みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 洗足学園中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
![洗足学園中学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/8503/200_f1ee992faa7710a503e7e701ff0a0a3ea5685dae.jpg)
洗足学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価口コミにある通り、受験生集めには熱心で実際入学してここに通わせて良かった点がいまのところ何もありません。校長が偏差値上昇とともに学校説明会、保護者会とお召し物がどんどん派手になり、受験生説明会参加時「ご苦労さま」とお声がけされたのが残念でなりません。是非、お召し物はオーソドックスに紺色、お声がけは「お疲れさま」にしていただかないと品をうたがわれます。
-
校則ポロシャツのボタンは第一ボタンまできっちり閉める、スカート丈など色々指示があるようですが、すでにウエストをおって短くしたり、ボタンもあけていたりする中1もいるようです。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いていません。皆さん、課題に忙しいようです。
-
学習環境試験結果が保護者に郵送やメールでまずはお知らせがあるかと思いきや、子供のクロームブックにのみの連絡で、子供から申告なく最初の中間考査の結果は随分と経過してから知ることとなりました。数日たって、保護者あてに保護者のページで閲覧できるとメールがくるのみ。再試験は厳しくやっているようですが、本人から申告なく補講を受けてるのか何をやっているのかさっぱりわかりません。受験生時代には手厚いサポートを強調していましたが、入学後は受験生の説明会はコロナ禍でも積極的に開催しているようですが、授業参観も前日になり、中止というメールがあり、4月の保護者会以来、全く学校に行く機会はありません。保護者面談もなく、担任教師の授業のあき時間帯をメールで送ってきて、何か用があれば電話連絡をとのことでしょうか。教師によって、質問受付の姿勢もまちまちで、熱心に受けてくれる場合もあるようですが、朝は苦手と全く相手にしてくれない先生もいるようです。
-
部活コロナ禍でようやく入部となっているようですが、子供から話がないので、さっぱり分かりません。学校からの連絡もありません。
-
進学実績/学力レベル外部の塾をいれたりして、お金をかければそれなりのところに進学できるようです。学校の教師の頑張りではなく、親の課金のおかげのようです。進学実績をかなり強調していますが、国公立医学部進学者数は見劣りします。
-
施設施設は綺麗で充実しているようです。学校説明会でもそこが大いに売りのようで時間をかけて案内してくれます。
-
治安/アクセス南武線沿線なので、様子のおかしな人が多い気がします。
-
制服なぜ緑色にしたか、皆さん思われているところで、夏服で少し緑感が和らぐので安心します。真冬のコートがかなりの値段するようですが、ほとんど着用している生徒をお見かけしないです。あまりに汚い茶色で、酷い呼ばれ方で、改善したほうがよいと思います。
入試に関する情報-
志望動機娘自身が、中学受験の学校説明会できれいな学校と気に入ったからです。
投稿者ID:74494581人中36人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価考え方が古くてお役所的なので、権威に従順で内と外の使い分けがうまく、空気を読む力やら忖度する力やらを重視されるご家庭・お子さんに向いていると思います。意地悪な言い方をしましたが、日本社会でうまくやっていくためには重要なことです。しかしその反面、自由や多様性や主体性といった価値観を重視するご家庭・お子さんなら、たとえ成績が良くても優れたスキルがあってもツライ・ツマラナイ6年間になるでしょう。
ネット上の口コミには良いものも悪いものもありますが、どんな人が投稿しているか分かったものじゃありません。某受験と教育の情報サイトの洗足板などを見ればわかるように、明らかにウソ・ステマとわかる書き込みもたくさんあります。なので私のこの投稿も含め参考にしすぎない方が良いと思います。外部の方が内情を知るのはとても難しいと思いますが、文化祭などにいらしたら是非生徒さんたちに話しかけてみてください。それもそこら辺をプラプラしてる普通の子に。なるべくたくさんの子と直接コミュニケーションをとって、その中で感じられたもののほうが、掲示板の書込みや厚化粧した学校説明会よりかは実態に近いと思います。 -
校則校則そのものが特別厳しいわけじゃないと思いますけど、基本的に考え方が昭和なんです。外向きによく見せることは上手ですが、中に入ると首をかしげるようなルールや指導もしばしば。
-
いじめの少なさ生徒同士のいじめの話は聞いたことがありません。ただ学校の体質が昭和なので、従順でない子は先生に目をつけられ、嫌な思いをしたり不利な扱いを受けたりすることがあります。また理由は知りませんが、不登校の子がそこそこいるようなので気になりますね。
-
