みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 高津中学校 >> 口コミ
高津中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的に活気に満ちあふれ、 中学生活を充実して過ごせる良い学校だと思います。 本当にお世話になりました。
-
校則生徒の自主性を尊重する学校で、生徒も乱れた服装や髪型など皆無であった
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いておりません。 校舎にも、いじめを無くそうというポスターがあり、学校全体でしっかり取り組んでいる。
-
学習環境受験に向けたサポートもしっかりしてくださいました。 友達も教えあいがあり良い環境でした。
-
部活茶道部でしたが、生徒のペースに合わせた活動をしてくださいました。
-
進学実績/学力レベル県立進学校への合格者も多く、生徒の実力と希望をきちんと踏まえた指導をしてくださいました。
-
施設建物は古いものの、 コンパクトに綺麗に整備された校舎は、使いやすかったと思います。
-
治安/アクセス治安も良く、校舎への出入りも車道から一本入った場所をため、とても安全です
-
制服制服は男子、女子ともに昭和のデザインのままで、正直ださいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全員部活に入り 部活動を頑張りながら、 塾にも通う、文武両道の子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩一分の公立校だったため。 入学してみて、中身も良い学校でした。
進路に関する情報-
進学先地元の県立新城高校に進学しました。自転車で通える場所にあり、本人も第一志望でした。
-
進学先を選んだ理由自転車で通えるくらい自宅から近く、偏差値も本人の実力にちょうどよかったため。
感染症対策としてやっていることオンライン授業と、 教室換気、消毒、生徒の健康観察など踏まえた対面授業が実施されました。投稿者ID:7495571人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まだ通っている最中ですが、今のところここに通わせて満足しています
保護者もいい人が多く妻も保護者会に行ったり仲良くさせてもらっています -
校則なにしろきちんとしている。参観で行く生徒の挨拶がすごい。素朴な子供が多いので安心して通わせられてる。子供もとても楽しく通ってます
-
いじめの少なさもしかしたら何かあるのかもしれませんが、子供から も特に聞いてませんのでないのではないでしょうか?
-
学習環境テスト前の補講もちゃんとしてくれているのである程度任せられるとおもいます
聞いたらきちんと対応してくれる先生ばかりです -
部活運動部はそれなりに頑張ってますがそれより、吹奏楽部とか、水泳部が目立ってるかと思います
-
進学実績/学力レベル本人のレベルは不明ですが先生たちは放置せず、見てくれているとおもいます。なので子供も安心しているようです
-
施設体育館改装?されてきれいです。
図書館はあまりわたしは行かないのでわかりません
でもまぁ昔からの学校なのでそれなりです
-
治安/アクセス特段へんな噂もききません。
通いやすいとおもいます -
制服可もなく不可もなく?
こんなもんじゃないでしょうか
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素朴な子が多いです
入試に関する情報-
志望動機評判がよかったので、というのとここご指定だったのでなんの迷いもなくここにしました
投稿者ID:5939051人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価服装や遅刻などの規則は厳しいのですが、それで落ち着いたきちんとした学校生活が送れたと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるという話は聞いたことがありません。平和な学校だったとおもいます。
-
学習環境先生が積極的に質問に答えてくれる環境があり、また全体的に学習レベルが高かったです。
-
部活頑張っている生徒も多かったように思います。水泳部が活躍していました。
-
進学実績/学力レベル公立中学なので特別な実績はありませんが、レベルの高い私立高校や県立高校に進学する生徒も結構いました。
-
施設特に校舎は新しくはありませんが、エアコンは完備されています。
-
治安/アクセス公立中学なので徒歩なのでアクセスはあまり関係ないです。駅からは徒歩10分です。
-
制服女子は白のシャツにジャンパースカートで決しておしゃれではありません。
-
先生熱い先生が多く、学校生活全般、体育祭、合唱コンクールなどが楽しかったです。
入試に関する情報-
志望動機近くで徒歩でいけるので決めました。
進路に関する情報-
進学先横浜翠嵐高校
-
進学先を選んだ理由校風が気に入ったので。
