みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 西中原中学校 >> 口コミ
西中原中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく運動部に力を入れていて、運動ができる生徒しか認められない雰囲気が強い学校です。運動が得意で積極的で友達が多い子には向いているでしょう。また、体育祭で運動部の生徒が行進するのは謎です。公立中学なのに運動部に偏りすぎているのではと感じます。文化部や運動が苦手な子、大人しめな子などは苦労するかもしれません。何かあっても助けてくれる生徒はいなかったです。担任の先生も見捨てる先生、見捨てないでいてくれる先生と先生によってだいぶ対応が違います。生徒数が多いことや運動部の連覇だけが誇りの学校です。
-
校則至って普通の公立中学の校則だと思います。髪が顔にかかってるような男子もいるので、それほどうるさく言われてないのかなと感じています。
-
学習環境定期テスト前には放課後、教科の先生に質問できる時間があるようです。どれくらいの生徒が利用しているかは不明ですが。
-
部活運動部に大変力を入れている学校なので、運動部の大会連覇にかける情熱は熱いです。なので練習も熱心。部活の種類は多いですが、とにかく運動部が優遇される傾向があります。最近は見なくなりましたが、校舎に掲げる横断幕は運動部の大会に関するものしかありません。最近は分かりませんが、夜も中学校以外の施設を使って練習している部もあります。
-
進学実績/学力レベル例年公立と私立の合格実績は約半数くらいかと感じます。通塾している生徒がほとんどでは。
-
施設体育館、校庭は人数が多いのでそれなりに広いです。しかし運動部の数も多く、玄関前など学校の空いてる敷地を使って練習している姿を見るとかわいそうに感じます。
-
治安/アクセス駅からも近く治安は良い方だと思います。
-
制服男子は昔ながらの詰襟、女子は紺のブレザーと、一般的な公立中学の感じです。緑のジャージは古臭い感じがします。
入試に関する情報-
志望動機指定学区だったため。入学してから評判通りの運動部のための学校だと痛感しました。越境して他の学区の学校に行くか、私立中学にすれば良かったと後悔しています。
投稿者ID:66463818人中15人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価大会の実績や対外的な評価を重視していると感じました。生徒一人ひとりの充実した生活や、健康や安全、将来性などをもう少し重視して欲しいと願います。今回のコロナ感染拡大の中で、学年での合唱練習や百人一首大会の開催、一斉休校の中での数日間の登校に憤りが止まりませんでした。保護者として、子供の安全を第一に考えて欲しいと切に願います。
-
校則制服は普通の公立ルールです。指定バッグは荷物が入らない上に、荷物を分けて持ってはいけないというルールがあり、息子は13.4キロの荷物を毎日背負って通学しました。華奢な肩や腰には未だに跡がクッキリと残っています。
Yシャツの下には体操着着用や、リュックは使用不可などの無駄な決まりがあります。 -
いじめの少なさ休み時間になると特定の生徒の悪口を女子生徒が話していたり、男子生徒は言葉遣いが酷いと聞いています。
-
学習環境部活動や校内活動のために、しばしば授業が45分間となり、体育祭の前は1週間授業をつぶして練習に明け暮れます。その他、何かと授業をつぶして時間を割いています。塾に行かないと学習は遅れてしまいます。
-
部活部活動は沢山あり、どの部活も活気に溢れている様です。しかし、顧問によって容易に部活動の活動日を変えられてしまいます。途中で顧問が変わった時には、毎日の練習が、顧問の子供の用事があるから、との理由で週に2日程度になってしまったようです。
-
進学実績/学力レベル今はどこも、進路は基本的にはご家庭で決めて下さい、という方針で、熱心に様々面倒をみてくれる訳ではありません。皆さん通塾されていて、塾で勧められた進路を進む、という感じです。ほとんど塾に行っているので、進路実績は良いかと思います。
-
施設設備は校庭も広く、整っていると思います。リニューアルしたばかりの校長御自慢の体育館も広くて綺麗です。
-
治安/アクセス駅から徒歩4分で環境も良いです。
-
制服特に求めるものも無いので良いかと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校で、兄妹も通学していた為。入学して振り返ってみると、部活動ではまあ満足していますが、学習面は少し後悔しています。
投稿者ID:63301813人中10人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価お世辞にも良い学校とは言えません。一軍のための学校です。性格の裏表が激しく、自己主張がうっとうしいほど強いひとばかり。
-
校則厳しいわけではないですが、黙想は意味不明です。息が苦しくなってきます。
-
いじめの少なさ俗に言ういじめは少ないのではないかと思いますが、スクールカーストはとてもはっきりしています。いじめというより、場の雰囲気に耐えられないかもしれません。一軍の子たちは、周りを考えることができていないです。
-
学習環境先生によって授業の充実さは変わるようです。ほとんどの人が塾に通っているため、塾に行ってない子たちにとっては、授業の進み具合は早いと思います。質問出来る雰囲気が無い。先生皆字が汚いです。
-
部活表向きでは皆楽しそうにしています。ですが、その裏で憂鬱に思っている人も、少なくはないようです。
