みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 南加瀬中学校 >> 口コミ
南加瀬中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学級委員や生徒会本部役員、委員長、部長などをやっていてると先生から気に入ってもらいやすくそこそこ成績も良くてコミュニケーション力が高いと優遇して貰えます
先生によって当たり外れがあり口が悪かったりする先生もいます -
校則自分の学年にはスカートが膝上だとキツく怒られます
髪の毛が肩についていたら必ず結ばないといけない
肩についていなくても先生の主観で結べと怒られます
制服を着崩したりパーカーなどを着てはいけません
最終下校時刻をすぎてから門を出るとイエローカードをもらい2枚溜まると学校奉仕活動として側溝掃除かトイレ掃除をさせられます
また、部停はありえないが先生が大きな声で部停ですと叫んできます -
いじめの少なさ3年目ですが聞いたことないです
比較的みんな仲良く過ごしています -
学習環境補習はありません
分からないところがあったら直接先生に聞きに行きます
テスト前には授業が丸ごと自習になり、テスト勉強をさせてくれます -
部活部活によって活気のあるものと無いものがあります
文化部は活動日数が少ないものもあります
-
進学実績/学力レベル学年に5.6人偏差値の高い学校にいきます
やる人はしっかりやってやらない人は勉強しません -
施設体育館にはトイレとシャワールームがありますが使わせてくれません
-
治安/アクセス昔は悪かったです
今は良いです -
制服グレーでダサいです
スカートも膝下ではないと怒られるため結構長めです
入試に関する情報-
志望動機1番近い中学校が南加瀬中学校だったため
治安が悪いと言われていたが受験に落ちてしまったため
投稿者ID:983305 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生がまじで良くない。思想が強い先生とか、差別がある先生とか、言い方が強い先生とか。良い先生は去年大分離任した。
-
校則一般的だと思うが、靴下の色指定があったり、女子は髪を肩につけてはいけない。あとたまにベルトで注意されてる男子を見ることがある。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思う。たまにコソコソ話していたりするが、ものを隠したりなどはないと思う。
-
学習環境普通。やる人はやってるし、やらない人は本当にやらない。
授業で教え合うところもたまに見るが、科目ごとで集中度も違う。 -
部活差が激しい。関東大会へ行っているとこもあるし、初戦敗退の所もある。
-
進学実績/学力レベルあまり良いとは言えない。学年に何人かいい公立を目指してる人がいるらしいけど、平均的には近くの入れる公立に行くって感じ
-
施設せまいし、独特な匂いのする部屋がある。トイレは綺麗なところは綺麗。
-
治安/アクセス夏休みとかにパトカーをよく見る。多分だけどスポット的な所なんだと思う。
-
制服ださい。
入試に関する情報-
志望動機近くで小学校の友達もみんな行くところで、自動的にここになった。
投稿者ID:9487353人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価男女の区別が激しい気がする。体育祭で男子だけ組体操があったり、給食の食器を運搬する時に、男子が軽いものを持つと文句を言われたりすることがある。他にも女子には男子よりちょっと優しくしてたり、性別に関する考えが古かったりする。
-
校則きつくもなく緩くもなく至って普通のレベルだと思う。ただ、靴下の色が白で統一なのはちょっと不満。
-
いじめの少なさ何度かみたことはある。でも先生にちくったりとかしない限り公になることはない。
-
学習環境それなりに充実してると思う。夏と冬に補修あるのが嬉しい。分からないところがあれば、先生が分かりやすく教えてくれる。
-
部活3関東大会に出たこともあるぐらいだしいい方だとは思うけど、文化部と運動部の実績の差が激しい。
-
進学実績/学力レベル結構出てると思う。多摩高校とかに受かってる人も年に3人ぐらいいるし、いい方だと思う。
-
施設体育館は普通ぐらいの大きさ。図書室も結構充実してるけど、グラウンドが狭い気がする。
-
治安/アクセス昔は治安はあんまり良くなかったが、今はだいぶ良くなった。不良もかなり少ない。
-
制服可もなく不可もなくという感じ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか至って普通の人。クラスに一人ぐらいは問題児がいるが、ネタとして笑えるレベルで不良ではない。
入試に関する情報-
志望動機受験しなかったから公立のこの中学校にした。最初はいじめが多くて先生も真面目に対応してくれないというイメージがあったが、入ってみたらそんなことなかった。
投稿者ID:912251 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価どこの学校でもそうだと思うが、先生にあたりはずれがある。先生と生徒の相性と言う意味で。生徒に対する言葉遣いが良くない先生が多い。
-
校則髪の長い生徒は結ばなくてはならない。スカート丈は膝上だと指導される。
日頃はそこまでうるさくないが、行事の時やテストの期間は謎に厳しくなる。 -
いじめの少なさいじめの話はあまり聞かないが、やんちゃな生徒がたまにいる学年がある。普通にしてれば何もないが、生徒達は気を使うんじゃないかと思う。
-
学習環境塾に行っている子がほとんど。
同じ学年でも、6クラスもあるので、同じ教科でも先生が違ったりする。例えば、社会の教科は1~3クラスが○○先生で4~6クラスは□□先生。みたいな。先生が違うと教え方や進み方も違う。 -
部活頑張ってる部活もあれば、ゆる~い部活もある。
顧問の先生が全然合ってない部活もある。 -
進学実績/学力レベル頑張っている生徒もいると思いますが、ほとんどの生徒が偏差値45~6以下の高校に進学するのでは?