投稿者ID:582231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不良などが1人もいなく、先生から社会に出てからのマナーや礼儀をしっかり教えていて、とても良い学校だから。
-
校則私は特に厳しいとかは思いませんでした。普通に生活をしていれば特に注意はされません。挨拶に力を入れているので挨拶は絶対にします。
-
いじめの少なさいじめなどは全くないです。生徒全員が仲良く生活しています。
-
学習環境通常授業の他にテスト前になると、学習会というものを開いてくれて、そこでわからないところを聞いたりできます。
-
部活運動部が強い学校です。文化部では、茶道部というものもあります。
-
進学実績/学力レベル私はあまり成績が良くなかったのですが、先生がしっかりサポートをしてくれて、しかも面接練習を7回もしてくれたので、私も第一志望に入ることができました。
-
施設校舎は全体的に見ると古いですが、生徒は大事に使っています
-
制服制服はブレザーです。私は特にカッコ良いとも良くないとも思いませんでした。普通です。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
進路に関する情報-
進学先昭和鉄道高等学校
投稿者ID:3526062人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちも熱心で、生徒たちはいい意味で、よい子が多い。家庭環境も良い子が多いので、目立ったトラブルもなくオープンで明るい学校。
-
校則特に厳しい校則もないと思う。女子の制服もジャンパースカートなので短くしにくいため、みな普通竹を着ている。
-
いじめの少なさ3年間通っていた間に、いじめの話を聞いたことがない。生徒と先生の距離が近くみんなが仲がいい。
-
学習環境テスト前になどに少しだけ補修を行っていたようだが、学校側からのサポートはあまりないように思った。
-
部活のんびり活動する部活が多い。みんな勉強も一生懸命やっている子が多い。
-
進学実績/学力レベル公立志望のお子さんが多いが、やはり希望通りにいくわけではなく、やむなく私立に通うことになる子も多い。
-
施設校舎や体育館はやや古さを感じるが、窓が多いので、あかるく感じる。
-
治安/アクセス駅からもそんなに遠くなく、住宅地の中にあるので比較的静か。
-
制服女子の制服が、ジャンパースカートでダサい。近隣でも12を争う、昔ながらの制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭環境がよいお子さんが多いので、落ち着いて、明るい子が多い。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学。ほかの保護者の感想もよく、訪問した際の子供たちの様子がとてもよかったので。
進路に関する情報-
進学先県立多摩高校に進学
-
進学先を選んだ理由家から近いので、通学のストレスが少なそう。楽しい高校生活を送れそう。
投稿者ID:549563 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バランスはとれている。かたよったことを感じたことはない。無理なく無茶なく、不合理的なこともなく、そういうことは良かった。
-
校則厳しいと感じたことはない。そのようなことは見当たらない。よしと考える。
-
いじめの少なさとくにいじめというようなことをきいていない。あったかもしれないが何ともいえない。
-
学習環境学習環境は普通だと感じています。比較する対象もありません。別に悪かったということもありませんでしたので。
-
部活普通に部活動していました。厳しいと感じたことはないとおもいます。自由度あり締め付けも感じることもなく適度な環境だったのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベルこれもこんなものかという感じです。一般的な公立としては充分ではないでしょうか。
-
施設トイレの洋式比率はどうだったのでしょうか?具体的なことまでわかりませんが。これも許容範囲だと思います。
-
治安/アクセス居住エリアの近隣です。
-
制服これも普通です。一般的なものだと思います。悪くもなく、普通でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくわかりません
入試に関する情報-
志望動機地元で地域だから、という理由以外はありませんでした。これ以上無理。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由距離、通学時間
投稿者ID:549167 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価一番良いと思った点は、上下関係が緩く、仲が良い点です。体育祭を見て感じました。非行の生徒もまず見かけないため、安心して通わせています。
-
校則学校としての一般的な内容と思っています。とりわけ独自の変わった校則もないので。
-
いじめの少なさ長男も通ってましたが聞いたことがありません。生徒の質も高いと思います。
-
学習環境生徒の学力は高い方だと思いますが、その分、内申点もとりにくく、その補習があると良い。