学習環境英語はみなさんレベルが高いのですけど、それは入学時点でもう英語のできる子が多いからであって、入学後に急激に伸びるわけじゃありません。お子さんがアルファベットも知らないなら、塾かご家庭でなんとかするしかないですね。どの教科も先生ごとの指導力のばらつきが大きくて、しかも良い先生はみなさん非常勤。校内で高い地位にいらっしゃる先生はいろいろな面で残念な方ばかりです。
-
部活もともと期待していませんでしたけど運動部は上下関係が厳しく、そして弱いです。
-
進学実績/学力レベル上位の学力は高くて進路実績も良いですね。でも平均以下の子はどうでしょうか。中学受験で大学附属に入る方がよいのじゃないかと思います。考え方次第でしょうけどね。
-
施設校舎をふくめ施設はきれいですし校庭は広いです。線路が近いので電車の音が気になる方もいるかもしれません。そこは実際にいらして確かめください。教室に時計がないのはいただけません。
-
治安/アクセス南武線と田園都市線が通ってますからアクセスは良いのでは。治安も特別悪くはないと思いますね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力上位者はかなりできますので切磋琢磨しながら成長できると思います。ただ全体的に個性が弱いというか、多様性は乏しいですね。無自覚レベルで、みんなと同じように考えたり行動したりというのが当たり前で、それが良いことという感覚の子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機上位層の進学実績が優れていることと、校舎などの施設がきれいだったため。
投稿者ID:92112132人中22人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いつも娘がお世話になっていますが、はっきりと言いますと上辺だけの学校かなと思います。4月から土曜授業に変わるのですが保護者も参加することが出来る土曜反対署名運動を生徒さん達が行ったと娘から聞いたのですが、幹部が全部抹消して先生たちにも伝えてなかったと聞きました。
-
校則スマホに対する校則が厳しく、中途半端に伝統を守ろうとしてる気がします。お母さん同士の話でもスマホをとられ実際に学校に受け取りに行った方もいます。SNS禁止など時代に沿った校則ではないと私も思います。
-
いじめの少なさ多いクラスは不登校が3人いるぐらいですね。少ないクラスは0人だと聞きました。
-
学習環境面倒見は良いと思います。娘もよく再試になっていますがそれは良いと思います。しかし平均点が40点なのに合格ラインが毎回80点であることに対し、よく不満を聞きます。
-
部活どの部活でも上手い子がトップに立っていると聞いています。でも仲良く頑張っている様子です。
-
進学実績/学力レベル再試とかもある理由か、進学実績は良いと思います。
-
制服とにかく緑。マリモと呼ばれてるらしいです。
入試に関する情報-
志望動機パンフレットがとてもキレイで娘が入りたいと言っていました。
投稿者ID:50068034人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価進学実績にひかれて入学しましたが、大切な中高6年間を過ごす場所としてはいささか後悔しています。
人材を育成する学校ではありますが、人格形成や人間教育というものにもう少し重きを置いてほしいと思いました。 -
校則一般的な校則だと思う。親としては安心。
特に厳しいとは思わない。 -
いじめの少なさそこまでひどい話は聞かない。
女子校なので、細かいところは色々あるとは思う。 -
学習環境サポートは手厚いが、正直楽しんで勉強している感じはしない。
自主性は育まれないかなと思う。
多様なカリキュラムは用意して下さっているが、それがどれだけ心を震わせ、自分自身の身になっているかは分からない。 -
部活特に目立って活躍しているクラブがないので分からない。趣味程度にやるくらいでおさまる。
-
進学実績/学力レベル進学実績は伸びているが、これだけやらせてこの実績だと微妙だと思う。自由度が少ないので、とりあえずやるべきことをやるのみ。
-
施設施設については大変満足しています。
全て大変きれいです。
ただ階段上がって学校内に入るのは不便なので、やめてほしい。 -
治安/アクセス正直、都内からだと治安も悪く、アクセスも悪いです。寄り道や塾通いは難しく、学校と自宅の往復の毎日です。
-
制服冬服は変更してほしいです。
ダサいですし、目立ちます。
入試に関する情報-
志望動機進学実績にひかれました。
他校と悩みましたが、今は実績より思春期を過ごす場所をどちらにするかで総合的に考えるべきでした。
投稿者ID:90456021人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価想像以上に東大を意識した指導で、保護者向け学年全体集会でも「東大」「難関大」ワードが多発します。子どもにも毎回このペースであれば、誰のための勉強なのか、学校が何に価値をおいているか、すぐ見破ります。ここ数年のこちらでの評価をみても、東大狙いの層以外の満足度は下がっており、今の指導のスタンスは見直しも必要ではないかと思います
-
校則真冬の寒い時期でもタイツはだめ、など見た目重視の釈然としない校則はありますが、一般的な私学女子校レベルの範囲だと思います。リュックは指定がありますが使いやすいです。医師の診断書などで先生に承認されれば変えられます
-
