みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  今井中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

今井中学校
(いまいちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市中原区 / 武蔵小杉駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.70

(41)

今井中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.70
(41) 神奈川県内152 / 467校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
6件中 1-6件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      市内の新聞コンクールで優勝することもあり、新聞をよく作っています。良いところはトイレが綺麗なことぐらいかな。
    • 校則
      普通。不満ではないがもうちょっと緩くてもいいと思う。スマホは公立なのでG。髪型は刈り上げにしていた友達が怒られていました。制服は常に着なくてもいい。
    • いじめの少なさ
      いじめを見かけたりされたりしたことはありません。学年主任の先生がうざいですがいじめられていることを訴えるとめっちゃ強いです。
    • 学習環境
      みんな集中して授業を受けています。所々喋っているところはありますが注意したら黙ります。自分の学年は理科がなぜかうるさいです。
    • 部活
      部活は吹奏楽部以外活発でない印象。校庭が狭いので運動部が弱いです。文化部に力を入れてる感じ。ただし男子テニス部はかなり強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路説明会を行っており、進路についてに力をいれています。高校調べや職業調べなどをやりました。
    • 施設
      図書館は本が多く、過ごしやすいです。体育館は狭いです。トイレを最近改装したのでめちゃくちゃ綺麗です。
    • 治安/アクセス
      自分は家が近いので特に困ることはありません。治安は良くも悪くもない感じ。不良とかは見たことありません。
    • 制服
      なぜか制服の下に体操服を着ます。これはちょっとビックリしました。男子は学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な人が多いです。時々ハーフの人がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったから。通学に不便は特にない。理由もこれといってないです。
    投稿者ID:598607
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも公立の学校。個性が強い子には潰されるのでおすすめできない。
      新聞に重点置いている。昔ながらの考え方が強い。
      内申だけで人の学力を決めきる先生ばかり。
    • 校則
      だいたい普通。水筒斜めがけ禁止(中学生らしい身だしなみという項目)でよく怒られている人がいる。
    • いじめの少なさ
      殆ど無いし、あったとしても先生がとても親身に対応してくれる。
    • 学習環境
      定期テスト前、長期休み中に任意で補習がある。2,3ねんで学校調べや進路説明会、相談会的なのがある。授業の質は悪くはないぐらい。
    • 部活
      陸上、男女バスケ、男女バレー、男女テニス、バドミントン、男子サッカー、女子ソフトボール、吹奏楽、総合文化部(演劇パート、パソコンパート)、美術部がある。吹奏楽と男子テニス以外はあまり活発(強く)ない。
    • 進学実績/学力レベル
      まあまあいい。全員というわけではないがこの周辺の土地の関係でまた塾などで学力は高い方である。大体が公立、早慶や開成国立も複数名いる。
    • 施設
      体育館は普通、けど高さがあるので市壮体のバレー、吹奏楽の会場によくな選ばれる。図書館は本はたくさんある。校庭は狭い。1週200米。トイレはきれい(他には、武道場、木工室、金工室、保健室、生徒指導室、和室、更衣室、資料室、生徒会室、視聴覚室、視聴覚準備室、屋上プール、部室、体育館シャワー室、職員室、印刷室、パソコンルーム、3,4回ホール、美術室、音楽室、調理室、理科室、理科準備室、特別活動室、校長室、((電気管理室、水圧管理室、エレベーター、エレベーター管理室、牛乳管理室、用務室、プールなんとか室、空調制御室、体躯倉庫、体育館倉庫、放送室、体育館放送室、放送準備室、屋上、ポンプなんとかかんとか室、等)))。
      階段の手摺がボロかったが、用務員に言ったら直してくた、ということなどからせつびは新しいものが多い。
    • 治安/アクセス
      武蔵小杉駅、武蔵中原駅、元住吉駅がある。バス停もいくつかある。これらのことからアクセスは良い。
      治安は川崎よりはいい。
    • 制服
      正直に行ってダサい。値段は普通。男子は学ラン、女子はスカートか、スラックスです。(女子はだいたいスカート選ぶ)登下校時以外では、強制ではない。
      制服の下に体操着を着る謎スタイル。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かな人が多い。(にゃーって言っている人もいる)だいたい裕福な家庭の子。大体は真面目タイプ逆にめちゃ不良という人はほぼいない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校だったから。学区に入っていたから。乗り物にまだ弱くて中学受験しなかったから。
    投稿者ID:876236
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      落ち着いていて良い。勉強出来る子が多いので授業やテストのレベルが高い。(内申が取りにくい)先生たちは外からどう思われているかばかり気にしているような気がする。校庭が狭く、部活は男テニ以外弱い。
    • 校則
      厳しいとは思いませんが、三つ折りソックスではなくちゃいけなかったり、カバンのストラップは1つまでだったりと、めんどくさいなと思うことはあります。
    • いじめの少なさ
      普通に何もないって感じです。
    • 学習環境
      授業はわかりやすいし、受験の対策もしっかりしてくれると思います。
    • 部活
      陸上・男女バスケ・男女バレー・男女テニス・バトミントン・女子ソフトボール・男子サッカー・吹奏楽・演劇・パソコン・美術の、全11部活しかないです。特に、文化部の吹奏楽以外は緩く、部員も少なく、大して活動していないように見えます。運動部は基本弱いですが、男子テニスだけ強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      効率難関校に合格する人が他校より多いです。一般的にはど真ん中ぐらいのレベルの高校でも、今井中の進学先の中では下の方みたいな感じです。
    • 施設
      校舎はきれいですが、とにかく校庭が狭いです。トラック一周200もありません。
    • 制服
      とにかくダサいです。
      制服の下には皆体操着を着ます。
    投稿者ID:352681
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      けっこうアクセスもよく不良も少なく、頭はけっこういいです。
      しかし、人格形成に関してはあまり良くないです。