-
部活どの部も熱心です。先生も時間を割いてよく指導いただいていると感じます。
-
進学実績/学力レベル学力が全般的に高いため、内申点がとりにくく、周辺の中学より不利にはたらく気がしているため。
-
施設築年が旧いため、新しい校舎を望むが、なかなか予算的に厳しいようで。
-
治安/アクセス駅から適度な距離であり、駅近な住宅街の周辺である。
-
制服男女共に一般的な制服であり、特に評価するところは少ない。靴の自由度があっても良いかと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、協調的な子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機本来の指定学区ではなかったが、自宅から近いことと、生徒の大半が息子が通っていたサッカーチームのメンバーが通っていた学校から入学してくるため編入をお願いした。校風も良かったため。
進路に関する情報-
進学先公立志望だったが東京の私立に進学。
-
進学先を選んだ理由フレンドリーな生徒の雰囲気が良かったため。
投稿者ID:548028 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の中学校と比較すると学力的にもまた生活的にも良いと思われます。
教員の方々は市内でも有名な者が多いですし、
何より中退した事例は聞いたことが無く。
高度な高校に進学する人が多いです。
部活も吹奏楽やバレー中心に盛んです。
例年の行事なども工夫されていて充実しています。
わたしは今年度卒業しますが
悔いは残らないでしょう -
校則逆に他校は緩すぎ
うちは厳しいと世間体にいわれがちですが
これがちょうど良いと思われます -
いじめの少なさまず、いじめが起きないので気にしなくても良いと思われます。
ただ
もしも起こった場合は教員もそうですが生徒ないで
解決されるでしょう。 -
学習環境テスト前には要点をまとめて学習会が行われ、夏期休業中にも学習会が行われるので充実しています
また
生徒間でも教えあいが盛んに仕組まれていて
生徒同士でも学ぶことが出来ます -
部活吹奏楽が今とても熱いです。
強豪校の顧問が新しく入って来たので
今後、川崎市内でトップまで上っで行くでしょう
バレー部がとても強いといわれてます。 -
進学実績/学力レベル先生は全力でサポートしてくれます
しかも、わかりやすく
ですが結局は個人の努力次第
いかに
この恵まれた環境で過ごすかで決まります -
施設体育館は現在改修工事中でどうなるかわかりません
図書室は
多種多様な本が置かれていて
良いと思われます -
制服制服は正直ダサいです
が
きっちりしており青春を感じられます。
入試に関する情報-
志望動機学区ですから。
進路に関する情報-
進学先神奈川総合です。
投稿者ID:438020 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規律があり、先生方が率先して手本を見せている。教師と生徒の関係が絶妙。礼儀と親近感のバランスをうまく調整しているように見受けられる。
-
校則もっと厳しいところは多数あるのはないかという意味の3です。十分なレベルです。
-
いじめの少なさいわゆる不良が見受けられない。学校全体の規律の空気がそうさせているのかもしれない。お互いに深入りしてないだけかもしれないが、、
-
学習環境テストだけではなく、やる気、レポート、授業態度、など複数の項目から評価している。テストさえ良ければいい、という風潮がなく、生活態度にほどよい緊張が生まれているのではないか。
-
部活毎年運動会、合唱会など、全校で先生はじめ生徒が一生懸命に取り組んでいる様子が伝わってくる。
-
進学実績/学力レベル実績はあくまで当時の先生と当時の生徒の話で、あまり参考にならないと思っている。
-
施設施設は若干古い印象がある。新しければよいというものではないが、、
-
制服特にデザイン性の高さは感じられない、標準的な制服に見受けられます。
入試に関する情報-
志望動機学区内に居住すていたため
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書学習研究社
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由鋭意策定中
投稿者ID:3006681人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校に入って親としても環境の変化に不安だったけれど子供がいつも楽しそうに通学しているので信頼できる学校だと思う。
-
校則私立の学校に比べて校則は緩いと思う。校則を破ると内申書に影響するので一応、気を付けていはいる程度。
-
いじめの少なさ少なくとも我が家の子供からはいじめの話は聞かない。おそらく、いじめのない健全なクラス運営がなされていると思う。
-
学習環境宿題が多いので家庭で勉強する習慣がついたと思う。友達と一緒に勉強することもあり感心している。
-
部活部活動は文科系も体育系も活発で関心の高い生徒は積極的に活動している。うちの子供も吹奏楽部で頑張っているので感心できる。