いじめの少なさいじめ、ITリテラシーに関する教育を中1学年で受けますし、日々の課題や活動で忙しいこともあり、分かりやすいいじめはありません。先生の対応も早いです。そもそも不登校自体が多いため、休んでいた子が復学しても、先生・生徒ともに受け入れる雰囲気もあり、孤立感はないようです。女子グループにありがちないさかいや陰湿な人間関係トラブルの話は聞きます
-
学習環境見聞きした範囲の話ですが、東大に準じる学習レベルをはじめから目指したカリキュラムが組まれているようです(面談でも中1から勧められます)。中3と高2では数十ページにわたる研究論文も行う中で、日々の課題や部活動にも取り組みます。勉強のための朝活があり、休み明けには模試や学習到達度テスト。レベルが上がるとさらに高い課題を与えられ、より高みを目指す指導を受けます。中3あたりから燃え尽きる、病みかける子がどんどん増えていきます。学校側も対応に手慣れています
-
部活勉強重視のスタンスであり、実績よりはリフレッシュやレクリエーション要素が強いようです
-
進学実績/学力レベル実績第一の学校なので、数字の上ではよいほうでは? 中1から大量の課題等に時間を費やすわりに、全体としては実績に結びついていないようにみえます
-
施設設備はきれいで、学校もウリにしています。書籍や洋書の充実していた図書館は最近学校カラーの緑色にリニューアルされました。所蔵図書は電子が中心になり、自習室スペースが増えました。各教室においてあったピアノも撤去されていました。
-
治安/アクセスアクセスは比較的よい。最寄り駅前の治安はよくはないです
-
制服見た目面は意識が徹底されているので、個性があり、華やかさと品もあります。スカートが膝丈より短いと指導されます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な、よい子が多いと思います。一部すごい子がいると巻き込まれます
入試に関する情報-
志望動機アクセスがよく、校舎がきれい。受験時に在学生から聞いた話では今とは違い、教育と学校生活のバランスが取れていて好感をもったからです
投稿者ID:98100510人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年団によると思うが、良い先生もいるが、そうでない先生も多い。
大学入試前には学年団からエールが配信されるが、習熟度別で下のクラスだと関わりのない先生ばかりになる。
学年集会も然り。
ですが、非常勤講師の授業の方が良い事も多い。
特に生物のM先生は素晴らしい。
-
校則親としては、学生なのである程度は制限されていて良いと思っている。
-
いじめの少なさ聞いた事は一度もない。
習熟度クラスで一番下のクラスだったからか?
不登校になった後、辞める友達も複数いて、その度に次は娘かと…ヒヤヒヤした。
習熟度別で一番下のクラスと言っても、予備校では英語以外一番上のクラスだったので、学校のレベルが高いと思った。
-
学習環境補修は充実しているが問題が難し過ぎてMARCHと理科大レベルの生徒には向いてないのではないかと思った。
習熟度別クラスで下のクラスだったので非常勤講師にしか教わってないが、常勤講師より合っている事も多い。
-
部活部活はとても楽しそうだった。
生徒主体でもよく工夫してこなしていたと思う。
-
進学実績/学力レベル娘の進路先には満足している。
ウチの場合は99%予備校のお陰。
-
施設常に専門業者がいらして綺麗を保たれていた事を感謝している。
娘達に掃除の時間がある事も良かった。
家でも綺麗に片付けるようになった。 -
治安/アクセス駅から学校まで平坦な道で良いと思う。
-
制服冬のブレザーとスカートは重すぎる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかたまたまかもしれないが、地頭が良いお友達が多かった。
成績が良い子は性格も良いと聞いている。
娘は成績は良くなかったが、皆んな親切に優しく仲良くしてくれたようだ。
入試に関する情報-
志望動機入学前の説明会で、受験当日の生徒を思いやる事をいくつも実行していた所が他の学校とは違い、入学しても大事にしてくれるかなと思った。
進路に関する情報-
進学先小学生の頃から目指していた大学
-
進学先を選んだ理由なりたい職業があり、希望していた学部だったから。
歴史があり名門大学としてOGもOBも沢山輩出している大学だから。
投稿者ID:8228717人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価物凄く綺麗で設備も整っていて環境もあり最新のデジタルの活用もされ面倒見も良い。何にでもチャレンジでき、真面目な良い友達もたくさんできる。
しかしあまりにも多すぎる課題がネック。GWも夏休みもない。のんびり旅行も行けない。行くなら宿題を持って向こうでもしっかり勉強時間を確保するのが当たり前。多ジャンルで幅広くかつ深くなんでも出来るオールマイティで処理能力も速い人でないとすぐに溺れる。そんなに人間、常にずっと全力で走り続けられないよという印象。とても良い学校だけど、学年の平均ではなく、一番できる人が物足りなくならないようなレベルなので、普通の子には毎日は相当ハード。 -