-
施設校舎は古い。掃除が行き届いてない汚さはないが、きれいな感じもしない。トイレの工事が始まったのかな?
-
治安/アクセス治安が悪いとは思わないが、たまに近くの大きい道路を爆音出したバイクが走ってる。約30年前にくらべたら静かになった。けど、その昔の時代の子供が親になって住んでたりする。類は友を呼ぶ。
-
制服うちの娘はダサいと言う。グレーの制服。
今年度から夏服に紺色の指定ポロシャツが加わった。
ズボンにシャツの裾をしまわなくていいし、着替えやすいし、生徒達は楽だと思う。アイロンかけなくていいし、すぐ乾くし、親も楽。ただ、値段は高いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒は部活やって、塾行って、普通の子が多いと思う。
感染症対策としてやっていること給食時の黙食。投稿者ID:8653311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価南加瀬中学校で良かったと思います!
行事、先生、生徒、部活、授業、どこを取ってもいい思い出しかないです!
星10あげたい! -
校則マスクはするとしたら白という謎ルールがあるくらいです
他は普通だと思います! -
いじめの少なさ私の学年はないと思います!
あったとしても先生達が親身に寄り添ってくれます -
学習環境補習とか放課後自習室とかはない!
分からないことがあったら塾の宿題とかでも教えてくれるのはすごいありがたい(先生による) -
部活どこも活気あるし県大会などの実績もあります!
文化部は緩いけどどこも楽しいと思いますよ!(科学部は偏見だけどメンバーがそんなに良くないかも) -
進学実績/学力レベル翠嵐や川和、多摩目指す人、推薦で法政に入る人、一般で近くの高校に行く人、いい感じの私立に行く人、様々です!
まじで本人の努力次第だと思います!! -
施設普通じゃないですかね?
トイレも綺麗になったし悪い事は無いと思います -
治安/アクセス近くにマックやカラオケがあるので皆で放課後(一回帰って着替えてから)行くこともあります。
あこれ先に行っておくんですけど、近くの高校はひぇ~ってなる位頭いい所か倍率やば!?みたいな高校しかないので遠いの嫌な人は勉強頑張りましょう! -
制服お世辞にも可愛いとは言えないですね!笑
これよりダサい制服があるなら驚くレベルです
高校の制服選びの基準が下がるのはいいと思います
まぁダサくても3年間も着てれば愛着が湧きますんで、大丈夫です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクセが強い人は多い気がしますが皆んな良い人です!
陽キャも優しい真の陽キャが9割だし、安心して学校生活送れます!