-
進学実績/学力レベル人それぞれでしょう。塾に行っていないひとは頭が良くなっても、成績は上がらないと思います。
-
施設唯一良い所は施設が充実していることです。まあ、部活動を発達させていくために必要だからだと思いますが。
-
治安/アクセス一斉下校の時は、近隣の方に迷惑をかけているかもしれません。
-
制服かわいい、かっこいいとは口が裂けても言えないですが、公立だから仕方無いことだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自己中心。一軍。陽キャ。人望が多いやつ。運動神経が優れているやつ。ひとの上に立つのが好きなやつ。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから仕方無く。ここに通うことが果たして自分に合っているかを確認した方が良いです。
投稿者ID:76251620人中10人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく運動部が強いので運動が得意な人にはピッタリです。
ですが、勉強をするのにはまったくと言って良いほど向いていないので、
勉強に専念したい人は中学受験をしたほうが良いかと。 -
校則冬に学ランを着なくてはいけないという校則があるのですが
何故あるのかわからない。それ以外は特に可もなく不可もなく。 -
いじめの少なさほぼ全クラスにいじめはあると思うし、自分のクラスでもある。
大体ターゲットにされるのは文化部の人です。 -
学習環境「文武両道」を掲げているらしいが、運動重視で勉強はあまり。
勉強と運動の両立、というのは難しいかと。 -
部活運動部は市総体18連覇など様々な実績を残しています。
ですが、その分、吹奏楽部以外の文化部がないがしろ?という感じで
運動部より全然重要視されていません。 -
進学実績/学力レベル人によって全然違います。勉強をしっかりやる人もいれば、
まったくやる気がない人もたくさんいます。ですが、翠蘭に合格する人がいるなど、
しっかり勉強すればいわゆる難関校と呼ばれる高校への合格も夢ではないかと。 -
施設市内屈指のマンモス校だけあり、施設の充実度は半端ないです。
特に校庭は乾くのが早く、朝雨が降っていても昼には乾いている、
ということも珍しくありません。 -
治安/アクセス駅から近いです。一斉下校の時は人が多く
中原駅は混んでます。 -
制服女子はブレザー、男子は学ランと一般的な公立中学校の制服かと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか身体能力が高い人がとにかく多いです。
ハーフの人もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。でも入学してからは、隣の東高津に入れば良かったなと
後悔しています。
投稿者ID:6010508人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いじめ並に省き合いが酷い。友達なんて辛すぎて泣いてたし。不登校も多いのはそのせいかな?人数が多い割には施設が狭すぎる。制服も日本一ダサい。いい所、強いて言うならコロナ禍でも行事を全て開催してくれたところくらい。
自分の好き嫌いで成績決める先生もいるし。実際自分はテストで毎回90点弱取っていたし授業も静かに真面目に受けていたし提出物も期限までにしっかり出していて普通なら内申4か5なのに先生日にきらわれてるから3だった。西中原来るなら宮内か中原とかの方が絶対いい。 -
校則校則も厳しいし制服もダサい。先生も理不尽な先生ばかり。授業もわかりにくい先生が多い。特定の人を省くこともある。だけど、部活は熱心で強豪校なのでバリバリスポーツやりたい人だけ行くのをおすすめする。
-
いじめの少なさ女子は特に仲が悪い。グループに別れすぎ。部活でも自分だけ省かれていた事がよくある。女子だけの部活なんていじめ並に省きがひどい。話しかけようとしたらわざと横から入ってきて遮られたり。グループに入れて貰えなかったり、自分だけ遊びに誘われなかったり。ずっと無視されてる子もいる。
-
学習環境テスト前は学習会があって塾に行ってない子はそこで自習をする人もいる。先生にも質問できるのでそこはいい。
-
部活市総体19連覇など部活はほとんどが強い。全国言ってる部活も結構ある。スポーツ「だけ」は良い。3年間バリバリスポーツやりたい人は向いてる学校。バトントワリング部、女子バレーボール部が省き合うことが多いらしい。女子バスケ部は仲はいいけどほかの人たちからは嫌われている。
-
進学実績/学力レベルスポーツ目当てで来る人も多いのでそこまで進路は良い気がしない。頑張れば上の高校も目指せるのでは?人それぞれ。
-
施設人数が多い割には体育館が小さくてパンパン。全校集会とかパンパンで身動きが取れない。校庭は広い。休み時間は校庭で遊ぶスペースがない。(皆が広がって使うので。)一年の校舎なんかトイレが2個しかない。人数が多いのでめちゃくちゃ並ぶ。休み時間中に絶対間に合わない。
-
治安/アクセス治安は普通。中原駅から3分~5分くらい。
-
制服ダサすぎ。リボンもないし靴なんか真っ白いスニーカー。紺色のエプロンみたいな制服。日本一ダサい制服で有名。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか9.9日本人。省くのが好きな人が多い。(特に女子)男子は仲良いように見える。
入試に関する情報-
志望動機自分の家がこの中学の学区内だったから、、、。。。!!!???
