みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

洗足学園中学校
出典:運営管理者
洗足学園中学校
(せんぞくがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 /私立 / 女子校

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:68 - 69

口コミ:★★★★☆

3.72

(96)

洗足学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.72
(96) 神奈川県内144 / 467校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
39件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      他の学校に通ったわけではないので比較はできませんが、自分自身はこの学校に入って本当によかったなと思っています。仲の良い友達ができて楽しいですし、部活もやりたいスポーツができてますし、勉強もコツコツやる習慣がついて苦にはなりません。何か余計なものを学校が強制してくることはないですし、それでいて面白いイベントや外部活動の誘いなんかもあって、すごく自主性を重んじている、好きなことができる学校です。欠点が少ないと思います。
    • 校則
      髪型や服装にはややうるさいですが、別にそれで困ることはないですし、ほとんどの子はそんなもんかと思って過ごしてると思います。
      最終下校時刻が少し早めなので、それを改善してもらえるといいかなとは思います。
    • いじめの少なさ
      学校からの割ときつめの説明が最初にあってか、自分の周りでイジメを見かけたことはないです。真面目で性格の良い子がほとんどというのもあると思います。
    • 学習環境
      まだ1年通った印象でしかありませんが、生徒にちゃんと理解させよう落ちこぼれを出さないようにしようという学校や先生の思いは強く感じます。
      それが面倒に感じる人もいますが、だいたいはそれに乗っかって勉強していけばいいので、ある意味楽だと思います。
      もちろん賢い子が多いのでチャレンジ問題など、楽しめるような授業の工夫もされてます。
    • 部活
      全体として活気があるかというと微妙ですが、部活をやってる子は多いですし、皆それぞれ楽しそうです。広々したグラウンドがあるので、一通りの部活は揃ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、中学入試の偏差値が上がっていて、外部模試の成績も今の高3が中学生の時と今の中学生ではかなり違う(今の方がいい)と聞きます。
      今の大学進路実績も悪くないと思いますが、今の中学生が大学進学する頃はずっと進路実績が良くなるだろうと聞いてます。
    • 施設
      校庭は広いほうだと思います。図書館も綺麗で好きな人が多いです。校舎の形が凝りすぎていて、もっと広々とした建物にもできたのかなーと思ったりはします。
    • 治安/アクセス
      治安が悪いと感じたことはありません。寄り道禁止なので、繁華街の方には皆行ってないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      訪問時にお話しした先輩の印象がよかったのと、ちゃんと生徒のことを考える学校という印象を持ったからです。
    投稿者ID:979140
    この口コミは参考になりましたか?

    69人中63人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      思いのほか自由で楽しい学校という印象です。入学前は親から勉強をしっかりやる学校と聞いていましたが、実際には宿題は適度で、塾通いも不要(とみんな思ってる)なので、部活や趣味に打ち込めます。課外活動に積極的な友達もいて、何をするのも自由という雰囲気があります。
    • 校則
      理不尽な校則は特になく窮屈に感じたことはありません。他の私立学校に進学した友人と話していても、ほとんど同じでした。
    • いじめの少なさ
      少なくとも私の周りでは見たことがありませんし、他のクラスで問題になったという話を聞きましたが、すぐに先生が動いて学校に親を呼んで解決したようです。
    • 学習環境
      授業のレベルが高く、宿題(力がつくようによく考えられています)をこなしていれば十分な実力がつくので、塾に行っている子はほとんどいません。宿題は多い方と聞きますが、塾通いで余計な時間を使わなくて済むので結局は放課後に余裕があり、部活やそれ以外の趣味に使える時間がたくさんあります。追試や補講は一部の生徒だけで、大半の生徒には関係なく、普通に真面目にやっていれば心配することはないと思います。
      教科書通りだけじゃない、面白い授業も多いです。
    • 部活
      熱心な部とそうでない部がありますが、私が所属している運動部は週4で練習があり、上達できている実感があります。
      学校としては、部活にすごく打ち込むというよりは、趣味の1つとして生活に取り入れるくらいがちょうどいいと考えてそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      ここ最近は東大合格が20人を超えて、順調に見えます。
      高校でも塾通いはそれほど多くないと聞くので、生徒からすると安心感があります。
    • 施設
      明るい図書館はお気に入りです。校庭もすごく広いわけではありませんが、十分なスペースがあると思います。
    • 治安/アクセス
      駅から遠くはなく、また危険を感じることは特にありません。通学は繁華街とは反対側で、落ち着いた雰囲気です。
    • 制服
      緑色は好きじゃない子もいますが、概ね好評だと思います。冬の赤チェックのスカートは暖かくてかわいいくていいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の雰囲気も生徒の雰囲気も自分に合ってそうと感じたから。施設がきれいだったから。通いやすかったから。
    投稿者ID:974363
    この口コミは参考になりましたか?

    57人中52人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      ぼーっとしていれば、そのまま学校生活を終わることもできる気はしますが、求めれば何でも機会を与えてくれる感じです。TOEFLや模試も学校で受けさせてくれますが、実際に社会で活躍している人の講演もあって、とても考えさせられました。高校では研究テーマ発表もあるそうで、難しい科学論文のようなものを書いている先輩もいました。将来を考えさせられます。
    • 校則
      解禁の動きが出ていますが、これまでSNSがダメでした。個人的にはあまり必要なく、部活とかに手中できるし別にいいかなあという感じです。服装は着崩したりしなければおとがめなしで、きになることはないです。
    • いじめの少なさ
      かなり先生が目を光らせている感じで、隣のクラスではもめごとはあったらしいですが、うまく収まった、ような話を聞きました。
    • 学習環境
      数学はよく友達が補修を受けています。落ちこぼれないように学校が何とかしてくれている感じで、学校がZ会などの模試を導入していて他の進学校との比較もしてくれるのがすごく助かります。
    • 部活
      クラブ活動はほどほどといった感じで、体育会系は厳しいそうです。英語でのディベートや模擬国連は学外の男子校、女子高との試合があるそうな。
    • 進学実績/学力レベル
      早慶が毎年増えている感じで、このあたりの進学校ではこんなに伸びているところないんじゃないかなと思いました。
    • 施設
      おしゃれ。カフェテリアも居心地がいい。図書館は改装中で使えないのが残念。でもリニューアルが楽しみ。
    • 治安/アクセス
      大通り沿いまっすぐ。でも寄り道先がないのが残念
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家に近いのと校舎がきれいだったこと。あと、説明会に行って自分が入学してからもいろんな意味で学校が伸び続けるような気がしました。
    投稿者ID:818727
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中52人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前に感じていた通りの学校で良かったです!
      授業も楽しくて、最高です!
      前にも書いたとおり、駅から学校までの距離が少しだけ遠いのがちょっと微妙です。
    • 校則
      最近、校則の変更があり、高校生から学校の許可なくインスタグラム、ツイッターなどの使用が可となりました。
      また、黒タイツの着用も生徒会中心に着々と進んでいます。
      その他の校則は厳しいのかどうかわかりませんが、唯一難点をつけるとしたら、夏の靴下の長さがふくらはぎには最低ないと注意されることぐらいです。
      時々スカートが短い生徒(先輩)も見かけますが、特にきつく言われているところは見たことありません笑
      なので、結構いいのではないか、と思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはほんっとにないです。
      皆行事に対する意識が高いので、きつく当たられることもありますが、行事がないときは賑やかで、みんな優しいです!
    • 学習環境
      頭の悪い私でも、落ちこぼれないように補修でサポートしてくれます!
      ただ、ちょっと回数が多いし、朝なので辛いです。
    • 部活
      とっても充実してます!
      文句なしです!
      ただ、先輩が怖い部活もあるようです。
      ですが、その分充実さが増しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな頭がいいです!
      進路実績はよくわかんないですが、母が言うにはいいらしいです。
    • 施設
      学校説明会とかでも言っている通りの素晴らしい設備です!
      入学はじめのオリエンテーションでたくさんの場所を見れます!
      ただ、広いので、時々迷います!笑