-
進学実績/学力レベルもともと優秀な生徒さんはやはり良い進学校へ進学する。うちの子供は中くらいの学力なので地元の中くらいの学校へ進学出来れば良いと思う。
-
施設公立の学校なので贅沢な施設設備はないけれどいつも整備されていて問題ない。
-
制服小学校のころから、制服を着るのを楽しみにしていたので、ごく普通のデザインだけど子供にとっては憧れのもののようで良い。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校でとくに悪い評判はないので。
-
利用した塾/家庭教師公文式
-
利用していた参考書/出版書わからない
進路に関する情報-
進学先わからない
-
進学先を選んだ理由まだ子供と具体的に話したことはない
投稿者ID:299294 -
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に落ち着いていて、俗にいう「不良」といわれる生徒は見当たりませんでした。学年によって違いはありますが、うちの学年は先生方にとても恵まれていていい学年でした。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはなかったようですが、細かいトラブルは普通にあるようでした。
-
学習環境一例ですが、数学の先生が昼休みに多目的室という誰でも出入りしやすい場所にいて、質問を受け付けていました。職員室だと入りにくいという生徒も多いようなのでいいことだと思います。
-
部活中学の部活はどこもそうかもしれませんが、先生方も熱心で、さかんに行われているようでした。
-
進学実績/学力レベル全体的にレベルは高いようです。県下トップレベルの高校にも毎年何人か進学しているようです。
-
施設あまり新しい学校ではないので施設は特に書くことはありません。
-
治安/アクセス公立中学校なので交通アクセスは特に関係ないですが、溝の口駅に比較的近いので、人通りも少なくなく、下校時も安全性が高いと思います。
-
制服女子はジャンパースカート、男子はブレザーでした。女子のジャンパースカートはズボっとしていてあまりかわいくはなかったです。
-
先生全員がそうとはいえませんが、うちの子のいた学年の先生は全体的に熱心で、生徒とも仲が良く、楽しそうでした。
入試に関する情報-
志望動機校区が地元だったため。
進路に関する情報-
進学先横浜翠嵐高校
-
進学先を選んだ理由校風があっているように思ったので。
投稿者ID:142906 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価あなたが能動的に中学校生活を充実させようとすれば、絶対に楽しめる学校です。逆に、なんとなく過ごしてしまっているとマイナス面ばかりに目がいってしまいます。
-
校則髪染め、目にかかる前髪はダメなど、公立中学校としてごく普通のものばかりです。靴と靴下は白で、生徒会では靴を多色化しようという動きが最近ありましたが、結局実現しなかったようです。真夏の暑い時でも、体操着をズボンから出していると注意されます。全体的には中学校の風紀を保つちょうど良い校則です。
-
いじめの少なさ私はいじめたこともいじめられたこともありませんが、周りでそのような噂を耳にすることはときどきあります。それで悩んでいる生徒は毎週火曜日に相談室というところでカウンセラーの方に相談できるという制度があり、周りでそれを利用している友達を見たことがあります。
-
学習環境補習などの生徒一人一人に合わせたサポートをしてくれる先生もいます。受験対策としては、中一から臨海セミナーなどの塾に通う人が多いです。学校の中でも中一から高校入学のことをなんとなく意識する風潮はあります。
-
部活帰宅部がとても多いので、面倒臭いという人は入らないことも可能です。別にそれで何か言われることはありません。吹奏楽部はかなり強いですが、めちゃくちゃ忙しそうです。全体的に運動部が多め。バレーは女子しか入れないので注意。
運動部は大会の壮行会、文化部は文化祭で、それぞれ学校全体から応援してもらえる機会があります。どこも楽しそうに活動しています。
私自身は茶道部です。茶道部という名ですが、百人一首が活動内容にあって、そちらを本気でやっている人の方が多いです。男子は少ないです。 -
進学実績/学力レベル先生の授業が特別良いかと言ったらそうでもないので、個人個人の頑張り次第です。ただ塾に行っている人は多いので平均学力はやや高いかも。
-
施設体育館、武道場、図書室、和室、屋上プールなどがあります。全体的に古いですが、慣れればなんとも思いません。トイレは凄く綺麗です。
-
治安/アクセス結構遠くから歩いてきている人も多いので、大変そうだなあと思って見ています。私は徒歩3分です。治安はそこまで悪くないと思います。
-
制服普通の公立中学校の制服です。最近ポロシャツが導入されたり、スカートの種類が増えたりして統一感が薄れて来ています。あと、夏季のジャージ登下校が可能になったので、そもそも着る機会が減っています。ジャージは気に入っている人が多い印象です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかサッカーをやっている人が多いイメージがあります。あと、頭がいい人もそれなりにいます。