      【学習環境】
      全ての教室には黒板やチョーク、冷暖房設備が整っており環境は快適です。
      しかし、一部の特別教室にはまだ冷暖房設備などが無く、不便な所もあります。

      【進学実績】
      とてもいい学校に行く人もいて、いい方です。

      【先生】
      変な人も少しいますが基本的には安定しています。

      【施設】
      かなり、校庭や校舎などが狭く大変ですが、生徒も少ないので一応ましになっています。

      【治安・アクセス】
      大きな駅が近くにあり、行きやすいです。

      【部活動】
      かなり少なく、弱いです。

      【いじめの少なさ】
      たまに見かけたり、先生が言っており。、よくない所の一つです。

      【校則】
      ほとんど決まっていません。

      【学費】
      公立なので授業料などはなく、たまに校外学習や学校運営、部活動などで取られたりします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
       本当は私立中学校に行く予定だったのですが、悩みに悩み、合格したあんまり頭の良くない私立学校に行くより、進学実績のいい今井中学校にしました。しかも、家から100mもないので、とても行きやすいという所もありました。
    投稿者ID:18378
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      今まではいじめが少ない学校として知れているそうですが、実際そんなことは無いです。いじりがいじめに発展している子が多々居ます。

      先生も人数が少ないのを理由に、なにか騒動を起こしても注意だけで済まされます。(その騒動は、普通なら直ぐに移動になってもおかしくない程のもの。例えばいじめに先生が加担したりなど。)

      先生に虐められたと相談しても、相手が本当はそんなつもりではないと言えば先生は親身所か言い方が悪かったんだね。としか言いません。

      と、悪い面ばかり話しましたがいい面もあります。
      一人でいる子が少ないことです。
      基本的に一人でいる子は少ないです。もちろん0という訳では無いですが。大抵が2人以上で固まっています。
    • 校則
      校則出来になる点は多すぎて何から言えばいいのか分かりません。
      言うことがあるとすれば、マジで昭和すぎる。
    • いじめの少なさ
      私の学年では荒れている生徒が多く、いじめられているような子がちらほら居ます。
      特に個性のある子を潰していくような感じです。
      ただ、これは生徒同士の問題だけでなく今井中学校側にも問題があると私は思いました。
      いじめを助長しているのも先生では、と感じます。
      というかそうだと思います。
      先生方には申し訳ないですが、入学当初から先生達には正直期待はずれでがっかりしました。
      それと、道徳の授業などでいじめについてもっとしっかり教えるべきだと思います。
    • 学習環境
      勉強の得意な子、平均な子、あまり得意では無い子の三択に別れています。
      授業中は得意な子が苦手な子に教えるふうになっていていいなと思いますが、
      授業外では全くなく、うーん、という感じです。
      まあただ勉強の出来る学校と言われてるだけあってテストのレベルは高いと思います。
      先生は正直個人的に聞いてもあまり教えてくれません。
      タイミングによると思うので、授業の終わった後に少し程度なら教えてくれると思います。
    • 部活
      部活は正直みんなやる気がないように感じます。
      試合に行ったら1回戦敗退が普通という感じです。
      顧問の先生も、部活によりますがそこまでの熱意はないように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績についてはあまりよく知りません。
      まだ入学してまもないもので。

      学力レベルについては、そこそこだと思います。
      得意な子、基本的に得意な子、苦手な子の三択にわかれます。
      1対1対1という感じで数に差はないのですが、
      得意なこと基本的に得意な子を合わせると苦手な子よりも多くなるので、勉強の出来る学校と言われてるだけあるなとは思います。
      それがあってか不得意な子は目立ちます。
    • 施設
      トイレが綺麗でいいなと思いますが、校庭が狭すぎて泣くほどです。
      ただ、武道館という体育館とは別のスペースがあるのはいいなと思いました。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。
      家が近い子は数歩歩いただけで着いたりしますが遠い子は20分程かかるそうです。
    • 制服
      正直に話すと制服の採寸の時からダサすぎてショックでした。
      しかも制服の下に体操着を着なくちゃならないという謎のきまり。
      下に着るとめっちゃ太って見えるし女子からすれば本当に最悪だと思います。
      冬は寒いのにコートはダメだし、最近許可されたカーディガンも謎の色指定。