      あと、各教室に(小体育館にでさえ)ピアノがあります!(アップライト)休み時間に弾いている人もいます

      教室の机が大きいので幸せです
    • 治安/アクセス
      駅から学校までが少しだけ遠いです
      友達がいるとすぐですが、朝や暑い日はちょっと疲れます
    • 制服
      マリモって呼ばれてて、周りでは評価低いんですけど、わたし的には可愛いと思います!
      夏服は上がポロシャツ、セーラーっぽいもの、白のベスト、カーディガンっぽいものがあります!
      セーラーっぽいのはとっても可愛いです!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      み~んな明るくて、元気で、リーダーシップがあります!
      ピアノを習っていた、いる人が大半のようです。
      帰国生の子も一般生の子も内部生の子もみんな仲がいいです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      全てにおいて理想通りだったからです。
      ただ、家からの距離が遠かったです。でも、時間をかけてでも行く価値はあります!
    投稿者ID:775441
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中51人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校に馴染んでくると勉強は大変ですが行事など楽しく過ごせることばかりです。授業も先生による部分もありますが面白い先生が多い印象です。洗足学園に入学してから何度も「この学校に入って良かった」と思うほど充実しています。
    • 校則
      LINE以外のSNS禁止、本屋以外の寄り道禁止、登山リュックのようなリュックを使う、などという点は不満だったりしますが、慣れるとそこまで気にならなくなりますが、入学したての時はすごく不満でした。
    • いじめの少なさ
      私が中1の頃は少しあったみたいです。でも中2になってからは勉強が忙しくなったからなのか分かりませんがみんな仲良い印象です。
      聞いた話ですが、部活内でハブられたりなどで退部する人も少しだけいるらしいです。
    • 学習環境
      数学と英語は定期考査の度に再試が行われてます。時々、数学の再試に合格できなかった人や国語で良くない点数を取った人などは補習の招待状が届きます。個人的には学習面は本当に充実しすぎてると思います。高3の方々は自習室を使って勉強していたり、先生に質問している所をよく見かけるので先生方も沢山サポートしてくださっているのだと思います。
    • 部活
      種類は多い方だと思います。ですが、大会は基本弱いです。陸上部は良く表彰されているので強いのだと思います。ですが陸上部以外は全くと言っていいほど表彰されているところを見たことがないので弱いのだなと思っています。また、学校側が部活よりも勉強という考えが強い気がします。
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思います。
      学力レベルは結構差があると思います。
      いい子はすごくいいですが、悪い子はとことん悪いイメージです。
    • 施設
      天窓のところから雨漏りしたり等はありますが、とても校舎は綺麗です。パンやおにぎりなどを売っている自販機があるカフェテリアなどもあるのですごく便利です。校庭はゴムチップに人工芝という感じなので砂埃などは校庭が砂の学校に比べたら少ないと思います。
    • 治安/アクセス
      学校から溝の口駅の距離が地味に遠いです。
      治安はとても良いです。
    • 制服
      お恥ずかしい話ですが中学入学したての私は緑の制服着てたら「この子頭いい学校に通ってるんだ」とか思われるかもと思いこの制服を気に入っていましたが、今は普通に可愛い制服だなと思ってとても気に入っています。
      ですが、靴下のかかとが破れやすいのはとても注意したくてはなりません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      アニオタ、k-popオタク、歌い手厨など様々な界隈のオタクが沢山います。
      自分と似たような子が1人くらいはいるイメージです。なので結構さぐ仲良くなれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったこと、塾の先生に進められたこと、小学校の頃の友達に洗足学園を志望する子が多かったこと、留学などに興味があったこと、などです。
    投稿者ID:737091
    この口コミは参考になりましたか?

    59人中50人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      入学して本当によかったです。まじめで尊敬できる同級生が多いです。
      入学前に宿題多めの学校と聞いていましたが、最近は昔に比べると基本演習的な宿題を減らしてるそうで(入学者の学力が上がって見直しているみたいです)、私自身は特に負担と感じずに1年過ごせました!
      ここの昔の口コミを見ると、本当に???と思うものもありますが、今はもっと自由を感じる学校だと思います。
    • 校則
      ひざ下5センチが目安、髪は肩にかかる場合は束ねるといったものはありますが、特に厳しいとは感じません。帰宅途中の飲食店等への立ち寄りは禁止、駅につくまではスマホ禁止も、ルールがなければいいと思うことはありますが、他の学校の友達に聞いてもほとんど同じみたいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思います。小学校と違ってちゃんと賢くて相手を尊重できる子が多いと思います。みんなもっと楽しく過ごすことに前向きです!
    • 学習環境
      学習のサポートはしっかりしてます。しっかりしすぎて勉強苦手な子は少し大変なのかもしれません。でもちゃんとついていけば、洗足学園に入れるくらい勉強ができていたなら中学で落ちこぼれたりすることはないと確信できます。
      土曜の午後や放課後に無料で参加できる追加講座(教養、英語、その他いろいろ)がたくさんあり、1年生のときは参加してませんでしたが、2年生になって取ることにしました。こういったところもすごく頑張ってる学校だと思います。
    • 部活
      部活は活気のある部とそうでない部があります。みんな好きなものをやって楽しんでます。大会とかの実績はあまりよくないと思いますが、楽しめればよくて、あまり気にしてない生徒が多そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      よく聞くのは、東大に何人入ったとかよりも学年順位が下の方の生徒でもいい大学にこれだけ受かってるといった話です。名物?の校長先生が成績が悪い方の生徒ほど気にかけてるという話はよく聞きますし、全員が行きたい大学に行けるようにという指導を重視してるんじゃないかと思います。
    • 施設
      正直に言えば、ちょっと無駄に感じるスペースも多いです。学校の敷地が広いのでデザインに凝っちゃってる感じです。日光が入る図書室は好きです。
    • 治安/アクセス
      駅からずっと歩道があり、不安は特にありません。治安もなにか事件にあった人がいるとは聞きません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に勧められたのが一番ですが、学力的に自分に合っていて、家から通いやすくて、さらに説明会で話を聞いて新しいことに積極的に取り組む感じの楽しそうな学校だなと思ったのが決め手でした。
    投稿者ID:982411
    この口コミは参考になりましたか?

