みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 高津中学校 >> 口コミ
高津中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日頃から、学校公開や授業参観、面談など、学校と家庭と連携をしていこうと努力しているように思います。
-
校則校則は特に厳しいというわけではないですが、どの子も校則を破らない様、学校できちんと指導していると思います。
-
いじめの少なさ生徒は落ち着いていると思うし、特に目立ついじめはないように思います。
-
学習環境学校でも定期的に学習会という補習授業を行っています。苦手な科目や伸ばしたい科目を自由参加できます。
-
部活生徒の部活動加入率も多いし、放課後熱心に活動しているのを見かけます。
-
進学実績/学力レベル日々学習塾など通って勉強している子が多いので、生徒の学習レベルが高いと思います。
-
施設体育館や武道場も広くあり、校庭も生徒数のわりに広いほうだと思います。
-
治安/アクセスターミナル駅からも徒歩15分くらいの距離なのでアクセスはいいほうだと思います。
-
制服歴史が古いので制服は昔ながらのものです。
-
先生公立の学校なので、数年すると転任してしまうので評価しにくいですが、横柄な先生もいないですし、生徒思いの先生が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の学区のため
進路に関する情報-
進学先高津中学校
投稿者ID:151221 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は厳しいですが、その分生徒はきちんとしていました。行事も盛り上がって楽しかったです。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は聞きませんでした。学年によって状況は違うと思いますが。
-
学習環境全体的に学習レベルが高いと言われています。先生方もやる気があります。
-
部活具体的にはあまり知りませんが、陸上部や水泳部が活躍していたように思います。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が県立、公立高校に進んでいました。私立もレベルの高い学校に進む人は多かったです。
-
治安/アクセス都会の中にあるので、まわりは人通りも多く、部活帰りなども安心だと思います。
-
制服正直言って、あまりおしゃれではありません。女子はジャンパースカート、男子はブレザーです。
-
先生とても熱心で、行事の時は生徒と一緒になって盛り上がってくれました。
入試に関する情報-
志望動機近所の公立中学校だったから。
進路に関する情報-
進学先横浜翠嵐高校
-
進学先を選んだ理由進学指導などもしっかりしているので。
投稿者ID:96716 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高津区の名を冠する中学校であるプライドがあるが故に生徒を様々な規則で縛り付け、大枠から外れた生徒に対し、一部の先生が強引に修正しようとする中学校です。ただ、中には温厚で話しやすい先生もいらっしゃるのでそのような先生方と仲良くすることをお勧めします。また、様々な行事に積極的で1年中の行事に関してはそこそこ楽しめるかと。
-
校則校則集に書いてあることは平均的な内容ですが、先生の機嫌と嫌われ具合により見られ方が大きく異なります。先生の機嫌に合わせて守りましょう。(要するに5段階評価の良い成績が欲しいときはゴマをすって小さくなっているといいです)
-
いじめの少なさいじめがあるという話はは聞いたことがありません。かと言って全くないわけではありません。
-
学習環境それなりに学力が高い生徒はいるが、その生徒を潰そうとする進学指導。学校の5段階評価でしか進路指導ができない能力。学力に比例しない成績をつけず、ゴマをすった人間の成績が高くなる5段階評価。ただ、生徒全体の集中力が比較的高いため学習環境は±0。
-
進学実績/学力レベル教員に対して進学指導希望を望むのは諦めた方がいい。ただこれは全ての学校に言えることではあるが。学校全体の進学実績はそれなりによいが、それは生徒自身の努力の賜物。学校だけの学習だけに頼っていたら自らの希望する進路に行き着くのは難しい。
-
施設公立中学の中では標準的です。
-
治安/アクセス最寄りの駅から近く、大規模マンションが周囲にあるので、そこにお住まいの方からすればアクセスは良いかと。
-
制服公立中学校の中では標準的な制服かと。
-
先生先生の勝手な偏見と考えに基づく指導を行っている。学習の遅れた生徒は放っておき、ゴマをする生徒に対してはニンマリ顔である典型的な公立中学校です。高津区の代表中学だかなんだか知らないがプライド持ちすぎて、生徒指導が学校生活に関係のないところを注意する。(意見を出しても先生自らの持論を展開し意見を取り入れない等)
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため仕方なく。
進路に関する情報-
進学先横浜市立の高校
投稿者ID:434771 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高津中学校は全体的にキチンとした印象の学校で、登下校の様子を見ても制服の乱れた生徒は皆無でした。
-
校則制服は とてもシンプルなブレザーで、上下がつながったスカートだったので娘は楽だと言ってました。だから長さを変えることが出来ないのもあり、スカート丈の短い女子はゼロでした。
-
いじめの少なさいじめいう行為よりも、どちらかと言うと陰口をいつも言う子がいるとか、変わった先生がいるとか、そんな話を度々言ってました。
-
学習環境受験対策と言われると、そちらは塾に頼ってたんですが、なかなか志望校を決められない娘に親身になって相談に乗ってくれました。
