みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 今井中学校 >> 口コミ
今井中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目な生徒が多く挨拶もしっかりできる。部活の数は運動系文化系共に少ない。野球部がないのでシニアに行く子もいる。
-
校則特に厳しいことはなく、生徒たちも厳しいとは思っていないと思う。
-
いじめの少なさ不登校になる生徒がチラホラいるけれど、大事になるようなことはない。
-
学習環境夏休みに希望制の補習がある。受験対策については、三者面談や保護者向け説明会がある。面接の練習をしてくれる。
-
部活クラブ数は少ない。ソフトテニス部が強い。3年の9月まで大会がある。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が全日制の高校へ進学する。進学先は内申により大体の高校が絞られ選んで行く。ほとんどが公私併願する。
-
施設校庭は狭い。体育館は天井が高いのでバドミントンやバレーボールで困ることはないと思う。
-
制服男子は学ランで決まっているが、女子はジャンパースカートなのであまり可愛いとは言えない。
投稿者ID:2380191人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周辺の学校に比べて勉強に力をいれているとおもいます。特に新聞つくりによって、文章を書く能力をつけていけると感じます
-
いじめの少なさそのようなはなしはきいたことがありませんが、風通しのよい環境だと思っています
-
学習環境生徒の上下関係は厳しすぎず、体育祭の応援団など、上級生がリーダーシップを発揮しています
-
部活勉強のイメージが強いですが、生徒たちは一生懸命活動しています。強豪にはなれていませんが、9月まで大会があるので、3年生も秋まで部活を続け、その後受験に集中します
-
進学実績/学力レベル同級生のなかには慶応や早稲田などの私立や公立でも多摩など、レベルのたかいところへ進学した子も多かったです
-
施設街中にあるためグランドが狭く運動部の活動に制約があります。その他は特に設備等で気になるところはありません
-
治安/アクセス武蔵小杉、武蔵中原から徒歩圏内です。また、元住吉から通学する子もいます。
-
制服女子のブレザーは生徒にはダサいと不評のようです。男子は普通の詰襟です。
-
先生すごくよいということもないですが、平均的に生徒の話をよく聞いてくれる先生が多いようです
入試に関する情報-
志望動機住所の学区内にあるため
投稿者ID:1424271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何にでも一生懸命生徒とともに取り組んでくれると思います。
-
校則一般的な校則で、これはどこの中学もたぶん同じような内容でしょう。
-
いじめの少なさまったくないということはないです。
-
学習環境クラスの半分ほどが塾通いをしており、学力の差があるとは思います。
-
部活どこの部活が強いというのはないのですが、どこの部活も一生懸命練習していると思います。
-
進学実績/学力レベル有名高への進学者は学習塾に通いながらではありますが、実績を残しています。
-
施設校舎はきれいな方です。
-
治安/アクセスほとんどが徒歩で通っています。
-
制服公立中学なので、地味な制服です。
-
先生公立校であるため、目立った先生がいるわけでもありません。
-
学費公立なのでかかりません。
投稿者ID:1784202人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全項目、可もなく不可もなくという感じで特に目立った特徴はない。年配の教員が多いので、落ち着いた面はあるが一方で活気がない。
-
校則制服はあるがごく一般的な注意をしていれば問題ない。その他の生活指導も普通で特に厳しくはない。
-
いじめの少なさ大きないじめはないようであるが、ちょっとした悪口はあるようだ。
-
学習環境特に悪くはないが、特に良いという訳でもないのでごく普通である。
-
部活運動部より文化部のほうが盛んであり、特に目立った特徴はない。
-
進学実績/学力レベル特に優秀校への進学が多いという訳ではなく平均的な学力レベルである。
-
施設一般的な施設は揃っているが、特別なものはなくまた特に新しくもないので普通である。
-
治安/アクセス学校周辺は住宅街で特に治安に問題はない。アクセスは駅からは少し離れているが、徒歩通学であれば問題ない。
-
制服男女ともごく一般的な制服で目立った特徴はなく普通である。値段も普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどちらかというとおとなしい生徒が多く校内も静かな雰囲気である。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、運動より学習に力を入れているので、子供の適性に合致していたから。