    55人中47人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通っていて本当に楽しいです!そして、学習環境、施設、行事、何もかも恵まれていると思います。校風が明るくて楽しく、充実した学校生活が送れます。
    • 校則
      スマートフォンに関しては、きちんとルールが決められていていいと思います。電車の中や外ではやらない(破ったら没収)、学校では電源を切ってロッカーに入れておく、生徒同士のやりとりは21:00までなどです。スカートは、ひざ上5㎝までです。また、寄り道は禁止です!
    • いじめの少なさ
      アンケートを行ったり、対応も良いと思います。オリエンテーションなどで指導も行ってくださるので、一人一人が楽しく学校生活を送れていると思います!
    • 学習環境
      テスト前や後には補習もありますし、テスト後に再試があります。また、こまめに小テストを行うので、しっかりとサポートしていただいています。私たちは、カフェテリアや図書室、大学のミューズを使って勉強することもできます!
    • 部活
      部活の種類は豊富です!中1は仮入部ができ、6月まであるのでじっくり選べます。私の部活は楽しむときは楽しむ、やるときはやる、メリハリがつけられています!!一生懸命練習して成果が出ると本当に嬉しいです。上下関係はもちろんありますが、仲が良いです!
    • 進学実績/学力レベル
      とても良いと思います!!
    • 施設
      本当にきれいで、恵まれています。芝のグラウンドは広く、体育の時間はとても楽しいです!教室は電気をつけなくても日中は明るいです!机も他校の机より1.5倍も大きいそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は東急田園都市線、東急大井町線の溝の口駅、JR南武線の武蔵溝ノ口駅です。3つの路線があり、皆色々な方面から通っていてとても通いやすいと思います。徒歩やバス通学の人もいます。
    • 制服
      私は洗足の制服が大好きです!冬服の緑の制服はブレザー、カーディガン、ベスト、スカート3種類でバリエーションが豊富です!夏服は半袖ブラウスと長袖ブラウスが着られます。半袖ブラウスは丸襟で、後ろに洗足学園のSgとかいてあるのが可愛いです!スカートは2種類あります!ポロシャツもあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆個性があって楽しいです!私のクラスには明るい性格の人が多いです!!そして、皆やるときは真面目に取り組みます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風が明るく生徒が楽しそうで、また施設がきれいなのと制服が可愛いのが気に入って、第一志望に決めました!!
    • 利用していた参考書/出版書
      メモリーチェックです。社会、理科を使いましたが、とても役に立ちました!
    • どのような入試対策をしていたか
      算数は、食塩水や図形、速さを重点的にやりました。過去問は9月から前日まで5年分解きました!傾向があるので、塾の先生にアドバイスをいただきながら解ききり、合格できました!
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高等学校です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校です!
    投稿者ID:526167
    この口コミは参考になりましたか?

    53人中46人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      多様性がある良い学校だと思います。先生と生徒の距離が近く、先生同士の中も良い雰囲気が良いと感じます。(学校は体裁をよく気にしていると感じる事もありますけど)
      あと、色々先生に聞きに言ったりするのですが、先生も熱心に相談に乗ってくれます。学外活動を積極的に行う生徒が多いです。(帰国生のみならず一般生もです。)ただ、学校から勉強させられるのは嫌だという方は向いていないです。


      言いたいことがごちゃごちゃなのでまとめます笑
      満足の行く学校生活を送るには、「学校を積極的に利用してやる!」という姿勢が重要だということです。学校は色々持ってますから、それをどれだけ利用していくかで、学園生活の充実も大きく変わるはずです。
    • 校則
      私は校則が厳しい方が性に合っているので不満はありませんが、緩いほうが良いという方は別の中学校に進学したほうが良いと思います。
      また、年々偏差値が上がるたびに校則が緩くなっています。例として、今までSNSは全面的に使用禁止でしたが、高校生からは学校の許可なく自由に使って良いことになりました。(以前からみんな中学生でもバリバリSNS使ってましたけど)
      先生方も明らかに校則を破っている生徒(指定リュックを使っていない)がいても黙認しています笑。そういう意味では意外と緩いですよ?笑
    • いじめの少なさ
      少なくとも私の周りでは聞いたことがありません。トラブルがあったとしても、進級し精神年齢が上がるといざこざも減るらしいです。
    • 学習環境
      満足です。難関国立大学に進学したOGの方数名が塾なしだったと本人から聞きました。
      ガイダンスに来てくださるOGの方は口を揃えて「洗足は色々なことにチャレンジできる恵まれた環境だ」とおっしゃいます。
    • 部活
      「部活命!全国大会目指すぜ!」みたいな人は洗足来ないほうが良いかと。
      また、洗足では、部活の友達を中心にして人間関係が形成される部分が大きいので、活動内容だけではなく、雰囲気も見てから入部すべきです。
    • 進学実績/学力レベル
      年々良くなっていると思います。


      (補足)定期考査の結果について
      全教科の答案返却後、ポータルサイトで生徒が素点確認を行う。それから2,3日した後、学校から保護者宛にメールでサイトのURLが送られる。サイトでPWを入力すると、試験結果を閲覧できる。

      こんな感じです。以前は紙で生徒に素点が印刷された紙を配るだけでした。(今年度から電子化されました。)ペーパーレス化できるだけでなく、紙のときよりも確実に保護者が成績を閲覧できると思います。サイトでは、以前の成績も見れます。
    • 施設
      かなり充実しています。
      ただ、冷暖房の設置場所が謎すぎます。何であんなところに置いたんだろう...
    • 治安/アクセス
      駅から平坦な道を8分ほど歩けば、学校に着きます。
    • 制服
      制服の値段が高い...金儲けしたいのでしょうね~
      あと、スラックスが導入されました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      オタクが多い。多種多様な人や価値観を認め合う雰囲気があり、どんな人でも馴染むことができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望していた学校に落ちたから。今ではこの学校に通えて良かったと思っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高等学校
    投稿者ID:805404
    この口コミは参考になりましたか?