-
部活吹奏楽部の演奏が入学式の時から卒業式の時まで毎回素晴らしい音だと感じました。
-
進学実績/学力レベルほかの生徒さんで かなり難関の高校に合格した人が数人いたと聞いたので。
-
施設設備自体は相当古いので評価的には高く付けられませんが、古い設備を大切に使ってる印象を受けました。美術部が壁や階段にイラストを描いて綺麗に見せているなどの工夫をしていました。
-
制服いわゆる昭和から ずっとずっと変わらないデザインって感じでしたので、娘はダサいダサいと言ってました。
入試に関する情報-
志望動機地区的に進むべき中学校よりも学校自体が荒れていなかった様子でしたので。
-
利用した塾/家庭教師城南コベッツ
-
利用していた参考書/出版書わからないです
進路に関する情報-
進学先豊島学院高校
-
進学先を選んだ理由制服と校舎を娘が気に入りましたので。
投稿者ID:303254 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事に熱心、先生方のサポートも 手厚く、子供達も 積極的。体育祭の前は1週間勉強なしで体育祭の練習だけ? 合唱コンクールも 毎年 見ごたえがある。
-
校則校則は普通。
ただし、ブラウスや、Yシャツの下に 体育着のTシャツを着用する場合が多く、重ね着になる。
夏場、女子は とても暑いらしく、汗疹が出来てしまった、との話が聞こえてきます。 -
いじめの少なさ特に荒れてはいないが、全く無い、とは言えないのでは…。
全体的には穏やかな生徒が多いので、あまり心配は無いと思う。 -
学習環境特別な取り組みは目立って無いが、意欲を持って質問や相談をすると、どの先生もそれぞれに合ったアドバイスをして下さる。
ただ、宿題が少ないので 自宅学習は個人でスケジュールをたてないといけない。 -
部活特別に強い部活は無いが、どの部も、練習を重ね、積極的に大会へ参加している。
-
進学実績/学力レベルテスト終了毎に、三者面談を行います。
今の成績と、希望の進学先とを現実的に比較し、何が足りないのが的確なアドバイスをもらえました。 -
施設校庭の広さは普通。屋上にプールが あります。
体育館とは別に、武道場があります。
-
制服一般的な制服。
女子からは、もう少し可愛くして欲しいとの希望の声も聞こえる。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
進路に関する情報-
進学先県立高校
投稿者ID:2410081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に落ち着いていて、俗にいう「不良」といわれる生徒は見当たりませんでした。学年によって違いはありますが、うちの学年は先生方にとても恵まれていていい学年でした。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはなかったようですが、細かいトラブルは普通にあるようでした。
-
学習環境一例ですが、数学の先生が昼休みに多目的室という誰でも出入りしやすい場所にいて、質問を受け付けていました。職員室だと入りにくいという生徒も多いようなのでいいことだと思います。
-
部活中学の部活はどこもそうかもしれませんが、先生方も熱心で、さかんに行われているようでした。
-
進学実績/学力レベル全体的にレベルは高いようです。県下トップレベルの高校にも毎年何人か進学しているようです。
-
施設あまり新しい学校ではないので施設は特に書くことはありません。
-
治安/アクセス公立中学校なので交通アクセスは特に関係ないですが、溝の口駅に比較的近いので、人通りも少なくなく、下校時も安全性が高いと思います。
-
制服女子はジャンパースカート、男子はブレザーでした。女子のジャンパースカートはズボっとしていてあまりかわいくはなかったです。
-
先生全員がそうとはいえませんが、うちの子のいた学年の先生は全体的に熱心で、生徒とも仲が良く、楽しそうでした。
入試に関する情報-
志望動機校区が地元だったため。
進路に関する情報-
進学先横浜翠嵐高校
-
進学先を選んだ理由校風があっているように思ったので。
投稿者ID:142906 -
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価服装や遅刻などの規則は厳しいのですが、それで落ち着いたきちんとした学校生活が送れたと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるという話は聞いたことがありません。平和な学校だったとおもいます。
-
学習環境先生が積極的に質問に答えてくれる環境があり、また全体的に学習レベルが高かったです。
-
部活頑張っている生徒も多かったように思います。水泳部が活躍していました。
-
進学実績/学力レベル公立中学なので特別な実績はありませんが、レベルの高い私立高校や県立高校に進学する生徒も結構いました。
-
施設特に校舎は新しくはありませんが、エアコンは完備されています。
-
治安/アクセス公立中学なので徒歩なのでアクセスはあまり関係ないです。駅からは徒歩10分です。
-
制服女子は白のシャツにジャンパースカートで決しておしゃれではありません。
-
先生熱い先生が多く、学校生活全般、体育祭、合唱コンクールなどが楽しかったです。
入試に関する情報-
志望動機近くで徒歩でいけるので決めました。
進路に関する情報-
進学先横浜翠嵐高校
-
進学先を選んだ理由校風が気に入ったので。
投稿者ID:582231人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、高津中学校の口コミを表示しています。
「高津中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 高津中学校 >> 口コミ