入試に関する情報-
志望動機家が近かったです
皆んな同じ理由だと思いますよ。
歩いて行ける距離って有難かったんだなと中3になると皆んな思い出します
進路に関する情報-
進学先な・い・しょ
投稿者ID:966065 -
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価授業参観の回数も他校より多く保護者が子供たちの見守り活動する南加瀬スクールサポートと言って保護者が学校の廊下などを掃除しながら子供たちの普段の授業中の様子や休み時間の様子を見られる機会があり子供たちの普段の様子が見られる活動があり学校と家庭の距離が短く感じられます。
-
校則髪の毛を染めたりしてはいけない校則がありますが学校全体で1人だけ守れない生徒がいるが大多数は制服もきちんと着ていて校則を守れていない様子は感じられません。
-
いじめの少なさ学校に入学してからはいじめの話は子供からも父兄からもきいたことがないです。現在はとても真面目な生徒さんが多いと思います。
-
学習環境授業参観などを見に行くとグループワークをしてみんなで協力しながら活気のある授業で学習をすすめているので良い雰囲気だと思います。
-
部活大会で優秀な成績を修めた生徒さんの名前や部活は校舎に大きくたくさん貼りだされているので自分も頑張ろうとやる気が出てよいと思う
-
進学実績/学力レベル年々生徒さんの学力があがつているようで
県内トップクラスの公立高校へ入学する人数が増えているとききました。 -
施設おととし校舎のペンキの塗り替えをして綺麗な学校に入学できて明るい学校生活が送れています。昨年から今年にかけてトイレもリニューアルされ暗いかんじのトイレから明るいカラフルな清潔感のあるトイレになり気持ちよく使用できるので良かったと思います。
-
治安/アクセス駅から徒歩20分と遠いですがその分バスが発達しているため本数もおおくバス停もちかいため不自由ではない。治安は住宅街の中にある学校なのでとても周りが静かで
学習しやすい環境だと思います。 -
制服制服は学校指定のものでなくてはならず効果です。今年から夏はブラウスだけでなく学校指定のポロシャツも導入され温暖化に配慮してくれましたが中2のため夏用ブラウスを昨年買ってしまったので新しい作るにはお金がかかってしまうので購入できず残念でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか委員会活動や部活をがんばっている様子か伺えます。2年生の成績から高校受験に関係してくるのでほとんど生徒が塾に通いはじめ学校の周りは10以上の塾があるのでとても学習が盛んだと思います。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言後は希望者のみオンライン授業でほとんどの生徒は学校で授業をうけていました。貸出のタブレット端末は一人一台渡されています。 教室の換気はされています。以前は健康観察カードがありましたが今はありません。投稿者ID:860170 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価長男(卒業)次男(在学中)を通わせましたが、特に何も無く普通の市立中学校だと思います。長男が通っていた4年ほど前は、不良グループを抑え込む事ができておらず不満でしたが、次男が通っている現在は平穏な学校生活を送っています。
-
校則二人の息子(一人は在学中)を通わせましたが、校則が厳しすぎる、甘すぎると感じた事は無く、ごく普通の校則だと思います。
-
いじめの少なさ現在、次男が在学中ですが、今の所は不良グループが居て嫌な思いをする事は無い様です。
-
学習環境2017年まで在学していた息子は成績が悪く、個人面談などで担任にどうしたら良いか相談する事が多かったが、3年間通して具体的なアドバイスも無く「本人次第では... 塾に行かれたら...」と言われ、事なかれ主義で誠意を感じた事はありませんでした。しかし、息子にやる気が無かったのが一番悪いとは思っています。
-
部活息子がサッカー部に在籍中です。放課後以外に朝練、土日の活動も多く、熱心に打ち込んでいます。息子が言うには、先輩後輩間もうまくいっている様で、顧問の先生も熱血指導でありながらユーモアがあり、部活に行くのが楽しいそうです。
-
進学実績/学力レベル息子は成績が悪く定時制高校以外、進学できる高校は無いと言われましたが、最下位の高校を受験して、かろうじて合格となりました。(おそらく定員割れで合格)3年間成績の悪かった息子に先生から熱心なアドバイスはありませんでした。
-
施設現在、外壁工事中ですので外観は綺麗になると思われます。校舎は可も不可も無く普通だと思いますが、校庭は狭いです。
-
治安/アクセス以前は暴走族が学校の周りを爆音を立てて周回しておりましたが、最近ではあまり見られなくなりました。治安が良い地域とは言えませんが、以前よりは良くなっていると思います。駅からは遠いですが、バス停は数十メートルの距離にあります。
-