    45人中43人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とても良い学校だと思います。私自身第一志望ではありませんでしたが、今考えると洗足学園に来てよかったなと感じます。これからも勉学や部活や遊びに励み充実した生活を送っていきたいです。
    • 校則
      校則はあるにはありますが、中学生はSNS禁止(高校生は保護者の許可)、女子のスカートは膝上五センチまでなどそこまで厳しいようにも感じませんし、必要なことだと思います。携帯は持ち込み可で、学校に来たらロッカーに入れて、帰りに取って帰る、といった感じです。カラオケやゲームセンターについての校則もありますが、守っている人はあまりいないのではないかと思います。全体的にふつうぐらいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは今のところ見かけたことはありません。学校に入ったらすぐいじめについての話をされ、安心できるな、と感じました。どこの社会にも少し合わない人というのはいますが、そのような人ともうまく付き合っていける人たちだと思います。
    • 学習環境
      これに対しては大満足です。定期考査や、小テストなどでも合格点を超えられなかった生徒には補講があり、また定期考査が終わったあと特に落ちこぼれてしまいそうな数学と英語には特別授業という解説やテスト直し、質問が一気にできる日が作られています。生徒の立場からしても助かりますし、先生がわかりやすく教えてくださるので心強いです。合格点は進学校だからか高めに設定されていますが、しっかりと勉強すれば合格できます。
      また、学校が行ってくれるセミナーや講座などが豊富で、いろいろなことにチャレンジできます。学外活動などもよく案内が来ます。
      帰国生の生徒と一般生の生徒が混ざっているクラスでは、英語を教えてもらったり普通に過ごしているだけでリスニングの練習ができたりと楽しいです。
      また学習とは離れますが、音楽で楽器の練習があり中学三年間を通して楽器がひけるようになります。オーケストラを年に一回見に行かなくてはならないのですがそれも楽しいです。加えて、土曜日に活動しているSオケという学生のオーケストラがありオーケストラに入ってみたい人はいいんじゃないかと思います。
    • 部活
      種類は豊富だと思います。部活、同好会など様々なジャンルのものがあります。私は運動部で、大会の案内はよく来ます。運動部は規則はしっかりしていますが、社会勉強だと思っています。先輩に挨拶をするなど当たり前なことが多いです。先輩は優しい方が多いです。グラウンドを何周もしたり少しキツいこともありますがそれも含めて運動部なので良いかと思います。合宿もあり仲が深まります。
      文化部はあまりわかりませんが、先輩が厳しいという話はあまり聞きません。
      合唱部がなにかのサッカーの試合で国歌を歌っていました。活気もかなりありそうです。(こういうときにはチケットが貰えます!)すべての部活を通してまぁ厳しい先輩がいても仕方がないかな、と思っています。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルも高くそれに加えて偏差値も年々上がっていっていますし、進学実績も女子御三家と比べても引けを取らないと思います。まだ中学生なので大学受験について意識する事はあまりありませんが、先輩方が先生と相談しているところをしょっちゅう見かけます。みなさんレベルの高い方々なので、テストや日々の生活を通して高めあえる仲間だと思います。
    • 施設
      とてもきれいです。教室も広くて窓が大きく気に入っています。また机が従来のサイズの1.5倍あり、教科書などをたくさん広げる科目でも不自由なく授業を受けることができます。グラウンドも広いですし大学の方まで広がっていてホールまであります。図書館も2つあり、勉強にも使えます。また洋書を読む宿題などもあり、最初は簡単なものから初めてどんどん読めるようになっていくのがとても楽しいです。また、大学の方の食堂ではアイスが売っています。昼休みに買いに行って食べるのも楽しいです!体育館も2つあり、施設に関しては満足しています。
    • 治安/アクセス
      アクセスは徒歩8分で特別近いわけではありませんが平坦な道なのであまり疲れません。また大通り沿いに歩いていけばつくし、歩く人数もとても多いので治安も良いと感じています。
    • 制服
      とても可愛いです。冬服は好みが分かれるかもしれませんが私は可愛いと感じます。女子のスラックスやブラウスやスカートが数種類あり組み合わせを楽しめます(冬は三種類、夏は二種類)。またポロシャツもあるので涼しいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな一人ひとりを大事にして思いやりのある人たちです。帰国生の方も優しく、友達同士で日々刺激をもらえるのが良いと思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      かなり家から近かったため。また楽器が弾けて、偏差値も高かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので洗足の高校に行くつもりです。
    投稿者ID:988404
    この口コミは参考になりましたか?

    49人中40人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      個性豊かで楽しい学校だと思います。
      ゲラゲラ笑ってる子が多いです笑
      彼氏持ちの子も一定数いるので羨ましいです。
      勉強面では、天才はそんなに居ません。ただ、秀才の子がたくさんいるのでテストがいい子は考えられないくらい努力家でいっぱい勉強してます。なので、理不尽に頭のいい人はいないです。
    • 校則
      厳しすぎるわけでないし、ゆるくもないと思います。友達はいろいろぶーぶー言ってたりしますが私立の女子校としては普通なのでは?とおもいます笑
      スマホは電源切ってロッカーへしまう、髪ゴムは紺黒茶、スカートは膝上五センチまで、第一ボタンあけない、メイク染髪だめ、寄り道禁止(本屋は可)、中学生は16:45高校生は17:00が最終下校時刻だからそれまでに帰れみたいな感じです。
      あとは髪の毛は肩につくんだったら結んでくらいです。
      でも実際にぜんぶ守ってる人はかなりの少数派だと思うのでそこは気楽にいってます。
      髪型はお団子してる人もいればハーフアップ、ツインテールとか編み込みしてる子もいるのでヘアアレンジは楽しめるんじゃないでしょうか。
      あと先輩方は第一ボタン開けてスカート折ってる人とか一定数居ます。
      それはそれで青春っぽくていいなーと勝手に憧れてますね笑
    • いじめの少なさ
      いじめとかはほんとにないです。
      思春期女子ならではのちょっとした喧嘩とかはありますけど陰湿ないじめとかは聞いたことないですね。
      みんないい意味でうるさくて元気なので仲良くできると思います。
      あとスクールカーストとかはまったくといっていいほどないです。
      静かな子と元気な子が一緒につるんだりもしてます。
    • 学習環境
      進学校なので覚悟はしていたことですが、宿題は多いです。だいたい一日2時間ほど勉強しています。テスト期間は対策で地獄の毎日です。
      でも授業をきいて宿題さえしていれば特別なことをしなくてもテストでは平均以上しっかり取れるので大丈夫です。
      あと塾通いの人はほとんどいないです。クラスに二人いるかいないかくらいかな。
    • 部活
      部活の種類は多いのでいいと思います。たっぷりある仮入部期間でじっくり決めるのがいいです。
      厳しい部活とゆるい部活の差が激しいです。
      厳しいところは個人的にバスケ、バレーボール、硬式テニス、バドミントン、ダンスかなと。文化部では吹奏楽、管弦楽など。こういうところは先輩後輩の上下関係が本当にやばいです。本人たちは楽しそうですが笑
      ゆるいところとかはイラマン、クッキング、ソフトテニス、スカッシュあとは同好会系ですね。
      どの部活でも推し先輩がいる子が多いです。
      部活は楽しいのですが練習時間が少ないので弱いです。なのでガチ勢には向いてないとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな頭いいので教え合いっことかできていいですよ。楽しいです。
      受験中にかなり上位にいた秀才たちが多いので、入学直後にこれまでの自信はぶった切られました。
      サボってるとすぐ追い抜かされて再試地獄になります。
      英語とかは小学生の時とかに何もやってなくても、中学に入ってから普通に頑張ってれば一般生でも中2で準ニ級、3級くらいは取れます。
      進学実績に関しては、まだ中2なので詳しくは知りませんが東大と早慶が多い印象です。
    • 施設
      綺麗です。グラウンドは全部人工芝でサッカーコート、テニスコートなどがあります。
      あと机がでかくて最高です。教科書2、3冊広げても余裕です。
      図書室は先輩たちがガリガリ勉強してるので話そうとすると気まずいです、笑
      小説は恋愛系、ミステリ、歴史などいろいろあるのでたまに借ります。
      個人的にはラブコメ小説がお気に入りです笑
    • 治安/アクセス
      武蔵溝ノ口駅から徒歩十分ほど。道も平坦なので足腰は余裕です。
      遅刻ギリギリのとき猛ダッシュしたら5分くらいで着けたことがあります。
    • 制服
      夏は爽やかな感じで、冬はまりもです。
      個人的にはまりものほうが洗足っぽくて好きなんですけど、圧倒的に人気なのは夏服です。襟のところがセーラーっぽくて可愛いです。
      中学生リボンは蝶々、高校生リボンは蝉をイメージしてると噂で聞いたことがあります笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      机が大きくて校舎がきれいだったのと、偏差値が適正校だったからです。
    投稿者ID:948973
    この口コミは参考になりましたか?