校則先生方は親身、真面目な生徒が多く、設備もとても整っていて色んなことをチャレンジできる環境にある素晴らしい学校。校則はやや厳しめ。髪のゴムの色、靴下の長さなどは細かく指定されている。髪型も編み込みはダメだと聞いていたが注意された話は聞かない。ハーフアップはOK。スカート丈は普通膝真ん中や膝下と厳しい学校が多いが、ここは膝上というのが珍しい。寄り道は本屋以外禁止だが、厳しく見回っている感じはない。(遊び回っている子はそもそも居ない)
完全下校が4:30なのが早すぎる。 -
いじめの少なさいじめ自体は聞かない。中学生は落ち着かない時期なので、一部悪口を言っている人たちで盛り上がるなどは普通にあるが、そのうち時期がくれば落ち着くだろうと思っている。先生たちはいつでも相談してと常に気にしてはくれているし、個別の面談などもすぐにしてくれる。生徒は日曜のみ休みだが、先生はきちんと週休2日なので副担任も普段から機能していて先生に余裕があるのが良いと思う。
-
学習環境放課後や土曜の午後などはカフェテリアで自習している子がたくさんいる。塾に行く人はいるが少ないので(課題が多過ぎて宿題だけで手一杯)、普段から自習している生徒は多い。定期テストだけでなく小テストも合格点が80点なので79点でも再試になる。再試に受からないと再再試…3~4回再試しても受からないと補習。宿題やテスト勉強をしながら前の再試をずるずる受けるとなるとキツい。(英単語100語の再試を受けながら翌週の100語のテスト覚える場合など)しかしやらざるを得ない環境をここまで作ってくれる学校も少ないと思う。真面目にやれば力はつく。
-
部活楽しんで部活をやっているものの、勉強優先の学校なので目覚ましい実績がある部活は少ない。しかし新しく同好会を立ち上げたりもできるので、歴史がなくても全国大会に出たり、部活と関係なく他流試合で個人で日本の代表になって世界の人と戦うような人たちはいて、その活躍を見聞きするチャンスは多い。やりたいことは応援してくれる。
-
進学実績/学力レベル東大合格者も20人を超し毎年増えて行っているし、早慶合格者は十分に多い。ただ、あれだけ勉強してる割には実績が少ないと言われる意味は、中1からもう高3の受験期みたいな勉強を毎日させられている割には東京一工がまだまだ少ないということだと思う。本当に何でもできるオールマイティな賢い人には適応しているが、アップアップな子でも苦手を潰しじっくり取り組める時間の余裕は作って欲しい。とにかく夏休みを含め、一年中宿題に追われ、全く休みがなさ過ぎるのが欠点。
-
施設体育館は使いやすく、外の人工芝の校庭もとても広々としていて良い。本は図書室で紙媒体ではなく、電子書籍で借りられるので気軽に自由に読める。1人一台のクロームブックはキーボードも取り外しでき薄くて持ち歩きやすい。デジタルもとても活用されていて便利。登下校も通知が来るので安心。
-
治安/アクセス駅からほぼ一本道でカードレールのある歩道なため危なくはないし、栄えていない側なので治安も気になるような繁華街は通らない。小学生から大学生まで歩いているので、あまり問題は感じない。駅からの動線もスムーズで道も平らなので歩きやすい。
-
制服スカート丈がダボッと長いよりも膝上でスッキリしていてとてもスマートだと思う。緑のブレザーはみんなマリモと呼んでいるが、可愛いと思う子とダサいと嫌がる子にわかれる。個人的には悪くないと思うが珍しいのですぐわかってしまうのは否めない。冬の茶色のハーフコートは不人気で着ている人は少ない。ブレザーがしっかりした生地なので問題ないが、膝が寒いのにタイツは禁止なのが辛い。夏服はとてもブラウスが可愛いが、可愛らし過ぎるのか高校生には不人気なため中学生しかあまり着ていない(ポロシャツはあり)。あとリュックが巨大で毎日の荷物が多すぎ、重すぎる。登山かと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目でしっかりしていて小学校では学級代表の経験がある子、先生に頼られていたようなタイプの子が多い。偏差値以上に出来る子も多い。(小学生に中受の本番、本来の実力を出し切るのはなかなか大変なので実際はもっと上の学校合格圏内だったはずという子達)だからと言って生真面目で堅苦しいというわけではなく、明るくパワーのある子も多い。帰国子女のいるクラスはあっけらかんとしていてまた全然違う雰囲気。
入試に関する情報-
志望動機とにかく校舎や施設、芝生が綺麗で本人が一目惚れしたから。敷地が広々としていて都内にはない環境があったから。下り電車なので、毎朝通勤ラッシュに巻き込まれなくて済むから。塾に行かなくても大学に入る学力がつく、入ってからのことは徹底的に学校でやるのでお任せくださいと説明会で自信を持って先生が言っていたから。
投稿者ID:93304139人中34人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設はとても綺麗で環境が良いです。
中学はかなりの宿題が出るので、始めはとても大変です。しかし、だんだんと要領が良くなり、頭の良い子はこなせる程度です。
部活は、特に強いものはありませんし年々運動部などは活動を減らされています。
若い先生が特に定着率が悪く、突然先生が変わってしまうことがしばしあります。その際、詳しい説明が全くありません。先生の質を問われると、決して良いとは言えません。 -
校則文化祭などにくだらないルールが多すぎて、自由さに欠けますが、普段の校則は他の私立程度かと思います。
-
いじめの少なさ目立ったイジメはありませんが、特定の生徒と話さないなど聞きます。
クラスに1人くらい不登校の子もいます。
