みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 玉川中学校 >> 口コミ
玉川中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校長先生はじめ先生方も生徒ファーストでやらせてくれていたと思います。
内申のつけ方には少し疑問もありますが、学校に対して不満に思ったことはなく楽しく過ごせる3年間でした。サポートが必要なお子さんも元気に通学し、授業を受け、学校行事にもほかの生徒と同じように先生方や生徒のサポートが行われるとてもいい学校です。 -
校則校則はいわゆる一般的な公立レベルです。男子はツーブロ禁止。スカートの丈は普通の公立丈で短くはありません。靴の指定などもなし。
-
いじめの少なさ生徒はとても素直で明るくいじめの話は聞いたことがありません。
-
学習環境受験対策は学校には期待できません、塾に通うのが必須です。できる子はできるし、できない子はできない、要は本人次第です。面談でテスト順位や指標、昨年度の翠嵐への進学実績などを訪ねたこともありましたが返答はありません。塾の先生も認識していましたが、内申のつけ方は周辺の学校よりは厳しめです。
-
部活テニス、吹奏楽、サッカーなどは大会で入賞していました。先生方はどの部活も本当に休日返上でやってくれていました。
-
進学実績/学力レベル進学校ではなく普通の公立中なので本人次第です。公立ですが数人は翠嵐や早慶進学実績があります。レベルの高い子にとっては学校の勉強は余裕かと思います。国語だけ試験の傾向が難易度が高いように思います。、
-
施設校庭を使用する運動部が少ないので野球部、サッカー部で共有できます。そのため他行との練習試合も午前午後に分け、それぞれ自校でできることが多かった。
-
治安/アクセス隣の市立高校は暗くなっても部活が盛んなのでそこまでは照明がついているので比較的明るいです。住宅街なので治安も悪くはないと思います。朝の通学時は踏切の遮断時間が長いと遅刻する可能性があるため早めに出る必要があります。
-
制服ブレザーに学校のロゴのようなものが刺繍されているため、校章ピンはありません。刺繍は微妙でしだがそこまで気になりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか二つの小学校から生徒が入りますが、問題なく仲良くなっていたと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地区の通学区の中学校だったので入学しました。また選挙会場として使われるため入学前から訪れる場所ではあります。
投稿者ID:900362 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とにかく対処が甘すぎて役に立たない部分も多くありますが卒業してしまえばどうってことないので3年間過ごすなら我慢できる場所です。
-
校則特に一般の公立中学校と同じように女子は髪の毛を結ばなくてはならなかったり男子はツーブロ禁止。髪の毛を染める行為やピアスを開ける行為ももちろん禁止。学年の1/3の確率でピアスは空いてますが。
-
いじめの少なさ学年によって違うと思います。私の学年は少し変な子がいるといじったり裏で陰口を言ったり変な噂をして流したりしている傾向のある子が居ます。
また、それがだいたい中学受験しているところの生徒なので少し残念です。 -
学習環境話し合いを中心としている学校なので友達同士で教え合ったりは時々ありますがそこまで充実しているかと聞かれるとそうでも無い。
-
部活文化部は4つ。運動部は8つ。吹部が強いイメージがあります。また、サッカー部も優勝実績があります。
-
進学実績/学力レベル頭のいい人で青学の付属に行ったり頭が悪い人で菅高校に行ったりと元々中学受験をしている人達が多いので頭の悪さ良さははっきりしていると思います。
-
施設プールは無いので隣の橘のプールを借りて授業をしますがほかの設備は良いと思います。
-
治安/アクセスたまーに変な人がいたりいなかったり…。踏切があるので朝その踏切に引っかかると遅刻扱いとなる時間を余裕で超えます。
-
制服渋い赤ネクタイと紺の制服です。でも女子がワンピースでは無いのが良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭のいい人達はとにかく人を侮辱にする傾向があると個人的に思います。何より生意気な人たちもいるのである意味変な人で溢れている人達です。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校の人達がここに通うと思っていたのと、ここが1番近かったから
投稿者ID:8473841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生の面倒見も悪くはないが、進学先のレベルが低い。勉強を頑張る雰囲気見たいなものが希薄なのかもしれない
-
校則具体的に良く知らないが、特に厳しくもなく世の中と同等程度ではないかと推測する。
-
いじめの少なさ特にいじめが多かったり、問題になったということは聞いていない。
-
学習環境この付近の学力のある子は、中学受験をして公立には来ないため、全体的にレベルが低い。