    39人中38人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      周りの在校生は洗足学園を下げるようなことばかり言う人が多いですが、勉強をする場所という意味では私はとても良い学校だと思います。
    • 校則
      厳しいですがすぐに慣れます。
    • いじめの少なさ
      陰口はあります。いじめは聞いたことないです。
    • 学習環境
      今の所満足しかないです。
      小学生から随分と勉強に対する意欲が増えたと思います。
      宿題は1日2時間程度やれば終わると先生は言いますが、そんな量ではなく本当に多いです。ただ一応できる程度です。
    • 部活
      星1つけるのももったいないです。私は運動部に所属していますが私の部活は顧問もルールにおいても、もう平成も終わるというのに、未だ昭和のような理不尽なものばかりで本当に嫌になります。たいいく部活によって上下関係や顧問などが厳しかったり緩かったりの差が激しいので色々な選択肢に合わせて部活を選べると思います。洗足生の基本行動は部活単位なので部活に所属していないと困ります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績に関しては私立の中ではいい方なのでは?と思います。
    • 施設
      体育館と図書室が小さいのと教室のクーラーの設計ミスをしています。また、全体的に校舎暗いです。
      外から見れば施設としては申し分ないくらい綺麗ですので毎日生活してると気になる程度です。
    • 制服
      夏服は可愛いと思いますが冬服はもはや自虐ネタができるほどダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗で、面倒見が良さそうだったから。
    投稿者ID:500146
    この口コミは参考になりましたか?