進路に関する情報-
進学先神奈川県立百合丘高等学校
-
進学先を選んだ理由一回目の倍率で定員割れしてたからほぼ落ちないと思ったので、、、。。、!!!???
投稿者ID:72101512人中7人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく部活動が盛んです。特に運動部。テスト前でも、特別残留を使い、ほぼ毎日練習しています。その勢いが有り余ったせいか、体育の授業も熱心です。運動が苦手な人にとっては、ちょっときついかもしれないです。
-
校則まったく厳しくありません。かなり緩いです。日頃からチェックすることもないので、先生に隠れてこそこそやってる人もいます。
-
部活朝から活気のある活動をしています。各部活で目標を立て、活動しています。西中原は、野球部、ハンドボール部、バレーボール部が強いです。しかし、力を入れているのは主に運動部なので、文化部に入ると肩身が狭くなります。
-
進学実績/学力レベル去年は公立高校に落ちた人が100人を超えたと聞きました。自分次第です。
-
施設運動部が盛んなため、様々な施設があります。ちょっと古いものもありますが、耐震性などの安全面では問題ないようです。
-
治安/アクセス武蔵中原駅から徒歩5分と、通学しやすいです。
-
制服ごく普通です。
-
先生先生のあたりはずれが激しいと思います。良い先生の場合は、マンツーマンで対応してくれたり、わかりやすい授業をします。悪い先生は、本当に適当です。プリントで教科書6ページ分を3日で終わらすなど、テスト範囲を無理やり終わらせる先生もいます。生徒に模試を持ってこさせ、それで成績をつける先生もいるみたいです。
投稿者ID:3155666人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価体への負担が大きいです。集会などは生徒数が1300人ほどいるので、全員入るまで時間がかかるため待っている間、黙想という首を曲げて喋らないようにするのですが、とても首が痛くなります。組体操などは骨折した人が先週いました。先生方は伝統のために頑張ろう!と言っているのでそれに生徒達も組体操について意見を言う機会などがないので、なかなか廃止されるのは厳しいと思います。
-
いじめの少なさ特に不登校になるほどのいじめはありませんが、問題児がいます。いじめをされた場合、先生に相談すれば必ず対応してくれます。
-
学習環境テスト前に学習会というのがあり、前期中間でテストの点数が悪かった場合、夏休みにサマースクールというのがあり、そこで勉強が苦手な方も得意になったりします。
-
部活部活動の種類は多く、運動部は強いです。1~2年生のサッカー部やハンドボール部は、テスト期間でも3年生の雑用や机運びなどが多いですね。
-
進学実績/学力レベル西中原中学校は部活動が強く、勉強との両立が難しそうですが、とても充実した勉強ができます。
-
施設最近新しい校舎ができました。ですが一年生の校舎(校庭側の校舎)はとても汚いです。
-
治安/アクセスとてもうるさいですね。正門前はもう完全に動けないくらい人数が多いです笑。知らない人にナンパしたり、外の建物を荒らしたりなどの行為が見られます。
-
制服悪くないです。まあ普通にアニメや映画でありそうな制服ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な人が多く、問題児からとてもいい人もいます。さまざまな人がいますが、まあ大丈夫だと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので受験しないかぎり、入ります。入学した理由とはちょっと違うと思いますが....
投稿者ID:9360697人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価教育方針に耐える力というものがあります。理不尽なことにも無理やり耐えろと言われている学校生活です。
体育祭に無駄に力が入っています。授業や部活が潰れて約1週間練習期させられます。
文化祭は放課後運動部が普通に活動してる中一緒にやらされます。期間も短く体育祭とは態様がまるで違います。
授業は先生によって違います。
部活が忙しすぎて勉強が出来ませんでした。主体的に行動しろと言われます。 -
校則理不尽な校則は多くはありませんが
陽キャ(問題児)は守ってません
スマホ持ち込み使用
メイク
お菓子
など
バレているくせにやっています。 -
いじめの少なさ人数が多く陰口やからかいがあります。大きないじめは無いです。
私は学校に行けなかった時三者面談で先生に相談し次の年行きやすいクラスにしてもらうことが出来ました。もし何あったら電話でもいいもいいので保護者に相談しすぐ先生に報告することをおすすめします。
対処はしっかりしてくれますが早く報告しろと言われます。 -
学習環境テスト期間(範囲表が配られるなど)は2週間前なのに部活は1週間前まであって気づいたら時間が無くなっています。最低でも一ヶ月前から今習っている箇所を勉強しワークを進めておくなどをおすすめします。先生に質問出来る時間がありますがほとんど使っていません。
みんな塾に行っています。 -
部活運動部はとても活発的でハンドボール部は全国2位という結果を収めています。けどスパルタで特に年が高い人は理不尽な人が多くて昭和臭さが抜けていません。
勉強との両立も厳しいのでよく考えて入ってください。 -
進学実績/学力レベル可もなく不可もなくって感じです。公立を受験する人が多いです。受験勉強で学校休む人も出てきます。学校側は学校に来いとしつこく言ってきます。個人的には自由だと思っています。
-
施設綺麗な方だと思います。2.3年生のトイレは床などの工事が進められています。1年生の校舎は全体的に古く汚いです。
図書館は綺麗です。たまに本がちらかっています。