-
部活特に強い部はない。普通に活動しているので悪くもないのではないか。
-
進学実績/学力レベル神奈川の公立トップ校である、横浜翆嵐高校に入れる子はいない。
-
施設可もなく不可もなく。少々古いが許容できる。教室にエアコンも配備されている。
-
治安/アクセス家から10分以上かかる。途中踏切もある(歩道橋あり)のがマイナス。住宅街なので治安は悪いわけではない。
-
制服可もなく不可もなく。さっぱりした制服。ただ今はジャージ登校が認められているので着る機会は少ない。
入試に関する情報-
志望動機特に行きたい学校でもない。当方の事情により行くことになっただけ。
感染症対策としてやっていること感染対策全般。オンライン授業はなされていない。部活動の自粛はあり。投稿者ID:7966523人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価評価点は3点の項目が多く、一般的な中学というイメージです。学習、部活、生活を含めた総合評価も一般的と思います
-
校則特に細かすぎることもなく、ごく普通の規則ばかりであると思います
-
いじめの少なさ目立ったいじめという話は聞いたことありません。子供同士のいざこざは話を聞くこともありますが、ごく一般的な学校というイメージです
-
学習環境成績的には市内で中位であると聞きますし、目立って学習の邪魔をするような環境でもないと思います
-
部活ごく一般的だと思います。強い部もあれば弱い部もあり、何かに力を入れているということもありません
-
進学実績/学力レベル例年多くの生徒が進学できており、進路に熱心な親御さんも一定数以上はいるイメージです
-
施設全体的に設備が古いと聞いています。空調設備など、対策が必要ではないでしょうか
-
治安/アクセス主要駅へのアクセスも良く、特に治安が悪いという話もありません。
-
制服ごく一般的な制服であると思います。目立った好評も不評もきいていません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張る生徒や、塾に通ったりして勉強を頑張る生徒も多いです
進路に関する情報-
進学先地元の住吉高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由身近で通いやすく、学習環境が良く、友達と一緒に通うこともできるため
感染症対策としてやっていること教室の喚起、手洗い・うがいの励行、健康観察表での健康状態チェック、よく触れるところの消毒など、一般的な対策をしています投稿者ID:8622721人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒は挨拶をしてくれます。表情も豊かであり問題ありません。後は学習と施設が強化されれば良くなると思います。
-
校則服装が乱れた生徒がいません。髪を染めたり、ネイルをしている生徒もいません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞きませんが、ちょっとしたいじめは発生しているようです。
-
学習環境学習に関しては何か特別な対応を取っていません。友達同士で勉強する雰囲気もありません。
-
部活部活動は熱心に取り組んでいます。上位の成績を残した活動もあります。
-
進学実績/学力レベル成績上位の高校への進学はそれほど多くありません。教育熱心な家庭は私立の中学に進学しているので、公立ではこの程度では。
-
施設比較的大きなグランドもありますが,施設が全体的に古くなってきています。マンションが増えたため一時的に生徒が増え、教室が手狭になっています。
-
治安/アクセス比較的豊かな家庭が多くなってきたため家庭や周囲の環境も治安の不安は感じません。
-
制服男女共にブレザーで一般的なもので,オシャレではないです。制服の変更も特に実施されていません。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学であり、悪い話は聞いたことがない。受験しないのであれば選択肢がない。
感染症対策としてやっていることオンライン学習等一般的な対応は取られています。詳細な内容は把握していません。投稿者ID:7975422人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価保育園からずっと一緒のお友達が多く、安心感がある。のんびりしているのでいじめ等の心配もない。ただ、学習の面はもう少し学力があがるように指導してほしい
-
校則学校で生活をするにあたり、不便を感じるような校則はない。
ごく普通の規則だと思う。 -
いじめの少なさとくにいじめについては聞いたことがない。
保育園・幼稚園から一緒ということが多く、地域性が強いせいだと思う。 -
学習環境教育のレベルはあまり高くない。全体的にのんびりしている。もう少し進んだ学習方法を取り入れてほしい
-
部活県大会などで実績のある部活が多い。とくに吹奏楽部は全国大会にも出場していて地域では有名。
-
進学実績/学力レベルあまりレベルは高くない。それなりのレベルに進学したい子は中学校から私立に行っている
-