感染症対策としてやっていること具体的にはマスクの着用と手洗い励行のみで、その他は注意喚起。投稿者ID:6836543人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年12月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いじめの対応が疎か。それが酷かった。ただ新聞がとても強く全国大会で賞を獲るほど。教師の当たり外れが大きい。
-
校則公立中って考えたら普通。髪は肩より長かったら結ぶとか。靴の色の指定がなくなったそう。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思いますが無いわけではない。実際いじめられたし、教師の対応も酷かった。
-
学習環境それなりだと思う。面接練習もそれなりにしてくれる。ちゃんと質問にも答えてくれます。
-
部活弱い。どこも弱い。吹奏楽が強いとかいう噂も聞いていたが衰退していた。
-
進学実績/学力レベルぼちぼち翠嵐などの難関校に進学する人もいる。新城あたりが多い印象。
-
施設トイレがきれい。あとは普通。グラウンドは狭く運動部は狭そうだなと思う。
-
治安/アクセス悪くないと思う。
-
制服公立中と考えれば普通だと思うが周りは不満に思っているそう。
入試に関する情報-
志望動機私立受験をしなかったため。公立中なのでそこに進学する形となった。
投稿者ID:8799891人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価会うこと合わない子があるといった印象です。部活も勉強もしっかりしたい子供にはお勧めです。自分の意見をはっきり持ち、目的意識高く勉強や部活に励めば、きっと中学校生活において、意義のあるものをつかみ取ることができるでしょう。
-
校則はっきり言って体育会系の公立中学校といった感じです。 クラブ活動が盛んで、しっかり成績を残せる子供なら、とても楽しく学校生活が送れるのではないでしょうか。
-
いじめの少なさいじめは割とあると思います。 ひどいいじめではないのかもしれないけど、一応学校側も話を聞くというスタンスはあるみたいですが、、、
-
学習環境自己主張がはっきりしていて学習意欲のある子どもはしっかり指導していただけると思います。
-
部活クラブでの成果は素晴らしく、学校全体で応援してくれているという感じがあります。
-
進学実績/学力レベル学習意欲を見せ、しっかりと授業を聞き、質問してくる子供に関してはしっかりした指導をしてくれると思います。
-
施設体育館や図書館などの設備はきれいでしっかりしています。 マンモス校という感じです。
-
治安/アクセス駅から近く、便利ではあるけれども、車通りも多く、またいろいろなタイプの人が行きかう街でもあるので、ある程度は注意が必要かもしれません。
-
制服ごく普通といった印象です。周りの学校よりは少し校則が厳しいかもしれませんが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張っている子供がかなり多いと感じられます。塾通いも盛んです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域に住んでいたので、私立に行かない限りは選択肢がないです。
進路に関する情報-
進学先県立翠嵐高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもの能力と希望が合致したため。見学に行って校風にあっていると思ったから。
感染症対策としてやっていること今現在のところはよくわかりません。投稿者ID:6981912人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的にとてもいい学校と感じます。
生徒も礼儀正しく、校長も親しみやすい方です。
あと、四方から校内が見れます。 -
校則学習に関しては先生も熱心で子供も勉強に励んでいると思います。内申が取りづらいため、さらに頑張る姿勢につながるのかなと。
部活は校庭が狭いため運動部の活動はあまり盛んではないのが残念です。
制服もみんな崩さずに着ているので真面目な印象を受けます。 -
いじめの少なさ普通に友人関係を保てていると思います。
変わっている子はそれなりの対応にはもちろんなりますが。 -
学習環境学年の半分以上が勉強熱心なのでサボる環境ではないです。テスト前にはみんな勉強しています。
-
部活運動部は校庭が狭いため、活動日が制約されてしまうので残念です。
吹奏楽部は土日も練習しています。
-
進学実績/学力レベル過去の進学校を聞くと頑張っていると感じます。