体育館は広い方ですが全生徒が入ると狭いです。先生は隅の方で立っています。 -
治安/アクセス横に広がるなとよく言われます。
朝と放課後生徒会員と生活委員が旗を持って整備しています。
中原駅から5分弱です。しかし門まで遠回りしてこいと言われて時間がかかります。 -
制服可愛くないです。ブレザーは肩パットみたいなのが入っていて盛り上がってしまいます。
全校集会があると着なくては行けないので窮屈です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか問題児が多いです。けど部活関係だと大きな声を出して色々頑張ってる人もいます。
入試に関する情報-
志望動機1番近くの学校だったため
もしやり直せるなら先生と仲良くなりたいです。
投稿者ID:8917157人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒の安全より毎年同じ時期に体育祭をやるのが大事な学校。原則運動禁止の熱中症危険度高い時でも平気で1日中出っ放しで外で練習をし、火傷の生徒続出。光化学スモッグ注意報が出ても部活もお構いなしで練習する。
-
校則男女ブラウス、ワイシャツの下に体操着を着る。女子はさらにベストがあるので夏はかなり暑い。また、尖った針が飛び出している校章もベストの胸につけるので半袖の時は腕が引っ掻き傷だらけ。バッヂも外れやすく無くすので3年間で何度も買わなくてはならない。
-
いじめの少なさ体育会が盛ん。
-
学習環境秋に運動会や市総体があるので3年生は秋まで引退しない。横浜市は夏休み前に引退するので、受験生の大切な夏休みに大きく差がついてしまう
-
部活体育会が盛んで強豪。部活を頑張りたい子にはとても良いと思う。越境してくる子もいる
-
進学実績/学力レベル人数がとにかく多いので上から下までいるが部活や行事にこだわり過ぎているので勉強が疎かな印象
-
施設人数が多いが校庭も広い。特に古いわけでもないので標準的だと思う
-
治安/アクセス駅からすぐ近く。学区が広いので電車通学もいる
-
制服地味だが公立では普通だと思う。女子のバッヂに関しては改善してほしいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いが、各クラスに必ず来れなくなる子もいる。3年の卒業時には欠席者を飛ばすため穴だらけで驚いた。メンタルが強い子でないとマンモス校ではやっていけない。逆に逞しく鍛えられるので無事に通い倒せれば人生の荒波でも強く生きていける気がする
入試に関する情報-
志望動機学区なので仕方なく。うちの子は運動が苦手なので本当は越境したかったが認められなかった。私立受験するべきだったかもしれない
進路に関する情報-
進学先都内の私立の高校
-
進学先を選んだ理由公立受験はうまくいかず、併願校としての私立高校に行きました。高校は勉強熱心なので満足してます
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言して中は週に1回登校しプリントの宿題が出て、途中から映像授業のサイトにもアクセスできるようになった。ZOOMでの授業などができるようになってほしい投稿者ID:6826457人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価入ってみてちょっと後悔しています。生徒数が多くてあまり先生達が把握してない部分があると思います(いじめとか)。それか、揉め事が嫌いな先生が多いので、わかっていても関わらないのかもしれません。
-
校則校則はそんなに厳しくないです。普通の中学と同じ感じです。だけど、運動部は坊主を強制される部活があります。
-
いじめの少なさクラスによってだいぶ違います。良いクラスは無いと思います。
-
学習環境基本的にはいいと思います。ですが運動部などでテスト前も部活があるところもあります。
-
部活部活動の種類は多いです。実績もけっこうあります。顧問は厳しいです。真面目にやりたい人にはおすすめです。
-
進学実績/学力レベルまだ受験してないのでよくわからないですが、先輩には横浜翠嵐に入ってる人がいました。
-
施設必要なものは全てあると思うのでいいと思います。図書館もほんがいっぱいですのでいいです。
-
治安/アクセス不審者はたまにいますが普通だと思います。
-
制服男女両方とも制服がダサいです。古臭い。
入試に関する情報-
志望動機近くにあったからここにしました。もうちょっと考えて選べばよかったと思いました。
投稿者ID:6196539人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく!ただ唯一。勉強にはまったく向いてないです。ですが、その人次第で良くも悪くもなります。
-
校則可もなく不可もなく。ですが、意味の分からない校則もあります。例えば、ロッカーの荷物の置き方にもルールがあります。細か過ぎる、、、。
-
いじめの少なさいじめは残念ながらほぼ全てのクラスで起こっているかと思います。原因は自分が耳にした範囲だと、本当に些細なものがほとんどです。また、先生によっては相談しても受け流されてしまう、ということがあります。
-
学習環境失礼ながら、先生の当たり外れの差が大きいです。また、テスト前にもかかわらず部活動によっては活動があるところもあるそうです。文字通りの「脳筋」です。なので勉強優先!という方は文化部や帰宅部をオススメします。
-
部活運動部がとにかく盛んです。市総体18連覇という数字にもあらわれていますが、部活動によっては全国大会に出場した部活もあります。なので運動が好きな方にはこの上ない学校かもしれません。
-
進学実績/学力レベルお世辞にも良いとは言えません。進学塾必須と言っても過言ではありません。学年に何人かズバ抜けて頭が良い人はいますが、普通、若しくはそれ以下の人がほとんどです。なので、人によっては授業に退屈してしまう人もいるかもしれません。