    39人中34人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すごいいいと思います。
      第一志望に落ちた子が大半で、第一志望に負けないくらいのいい学校だと思います。
      また、すごい綺麗でいいです。
    • 校則
      まあまあです。これぞ文武両道の学校って感じです。
      SNSの利用、タイムライン禁止
      寄り道禁止
      制服プリクラ禁止
      電車内でのスマホ、音楽類禁止
      スカートはそんなに…
    • いじめの少なさ
      いじめはないです、はっきりいって。
      内部生と外部生の見分けもつけられないのでその心配はないです。
      また、部活でのトラブルはあまり無いです。
      クラスに関してはみんないじめている暇がないのでないです。
    • 学習環境
      いいです。
      自習室もありますし、放課後や土曜日学校にきて使いたい人が自由に使えます。
      また、図書室やカフェテリアで友達と勉強することもできます。
      補習はあまりありませんが再試は沢山あります。でも勉強してくればとれる問題なので問題ありません。また、執着しやすくなります。
      質問に関しては朝、昼休み、授業後、放課後と先生の空いてる時間ならいつでも質問ができます。
      しつもんもわかりやすいし、最高です。
    • 部活
      クラブ活動はほとんどの人が入ってます。
      帰宅部の子もいます。
      文武両道って感じなので部活に専念したい人はオススメしません。
    • 進学実績/学力レベル
      まあそこは徹底していると思います。
      勉強合宿があったり留学があったりいいです。
    • 施設
      体育館に関してはいま工事を行っているので使えませんが、広いし設備もいいです。体育館は2つあります。
      また、図書館は本が自由に借りられ、自習スペース、本を読むスペース、パソコンで調べ物を調べられる利点があります。
      校庭はすごい広く、幼稚園の方も繋がっているのでめちゃくちゃ広いです。
      年に二~三回避難訓練の実施があります。
    • 制服
      一見可愛くないように見えますが地味に可愛い。個性的でいいも思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗
      大学実績がいい
      偏差値高い
      良さそう
      第一志望に落ちたから
    投稿者ID:405028
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中28人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は厳しく、宿題も多いですが一人一人大学受験に向かって頑張っています。
    • 校則
      厳しいです。髪の毛は結ぶ、ケータイは登下校中使用禁止、漫画を持ってきてはいけない、SNSもダメです。
      もしもバレてしまったら反省文となります。
    • いじめの少なさ
      聞いたことが無いです。人間なので好き嫌いはありますが、男子生徒がいないぶん恋愛的ないざこざがないです。全体的に仲良く、毎日が楽しいです。ぼっちな子はいません。
    • 学習環境
      おそらく中1が一番宿題が多く、どんどんと少なくなっていきます。
    • 部活
      週に4日までと決まっており、普通の学校に比べたら本格的ではありませんが、大会、試合などには出ています。陸上部、水泳部、バスケ部などは活動が活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと思います。
      東大、慶応、早稲田などなど。
      何年か前にはハーバード大学に行った方も。
    • 施設
      良いです。トイレも綺麗で、体育館は大学の方も合わせたら3個あります。パイプオルガンのある前田ホールもあり、そこで合唱コンクールが行われます。冷房暖房も適温です。
    • 治安/アクセス
      田園都市線、南武線、大井町線と3本繋がっており、駅から一本道で徒歩7分くらいなのでわりと便利です。
    • 制服
      冬は緑カーディガン、緑ベスト、緑ブレザー、金リボン、赤スカート、黒スカート、茶スカート、灰色靴下、白靴下
      夏は白サマーセーター、白ベスト、灰色リボン、白スカート、水色スカート、白靴下です。
      夏服のほうが好きな子が多いです。
    • 先生
      とてもいい先生と良くない先生がいます。
      いい先生はいい意味で友達感覚です。授業もうまく、勉強が好きになれる。
      良くないい先生は、部活の大会などで成績が悪いと怒る。授業も下手。なにかと文句を言うなど。
    • 学費
      高いのかな?私立にしては安いと子供目線で思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が自分にあっていたから。生徒さんがキラキラしていた。いい意味で女子校雰囲気がなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研に小3から通っていました。姉が通っていたのではじめは遊び感覚で行ってました。
    • どのような入試対策をしていたか
      9月頃からは過去問過去問ですね。私は1/31も勉強しました。私の場合、受験1週間前から学校を休みましたが、残りの1週間は馬鹿になったようにずっと勉強しました。自然と勉強します。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま洗足学園高等学校です。
    投稿者ID:132312
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強や施設には申し分ないと思います。しかし宿題が多かったり部活動の時間が短かったりいい点と悪い点どっちもあるかと思います。
    • 校則
      けっこきびしいです。自由ではないかな。髪は肩についたら結ばないといけません。個人的に不満。
    • いじめの少なさ
      少ないと感じた。
      いじめの話は聞かない。小学校からの進学者も少ないため、内部生と外部生の対立はない。
    • 学習環境
      自習の環境が整っており先生への質問もしやすい。宿題は多いので大変です。
    • 部活
      たくさんのクラブがあり楽しかった。
      実績・部活時間少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思う。
      ほとんどが中学受験生で頭がいい。みんな自習したり塾に通っている。
    • 施設
      施設はとてもきれいです。人工芝のグラウンドやカフェなど満足しています。図書館などの蔵書が多い。
    • 治安/アクセス
      溝の口や武蔵溝の口とあくせすはいいと思いますね。
    • 制服
      冬服・夏服かわいいとおもいますが、スラックスはダサいし着ている人そんなにいなかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家に近かったこと・進学実績が良かったこと・施設がきれいだったことが理由です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学しました。
    投稿者ID:972342
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      住めば都と言うように、私は慣れてそこそこ充実しています。人によっては不満のある学校かもしれませんが割と楽しいです。一つだけ忠告?ですが、荷物が凄まじく重いので、はじめのうちは辛いかもしれません。
    • 校則
      SNSについては、LINE以外は原則禁止です。普段から身近に触れている人にとっては苦痛かもしれませんが、こっそりやっている子は多いです。髪の長さ、スカートの丈などは、こっそり短くしている子もいます。個人的には可もなく不可もなく。
    • いじめの少なさ
      私のクラスでは、ありません。というか、忙しくてあまりイジメに時間をさけません。が、去年も少々はイジメがあったと友達から聞きました。あくまでも個人的な意見なのですが、帰国生クラスに多いと思います。
    • 学習環境
      数学・英語はテストがあるたびに再試を行い、合格点に達するまでひたすら受け続け、最後まで合格しないと補習の招待状が届きます。うんざりするくらいには勉強熱心な学校だと思います。
    • 部活
      部活の種類は多いです。しかし、大会等は学校が部活よりも勉強を優先することもあってか凄まじく弱いです。強い人がいればまた別ですが・・・・
      勝負はどうでもいいという人にはおすすめです。
    • 進学実績/学力レベル
      実績はいいと思いますが、海外の有名な大学や国立大へ入る人は、生徒の中でも帰国子女と一般生のトップのみです。(当たり前といえば当たり前ですが・・)
    • 施設
      設備はきれいです。体育館は大体育館と小体育館があり、工程も人工芝生で過ごしやすいです。甘いモノやおやつが食べたくなったら、大学のカフェテリアへもいけます。(今はコロナ対策のため行けません)
    • 治安/アクセス
      それなりに良いと思います。帰りに本屋へ行くのは校則上OKなので帰りに文教堂によることもできます。
    • 制服
      すべてSGプラザというところで買う必要があります。ここでしか買えないためか、一年で穴が開く靴下が一足500円超えをするのはボッタクリにしか思えません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      気の強い人・オタク化している人などなど。個性が豊かです。入学してから、それぞれの個性がわかります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったこと、私に合いそうだと塾の先生から勧められたことなどなど
    投稿者ID:720253
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面ではとても充実していてしっかりと取り組めていれば学力は上がります。
      生徒の立場から見ると、不満が多く目立ちますが、まあなんとか楽しめます。みんなと学校の悪口を言うのも意外と面白くて楽しいです。
      大人になったときにこの学校で良かったなと思える学校ではあると思います。
    • 校則
      制服のリボンの緩さにうるさいです。厳しい先生は廊下でも注意してきます。明らかに目線がリボンにいっていて注意するために生徒の事を見ている先生もいます。
      髪の毛は肩についたら結ぶことになっているので、結んでいたら大丈夫です。高すぎないお団子も可能になりました。前髪を巻いているのは注意されませんが、厳しい先生だと後れ毛で耳があまり見えていないと結び直しをするように言われます。髪を巻いている人もたまにいますが、バレて注意されている人を見たことがありません。頭髪検査はありません。
      スカートは折っているか折っていないかはセーターなどで隠れていても、ベテランの先生だとすぐに分かるので、厳しい先生が来たらみんな直しますが、そこまで短くない限りいつもはバレません。
      LINE以外のSNSは高校生にならないとできません。ですが中学生でも学年の四分の三はインスタをやっています。学校のパソコンでインスタを開いているのを見られて先生にバレた人は多くいますが、バレないようにすればOKです。
      何回も書いたとおり厳しい先生の前で気をつければなんとかなります。
    • いじめの少なさ
      学年によって違います。いじめが起きる起きないは生徒自身の問題ではないかと思います。私の学年は目立ったいじめは起きていませんが、他学年で先生も介入するいじめが起きたという話は聞きます。小さいくだらないいざこざは多々あります。
    • 学習環境
      宿題が多いと言われていますが、確かに長期休みは多いですが、普段の課題はあまり多いイメージはないです。英語や国語は小テストのための勉強や毎週提出の課題が多いです。提出しない人も一定数います。テストでやらかさない限り評価は課題がほぼ反映されないので大丈夫です。
      小テスト、朝活、再試など沢山勉強できる環境が整っており、中1からしっかりと課題含めこなしてきていたら、力はつくと思います。でも現状ついていけていない生徒が多いです。先生もちゃんとやる子にはしっかりとサポートをしますが、遅れている子には何も言わない先生がほとんどです。中1の頃から模試やHRの時間を使って将来に向けての様々なジャンルの方の講演会や授業が充実していて、将来について考えさせられ、意識は高まります。他にも任意での長期休みの講習や講演会やセミナーがひらかれていて、学びたい人にとっては最適です。
      先生は当たりハズレが激しいです。冷たい先生や無関心の先生もいれば、授業が面白く人気な先生もいます。口が悪かったり、生徒の前で先生や校長の悪口を言って調子に乗っている痛い先生もいます。若手の先生に教育が行き届いていません。
    • 部活
      部活は本当にできません。部活をしっかりやりたい人はこの学校に入るべきではないです。
      まず、最終下校時刻が見直されて、中学生は16:45高校生は17:00になりました。そして、最終下校時刻にとても厳しいため、中学生は16:25頃には部活を終了させないといけません。そのため、部活ができるのは中学生で長くて40分ほどです。大会がある部活は大会前などだけ土曜日に練習できますが、他部活はできません。また、ダンス部などの運動系の部活は先輩後輩関係が厳しい部活があります。変な部則は消えていっていますが、挨拶などは厳しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒のレベルは高いです。頭がいい人が多いイメージです。