高校になると、授業のつまらない先生を見下す傾向があります。 -
学習環境試験では一定の点数が取れるまで何度でも追試があるので、できない子を置いていくということはありません。また、やる気のある子はどんどんサポートしてくれます。学習面では面倒見は悪くないと思います。ただし、授業中寝ている生徒が多いのは気になります。
-
部活一部運動部や吹奏楽、弦楽部、などは頑張っていますが成績はイマイチです。
毎年部活が減らされそうになるので、生徒が必死に抵抗しています。 -
進学実績/学力レベル帰国子女の割合が高いので、実際は早慶の難しい学部の合格はほとんど帰国生が占めています。
学校は、国立を勧めますが、フタを開けると国立の合格率は決して高くはありません。
普通に勉強していればマーチクラスまでには入れるかなという感じです。 -
施設どれも綺麗です。
校庭のトラックは砂ではないので汚れません。 -
制服保護者は可愛く思いますが、目立つ色なので生徒には評判がイマイチです。
入試に関する情報-
志望動機施設がとても綺麗なため、本人が気に入ったため。また、他の進学校より入りやすいため。
投稿者ID:23975813人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校というのは、やはり勉強が大変だと思います。近年そのせいで子供たちが悲鳴を上げてるのでそこはどうかなと思いますがそれは人それぞれだと思います。
-
いじめの少なさよくわかりませんが、それは学年のカラーによっても違うのでどうかなあと思います。
-
学習環境授業は長く、テストも難しく宿題も多いいので、大変だと思います。
-
部活部活は、強いわけではありませんがそれなりにみんな頑張ってると思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績は、こんなに勉強するのでできる子にはいいのではないでしょうか。
-
施設施設はきれいで校庭も人工芝でホールも充実していると思います。
-
治安/アクセス駅には近いのでいいと思いますが、うちは学校が遠いのでちょっと大変です。近いとこがいいと思います。
-
制服夏はいいのですが、冬の制服は地味なので好みは分かれると思います。
-
先生先生は、いい人、嫌な人それぞれあると思いますがこれはどこに行っても多少はあると思いますが、比較的いいと思います。
入試に関する情報-
志望動機吹奏楽部があったので選びました。
投稿者ID:14083110人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では、勉強する環境はとても整っているので、学力をより向上させたい意欲のある人には良いと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いたことはなく、割と穏やかな生徒が多いのではと感じます。
-
学習環境この中学では宿題が常に多く、授業の震度も早く、定期テストの内容も難しく、それをきちんとこなしてついて行きさえすれば、確実に実力は伸びていくのではないかと感じます。
-
部活部活動の活動日は、1週間に4日以内と決められているので、活動過多で勉強に差し支えてしまうということは起きないのではと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの生徒が、そのまま内部進学をします。かなりの人数の生徒がMARCH以上の大学に合格していると思います。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩圏であり、アクセスはとても良いと思います。都心にも乗り換えなしで1本で行けるので便利です。
-
制服緑色(ウグイス色)のジャケットは、人それぞれ、好き嫌いは分かれるようです。
-
先生熱意のある良い先生が多いと感じます。子供との相性もあるので、一概には言えませんが、厳しい先生もかなりいるのではないかと感じます。
入試に関する情報-
志望動機帰国子女教育、英語教育に熱心だったため。
進路に関する情報-
進学先洗足学園高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:989049人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語学習については熱心で速いうちから、かなり習熟し、高校生のうちに英検準1っ急を取得する生徒も多い。
-
いじめの少なさわが子の周辺では、全くいじめがある話は聞かない。むしろクラスの雰囲気は大変よく、意見も活発に飛びあう良い雰囲気。
-
学習環境数学など試験の合格点に達するまで何度も補修テストが行われ、弱点をくり返し勉強することができる。
-
部活部活動は週4日までなど、制限があり、部活のために勉強ができないということは起こらないと思う。
-
進学実績/学力レベルかなりの人数が早慶MARCHレベルの大学へ進学している。国公立への進学も増えてきていると思う。
-
施設施設は大変きれいで整っていて、申し分ないと思う。校庭は人工芝。体育館は大体育館と小体育館もある。大学設備のホールも式典や合唱コンクールなどで使われる。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩8分ほどで行ける。都心に出るのにも乗り換えなしで1本で行けるので、アクセスは良い。