近場だけではなく行きたい学校に進学している感じです。 -
施設校庭が狭いです。他の設備はそこそこよいと思います。体育館の天井は高いので解放感はあります。
-
治安/アクセス住宅街にあるので、環境はよいです。
車の通りも少なく、お店もコンビニくらいしかないので寄り道もしてません。 -
制服昔ながらの制服です。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり、尚且つよい学校と感じていたので迷うことなく進学させました。
投稿者ID:5882091人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通なら授業態度が悪くてもテストの点数が良ければ成績が良いはずが、思いっきり成績を下げられるので受験生は大変です。 部活動を頑張らせたい方は今井中はお勧めしません。校庭が狭く部活動が少ないです。
-
校則髭を生やしてしていても何も注意されないくらいなのでスカートの言われないのではないかと思います。 他の中学校と違いグレてる子が居ないので環境は良いです。
-
いじめの少なさいじめはありません。 いじめがあるかどうか息子に聞いたところそういった事を3年間見た事がないとの事でした。
-
学習環境今井中は学問に優れてる子が多いらしくお母さん方がわざわざ学区外でも通わせているみたいです。
-
部活部活は選択肢が少ないです。 部活を一生懸命やらせたいなら隣の西中原中学校がオススメです。
-
進学実績/学力レベル高校はレベルの高い高校に進学している子達が多いです。 今井中の中でも成績が低くても他の中学と比べると学問は上になります。
-
施設とにかく校庭が狭く、人数が少ないからあっているといえばあっていますが、体育祭や部活は気合いが足りないです。
-
治安/アクセス武蔵小杉と武蔵中原の間にあり歩くので足を運ぶ時は不便です。
-
制服男子は学ランで女子はブレザーですが、可愛いとは思えないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもの凄くまじめな子供が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自分と子供は事情があり別々に暮らして居るので、中学校は施設の方針です。
進路に関する情報-
進学先まだ受験生なので高校へは進んで居ません。
-
進学先を選んだ理由グレてる子供達が居なかった事は良い環境だと思いました。
投稿者ID:5591041人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的治安は悪くない地域にある。電機メーカーの社員が多くすむ地域。余り過剰に関与することは少ないと言える。子供通しも然程近すぎない関係性が求められる。我関せずの土地柄のためか、いじめについても寛容。放置。
-
校則制服を着用せず体操服で登校している学生がいる。娘は嫌がっている。
-
いじめの少なさ学級崩壊しているクラスがあると聞いています。生徒は学力差が大きいと思います。
-
学習環境全くありません。この進度で終わるのかと思えるほど遅いです。私学とは比較にならないですね。
-
部活全くありません。熱心に取り組んでいるとは到底言えません。先生以外の指導者が必要ですね。
-
進学実績/学力レベル進学先が全て開示されていない点が不満です。保護者が知りたい項目が開示されていない。
-
施設老朽化が著しい。校舎内の汚れが酷い。住民税を払っているのだから、しっかりとメンテナンスして欲しい。
-
治安/アクセス治安は悪くない地域にあるので、安心です。
-
制服制服については、公立中学らしい比較的安価なメーカーのもの。普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか殆どが日本人。まれに外国人も在籍している。
入試に関する情報-
志望動機通える地域では進学実績が悪くないらしい。しかし、実態は全てわからない。
進路に関する情報-
進学先まだ一年生です。
-
進学先を選んだ理由未定
投稿者ID:5572771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いじめに関してはきいたことがないし、おそらくないと思います。ただし、あくまでも効率の中学なので決して施設が充実しているわけわるくはありませんし、先生もわるくはありませんが、とてもいい先生が多い問うわけでもありません。いわゆるいじめがないけど、普通の中学です
-
校則これも普通の中学レベルで特別厳しいというわけではないと思います。ただし、入学式などで見た印象は昭和の軍隊的な教育が色濃く残る印象であまり好きではありません
-
いじめの少なさやはり、周囲の住環境は良いせいか、あまりいじめをするような性格の良くない子供はほとんど通っていないと思います。いじめがあるようなことは聞いてことがないです。
-