      最近東大を意識しているのがひしひしと伝わります。受験に向けての先生からの話でも東大のワードが必ずでてきます。高1の志望校調査では、決まっていない人はとりあえず東大を書かされるらしいです。
      ですが、教材は良いものを使っているので特に英語などは学校で順位が良くなくても、全国レベルで見ると良い方になることが多いというのには驚きます。
      親目線から見るととても費用効果が高い学校だと感じます。
      なんでもペーパーレス化をしていて、授業ではパソコン必須です。連絡や小テスト、課題提出などもGogle が活用されています。小テストなどはgoogle formで行われることが多く、不正をしている人が多いのでやっている意味がありません。
      成績も専用のサイトを通して発表されます。
    • 施設
      綺麗です。
      図書室を謎に名前を変更して本の数を減らし、その代わりに新しくweb図書室ができました。図書室は広いのに変なオブジェとほぼ高3用の勉強スペースと本棚が数棚あって、上手くスペースを使えていません。ドアも閉められていることが多く下級生は入りにくくなりました。
      カフェテリアに居場所のなくなった本棚と本が置かれています。変なオブジェもあります。昼休みにはカフェテリアでご飯を食べることができますが、狭いため基本はみんな教室で食べます。たまにオルガンの演奏を聞くことができます。また、誰も使っていない校長自慢の本格的な茶室がなぜかできました。意味がわかりません。お金の使い方が間違っています。
      お昼は大学の方の食堂に行くことができますが遠いので授業に間に合わないので、安くて美味しいのですが、利用している人は少ないです。手作りの購買がありますが、とても高いです。パンやおにぎりが売っている自販機もありますが、とても並びすぐに売り切れになります。お弁当を毎日持って来ている人がほとんどです。
      なぜか教室にゴミ箱が設置されず、外のゴミ収集場所に持っていかなくてはいけません。
    • 治安/アクセス
      微妙です。駅から一応ほぼ一本道で迷わないですが、意外と遠いです。学生の足で10分くらいです。いろんな通りがありますが、近道できる道は公式な行き方ではないので先生に見つかったら駅からやり直しです。
      寄り道は意外と先生に見つかりません。近くの文教堂だけ寄り道が認められています。カラオケ、ゲームセンター、スタバ、ショッピングモール、フードコートが駅近くに揃っているので寄り道する人が多いです。
    • 制服
      冬服は緑でまりもと呼ばれます。かわいいという意見もありますが、ダサいの意見が多いです。とにかく目立ちます。学校指定のコートが鬼ダサいのでみんな着ません。あんなもの着れるもんじゃないです。寒いです。
      夏服は個性的ではありますが本当にかわいいです。
      中学生のリボンは蝶、高校生は蝉をイメージしていて、高校生リボンがダサいです。なんでセミなんですかね笑。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんなそれぞれ趣味があります。kpopオタクが多いです。明るく自我が強い人が多いです。静かな人は静かです。
      最初は一般と帰国生で分裂するイメージです。帰国生でほぼ英語しか喋らない子はその子達だけで仲良くしています。一般生から見ると最初は帰国生は怖いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そんなに学校自体悪くないと思ったし、家からも遠くなかったからです。
    投稿者ID:882752
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中19人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      男子生徒との関わりが全くといっていいほどないです。出会い目的で学外活動に参加する生徒もいるくらい自分が積極的に動く必要があるので気軽に彼氏を作ってティックトックで見るような青春を謳歌市たいのであればこの学校には入らないほうがいいと思います。
    • 校則
      見栄えばかり気にしていて生徒のことはどうでもいいように思える校則が多々あります。指定のリュックを使う必要があったり(一昨年から導入された)髪型の指定があったり(まるで北朝鮮)タイツを履くことが許されなかったり…
      またスマホは電源を切りロッカーにしまう必要があるので授業中通知音がなると先生は誰のスマホか捜索を始めるか、聞こえないふりをするかの2パターンに分かれて不平等です。厳しい某生物地学の先生は第一ボタンを開けているだけで怒ったり某数学の先生は授業中寝ていると顔洗ってこいと怒鳴ります。
    • いじめの少なさ
      女子校はドロドロしているなんて印象を持っている方もいるかも知れませんが思っているよりも平和です。もしかしたら男子がいなくてみんなありのまま過ごせているからなのかもしれません。あまりクラスカーストはなく各々のグループで仲良くしているという印象です。
    • 学習環境
      いいと思います。質問したら答えてくれます。たまにめんどくさそうに対応されることがあります。再試が多いのが不満という生徒が沢山いますが、再試に引っかからないように勉強すればいいだけでは?と思っています。
    • 部活
      種類は多いですね。みんな真面目に部活動に取り組んでいる方だと思いますが大会で実績を残しているのは陸部ぐらいです。
      硬式テニス部と軟式テニス部は2つしかないコートを共同して利用したり一つの体育館にバスケ部とバド部と新体操部が共存することもあります。
      顧問が厳しい部活は先輩ラブ!な人達が多いですがその他の運動部は先輩が厳しくしょっちゅう悪口を言っています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はすごくいいと思います。東大早慶に頑張ればいける感じですね。
      洗足から学力を抜いたら取り柄がなくなります。
    • 施設
      部活が多いので茶室や変な巨大地球儀を作るのならもう少し部活用のスペースを作って欲しいです。たとえばテニスコートや体育館、あと各教室に昔はピアノが置いてあったのになくなってしまって残念です。
    • 制服
      好き嫌いが別れます。わたしは好きです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目なこと不真面目な子2極化する印象です。帰国子女は全体的に印象が悪いです。英語で悪口言っていたり市ます(一般生でもニュアンスなんかはわかるのでやめていただきたいです。)
      ですが明るい子が多く授業も楽しいです。
      女子校なのでみんな笑い声はチンパンジーです。
      男子生徒がいないので某数学の若い先生のファンみたいな人々がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      合格実績が良かったので。また雰囲気がよく広々とした校舎だったので。
    投稿者ID:979027
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学力はものすごく伸びるし、学校からのサポートも大きいですがよく見るようなキラキラjk、jcライフを送りたいのであれば絶対にお勧めしません。本当に「勉強」においては素晴らしいです。(宿題が多すぎるのが難点ですが)
      でも入ったらなんだかんだで楽しい女子校生活を送れます!私は洗足が結構好きです
    • 校則
      髪は肩についたら結ぶ、スカートの長さは膝上5cmなどの整容面での校則は割と緩いです。しかし、タイツが禁止です。スマホはロッカーに入れていないだけで使っていないだけでもとても怒られます...スマホの使用禁止はわかるのですが、わざわざロッカーに入れなければならない理由がわからないです。また、文化祭でも使えないので友達を誘ったとしても合流することがとても難しいです。ここは配慮して変えるべきだと思います。
      また先生たちに校則を変える気は全く無いように見えます。
    • いじめの少なさ
      「いじめ」というのは特に聞きませんが、序列のようなものがついたクラスもあったようです。
    • 学習環境
      ものすごく充実していると思います。勉強を頑張る!という意欲に先生たちは答えてくれます。数学や英語では再試がとても多く、再試に何回か落ちると補習が待っています。先生に質問をすると、みんなしっかりと教えてくださいます。テスト前には教室が自習室になったり、中間考査は1週間、期末考査は2週間前から部活が無くなるので、勉強時間が確保しやすいです。
    • 部活
      クラブの種類は文化部運動部共に豊富ではあると思います。
      しかし最終下校時刻が中学生は16:45、高校生は17:00とても早く、部活動時間がとても少ないです。(コロナ前はもう少し遅かったようですが、もう先生達は変える気がないようです)そのため、ものすごーーーーく弱いです。部活で青春したい!!!という人は入らない方がいいです。試合でも洗足は1番弱い学校だと思われているレベルです。(陸上部は実績を残しているかなと思いますが)また、ダンス部やバレー部はとても厳しいです。公立と比べたら練習時間が1週間で考えても何倍も違うので弱いです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はまあまあいいと思います。東大は先生たちが頑張ってるから20人って感じかな。みんな基本的に地頭がいい人が入ってきているので学力レベルは高いと思います。
    • 施設
      図書館は2個ありますが、蔵書数はめちゃくちゃ少ないです。ほんとうにないです。電子図書館もあり、追加していくと言っていたものの更新されていません。全体的に校舎は綺麗で(特にトイレ)素敵だと思いますが、茶室(2個目)を作ったり、壁を緑に変えたり、変なオブジェを作ったりとお金の無駄使いをしている感じがあります。それなら体育館にクーラーをつけた方がいいとみんな言っています。校庭は人工芝で、とても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      たまに通学路に不審者が出ますが、学校が対応してくれるので安心です。
      割と駅から歩いて遠いので疲れているとめんどくさいです。
    • 制服
      1年生の頃は冬服にものすごい不満を持っていましたが、最近は見慣れてきたのか可愛いと思えるようになりました(着こなすのも慣れてきた?)ただ、ものすごく目立つので恥ずかしくはあります。
      夏服はみんな夏でも長袖で腕を捲って着ています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地頭がいいひと。変人が多いイメージです。帰国生と一般生の間には線が引かれている感じがします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      合格した学校の中で1番将来にとって良さそうだったから。家から近く、何回か説明会や文化祭にいったことがあったから。トイレが綺麗だったから。
    投稿者ID:977427
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は独自の教材である「洗足国語」を取り入れたり、十分に力を入れていると私たちも思います。
      でも、この学校に入って私は後悔しています。
      なぜかというと、オープンキャンパスや文化祭などで私が受験生だった時に、校舎もきれいだし、先生の質がとても良いなと感じました。しかし、実際に入ってみて、印象がとても違ったということです。
      先生は、ひいきが激しいです。
      男性の先生がかわいい子につきっきりで授業中問題を教えたり、可愛い子だけ当てたりします。
      私たちが質問したいと思ったときに可愛い子に問題を教えている途中だったので、なかなか質問できないことが多くあります。
      校舎はとてもきれいで、とてもいいと思います。
      私たちも少しずつ役割分担をしているので、常に綺麗に保たれていると思います。
      校舎が綺麗で快適な学校で学校生活を送りたいという人にはとても合っていると思います。
      補足ですが、部活に全力で取り組みたいと思っている人は、勉強はある程度覚悟しておいた方がいいと思います。
    • 学習環境
      学習環境については、少し思うことがあります。
      先生の質がまりよくないなという気がしています。
      板書でよく送り仮名を間違えたり、先生が少し曖昧だな、と思っている漢字のとき、たまに漢字をごまかして板書することが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      私はまだ入ったばっかりなので、進学については詳しく存じ上げておりませんが、
      この学校は理系が割と多いと先生たちがいっていました。
    • 先生
      先生方は生徒の一部をとてもひいきします。可愛子にだけつきっきりで指導したりもしてくるのでとてもいやです。毎年発行されるパンフレットは可愛い子を選んでいます。
      そして、中学校の校舎ではなく、大学の校舎で撮影したものも多々あります。
      パンフレット撮影などのポジションはすべてカメラマンや学校側が決めています。
      どうやら世間の目をきにしているのか、、とみんな口を揃えていっています。
    投稿者ID:393360
    この口コミは参考になりましたか?