制服一般的な紺色ブレザーにグレーのズボン、スカート(女子)です。息子の入学時は学校指定の店で全部揃えましたが高額です。学校ロゴの入ったブレザーは仕方ないですが、Yシャツ、ズボン他は成長に合わせ学校指定以外の安い店で買いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか息子(1年生)が在学中ですが、勉強、部活、学校外でも友達と仲良く過ごしています。特記する様な事はなく、皆ごく普通の生徒だと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校に入学する生徒以外、殆どの生徒が入学する市立中学校だからです。特に志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先神奈川県立大師高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績が悪く他に受験できる高校がなかったからです。落ちると思っていましたが、定員割れで入学できた様です。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中、課題の書いた数枚のプリント配布のみで、後は自主勉強してくれという感じでした。オンライン授業などは無く、自主勉強して学校再開を待つのみでした。現在も検温、マスクをして登校しておりますが、部活動中はマスクをしていないらしいです。他、学校の対策としては一般的なものと思われます。投稿者ID:6830311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的に考えると、公立に入りたくないと私立に受験する生徒が増えています。年々生徒数も少なくなっていますね。評判を聞いているとどっちつかずの評価です。
-
校則最近は、教育が難しくなっている状態です。校則の効力をもっと発揮してほしい
-
いじめの少なさいじめは、私の耳に入る情報ではないようです。学校内ではどのような状態なのかわかりません
-
学習環境学習環境は、あまりいいとは言えない状態のようです。授業中に騒いだりする生徒が数名いるようでなかなか授業も進まないと聞いたことがあります。
-
部活部活動は、時代の流れか帰宅部の生徒が多数いるみたいです。昔は入部が基本的な考えでしたから・・・
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、とても幅広いようです。高校・大学と視野に入れている生徒とそうではない生徒の学力の差は歴然のようですね
-
施設なかなか古い校舎になってきていますが、不満に思うようなことはないようです。
-
治安/アクセス治安は、昔から良いとは言えません。ですが以前に比べればよくなっています。
-
制服制服は、学ランではなくブレザーなので生徒達には好評のようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な生徒が多く気持ちいい所もありますが、やんちゃな生徒も数名いるようです。
進路に関する情報-
進学先子ども行きたい学校に進学しました。大学も視野に入れているようで地元では人気の進学高校に入学。
-
進学先を選んだ理由自分のレベルにあったちょうどよい高校に入学することができました
投稿者ID:9269331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価2018年に入学した今中学2年です。1年の頃の入学式と今の姿はみんな違くて、入学式では、みんな静かだったけど今は、騒がしいし、中休みはみんな自由行動で、たまに授業遅刻するひとがいます。ただ、部活動はさかんでバレー部は県大会出場の実力があります。顧問の先生が中学校などでバレー部をやっていて結果も残しています。
全体的に南加瀬はあいさつも出来るし、活気あふれる学校だと思います。ただ、不良がいたり、悪ふざけをしている人がいるので、少し迷惑しています -
校則特に指定はないです。ただ、上下関係がありスカートが短い人は少し見られます。男子もところどころにネクタイをしていない人がいて、先生に注意されている人も見かけます
-
いじめの少なさ私の学年ではあまり目立ったようないじめはありません。先生もいじめに対する行動は早いと思います。月に一度のアンケートもあるのですごくいいと思います
-
学習環境授業はとても分かりやすく、とてもいいと思います。ただ、先生は塾に行ってることを基準に授業をしているので塾に通ってない人は少し難しいかもしれないです。また、テスト前には「テスト予想問題」というのを係が作ってくれたり前のテストの点が悪かった人には補習があるのでいいと思います。
だけど、テストに弱いのが南中の特徴なので、受験では内申点などを多く見る学校に行く人が多いみたいです。社会はバラプリがあるのでテスト前にやるとかなり高得点が期待できます -
部活全体的に良い結果を残していると思います。県大会出場をしている部活動も多いです。
部活の種類も多く!ソフトテニスやバスケ、バレー、バドミントン、卓球が人気ですね。卓球は男子が多くソフトテニスは女子にも男子にも人気のスポーツです。ソフトテニスが1番仮入部が多い部活です。 -
施設最近、トイレが新しくなりました。だけど、一部だけです。3年生がいる校舎だけなので、他のトイレは臭いです。
体育館では、暖房もあって、冬にはいいです。夏はカーテンが黒色なため熱や光を吸収してしまうので、暑いです。 -