施設校舎が非常に古く、多分50年以上経っていると思う。建て替えしていなければ70年以上。
トイレが和式。 -
治安/アクセス駅からは比較的近い。10分程度。商店街、住宅街なので遅くなっても安心。
-
制服男女ともブレザー。あまりかわいらしさも新鮮味もない。デザインが古い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりしていて穏やかな子が多いと思う。
部活動は熱心に頑張っている子も多い。
進路に関する情報-
進学先進学したい大学の指定校推薦のある私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由進学したい大学の指定校推薦枠があったから。子供の学力で無理なく合格できそうだったから。
投稿者ID:861165 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価中学入学当時同時にこちらに引っ越して来ましたが、元々の学区の中学校は評判が良くなかったが、今息子が通っている学校は楽しく通っているのでいい学校だと思います。
-
校則男の子は髪を長くしない事や女の子もスカート丈が短い子はいないが、他と比べて特段厳しいと感じた事はないです。
-
いじめの少なさ私の知る範囲ではないと思うが、知らないところである可能性もあるので3番を選びました。
-
学習環境息子の成績も入学当時よりも伸びてきたし、授業参観でも寝ている子も立ち歩いてる子もいないのでいいと思います。
-
部活吹奏楽部など、大会でいい成績を残している部活が多いと思うので4番を選びました。
-
進学実績/学力レベル色んな範囲の高校に進学できているので、学力レベルも悪くないと思っています。
-
施設お世辞にも新しい学校とは言えませんが、掃除は行き届いているので良いと思います。
-
治安/アクセスすぐそばを南武線とJRのかなり大きな踏切があるのが難点です。
-
制服青が混じったような紺のブレザーにネクタイはえんじ色で古臭いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか派手な生徒は見受けられず、みんな真面目そうに見えます。
入試に関する情報-
志望動機引っ越し先の学区がこちらの中学校だけだったので、選んだというより自動的に決まりました。
投稿者ID:5489752人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価昔で言う不良のような生徒がいないところが安心です。人数も多すぎず少なすぎずで良いと思います。先生の質は全体的に良いとは言えませんが、中には良い先生もいます。
-
校則女の子は肩にかみのけがついたらしばる。靴下は白でワンポイントはオッケー。ごく普通の校則だと思います。
-
いじめの少なさ一部の部活ではあるようですが、問題になるようなイジメは今のところないようです。
-
学習環境学力の高い小学校の出身の生徒が多いので、お隣の中学に比べると勉強内容が少し難しいです。
-
部活ほとんどの生徒がなんらかのの部活に入り、頑張っています。強い弱いは顧問次第だと思っています。
-
進学実績/学力レベル私立中学受験に失敗した生徒が多く来ているので、その生徒達のおかげで隣の中学より学力レベルが上だと聞きました。
-
施設古いので、必要最小限な感じです。プールもないのでお隣の高校に貸してもらってプールの授業をします。
-
治安/アクセス最寄駅から10分?15分くらい。うちからも15分くらいです。
-
制服ごくごく普通の制服です。お世辞にも可愛いとはいえません。女の子はセーラー服が良いなと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどです。たまに帰国子女がいる程度です。
入試に関する情報-
志望動機私立中学を考えていなかったので、学区内の公立中学に入学しました。想像通りでした。
進路に関する情報-
進学先来年受験です。
投稿者ID:5467722人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとても一生懸命で本当に感謝してます。
先生との距離も近く、仲が良かったです。
気になることがあれば、すぐに電話などでも相談するとよいです。親身に対応してくれますよ。
悪いことや学校で何かあったときはすぐに親に連絡がくるのも良いところです。隠さずにきちんと説明してくれます。
卒業する時に、生徒や先生方が泣いている姿を見て、
この学校で良かったなと思いました。
中学3年間でとても、成長させていただきました!
-
校則校則はごく一般的な公立中学校と同様だと思います。
髪型は結構うるさく、女子は肩についたら結ぶ、男子もツーブロック禁止など。制服を着崩す子もいなく、真面目に生徒たちは守っています -
いじめの少なさうちの子は幸いいじめとは全く無縁の充実した3年間を送れましたが、いじめが全くないかというとそうでもないかもしれません。でもどこの学校も同じで、本人次第というところもあります。先生たちはいじめについては、熱心に対応してくれると思います。
-
学習環境玉川中の良さは、学習班になっての学び合い。アクティブラーニングを積極的に取り入れてます。高校よりもやっているとうちの子は言ってます!