入試に関する情報-
志望動機久本小学校で、中学受験をしなかったので自動的にここに入ることになりました。
投稿者ID:944624 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価何しろ、生徒同士の交流が多く、フレンドリーな雰囲気がとても良い。イベントも先生、生徒が盛り上げて楽しんでいる様子が素晴らしい。
-
校則中学生として適正な校則であり、生徒も不平を言うことなく過ごしているから。
-
いじめの少なさ体育祭を観に行った際、上下の学年間でとても仲良く、フレンドリーな環境だと安心したため。
-
学習環境昔から優秀な児童が集まっていると感じており、学業に対する姿勢も前向きであるから。
-
部活文科系、体育系とも種目が多く、各部が懸命に練習して優秀な成績を修めているため
-
進学実績/学力レベル内申点を取るのが大変なほど一人一人の生徒が学業に懸命に取り組んでいるから
-
施設校舎が古いのと、校庭が狭いために部活動ではサッカーと野球が同時に練習できないため
-
治安/アクセス駅からそれなりの距離で住宅地からも近く、帰りに寄り道したり、目の行き届かない場所での悪行もおきにくいため。
-
制服男性、女性とも一般的なものであり、良いとも悪いとも思わない。普通である。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、また、小学校で所属していたサッカークラブの仲間が多く進学していたため、学校生活に良いと感じていたから
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学
-
進学先を選んだ理由サッカーの強豪校を目指したが、受験で叶わず併願校に行くことになったため
感染症対策としてやっていることマスク着用、アルコール消毒が徹底されている。イベントなども配慮が行き届いた対策を取られている投稿者ID:796053 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供自身が充実した学生生活を送れたようなので、親の方からは評価をつける事はありません。 ですが、不満が無いようなので評価は5にいたしました
-
校則子供から不平不満を聞いたことがないため、全く問題ないと思いますが、詳しい事はよくわかりません
-
いじめの少なさ子供から何も聞いたことがないので、いじめがあるのかないのかさえわかりませんが、子供自身は問題ありません
-
学習環境子供自身に全てを任せていたので、全く親の方からはわかりません。 ですが、問題なく進学もしているので良いと思われます
-
部活全て不平不満を聞いた事ないので、5点といたしました。 不満がないのは良かったのではないでしょうか?
-
進学実績/学力レベル本人が努力をして満足いく受験を迎えられたと思います 本人が納得した進学先に進めて良かったと思います
-
施設不便はあったかもしれませんが、こちらも不平不満等を聞いたことがありません
-
治安/アクセス学校からとても近く、登下校で不安があった事はありません 住環境的に問題ありません
-
制服普通の公立校の一般的な制服です。 費用も掛からず、非常に安上がりで助かりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も受験も全て、忙しいながらも頑張って過ごしました 全体的に人に恵まれて良かったと思います
入試に関する情報-
志望動機家から近く、学区内だったため何も考えずに入学しました。入学してもんだいはありません
進路に関する情報-
進学先本人が志望した神奈川県立高等学校高校に進学いたしました。
-
進学先を選んだ理由子供が選んだ所ならどこでも良いと思ってます 大学受験も問題なく進めると思います
感染症対策としてやっていること朝の登校時間を少し遅くして、授業時間も少し短くなってますが、オンライン授業ではなく普通に通ってます投稿者ID:750955 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が熱心で、子供たちも穏やかで荒れているような所はなく、良い学校だと思います。ただ、部活の種類があまり多くないので、個人的な話になりますが、うちの子はやりたいものが無かったので、入学時選ぶのに悩んでいました。
が、全体的には良い学校だと感謝しています。 -
校則女子はスカート膝下10センチ。靴は白ベースのスニーカー。低学年の間はあまり色の入った物は履けませんが、3年とかになると少し色がある物を履いても怒られないらしいです。
-
いじめの少なさ見た感じのひどいいじめはないようですが、生徒同士の揉め事は無いわけではないようです。
-
学習環境授業中も落ち着いて学習出来る環境は整ってます。興味を持てるように先生方も工夫されているように感じます。
-
部活近くの他の中学から比べて人数が少ないからか、種類はそんなに多くないです。が、その中で生徒たちは頑張っているようで、活気はあります。
-