-
施設マンモス校ですので設備は文句無しです。やはり運動設備は充実しているかと思います。
-
治安/アクセス最近になって不審者情報が増えた気がします。通学はしやすいと思いますが、治安は良いとは言い切れないです。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランと標準的なものだと思います。ただ、女子で制服がダサいと言っている人は多いです。また、中に体操着を着用しているため、夏は滅茶苦茶暑いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよく言うと元気、悪く言うと攻撃的な人が多いです。もちろん、静かな人もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。最初は不満が多かったですが、慣れてしまうとどうでもよくなります。慣れって恐ろしい。
投稿者ID:6611786人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく運動ができない子にとっては、あまり楽しくない学校だと思う。明るく活発でハキハキしてる子は受け入れられるが、俗に言う陰キャの子は、活躍する場がないので、楽しい学校生活を送るのは難しいと思う。
自分が陰キャだと思うなら、どこでも良いから、居場所を見つけるか、逆につながらないのをよしとして、外に自分の世界を作るか、二つに一つだと思う。
かと言って、そう言う子がいじめられるとかは無いと思うが、この学校でエンジョイしたいのなら、先生に認めてもらえるような武器を作ったほうが良いと思う。
じゃないと、450人のその他大勢に入ってしまう。 -
校則中学生らしく、かと言って、そんなに厳しくもなく。普通だと思います。女子は髪が肩にかかる場合は、黒か茶のゴムで一つ結び、なぜか謎の三つ折りソックス。スカートは膝が隠れる長さ。カバンは、部活する子は、荷物が多いので、指定バックではなく大型の黒のスポーツバックでも可です。ただし、先生は大丈夫と言っても、先輩がOKを出した時に限る。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思う。部活と塾に忙しくて、他の子に構っている余裕はない。スマホで繋がっている連中は、それなりにトラブルはあるようだが、スマホを持たせてなかったので、知らなくてもいいことを知らずに済んだ。(良い事も悪い事も)
-
学習環境マンモス校なので、勉強で頑張っても(授業中手をあげる、ノートを毎回提出A評価をもらっても)、しょせん目立たないと、なかなか内申をあげてもらえない。生徒会活動、校内英語弁論大会、合唱コンクールで指揮者やピアノ演奏をする、部活で県大会出場など、とにかく、先生の目に留まらないことには、「その他大勢」の部類に入ってしまい、そこに入ると、どう頑張っても、最後のふるいで引き上げてもらえない。
-
部活市総体19連覇中だが、部活の数も多く、レベルの高い生徒が越境してまでやってくるので、入賞者が多くなり、他校に比べ点数を積み重ねやすいのは当たり前ちゃ、当たり前。
また、先生も連覇を途切れさせないため必死。気の毒に思う。
子供がいた部活は、顧問の先生が管理職の先生で、とにかくワンマン。自分が気に入った昔ながらの体育会系の子供は引き上げてくれるが、運動が苦手だけど頑張ってみたいと思って入部したような子は、できなかったり、自分の思い通りに動かないと、メガホンでけちょんけちょんに罵声を浴びせ、メンタルがやられる。
この学校で運動部に入部するなら、それなりのレベルの子たちがたくさんいるので、覚悟が必要。 -
進学実績/学力レベル勉強より部活。特に体育会系重視。南武線から見える、部活の輝かしい成績を記した横断幕の数々…中学生なんだから、勉強が本分ではないかと思うので、翠嵐高校××人合格と言う横断幕があっても良いのでは?と思う。横断幕の数々は完全に自己満足。
成績の付け方は、観点別にきちんとまんべんなく点数が取れないと5はもらえない。いくら授業で手をあげても、ノート点がAでも、結局、定期テストの点数で内申が決まる。特に若い先生にこの傾向が強い。
進路指導は、内申点で高校の過去の合否実績から判断。塾は偏差値なので、悩むところ。学校からははっきりと受かる、受からないの指導はないが、かなり安全パイを進められる。
ただし、単願私立に関しては、少し足りなくても、ダメ元で先生に相談したほうが良い。なぜなら、内申重視だから。 -
施設普通だと思います。体育館は去年リフォームしてきれいになった。
校庭は広いほうだが、体育祭などは座って見ることはできない。 -
治安/アクセス住宅街に中にあるので、治安は悪くない。
-
制服ださい、とにかく、ダサい。体操着は、それに輪をかけてダサい。昭和を引きずっている。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。西中原が特殊な学校だったので、中学受験も考えたが、小学生の子供が幼すぎて、受験に適応できないと思ったので諦めた。
進路に関する情報-
進学先中堅の公立高校
-
進学先を選んだ理由偏差値的には上位高を狙えたが、内申が取れず、併願私立が予定したところが全部ダメで、チャレンジさせられなかったから。
投稿者ID:6394436人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価珍しく厳しく指導されているので、来校した時には生徒が気持ちよく挨拶してくれたり礼儀正しい。校歌も全員が完璧に歌えます。卒業生からしたら最近の生徒は、買い食いしていたり、スマホをいじってたり、規則違反をしているのを見かけると残念になりますが。なんだかんだ言っても、ほとんどの子が伝統校の西中原中が好きだと思います。
-