数学などは出来る子が教えてあげたり、その他朝の補修や、夏休み中の学習会など先生方も頑張ってくれています。 -
部活どの部もそれぞれ頑張っている印象。
バスケ、サッカーが川崎市で優勝していましたよ。
野球部も盛んです。また吹奏楽部が県大会出場など、優秀で熱心に部活をしています。 -
進学実績/学力レベルこればかりは本人次第なのですが…
ここ最近は地域柄、塾に通わない子がほとんどいないので、玉川中の学力が上がっていると塾では言われました。進学校や難関校に県立私立国立と幅広く進学しています。
わざわざ中学から私立に行かなくても、頑張れば有名私立高校や進学校にも行けますよ。
ただ、定期テストがなかなか難しい。提出物や宿題がレポート形式のものが多く、結構苦労します。
内申を取るにはしっかりやらないと厳しいかなと。 -
施設校庭は広い方ですが、体育館や図書室はごく一般的な公立中学校です。新くもありません。
-
治安/アクセス武蔵小杉方面から来る場合の大きな踏切と学校沿いにも踏切があり、朝開かないことも時々あるようです。
周辺はコンビニや商店街、保育園などもあり、人通りはあるので夏場の18時までの部活帰りでも安心です。
中学の隣が市立橘高校なので、高校生も下校時間にたくさんいるのも安心です。 -
制服昔ながらのブレザータイプでダサいです。
入試に関する情報-
志望動機私立受験はしなかったので、公立中学の通学区であるため玉川中に通いました。最初は大丈夫かな?と不安でしたが、荒れていることもなく、よい学校でした。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由学力レベルと本人の希望。
投稿者ID:5759441人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に2つの小学校から生徒が集まる(?)けど、最初は少し怖い感じがあります。でもどちらの小学校も雰囲気がいいのですぐに仲良くなると思います。このように玉中は男女仲が良く行事も一生懸命やります。部活動では顧問の先生と協力して大会に臨んでいます。特に男子バスケと吹奏楽はとても活発です。逆にバドミントン部や卓球部が楽そうに見えますが、部員たち曰く「とてもキツイ」らしいです。(笑)
-
校則頭髪規制がうざいです
-
いじめの少なさまあないよね。男女仲いいし
-
学習環境4人組で学び合うことが最大の魅力だと思います。しかし、他の学校ではあまりやってないそうなので、他校の生徒と話す時には気をつけた方が良さげかもです。
-
部活めっちゃええよ。おん。
体育館部活の循環が早い。 -
進学実績/学力レベル年々進学実績が良くなっています。しかし、内申が取れにくい代があるので、1年からバンバン勉強するべきです。
-
施設プールがないのが1つの不満点ですが、橘高校にプールを借りに行くので楽しいですよ?
-
制服ネクタイを結ばなくて済むからよろしい。
入試に関する情報-
志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先横浜の高校
投稿者ID:5038173人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に良い学校
ただ校舎がちょっとボロいか?
先生はとても優しく環境も良い学校
行事には熱心に取り組む姿も良いところです -
校則髪の毛にちょっと決まりがあるくらいで殆ど目立った校則はありません。
-
いじめの少なさ生徒同士仲が良いしいじめは全くありません。
いじめがあっても先生が夜まで対応してくれます。 -
学習環境最低限の事は勉強されるが、ハードな事はない。
又 この学校では4人班が重視されており
学び合い活動を行い人との協力してコミュニケーション能力を育つことができます。 -
部活吹奏楽部はとても強いです。
バスケットボール部も強いです。
多くの生徒が部活に打ち込んでいます。 -
進学実績/学力レベル生徒の大半は高校に行きます。
生徒に格差も激しいためいける高校がバラバラ。
個人の頑張り次第です。 -
施設校舎全体が古い感じがします。
プールはなく隣の高校のプールを利用しています。 -
治安/アクセス住宅街にあり小杉から通学もできるので非常に良い。
治安もとても安全です。 -
制服男子も女子もとてもシンプルな制服です。
-
先生先生はどの先生も優しくとてもフレンドーな先生が多いです。
生徒との仲もとても良いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で受験が不要だったため。
投稿者ID:4422214人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな仲もいいし先輩後輩関係がない。だから親しみやすくて友達もできやすい。どこもきっとそうなんでしょうが転校生が来ると同じ学年ならその教室まで見にいく人もいるから友好的な人がたくさんいる。