学習環境親の今日いるレベルが高かった子供が多い地域なので自然と自分で塾に行ったり、勉強したりする子が多く、学校で特別にサポートするような感じではなさそうです。
-
部活校庭がとても狭くとても部活動に十分なスペースはありません。みんな受験のための内申点が目的で部活をやらざるを得ないというところもあるのかもしれません。これは本当は違うかもしれませんが・・・・勝手な親の印象です
-
進学実績/学力レベルほかの公立中学よりは勉強をしっかりとやっている子が多いと思います。その分、塾の通っていたりする子も多いともいますし、進学率も高いはずです。
-
施設公立なので普通の中学校といった感じです。特段、この施設がいいというわけではありません。敷地が狭い分、4階まであったような・・・教室まで上がるのがつかれます
-
治安/アクセス川崎市の中でも治安はいい地域に入るのではないでしょうか。
-
制服とにかくダサい。話にならないレベルです。特に女の子はかわいそうです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかマンションなど、比較的値段が高い地域なのでそれなりのおうちの方がとても多いように思います。少し遠くなるとそうでもない地域もありますが、決していわゆる、やんちゃなヤンキー的な子は見かけません
入試に関する情報-
志望動機公立で別に志望したわけでわけではありません。受験しなければここに行くしかないという中学校です。
進路に関する情報-
進学先川崎市内の公立高校です
-
進学先を選んだ理由ここが受験時のレベルで受かりそうだったから
投稿者ID:549450 -
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと落ち着いて学習に取り組める環境。
先生方も風通しの良さそうな雰囲気。
社宅の多い校区の為か、教育熱心な保護者が多い。生徒もマジメなタイプが多くいわゆるヤンキー的な子は皆無。 -
校則他校の校則に詳しくありませんが、一般的な公立中学と同じでしょう。
-
いじめの少なさトラブルは少ないと思う。女子はそれなりに大変と聞いた事はあるが…。
-
学習環境面倒見が良く粘り強く教えて下さる先生が多い。が、塾に通っている子がほとんどなので受験対策は塾で。が基本。
-
部活文化系の部活は2つしかなかったような…。運動系の部活が殆どだが、朝練は基本行わない。子供達は先輩・後輩があまり関係なく体育会系のノリは全くみられない。
-
進学実績/学力レベル進学校、大学付属校への進学が多い。割と意識の高い子が多いのでそれが当たり前な風潮。
-
施設ひと通りはあるが、敷地が狭いため野球部はありません。(グラウンドがとれない)
-
制服男子は学ラン、女子は紺のブレザーに紺のスカート。何の特徴も変哲もありません。
投稿者ID:2418411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特筆すべきことが無く、普通の中学校です。ただし、問題などはあまり聞きません。
-
校則子供の話によると、特に○○してはダメなどのことはうるさく言われなかったようです。
-
いじめの少なさ子供が通学していた期間中、いじめなどの問題は特に話に出てきませんでした。
-
学習環境特に進学を意識した教育内容のようには感じられなく、普通とおもうので。
-
部活運動施設があまり充実しておらず、部活にあまり力をいれていないように思えます。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は私立へ行く人、公立へ行く人が半々くらいで、特に有名校への進学を意識しているようには思えないので
-
施設校舎は鉄筋コンクリートですが、校庭があまり広くないので部活が活発に行われていないようです。
-
制服確か男はガクランだったと思いますので、一般的なものと思います。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は特になく、指定の学校なので。
-
利用した塾/家庭教師創研学院
-
利用していた参考書/出版書利用していた塾の資料
進路に関する情報-
進学先立正高校
-
進学先を選んだ理由校舎などの教育環境がよかったため。
投稿者ID:299108 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学を考えてる親御さんにはとても良い中学だと思います。 その代わり、テストは難しいようです。
-
いじめの少なさいじめがある、とかは聞いたことがないです。 もしあったとしも先生達がきちんと対応してくれると信じています。
-
学習環境定期的に、一人一人に学習指導があり、先生と一対一で話せる機会というのがそうないと思うので、こういう時間を設うけてるのはとても良いと思います。なかなか聞けないことも聞きやすいと思うので
-