校則在校生が多く忙しい担任の目が届かない事も多々ある。改善されつつあるが、まだ部活の活動日頻度は多く、生徒も先生もアップアップしているように見える。大人しい子は損をして、口の達者な子が得をする気がする。
-
いじめの少なさいじめられている子の親から話を聞いたことがあるが、運動部の戦力の子がいじめている方だと、きちんと対応して貰えないと聞いた。
-
学習環境昔と違い、運動部が威張ってるわけではない。転部もあり。本人の居心地良い環境で過ごせる様に親と子で話し合い、周りを整えるといい。
-
部活部活の種類も多く選びやすいが人数が多く、新入生は基礎トレばかりである。休みが少ない分成績は良いが、
朝練のある部活も多く、塾との両立などどうかと思う。 -
進学実績/学力レベル周りの成績がどうなのか分からない。運動部が盛んなので、3年秋の大会までは一部の子を除いて、力がいれられない。文武両道が出来る子にとってはいい、
-
施設体育館は建て替えられたばかりで綺麗。教室も何年か前に綺麗になっている。図書館は親は使えないので、品揃えがどうなのか分からない。
-
治安/アクセス駅近、平坦な道、周りも自然が残る環境。車通りの激しい道はすぐ近くにはない。繁華街もないので安心。
-
制服私も40年前に生徒でしたが、制服は男女とも全く変わってません。男子は学ランで良いですが、女子は全身紺のダブルの上着にベストに総プリーツスカートで、首にリボンなどもありません。今どき三つ折りソックスです。ど田舎の制服です。バックはリュックにもなる指定バック。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔は運動部の子が目立ってましたが、今は色んなタイプの子がいると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので何のためらいもなく決めましたが、子供に合う学校をよく考えた方がいいと思う。大人数の苦手な子や、先生の目の届く学校ではないので、成り行きで決めない方が賢明。
投稿者ID:5909044人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価人によって考え方は違うので、楽しい人は青春を謳歌できると思います。そうじゃない人は大変な3年間です。それなりの気持ちを持って入学した方が良いと思います。
-
校則厳しくもないですが、緩くもありません。ごく普通だと思います。でも、正直チェックするものとしないものに分かれます。三つ折り靴下をしていなくても何も言われなかったのに、靴紐はうるさく注意 等
-
いじめの少なさはっきりとしたいじめは無いと思います。生徒たちもそれほどではありません。すぐ先生にバレてしまうからです。ですが、ちょっとした仲間外れや陰口はなくなりません。今はネットの方でいろいろあります。インスタだったりとか。
-
学習環境先生も色々な方がいるので、自分に合った先生なら授業は楽しいですが、そうじゃないと格段に退屈になります。テスト前は学習会があり、基本的に自習、分からなかったら質問できるというのがあります。先生たちは満足しているかもしれませんが、実際、塾に行っていない子たちほどそこには行かないです。
-
部活運動部に力を入れています。毎年毎年市総体_連覇~で、途切れさせないよう先生も生徒も必死です。全国大会常連の部から、下っ端で頑張っている部まで、それぞれです。
-
進学実績/学力レベル人によって様々です。難関高校に行っているすごい人もいれば、普通くらいの学校に行っているひともいます。
-
施設人数が多すぎるだけあって、まあまあだと思います。でも体育館は全校生徒入ると狭いです。また、1年生のトイレはたったの2つしかありません。給食前は大混雑なので大変かなと思います。
-
治安/アクセス治安のほうは普通です。駅から徒歩3~5分と駅近です。
-
制服男子は珍しく学ランです。女子はとてもダサいです。中に体操着を着用するため、夏は暑いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので他の中学と同じ感じです。明るい子から静かな子まで、人数が多い分、多様です。
入試に関する情報-
志望動機私は学区外でしたが、仲の良い子たちはみんな西中原に行くので。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由自分の行きたい、希望の学校があったので。中学はマンモス校だったので、高校は小規模のとこへ行きました。
投稿者ID:8747995人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私は行かない方がいいと思います(^^)運動を楽しみたい人とリア充共、陽キャの方々にはいいかも知れませんね。
-
校則人それぞれの体調面に合わせて服を着ることは可能です。
-
学習環境生徒の行きたい学校に合わせて様々なことを教えてくださいます。ですが教え方は良くないです。
-
部活運動部がとにかく盛り上がり、そこを文化部が支えていくような印象です。楽しくありません。
-
進学実績/学力レベルテストはいい点とる生徒が多くても英語の会話テストになると出来なくなる生徒がとても多くスピーキング力が足りないと思います
-
施設1年生の校舎は階段が狭く使いにくいです。2、3年校舎は比較的広いですが、しっかりと掃除がされておらず虫の死骸が広がってます。(^^)
-
治安/アクセス駅にも近く、バス停も近いためアクセスはとてもいいです。ですが駅までの道が狭いため、近隣住民からは嫌われています。(^^)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかリア充、陽キャ、荒野行動プレイヤー(先生含む)、金持ち、オタク
入試に関する情報-
志望動機地域的に行くしか無かったんです。許してくださいなんでもしますから!