-
いじめの少なさいじめは基本聞いたことがない。しかし影でもよく人間関係のトラブルとか起きている時もあるが特に大きくならずに解決している。いじめでなくてもいじめであっても辛いことがあったら先生たちは親身になって話を聞いてくれる。毎週木曜日にカウンセラーの先生も来ているため相談もしやすい。保護者の方も相談できる。
-
学習環境試験も難しいけどちゃんとどんなところがどれくらい出るか教えてくれるので勉強もしやすい。授業中に抱いた疑問を先生に聞くと個人の問題ならその場で教えてくれる。また、クラス全体が行き詰まってる時に打開策になりそうな質問をするとクラスみんなで共有させてもらえるから答えを見つけやすくなる。また、4人班というグループ活動もやっているため意見交換もしやすく理解度が深まりやすい。ただ、班構成によっては雑談にもなってしまうところがある
-
部活部活は吹奏楽部が強い。最近は男子バスケットボール部も結果を出すように。ときどき吹奏楽部は準運動部と呼ばれていることもある。また、卓球部女子も結果をだしている人がいる。卓球部の顧問の先生がとる夏休み中の休みが多いことから吹奏楽部とは反対に純文化部と呼ばれていたりもする。
外部で活動している人が結果をよく出して朝会などで表彰される。 -
制服いろんな人がダサいから嫌いとか言っていたりそれが理由で私立受験した人もいるらしいけど可愛いとか格好いいとかよりも機能が高いので使いやすい。何よりポケットがたくさんあるのでペンや生徒手帳をしまったりできる。
女子は冬服はYシャツにベスト、スカート、ブレザーで12月~3月までベストの代わりにセーターの着用OK。しかし色指定もある。夏場になると半袖のYシャツに夏用ベスト、夏用スカートになる。
男子は冬服はYシャツにズボンとブレザー。女子同様12月~3月はセーターOKで、色指定あり。夏場は半袖Yシャツに夏用ズボン。
制服の下に体操着を着ている人もいますが特に強制ではない。体育のある日に着ている感じで 。体育の前にトイレなどで着替えたりする人もいるため制服の下に体操着を着ている人は年が経つにつれ減っていく。
また、12月~3月は登下校時にコート、マフラー着用可能。コートも色指定あり。
投稿者ID:4411773人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服もシンプルだし、フレンドリーな先生が多いのがとても良い。吹奏楽部は、とても強くて人気がある。オープンスクールは、たくさんの地域の人が手伝ってくれていたり、児童も手伝っている。
-
学習環境受験対策は、ないので自分で塾に行くなりしないと、出来ません。しかし、質問して、これは大切な質問と先生が思ったら、クラス全員にその質問を投げかけてクラス全員で解決させてくれることがよくあるので質問は、とてもしやすいです
-
部活吹奏楽部が演奏する曲がすごく綺麗に聞こえる。最近は、卓球部の人が県大会出場したとか。
-
制服シンプル・ザ・ベスト と言えるようにとてもシンプルですがポケットが沢山付いていて、中にはシャーペンや、ボールペンをポケットにさしている人もいます。
-
先生先生によっては、難しい問題を出したりする先生や、単純なことから深く掘っていく先生がいます。しかしどの先生も大切にしていることがグループ活動です。4人班で話し合ったり質問しあったり協力することをすべての先生が大切にしています。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
-
利用した塾/家庭教師受験をする学校ではないため普通にいた
投稿者ID:2846872人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点☆☆☆☆☆ 外見からも悪く目立つような生徒さんはいません。 わりと穏やかな生徒さんが多いと思います。 先生達も一生懸命な方が多いです。 立地的にも隣に橘高校があり、憧れや目標にする事が多いと思います。 平坦な道なので通いやすいと思います。 普通☆☆☆ 制服は上下紺のブレザーにえんじ色のネクタイです。 以前は校章のような金ボタンでしたが、今は紺の無地ボタンになり、少し間抜けな感じがします。 ここ数年でジャージが新しくなり、兄弟で使い回すのが難しくなりました。 旧タイプを着用しても良いとの事ですが、ほとんどいません。洗濯が間に合わないとかピンチの時に、ちらほらいる程度です。
-
校則普通に生活していれば、守れる事ばかりなので、特に厳しと感じる校則はありません。 女子のスカート丈も、膝が全部見えなければ大丈夫なので、拗ねくらいまでの生徒さんもいれば、膝の半分くらいのスカート丈の生徒さんもいます。 カバンと靴が、学校指定ではないのが特徴でしょうか? 皆さん、使い勝手の良さそうなリュックや、靴を履いています。