    54人中37人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      素晴らしい先生は沢山いるし、一体この先生どうやって採用されたんだろうっていう先生もちらほらいます。先生によって授業の質が違うので、とことん運悪い先生に当たった子は可哀想ってかんじです。
      とりあえず変な校則が多い自称進学校っていう印象です。
      いいのは設備や校舎、環境のみですね。
    • 校則
      寒いのに黒タイツを履いてはいけない理由が未だにわかりません...
      それなりの理由があるなら私たちも納得します。でも本当に寒くて足が死にそうです。それなのに理由も分からずダメって言われても...。って感じです。ここの校則は「拘束」するために存在しているように思います。
    • いじめの少なさ
      そもそもいじめという概念がないです
      いじめに意味を感じないというか、いじめなんてしてる暇がないくらい忙しいです。
    • 学習環境
      サポートしてくださる先生はきちんとしてくださいます。勉強する場所も結構あるし、環境は整っています。
    • 部活
      あまり部活に力は入れてないと聞きました。実際そんなに実績を出してるわけでもなく、部活より勉強!ってかんじです。
    • 進学実績/学力レベル
      わからないけれど東大合格者をもっと出したがっていると聞きました。進学実績は上がっていると思います。
    • 施設
      校舎だけは素晴らしいです。
      でも何かイベントの度に、大掃除するのはちょっと面倒です、、
      そんなに汚くないのに、受験生が来る直前だけ狂ったように掃除させられて、そんなに私たちの勉強をさいてまで外見を取り繕いたいの!と思いました。
    • 治安/アクセス
      駅から学校まで遠くはないです。本気の本気で走れば 改札to教室で6分位で着きます。
    • 制服
      なんで緑なんですか、。
      あまりにもダサすぎてみんな冬カーディガンをピンで止めてます。
      あれは本当に1部のスタイル良くて可愛い子しか似合わないと思います。
      あとめちゃくちゃ一つ一つが高いです。すぐ破れる靴下はめちゃくちゃ高い印象があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      うるさい人 物事をはっきり言う人 ちょっと変わった子。
      英語喋れる子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望に落ちたからです
      校舎が綺麗だと思った。
      ほぼ直感で選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校です。
    投稿者ID:629785
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中20人が「参考になった」といっています

39件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

洗足学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.31(88件)

偏差値:

洗足学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!