      女子は初めにスラックスかスカートか選べます。
      全体的にスカートが多い印象です。
      スカートは夏服、
      ワンピース??的なものは冬服です。
      男子は学ラン。

      バッグですが、リュックタイプとスクールバッグのどちらか。
      ある学年ではスクールバッグで腰を痛め、体が曲がってしまった男子生徒がいたそうです。
      ですがうちの学年ではスクールバッグが多いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフはあまりみません。不登校の学生は余りいないですがいるにはいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立受験に落ちてしまったため、そのまま今井中学校へ入学しました。
    投稿者ID:966744
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく生徒の自主性を尊重する学校なので、何不自由はありません!
      校則も緩く、いじめもない。行事、勉強、全てにおいて最高です!
      三送会では各クラスで踊ったりするなど、とても楽しい中学校生活を送れます。
      また、年の終わりに三日間だけ担任を入れ替えるといったことがあり、面白かったです。
      今井中には今井杯というものがあり、体育祭・新聞コンクール・合唱コンクール等、一年間のすべての行事で赤団・黄団・青団・緑団で競い合います!
      それにより、どの行事にも真剣に取り組む人が多いです。
      先生は生徒を名前で呼ぶなど、距離が近く分からないところも聞きやすいです。
    • 校則
      白い靴下(くるぶし)、肩につく髪は結ぶといったことだけで、ジャージの中に体操着を着なくても怒られることはありません!(笑)
      しかし、体操着をズボンにINしていなくて先生に追っかけ回されていた人もいました!
      今井中には更衣室がないため、制服の下に体操着を着ます。
      私はそれが嫌でトイレで着替えていましたが、特に何も言われません。
      体育の授業に間に合えば、体操着に着替えるタイミングは自由です。
      放課後、部活がある場合は一日中体操着でも可能です。
      スカートの丈は足首くらいまである長い人から膝上の短い人もいます。
      また、給食当番はエプロンと三角巾、皆共通で箸を持参します。
      給食のお皿等は一階から運ぶため、四階に教室がある場合は四階と一階を往復しなければなりません。なので、一回の給食当番は36人クラスの半分の18人ととても多いです。二週間交代なため、すぐ給食当番が回ってきます。
      そこら辺の中学と比べれば緩い方だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめ?何それ美味しいの?みたいな感じです!
      いじめとはかけ離れていて、ありのままの自分が出せます!
      先輩にも明るい人が多く、関わりやすいです。
    • 学習環境
      テストのレベルが高く、一年生の時の社会は難しかったです…
    • 部活
      弱いです。とにかく弱い。
      まず、校庭が狭く広々と使えません。
      限られた範囲内で部活に取り組むのは難しいでしょう。
      私が所属していた部活では、休日に公園で練習したりするなど、生徒はとてもやる気に満ちていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      県内ではいい方だと思います。
      知り合いには、慶應義塾高等部などの超難関校に行く人も!
      授業で応用問題などを徹底的に解説してくれたりレベルの高いテストを作成してくれる先生のおかげでもあるでしょう。
      私立顔負けの県内随一の進学校だと私は思ってます!
    • 施設
      見た目は古い印象がありますが、校舎は地下一階から五階まであり、とても広いです。
      各階で学年が分かれていて、各教室前に広いホールがあり、休み時間は生徒で賑わっています。しかも、ホールがあるおかげで全校集会以外体育館に行く必要がなく楽です!
      その中でも、特にトイレが綺麗で、床に座っても汚くないほどです!
      毎週水曜日、保健委員がトイレテェックを行っていたり、毎日掃除したりしています。
      校庭は狭いですが大した支障はないと思います。
    • 治安/アクセス
      今井中の最寄りは武蔵小杉駅で、東京、新宿、渋谷にも一本で行けます!
      近くには法政通りやブレーメン通り、グランツリー等の大きなショッピングモールがたくさんあります。
      駅やコンビニが近く、不便はありません!
    • 制服
      入学当初はダサすぎて声も出ないほどでしたが、一年経った今ではもう慣れてきました。
      皆、初めて見ると絶対「ダサッ!」と言っていました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      陽キャが多いです!
      男子は相変わらずずっと叫んでいます。
      表裏がなく、明るい人が多いところが今井中の魅力の一つです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので。
      入学してみると、想像をはるかに上回るような中学校生活が待っていました!
    投稿者ID:1010029
    この口コミは参考になりましたか?

6件中 1-6件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  今井中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!