-
いじめの少なさ特にイジメがあると言うような話は聞いた事がありませをん。 子供に聞いても、見た事も聞いた事もないと言います。
-
学習環境グループ活動をする教科が多いので、大勢の前で発言をするのが苦手な生徒さんも、発言する機会があって、良いと思います。 特に数学は、グループごとに考えて問題を解くので、わからない時は友達同士で、話しあい、それでも解決しない場合は先生に頼る。 とても良いと思います。 夏休みも希望すれば、補習もあります。
-
部活陸上部、男子バレーボール部、剣道部、水泳部、柔道部など、わりとどこにでもありそうな部活がありません。 今年はバドミントン部に集中し、吹奏楽部が0人だったと言う噂を聞きました。 外部で頑張る生徒さんも多いです。
-
進学実績/学力レベル入学説明会で、学校の学力評価がBと話されてたので、あまり高くないと思ってます。 進学は高レベルの公立高校をチャレンジする生徒さんが多いと思いました。
-
施設学校給食になり、運搬車の道を作ったようで、以前より、校庭?敷地内がさっぱりし、広く開放感があるように感じました。 建物は古いですが、トイレが高級ホテルのようです。
-
治安/アクセス平坦な道で住宅街にあります。
-
制服上下紺のブレザーにエンジ色のネクタイです。 以前は金ボタンでしたが、今は紺ボタンになり、安っぽく見える気がします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく、普通の生徒さんが多いと思います。 他学年の事はあまりわかりませんが…。
入試に関する情報-
志望動機学区内、指定校だから。 特に中学受験する予定もなかったので、今の中学校にしました。
進路に関する情報-
進学先市内の公立校。
-
進学先を選んだ理由絶対に落ちないレベルの公立高校だったから。
投稿者ID:550177 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い中学校です。学校の指導方針もよく、個々の生徒もしっかりしています。学習面、行事ともに問題ありませんでした。
-
校則先生の指導というより、個々の生徒がほとんど規則通りで、ちゃんと生活します。
-
いじめの少なさいじめは、あったかないかは、該当しなかったので、よくわかりません。
-
学習環境テスト等わからないときも、協力しあえたり、先生のちゃんとした指導もありました。
-
部活3年間部活にはいっていましたが、成績は別としてそれぞれ担当の先生がよかったとおもいます。
-
進学実績/学力レベル例年多くの有名高校に行く生徒が多数いました。進学をしない子供は少ないです。
-
施設もともとかなり古い建物のため、トイレなどかえたところもありますが、まだまだ古い。
-
治安/アクセス駅からも遠く、夜は暗いです。人通りもあまりないところ。
-
制服制服はどこにでもある一般的なもので、女子はあまり人気がありませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多かったかと。
入試に関する情報-
志望動機自動的に学区内だったから、そこへいきました。とくに何も問題ありませんでした。
進路に関する情報-
進学先近くの公立高校へ入学。
-
進学先を選んだ理由子供がのぞんだため。
投稿者ID:557078 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事がすごく盛り上がります!特に体育祭は、全校みんなでブロックごと協力して活動しています!他の行事も評判がいいです!
-
校則普通です!朝会の時に、学年委員や学級委員がクラスメイトの服装をチェックするぐらいです!
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いたことがありません。しかし、地味に省いたりすることは度々あると思います!
-
学習環境わからないところがあって自分から聞きに行ったら答えてくれますが、先生側から何かしてくれるというのはありません。でも、面接の練習や面接シートなどの書き方はしっかりと教えてくれます!
-
部活吹奏楽部が強いです!個人の成績が良かったりします!(外部など)
-
進学実績/学力レベル基本的なことは身につきますが、受験レベルほどの勉強はしません。
-
施設普通に施設は整っています!しかしトイレの汚いところときれいなところの差がやばいです!
-
制服市の中ではいいほうだと思いますが、県で考えるとスカートは長いし折り目が少し不思議です!
入試に関する情報-
志望動機行くところが決まっているから。
進路に関する情報-
進学先県立の高校に行く予定です!