投稿者ID:6718785人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道と言うのが、モットーなのかどの先生も言います。部活熱心で、ほとんど休みはないです。両立は簡単なことではないと思います。体育祭も1週間、授業無しで全て体育祭練習に当てられます。軍隊?と思ってしまうほどの練習量。こういう部活も踏まえて有名なので、運動が苦手な子は中学受験をする人もいる程です。
-
いじめの少なさ学校全体で問題になるような事は聞きませんが、嫌われてる人けんケンカはあるようです。暴力なれば(男子)先生が止めに入りますが、LINEや女子の陰湿なものは全て大人の知らないところで行われていると思うので、親同士のネットワークも大事だと思います。
-
学習環境グループごとに学び合いという授業もある様ですが、全く無関心な生徒や、性格的に無口な生徒とグループになった時は最悪だと子供は言っています。
-
部活ほとんどが運動部です。ほかの学校にはない部活の種類もある様ですが、どの部活も休みが無く、試合も勝ちにとことんこだわっています。県大会や野球部は全国大会優勝もしてますので、運動が苦手な人や、病気がある人、他の野球チームや、サッカーチームに所属している人は帰宅部もしくは文化部に。でも体育祭でクラスごとに戦う種目はかなり運動部と文化部の比率で勝負が決まってしまうほどの体力の差が明らかです。
-
進学実績/学力レベル経験がある先生が少ないと思います。小学校より中学の方が若い先生が多い気がしました。今年初めて上の子が受験生ですが、落ちたら先生は責任取れないから。とハッキリと生徒に言っているそうです。なので、安全圏な学校ばかり勧めてきます。
-
施設新校舎に建て替えも終わり、校庭も広いし良いと思います。プールと体育館だけは、そのままですが。
-
治安/アクセス地域が広いので、公立なのに、ひと駅電車を使っている生徒もいます。もっと中学を増やしてくれれば、良いのですが。
-
制服男子は学ラン、女子は紺色のブレザーにベスト、プリーツスカート。靴下は白の三つ折り。冬はブレザーや、学ランの下に地味な色のセーター可。
-
先生生徒数が1500人ともなると先生の数も85人というハンパない数。言い方は悪いですが、当たり外れはかなりあると思います。
入試に関する情報-
志望動機受験する予定がなかった為。男子は学ラン、女子は紺色のブレザーにベスト、プリーツスカート。靴下は白の三つ折り。冬はブレザーや、学ランの下に地味な色のセーター可。
投稿者ID:574406人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価人数が多く、友達がたくさん作ることが出来ます。そして、マンモス校ということも友達に自慢することが出来ます。その変わり、性格が悪い人もとても多いです。友達を多く作り、部活動に熱心に取り組みたい人にはとてもオススメです。
-
校則女子のスカートの丈の長さは膝下なのに、膝上の人が何人かいます。あと、セーターだけでは歩いては行けないという校則があります。なのに、セーターだけで歩いたりる人がいます。
-
いじめの少なさドラマなどで見るいじめは少ないですが、無視、大声での悪口などはとても多いです。そのことを先生に言っても、対応をしてくれません。
-
学習環境夏休みには補習を行ったり、自習時間ではみんな真剣に取り組んでいます。
-
部活とても活気があり、大会での実績もいいです。良い部活は限られています。逆に、遊びみたいに、あまり大会で良い実績を残せない部活もあります。
-
進学実績/学力レベル頭のいい人は、横浜翠嵐高校に受かってる人もいます。でも、人数が多いからか、それ以外の学校に行く人の方が多いとかんじます。
-
施設体育館は人数の割にとても狭いです。そして体育館にトイレが3つしかついていないです。図書館は、本がとても多く、使いやすいですが、1年生の棟からでは行きにくかったり、机と椅子の数がとても少ないです。
-
治安/アクセス最寄り駅の武蔵中原駅からは約5分で着くことが出来ます。
-
制服昭和のような制服です。男子の学ランはとてもかっこいいですが、女子の制服はとてもダサいです。近くの宮内中学校の方がとても制服が可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい人が多いですが、その分、性格の悪い人もいます。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、部活動に盛んな学校だったからです。入学してみると、部活動はとても良かったです。
投稿者ID:9025813人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が盛んで活気があるが、教師の授業の質が低く、ほとんどの生徒が塾に通っている。授業時間が少なく年内に終わらない科目もある。
-
いじめの少なさ不登校も多い。クラスに2.3人はいる。
-
学習環境全くと言っていいほど、何もない。授業で精一杯な感じ。受験は塾任せ。
-
部活部活動するにはよい環境だと思う。台風で休校になっても部活動はある。
-
進学実績/学力レベル進路指導の先生が公立高校の案内をよく読んでください。くらいしか知識がない。
-