-
制服制服はすべて学校指定のものを学校内の店で購入。色が特徴的で一目でどこの学校の生徒かわかる。
-
先生熱心で教え方の上手な若い先生が多いと思う。総じて厳しい印象だが、良い先生に当たれば成績がぐんと伸びる。
入試に関する情報-
志望動機帰国生を積極的に受け入れているから。
進路に関する情報-
進学先洗足学園高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:574847人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良い学校だと思うが、進学校なので詰め込み式の授業に偏りがちで、もう少し人間教育的な側面のプログラムなどが欲しい。
-
校則あまり細かい決まりはなく、比較的ゆるめで自由度があるので、子供達からも校則についての不満は特に聞かない。
-
いじめの少なさ女子校だが、さっぱりした生徒が多く、つるんだりしがちな女子っぽい雰囲気もないため、いじめなどの陰湿な話は聞いたことがない。
-
学習環境進学校なので授業の進みが早過ぎる。成績優秀者重視の学習環境で、それ以外の生徒達に対するサポートも少ない。
-
部活基本的に学校としてはクラブ活動に重きを置かない感じ。顧問の先生はいるものの、ほとんどの部活では指導などはせず、良く言えば生徒に任せていて、悪く言えば放ったらかし。
-
進学実績/学力レベル進学先はかなり良いし、県内女子校ではトップレベル。理系に力を入れている。年々レベルが上がっている。
-
施設私立の女子校の中でも群を抜いて施設は充実しているし、とても綺麗。校庭も広く、人工芝。
-
治安/アクセス駅から一本道で広めの歩道で、通学路は安全で明るい。駅からも徒歩5分程で近い。
-
制服好き嫌いはあるようだが、特徴的で良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な頑張り屋の生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機帰国子女が多く、英語教育のレベルが高く、音楽大学も敷地内にあるという面でその恩恵もあやかる事が出来そうだったので。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま洗足に上がった。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので。
投稿者ID:5900006人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価本人は学校にいくのが楽しいようです。友人や先生たちに刺激をうけていい学生生活を送れることを期待しています。
-
校則まあ、普通の校則ではないでしょうか。厳しいということも聞いたことはないので
-
いじめの少なさ生徒がお互いを尊重しているので、いじめになるような雰囲気にはないようです
-
学習環境宿題は多めで、文句を言っていますが普通のレベルと捉えています。
-
部活コロナでほとんど活動していないのでなんとも言い難いのですが、オンラインでやっています
-
進学実績/学力レベルいい進学実績と聞きますが、本人はあんまりその気になっていません。
-
施設施設は若干古めですが、施設としては整っているのではないでしょうか。
-
治安/アクセス駅から近いのでアクセスはいいと本人もいっています。
-
制服制服は本人は気に入っているようです。
入試に関する情報-
志望動機大学への進学実績がいいのと、女子校がいいとの本人の希望が強かった。
進路に関する情報-
進学先まだ、卒業しておりません
-
進学先を選んだ理由進学実績がよかったことと、生徒たちの雰囲気が本人にはあっていたようです。
感染症対策としてやっていること検温の実施を義務付けたりしていますし、一部でオンライン授業も実施されています。投稿者ID:79487635人中26人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の教育方針がとてもよく生徒ときょうしのコミュニケーションもめちゃくちゃとれていてとても素晴らしい。
-
校則特に厳しい校則もなく生徒の中には制服を気崩してる方もいる。「
-
いじめの少なさ今のところいじめがあるというのはきいたことありません。学校全体の雰囲気はいい。
-
学習環境。勉強熱心な子が多いイメージです。学校の環境もいいと思います。
-
部活ほとんどの生徒が部活動に入っていて文武両道ろ掲げてるので良いと思う。
-
進学実績/学力レベル有名大学に進学が多く教育熱心な家庭の方も多いと思います。。。
-
施設特に意見はありません。一般的な学校のしせつだなとおもいます。
-
治安/アクセス治安はいいv
-
制服普通の制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張りながらっ部活動に励んでる子が多いので良い環境だなと。
入試に関する情報-
志望動機いえから一番近いしべんりかなとおもいます。とくにギャップもなくです。
感染症対策としてやっていること3か月くらい前からオンラインになって最近になってマスクをつけての登校になった投稿者ID:69790424人中22人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価近年の取り組みにより、進学実績を着実に伸ばしています。将来グローバルに活躍できる子を育てるべく教育がなされています。