投稿者ID:3937622人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れている様子はなく、生徒と先生の関係も良かった。学校の行事も多く思い出の残る取り組みが多い。
-
いじめの少なさ特にいじめ問題は聞かなかった。学年にもよるが生徒同士の関係は良かった。(仲が良い)
-
学習環境都会では一般的ではあるが、学校に頼らず補修塾や、進学塾に行く子が多かった
-
部活部活動が三年の秋まであり、進学を考えている子には最後まで参加するのは難しい。(玉川だけではなく川崎市全体であるが)
-
進学実績/学力レベル学校ではなく家庭の考え方であると思う。進学を重視した家庭もあれば、いけるところに行くという家庭もあった。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、特に危険は感じなかった。また隣に高校もあり生徒は多いので危険はない。
-
制服公立中学でもあり派手な制服ではない。可もなく不可もなく。
-
先生公立中学としては普通ではないかと思う。生徒と先生の関係は良好。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い中学。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由子供が行きたいと望んだ高校があったので応援した。
投稿者ID:946123人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもなく、さまざまな興味を持つ同士きっちり住み分けができてて過ごしやすかったです。体育祭も合唱コンクールもとても盛り上がります。
-
校則靴の色とかカバンとかは指定されてないのでわりとゆるい方だったのかと思います。
-
いじめの少なさいじめはなかったと思います!
-
学習環境やはり公立中学校なのでできない子に合わせる授業が中心になっていました。しかし4人班になって教え合う授業が多くあり、上位層もほかの人に教えることで理解が深まることはあったと思います。
-
部活わたしがいた時は吹奏楽部とバスケ部が強かったです!
-
進学実績/学力レベルこれに関しては塾頼みですね。また、この中学の学区の小学校はタワーマンションから通う人が多いが大抵の人は中学受験するので進学実績はあまりよくないかもしれないです。
-
施設テニスコートが3面、ハンドコートがある、入学者数が増えたらハンドコートを校舎にするって聞いたことがあります。
-
制服かわいくはないですよ。普通のthe制服。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので
進路に関する情報-
進学先横浜翠嵐高校
投稿者ID:4430002人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価皆、挨拶をよくしてくれて気持ちいい。
先生が熱く、合唱コンクールなどでは先生方もサプライズで歌ったりして生徒を盛り上げてました。 -
校則他校がどのような感じかわからないので比較できませんが、標準的な校則だと思います。
-
いじめの少なさ先生や生徒間のトラブルは聞いたことがありません。いじめも聞いたことがありません。
-
学習環境川崎市の学習強化指定校に指定されているので、期待していたが、あまり効果は感じられなかった。
-
部活吹奏楽部は県大会や関東大会でも金賞取るほどの実力。バスケ部は、川崎市の大会で優勝してます。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が高校に進学。土地柄か公立高校と私立高校は半々といった感じです。
-
施設体育館は古いです。プールがないので、授業は隣の市立高校のプールを借りてます。
-
制服男女ともブレザーで、一般的なものです。女子にはベストがあります。
入試に関する情報-
志望動機学区内でしたので、決めました。
進路に関する情報-
進学先朋優学園高校
投稿者ID:2391573人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動、行事、学習すべてごくごく普通の公立の中学校のレベル。可もなく不可もなく。
-
いじめの少なさ大きなものはなさそう。小さなものは今や当たり前なので。もっとしっかりSNSをのきまりを作ってほしかった。
-
学習環境補習など、お願いしてもしてもらえなかった。学習に力を入れているとは言い難い。そのくせ試験は難しいらしい。
-
部活代表は吹奏楽のみ。運動部はいずれもレベルが低い。経験の全くない先生が顧問をしているのだから、仕方ない。
-
進学実績/学力レベル普通に高校に進学する子どもが多い。担任によって関わり方に極端な差があるようだ。
-
施設これから良くなる様子。体育館や校庭を何かしていたし、校舎にエレベーターをつけるようです。
-
治安/アクセス家からも安全に近いし、これは良し。多少街灯が足りずに夜は暗い箇所もあり。
-
制服シャツ、鞄が自由で助かる。かわいくはない。ごくごく普通。こんなものでしょう。
-
先生関わった先生があまり良くなかった不運。子どもよりも幼稚な、理不尽を押し付けるような方でした。
入試に関する情報-
志望動機中学校は基本学区なのでは?
投稿者ID:587874人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、玉川中学校の口コミを表示しています。
「玉川中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 玉川中学校 >> 口コミ