進学実績/学力レベル近隣の他校から比べてレベルは高いと言われています。その辺りは本当かどうかは分かりませんが、いつもそう言われるのでそんなに間違った情報ではないと思います。
-
施設それほど広くはないし、新しいわけではないですが、丁寧に使っているからか、綺麗です。
-
治安/アクセス治安は悪くはないと思いますが、うちの子の通学路は交通量のそこそこある道に歩道のないところを歩かないといけないところがあり、親としては少し心配です。
-
制服普通の公立校という感じで、良くも悪くもない感じではあります。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の中学なので、入学しました。それ以外の理由はありません。
投稿者ID:608652 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても充実しています。生徒はそれぞれ、しっかりしている子・ふざけてしまう子などいますが行事への取り組みは一致団結してとてもいいです。
-
校則校則では大丈夫でも、先輩でないとしてはいけないこと(みつあみなど)の違いがあり大変です。ですが、最近はそうでも無くなってきています。
-
いじめの少なさふざけすぎてしまい傷つけてしまうなどはありますが、みんないい子です。自分のしたことが悪い事だと分かれば、しっかり反省できます。
-
学習環境テスト前には学習会があり、わからない所など先生に聞くことができます。
-
部活吹奏楽部、野球部が活躍しています。他にも水泳部が強いですが、近くに有名なスイミングスクールがあるので部活が強いと言うよりは個人が強い感じです。
-
進学実績/学力レベル頑張ればその分先生は見ていてくれます。
-
施設体育館の工事が最近終わったのでとても綺麗です。トイレが和式が多く古いです。
-
制服正直地味です。色合いがおかしいとかではないので、似合う子はとても可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
進路に関する情報-
進学先決めていません。
投稿者ID:509036 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生達も優しい人が多くいじめもまったくないです。部活なども色々とあり楽しいです。吹奏楽部には休み練習のときには、有名な作曲者の先生が来てくれます。
-
校則靴下の長さを変えても何も言われません。
-
いじめの少なさいじめまではいきませんが、少し嫌がらせなどがあります。
-
学習環境テスト前にはほしゅう日もありますし、授業中ふざける人たちがいたら注意をしてくれます。授業で分からないところがあればいつでも教えてくれます。
-
部活大会のために全力で部活に取り組む生徒が多いです。先輩後輩の仲が良く上下関係はそこまでないです
-
進学実績/学力レベル進学できる学校は多いと思います。
-
施設図書室には約1000冊ほど本が沢山あります。自分の好きな本など欲しい本がある場合なら専用ガードにかけば大体は買ってくれます
-
制服女子は、ワンピース型男子は普通の制服です。特に靴下の長さを変えても何も言われません
入試に関する情報-
志望動機家からも近く、学区内だからこの中学校に決めました
進路に関する情報-
進学先高津高校、又は橘高校
投稿者ID:4491542人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価真面目な子が多く、楽しんで学校に通っている子供を見ていると、悪くない学校だと思えるから。もう少し部活動に力を入れてほしい。
-
校則高速に対するチェックは厳しくない。そもそも真面目な子が多く、着崩した子も見ない。
-
いじめの少なさ子供からいじめの話を聞いたことがない。子供も楽しんで通っている。
-
学習環境優秀な子が多い印象。ただ、我が子のように成績の悪い子への教師からのアフターフォローがない点が減点。
-
部活強くなりたい子は学校の部活ではなく、クラブチームに入るせいか、学校自体が部活動には不熱心。ごくわずかな部活だけ熱心だが、大半は練習日も少なく、指導できる顧問が皆無。
-
進学実績/学力レベルそもそも優秀な子が多い印象。ただし、学校として成績の悪い子へのフォローがほぼない。
-
施設校舎、設備が古い。もう少し新しく改善してほしい。図書室も狭い。
-
治安/アクセス自宅から近く、治安も悪くない。最寄駅からも徒歩15分以内なのでアクセスはよい。
-
制服デザインが古くダサい。でもかわいさを求めていないので、不満はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多い。塾に通っている子が大半だと思う。部活ではなくクラブチームに通っている子も多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅に近いし、中学受験を考えていなかったため。特に悪い噂もないから。
進路に関する情報-
進学先上の子は成績が悪くなかったので、少し遠いが、横浜にある川和高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由子供の意思なので、親は全く決定に関わっていない。部活動に熱心な点が良かったようだ。