部活狭いし生徒数が少ないので、部活の数も少ないです。 運動が苦手な子とかの為に、もう少し文化部が充実してればいいのにと思いました。
-
進学実績/学力レベル実際には何処にどれだけ入ってるのかはわかりめせんが難しい、偏差値の高い高校のへの進学率が高いようなので評価をたかくしてみました。
-
施設生徒数が少ないため、校庭も校舎も広くはないのですが校庭はグランドが数段下がっているので、体育祭の時とても見やすいので気に入っています。
-
治安/アクセス駅からそれほど離れてもいなく、かと言って近くもないので騒がしいことはないです。 でも、人の通りは絶えずあるので部活で帰りが遅くなってもそれ程心配はないです。
-
制服制服はホント可愛くないです。 ブレザーはノーカラーでリボンも何もないので、可愛さのかけらもありません。 残念です
-
先生2年の時に担任だった先生は、娘のことをよく理解してくれてて、よく見てくれてたのでとても良かったです。 辞めてしまったので、とても残念でしょうがありません。
入試に関する情報-
志望動機勉強が大変な学校なのですが、1番近く学区なので選びようがありません。 でも、今、大変な方がその習慣がつくと思うのでそれは良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先どこに行くかは決まっていませんが、公立の高校に行きたいと言っています
-
進学先を選んだ理由まだ決まっていません。
投稿者ID:284634 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒自身の勉強への姿勢がとてもいいです。意識もとても高いです。先生方のサポートもとてもいいです
-
いじめの少なさ真面目な子が多いので、いじめの事についてきいたことはありません
-
学習環境一人一人の勉強への意識がとても高いので、お互いが刺激になっているようです。
-
部活校庭が狭いというのもあって、運動部の数がとても少ないです。文化部もそらほどかずがありますん。
-
進学実績/学力レベル進学の実績はよくわかりません。だけど、先生方のサポートがとてもいいので、たくさんの生徒が難関の学校に通われてるように思います
-
施設先生が側にいるので、校舎は綺麗に掃除されていました。コ、の字型に建てられてるので、風の通りがとてもよくいい風が吹いています
-
治安/アクセス家から近くて良いのですが、駅へ向かう通勤者とは逆に向かって歩いて行くのでスピードを出してる自転車といつ接触をしてもおかしくない環境です。道幅も狭く、とても心配です
-
制服ジャケットがノーカラーなのにリボンがないので、全く可愛くない制服です。
-
先生先生達の意欲も高いので、テストが他校に比べて難しいようです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので通っています
投稿者ID:58933 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく、行事にも力を入れている。特に合唱コンクールや新聞コンテストなど、生徒自身が自発的に協力してクラスの団結を高めている
-
いじめの少なさいじめがあったと言うのは聞いたことがない。普段学校を訪れても、落ち着いた印象
-
学習環境課題がきちんと出され、学習の進行状況がわかりやすい。出ていない提出物は教師から確認され、置いていかれる心配が少ない
-
部活グランドが狭く活動が制限されているにも関わらず、生徒のモチベーションは高い
-
進学実績/学力レベル学業評価は周辺の中学に比べて高い。しかし、その分内申が低くなりやすく、高校受験時に厳しい。
-
施設市街地にあるためグランドが狭く、運動部の活動が思ったようにできない。
-
治安/アクセス駅からはあまり近くないが、住宅地にあるので、通学はしやすい。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーで公立の中学としては普通
-
先生先生は子供との相性があるので、一概には語れないと思う。親から見たときは、どの先生も一生懸命生徒と向き合っている。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり、公立に進むつもりだったから
投稿者ID:58213 -
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく生徒の自主性を尊重する学校なので、何不自由はありません!
校則も緩く、いじめもない。行事、勉強、全てにおいて最高です!
三送会では各クラスで踊ったりするなど、とても楽しい中学校生活を送れます。
また、年の終わりに三日間だけ担任を入れ替えるといったことがあり、面白かったです。
今井中には今井杯というものがあり、体育祭・新聞コンクール・合唱コンクール等、一年間のすべての行事で赤団・黄団・青団・緑団で競い合います!