-
校則服飾規定が厳しく、コートも指定、ストッキング不可など生徒は不満があるようです。
-
いじめの少なさ特にいじめが頻繁に起こっているという話は聞いていませんが帰国生と一般性が同じクラスにいるため派閥的なものができているようです。
-
学習環境大学合格実績にこだわっているようで受験対策は万全です。また、海外留学にも熱心です。
-
部活毎日のように部活がありますが1時間程度しか時間を取っていないため運動部はどの部活も弱いようです。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が大学進学しているようです。海外の大学へ入学する子もいるようです。
-
施設敷地内には小学校~大学まであり、かなり広く感じます。校舎も新しくきれいです。
-
治安/アクセス駅から徒歩10分程かかりますが平坦な道です。車の通りが多い道ですが歩道もあり安全です。
-
制服モスグリーンの制服は珍しく、とても可愛いです。スカートにもバリエーションがいくつかあり、組み合わせで数パターン着ることができます。
入試に関する情報-
志望動機県内で実績を着実に伸ばしており、進学率も高く、子供が望んだため。
投稿者ID:95378619人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供達に色々な経験をさせようと多彩なプログラムが用意されています。先生の指導も、生徒をよく見ていると感じます。音大と同じ敷地内なので、音楽教育が充実しています。
-
校則髪は肩についたら、黒・茶などのゴムで縛ることになっていますが、ハーフアップでもOKです。制服はブラウス・靴下・ローファーなど細かく指定されてらだけでなく、何種類もあるので費用がかかります。携帯電話は学校内ではロッカーにしまい、最寄駅からも使用できません。
-
いじめの少なさ先生方はいじめに対して、厳しくチェックしています。気の強い女の子が多いようで、悪口は多く言われているようですが、実際のいじめには結びついていないようです。
-
学習環境定期テストでの得点が低いと、何度も再テストがあります。成績不振者には土曜日に特別補習がありますが、有料です。
-
部活運動部は活発に校外試合などをしているようです。文化部は活動日が週2日に限定されています。音楽系の部活が複数あります。
-
進学実績/学力レベル海外留学を含めて、いろいろな進路に進んでいるようです。指導も細かいとのこと。
-
施設講堂も体育館も2つづつあります。学食がないのが残念ですが、特別教室や情報機器などは私立ならではの充実です。
-
治安/アクセス溝の口から平坦な道です。指定されている通学路はコンビニ程度しかないので、寄り道の誘惑はありません。
-
制服独特な緑色の制服なので、好みが分かれると思いますが、カワイイです。制服は夏冬とも、スカートが複数あり、気分で選べます。中学と高校はリボンが違うだけなので、買い替える必要がありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国生が50人程度いて、2クラスに分散されています。帰国生同士は英語で会話しているようです。全体的に気の強い生徒が多いようですが、イジメまで発展することはないようです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通いやすかったこと、制服が好みだったこと。偏差値も近年右肩上がりで、成長している学校だと思ったから。
投稿者ID:63482823人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習意識の高い生徒にとっては、大変いい環境だと思います。学習以外でも、特別な経験ができると思います。
-
校則下校途中に買い物をしてはいけない校則だったと思うので、文房具も買えません。
-
いじめの少なさいじめたりいじめられたりの話を聞いたことがないので、生徒の質が高いと思う。
-
学習環境上位校を目指す子にとっては、大変手厚い学習環境だと思います。
-
部活あまり活発ではありません。大会に出てもほとんどが午前中に帰ります。
-
進学実績/学力レベル学力も進学実績も申し分ありません。ただし、学習意欲が高い生徒に限られます。
-
施設校庭は広く、芝生もあり、綺麗で、環境はとても良いと思います。
-
治安/アクセス治安は悪い話を聞かないのでいいと思います。駅からも近いです。
-
制服普通だと思います。特に何か不満はありませんが、お勧めするものもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強もがんばり、意識の高い生徒が多いと思います。頑張ってます。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校が荒れていて、そこには行きたくないとの事だった。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校だったので、そのまま進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったため、他の選択をした生徒はいないと思います。