感染症対策としてやっていること去年の緊急事態宣言下では、自宅待機だった。その後分散登校を経て普通に戻った。 オンライン学習等はなく、そうした環境調査があったが、回答は任意だったので、教育委員会のやる気のなさを痛感した。投稿者ID:7502271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価雰囲気はいい学校だと思います。
特別なにかがすごいと言うわけでもなくという感じです。
友達関係はかなり頑張んないときついかもしれないです。
(授業で○人組とか結構あります。)
学習環境はいいと思います。
ただしやる気のある人とないひとでかなり差が開きます。
得意な人と絡んでると自然と勉強しなきゃと思うことが
かなりあります。
近くに塾がたくさんあるのも関係するとおもいます。
全体的に遠目からみたらいい学校です。
中は入ってからどの選択をとるかによって変わってきます。 -
校則結構色々あると思います。
生徒手帳に書いていない規則もあります。
制服に対してのルールが多いかも。
見えないルールや部活のルールがあるので
気を付けてます。
結構きついですがこのぐらいないと昔の
荒れた高津中学校に戻ってしまうんではないかと思ってます。
不満は特にありません -
いじめの少なさ少ないと思います。
あまり派手な暴力事件とか学年で無視とかはないです。
ただし、陰口がひどいです。
特に前に立つ人間(生徒会本部など)への陰口がひどいです。
結構ひっそり生きていかないときついですね。
先生は気づいているのでしょうか? -
学習環境わからない部分は教えてくれます。
テスト前や、夏休みの学習会を有効活用するのが
いいと思います。
比較的塾に行ってる人が多いかも。
かなり先生による部分もありますが、、、。 -
部活かなり厳しい部活もありますが本人達が楽しんでるので
大丈夫かと。
特に強いのは吹奏楽部です。全国にいったとか。
水泳部などは個人で強いです。
もともとやってるひとじゃないと無理かも。 -
進学実績/学力レベルできるひとはとことんできるというイメージです。
塾通っているひとが8割ぐらいいます。
進学についてはわかりませんが学力レベルはできる人とできない人の差が大きく開きます。
覚悟して勉強したほうがいいかもしれないです、 -
施設体育館の改修がおわりとてもきれいになりました。
図書館はひとがあまり集まっていないイメージ。
セルフという地域のスポーツセンターみたいなのがあるので
大人のひとが出入りして少し不安もありますが、体育館が別棟みたいになってるので大丈夫です。
校庭にはなにもありません。 -
治安/アクセス溝の口駅の近くなのでアクセスはいいです。
学区が広く変な形をしています。
(近隣に学校が多いです。) -
制服正直あまり可愛くありません。
柄がないです。
下に体操着を着るスタイルです。
授業をジャージで参加することは可能です。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいるので
進路に関する情報-
進学先トップ公立校をめざしてます。
多摩高校を目指している人がおおいです。 -
進学先を選んだ理由完全に塾で決めました。
投稿者ID:5181971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事に熱心、先生方のサポートも 手厚く、子供達も 積極的。体育祭の前は1週間勉強なしで体育祭の練習だけ? 合唱コンクールも 毎年 見ごたえがある。
-
校則校則は普通。
ただし、ブラウスや、Yシャツの下に 体育着のTシャツを着用する場合が多く、重ね着になる。
夏場、女子は とても暑いらしく、汗疹が出来てしまった、との話が聞こえてきます。 -
いじめの少なさ特に荒れてはいないが、全く無い、とは言えないのでは…。
全体的には穏やかな生徒が多いので、あまり心配は無いと思う。 -
学習環境特別な取り組みは目立って無いが、意欲を持って質問や相談をすると、どの先生もそれぞれに合ったアドバイスをして下さる。
ただ、宿題が少ないので 自宅学習は個人でスケジュールをたてないといけない。 -
部活特別に強い部活は無いが、どの部も、練習を重ね、積極的に大会へ参加している。
-
進学実績/学力レベルテスト終了毎に、三者面談を行います。
今の成績と、希望の進学先とを現実的に比較し、何が足りないのが的確なアドバイスをもらえました。 -
施設校庭の広さは普通。屋上にプールが あります。
体育館とは別に、武道場があります。
-
制服一般的な制服。
女子からは、もう少し可愛くして欲しいとの希望の声も聞こえる。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
進路に関する情報-
進学先県立高校
投稿者ID:2410081人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、高津中学校の口コミを表示しています。
「高津中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 高津中学校 >> 口コミ