施設改築したので体育館は綺麗です。図書館は公立なのでそれなり。校庭は広い。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩5分です。治安もよく、良い立地にありますよ。
-
制服男子は黒の詰め襟、女子は紺色のブレザー。一般的な制服です。夏はワッペンをシャツにつけます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に体育会系が多いが、最近は質の良い文化系が増えてきています。
入試に関する情報-
志望動機地域で友人がいることは大人になっても心強いと思い指定学区の中学に入れました。
進路に関する情報-
進学先公立は落ちましたので滑り止め私立に通っています。川崎市の教育レベルの低さに気づかされました。
-
進学先を選んだ理由教育環境が整っていたのと、志の高い仲間が集まりそうだったから。
投稿者ID:5505683人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動部が強いの一言。全国大会優勝とかでも驚かないくらい。色んな部活が強くて、「やっぱ西中原だね~」っていう会話になります。周辺の学校の部員さんも西中原にはかなわないと言ってます。
-
校則他校の校則がわからないのですが、いたって普通なのではないでしょうか。校則とは関係ないのですが、保護者が学校を訪れると、生徒さんがみんな「こんにちは~」と声をかけてくれるのが嬉しいです。
-
いじめの少なさ子供に聞いてもいじめがあるとは聞いたことがありません。生徒が意見を言える箱が設けてあって、生徒会が管理してます。ただ匿名は受け入れてもらえてないようで、自分の名前が言えないひとは意見箱に入れられないというのが欠点です。
-
学習環境受験校が決まらないときも、先生が親密にアドバイスをしてくれたり、子供に気にかけてくれたりと、気配りが感じられました。息子が進学校が決まらなかったりしてるときに、とても助かりました。
-
部活運動部が強いです。ソフトボールはず~と全国大会優勝です。他の部も関東大会優勝とかありますがちっとも驚きません。「どこどこ部優勝」という張り紙がいっぱい張ってあります。そこが自慢です。
-
進学実績/学力レベル希望する学校は成績表で受験できるかが決まってくるので、子供次第かと思います。部活に力を入れているので、部活の成績によって内申の点数が加算されることもあります。
-
施設日本一生徒が多い学校なので、運動場はとても広いです。図書館は見たことがないのでなんとも言えませんが。校舎も2つあり、全教室を回るのは一苦労します。大きいけど清潔に保たれていると思います。
-
治安/アクセス駅からもとても近いので電車で通うのは楽だと思います。ただ基本的に学区内の生徒しかいないので、ほとんどが徒歩圏内です。最近は学校の入り口が2箇所か3箇所かに増えました。これによって、正門までぐるっと回らなくても学校に入れるようになりました。
-
制服とくに可愛いとかかっこいいとか感じません。ただ女子の制服が夏でもベスト着用なので、とても暑そうです。制服のYシャツの下に体操着を着るので(全員)とくに暑いと思います。
-
先生休日にも部活動があるのですが、先生は朝からずっと生徒の指導をしてます。文化部は休日に練習することはあまりないのですが。生徒一人ひとりをちゃんと見ていてくれている気がします。
-
学費公立校なので普通です。体操服を毎日着ていくので文化部でも3着は必要かと思われます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので、自然にそこになった。
進路に関する情報-
進学先西中原中学校
投稿者ID:1494313人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価私は嫌いです。
2年のときはほんとに楽しかったです。
全体的にモラルのない生徒が多い印象です。
楽しい人は楽しいと思います。 -
校則スカートは長くても短くても何も言われません。
生徒手帳にかいてある校則はめんどくさいです。
黙想をなくしてくれ。 -
いじめの少なさいじめではないけどそこらかしこで陰口はききます。
インスタが相当荒れてるみたいです。 -
学習環境うちの担任はほんとに親身になって受験の相談に乗ってくれます。
ほんとに助かります。 -
部活運動部つよい。
吹奏楽部はちょっとづつ弱くなってきた印象があります。 -
進学実績/学力レベルわかんないです。最近は推薦が多いなと思います。
本当に頭のいい人はすごいとこにも行ってます。 -
施設校庭は本当に広いです。図書室はまあまあです。
体育館は1400人収まるほど広いです。 -
治安/アクセスまわりはみんな住宅街で静かです。
うちは家から40分かかります。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。
みんなが行くから行くべきだと思ったので。
投稿者ID:6769624人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西中原中学校の口コミを表示しています。
「西中原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 西中原中学校 >> 口コミ