感染症対策としてやっていることオンライン授業に取り組みました投稿者ID:85888217人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学をしっかりサポートする、明確な教育方針があり、その方針に共感できる親子には、大変良い学校だと思います。
-
校則平均的なレベルで、特におかしな内容もなく、適切な校則だと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあると聞いたことはなく、落ち着いていると思います。
-
学習環境非常に充実したカリキュラムで、各教科のフォローもしっかりしています。
-
部活部活動の種類は豊富ですが、基本的に学業優先につき、対外的には大きな結果は出していません。
-
進学実績/学力レベル進学指導に非常に熱心で、難関大学に優秀な進学実績を残しています。
-
施設校舎は比較的新しく、理科室、音楽室などの専門教室も充実しています。
-
治安/アクセスJR、東急溝の口駅から徒歩5分と大変便利なロケーションであり、治安も悪くないと思います。
-
制服深い緑色を基調とした制服ですが、特に可もなく不可もなく、平均的だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学業を中心に忙しいながらも充実した学生生活を送っている生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機その教育方針と見学の際に感じた雰囲気の良さにひかれて、第一志望としました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校につき、内部進学しました。
-
進学先を選んだ理由洗足学園中学高校は、中高一貫校につき、そのまま内部進学しました。
感染症対策としてやっていること当初はオンライン授業が行われましたが、徐々に登校が再開されました。投稿者ID:74957919人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育内容、設備、環境など、あらゆる面において、満足できるレベルにあると思います。また進学実績も大変良いと思います。
-
校則良く分からないが、校則のレベルは適切と感じます。生徒のみなさんの身なりもきちんとしています。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの話しは子供から聞くことはなく、これといって問題は無いようです。
-
学習環境宿題がしっかり出していただいていますし、定期試験後のフォローや補習なども充実していると思います。
-
部活部活動の種類は豊富ですが、勉強に重きを置いており、部活動はほどほどに行っているようです。
-
進学実績/学力レベル国公立大学や有名私立大学への進学実績をしっかり残しています。
-
施設校舎はきれいで、設備も充実していると思います。また音楽関係の環境が整っています。
-
治安/アクセス武蔵溝の口駅から徒歩5分とアクセスが良いです。治安については、特に悪い話しを聞いた事はありません。
-
制服特に良い悪いはないと思います。緑色を基調とした色使いは好みが分かれるかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優秀なお嬢様が多いです。一方、学校からの宿題が多く、塾に通っている方は多くないと思います。
入試に関する情報-
志望動機子供が大変気に入っていて、親としても大変良い印象を持ったため。
進路に関する情報-
進学先中学、高校の6年間一貫のため、そのまま洗足学園高校に進んでいます。
-
進学先を選んだ理由中学、高校の6年間一貫教育のため、そのまま内部進学しました。
感染症対策としてやっていること当初はオンラインでの授業が行われ、その後週一回の通学から再開して、夏休み以降は通常に戻っています。投稿者ID:68218320人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物がきれいで環境がよい 先生方が皆さん熱心でパワーを感じる。
-
校則厳しい スカートの長さ等の検査がたびたびあるらしい 乱れた感じの子はあまりいない
-
いじめの少なさ確かにあることは校長先生も認めているが 相談したことはきちんと対応してくれる
-
学習環境できない子には徹底的に補修をする 長期休暇には様々な講習も用意されている
-
部活あまりかっぱつではない 部活より勉強という雰囲気だと思います。
-
進学実績/学力レベル東大にも毎年数名合格 海外の大学に進学する人も毎年多い。有名な大学に多く進学している
-
施設とにかくきれい 歩いていていつも廊下がピカピカ トイレもきれいで ホテルかと思ってしまう
-
制服好ききらいがあるかもしれない 個人的には個性的でいいと思う
入試に関する情報-
志望動機校舎がきれいで 生徒がポジティブだった
-
利用した塾/家庭教師四谷大塚
-
利用していた参考書/出版書予習シリーズ
進路に関する情報-
進学先薬学部
-
進学先を選んだ理由薬剤師になりたいから
投稿者ID:30024920人中16人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 洗足学園中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