それにより、どの行事にも真剣に取り組む人が多いです。
先生は生徒を名前で呼ぶなど、距離が近く分からないところも聞きやすいです。 -
校則白い靴下(くるぶし)、肩につく髪は結ぶといったことだけで、ジャージの中に体操着を着なくても怒られることはありません!(笑)
しかし、体操着をズボンにINしていなくて先生に追っかけ回されていた人もいました!
今井中には更衣室がないため、制服の下に体操着を着ます。
私はそれが嫌でトイレで着替えていましたが、特に何も言われません。
体育の授業に間に合えば、体操着に着替えるタイミングは自由です。
放課後、部活がある場合は一日中体操着でも可能です。
スカートの丈は足首くらいまである長い人から膝上の短い人もいます。
また、給食当番はエプロンと三角巾、皆共通で箸を持参します。
給食のお皿等は一階から運ぶため、四階に教室がある場合は四階と一階を往復しなければなりません。なので、一回の給食当番は36人クラスの半分の18人ととても多いです。二週間交代なため、すぐ給食当番が回ってきます。
そこら辺の中学と比べれば緩い方だと思います。 -
いじめの少なさいじめ?何それ美味しいの?みたいな感じです!
いじめとはかけ離れていて、ありのままの自分が出せます!
先輩にも明るい人が多く、関わりやすいです。 -
学習環境テストのレベルが高く、一年生の時の社会は難しかったです…
-
部活弱いです。とにかく弱い。
まず、校庭が狭く広々と使えません。
限られた範囲内で部活に取り組むのは難しいでしょう。
私が所属していた部活では、休日に公園で練習したりするなど、生徒はとてもやる気に満ちていると思います。 -
進学実績/学力レベル県内ではいい方だと思います。
知り合いには、慶應義塾高等部などの超難関校に行く人も!
授業で応用問題などを徹底的に解説してくれたりレベルの高いテストを作成してくれる先生のおかげでもあるでしょう。
私立顔負けの県内随一の進学校だと私は思ってます! -
施設見た目は古い印象がありますが、校舎は地下一階から五階まであり、とても広いです。
各階で学年が分かれていて、各教室前に広いホールがあり、休み時間は生徒で賑わっています。しかも、ホールがあるおかげで全校集会以外体育館に行く必要がなく楽です!
その中でも、特にトイレが綺麗で、床に座っても汚くないほどです!
毎週水曜日、保健委員がトイレテェックを行っていたり、毎日掃除したりしています。
校庭は狭いですが大した支障はないと思います。 -
治安/アクセス今井中の最寄りは武蔵小杉駅で、東京、新宿、渋谷にも一本で行けます!
近くには法政通りやブレーメン通り、グランツリー等の大きなショッピングモールがたくさんあります。
駅やコンビニが近く、不便はありません! -
制服入学当初はダサすぎて声も出ないほどでしたが、一年経った今ではもう慣れてきました。
皆、初めて見ると絶対「ダサッ!」と言っていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャが多いです!
男子は相変わらずずっと叫んでいます。
表裏がなく、明るい人が多いところが今井中の魅力の一つです!
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。
入学してみると、想像をはるかに上回るような中学校生活が待っていました!
投稿者ID:1010029 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特別力を入れていることもなく、頑張れば、良い高校も目指せるが、どこに力を入れているかよくわからない。
-
校則近隣では特に校則が厳しいこともなく、自由な感じでみなかゆっくりした雰囲気。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはなく、みんな仲が良いイメージ。登下校でも、仲良く帰る姿を見る。
-
学習環境学習環境は特別何があるわけでもなく、近隣に学習塾が色々あるので、通う人が多いと思う。
-
部活部活動はそれほど盛んではなく、校庭も比較的自由につかえる。部活動に力を入れたい子などは、近隣の学校に行くようだ。
-
進学実績/学力レベル学校で特に力を入れている雰囲気はなく、先生もそれほど熱心に感じない。個人の意志を尊重してくれる。
-
施設特段良いところはなく、ごく一般的。若干古めかしくなり、校庭も狭い。
-
治安/アクセス治安は問題なく、交通量も多くもないので、安心して通わせることができる。
-
制服制服は若干古めかしく、昭和感が漂うが、中学生らしく、良いとおもう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりした子が多い印象。各個人が自由にしている雰囲気が良いと思う。
投稿者ID:953756 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的には施設や環境や卒業後の進学など、全体的に考慮した結果、ある程度良いと思ったので、4点にしました。
-
校則ある程度現代にあっている校則だと判断したからです。(時代遅れての校則ではない)
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは無いとは思いますが、絶対にいじめがないとは思えない為。
-
学習環境かなり古い施設は無く、学習する環境には、特に問題無いと思います。
-
部活ある文化部の部活は強いですが、それ以外には特に目立つ部活は無いからです。
-
進学実績/学力レベル多岐に渡り進学している為、4点と判断しました。
先生の対応も良かったです。 -
施設かなり古い施設は殆どなく、ある程度快適に過ごす事が出来ると思います。
-
治安/アクセス住宅街にあり、ある程度の治安は保たれてると思います。
アクセスも良いと思います。 -
制服制服に関しては、特にかっこ良いとか、かわいいとは感じられず、一般的だと思います。
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校に行きたかったのですが、落ちてしまった為、神奈川県の県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由都内の私立高校に落ちてしまった為、家からある程度近い高校にしました。
投稿者ID:924798 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価総じていじめもなく学校生活を過ごすには良い環境だと感じます。学業にも集中できる環境にあり、実績も伴っていると思います。
-
校則特に厳しくもなく生徒の自主性を重んじた校則だとおもわれます。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるという情報は聞いていません。真面目な生徒も多く環境も良いためだと思います。
-
学習環境生活水準の高いご家庭が多く、皆さん塾に通って勉強をされていました。
-
部活校庭が狭く、スポーツ系の部活動は難しい環境です。部活の数も少なくかんじました。
-
進学実績/学力レベル偏差値レベルで考えると神奈川県でも高い学校に進学した生徒が多い印象を受けます。
-
施設学校自体は大きくなく、校舎も古くなっていることから、充実しているとは言い難いとおもいます。
-
治安/アクセス周辺での事件や事故は聞いたことがなく、治安の良い地域に該当すると思います。
-
制服制服はダサいと評判です。子供たちにも不評でした。ざんねんです。
投稿者ID:862317 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に自分はとても良い学校だと思う、学力、環境、バランスがとても良いと思います。おすすめ出来る学校の一つだと思います
-
校則校則は厳しいと言う事は無いし生徒は守っている生徒が多いと思う
-
いじめの少なさ特にそう言う話しを聞く事はなく、普通に学校生活を送ってます。
-
学習環境友達同士で出かける事もありますし、塾にも一緒に行き、まとまりもある環境
-
部活コロナの影響もあり、活動は非常に減ってます。部活により活動の濃淡があるように見える
-
進学実績/学力レベル私学に進む子も多くおり、他の学校に比べレベルは高い、塾の中でも同じような話しんを聞く
-
施設ごくごく普通です。グラント、体育館が狭くて、運動出来る環境が少ないと思う
-
治安/アクセスアクセスは住宅街にあり非常に良いと思う また治安も良く、変な話しはあまり聞かない
-
制服良くも悪くもなく、普通だと思う、指定の販売店で購入します
入試に関する情報-
志望動機公立だったので、通える学校は決まっています。またまた良い学校にあたる
進路に関する情報-
進学先地元の公立学校に進みました。
-
進学先を選んだ理由学力レベル、通学効率が子供にとってとても良い学校に進みました
感染症対策としてやっていること生徒全員にノート型パソコンの支給かあり、リモートでの授業か開催されてます投稿者ID:797328 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、今井中学校の口コミを表示しています。
「今井中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 今井中学校 >> 口コミ