制服普通で中学生って感じです。冬はコートやセーターなどの着用が許可されています。
投稿者ID:5078344人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学前は不良多くてパトカー来てて軍歌流れててとか色々な噂がありましたが入ってみたら全然大丈夫でした。(入学当時の噂は数年前の事だったようです)確かに数人の不良みたいのはいましたがちょっとグレてるだけで怖くないです。(不良の先輩とつながっていることがあるので注意です)今は、昔と比べてめっちゃ平和安心していいです。
行事がめっちゃ楽しいので青春できます。
カップルいます(まぁまぁ)
友達いっぱいできます。
個人的に悔いはないです。むしろ良かった! -
校則一般的な学校の校則だと思います。服装等の注意を先生から受ける場合もありますが、実際ゆるいです。靴や靴下の色は指定ですがほとんどの人が色付きのものです。まぁ不自由になったりするものはありません。女子はスカート全然折ってます。
-
いじめの少なさだいたい似た者同士で固まっているのでいじめ等は少なかったと思います。部活内でたまに見かけます。普通にすごしていれば大丈夫です。
-
学習環境いたって普通な感じです。特にございません。
強いて言うなら黒板を動かすとキィーて音鳴るやつあるの注意 -
部活とても活気があります。楽しいです。種類も豊富で良いと思います。顧問の先生も熱があり良い環境だと思います。個人的にはこの学校の取り柄は、部活動と行事が楽しい事だと思うくらいです。実績は、良くて県止まり、めっちゃ強いという訳ではありません。でもスポーツ推薦で進学する人はいます。
-
進学実績/学力レベル人それぞれですね。定期テスト簡単なので簡単に5とれます。まぁ入る塾次第と言っても過言ではないでしょう。個々がそれぞれ頑張る必要があると思います。
-
施設個人的には満足でした。充実していると思います。武道場も校舎つながっているので一回外に出るなんてことはないです。体育館も広めかなと思います。
-
治安/アクセス平和ですね近いし。でも車や自転車の交通量は多いので気お付けてね
-
制服満足ですね。男子も女子もかっこいいとおもいます。不便ないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰キャ、陽キャ、ウザキャラ、イケメン、美人、面白い人、明るい人、オタク系、ガリ勉強
、部活頑張ってる勢など、なんでもいます。それが楽しいし面白いのです。
入試に関する情報-
志望動機近所だったから。友達とか小学校で一緒だった人と一緒に進学したから
進路に関する情報-
進学先様々ですね。公立、私立、県外、私立も推薦(成績)で行く人います。
入る塾次第って感じます。
投稿者ID:6402691人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は昔とても評判が悪かった(今もあまりよくはないですが…)ので私はこの学校に入学するのがとても怖かったです…。でも入ってみると思っていたよりも普通の生徒が多く、行事が盛んなとても楽しい学校でした。はじめの方は少しこわめな先輩方との接触がないように先生たちが見てくれるなどの対策もあり、先生の対応がよいなと感じました。
入学する前はみんな髪を染めてて怖い…というようなイメージを持ってしまっていたのでこの学校でやっていけるのかなと不安に思っていましたが、今は先生方はフレンドリーで、先輩方はとても優しくてとてもよい中学校だなと思っています。
段々と怖い人が減っていっている印象なので、あまり不安に思わなくてもよいと思います。
行事は百人一首大会や球技大会、合唱コンクールなどたくさんあるので、イベントが好きな人にはとても楽しいと思います! -
校則普通の学校と同じような校則です。(靴下は白、お化粧はダメなど)1年生は校則を守ってる人が多いですが、学年が上がるにつれて守らない人が多くなりました。女子はお化粧をしてる人やスカートをおっている人、男子は髪を染めてる人やお菓子を食べてる人が中にはいます。真面目な人は多いですが、はっちゃけている人はいます。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思います。ただ、学年によって少し怖い子はいます。
-
学習環境授業中うるさいことが多いです。また悪ふざけをしてる人が授業を止める(離脱など)ということがよくあります。(ごく一部の生徒が行っています…。)
先生はしっかり勉強している人には教えてくれるので、しっかり勉強したい人は分からないところは個別に先生に聞きに行くとよいと思います。 -
部活この学校は運動部に力をいれています。そのため、運動部はとても活気があります。文化部は運動部ほどの活気はないですが、よい部活ばかりです。中学校では珍しい部活なのは茶道部や演劇部ではないかなと思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績はあまりよくないと思います。学力レベルは低い方です。ただ中には頭のよい高校に行く人もいます。
-
施設体育館は冬は寒く、夏はとても暑いですが、特に狭いわけではなく普通の体育館です。校舎から体育館に行くまでの道に屋根がついていて良いです。
図書館はけっこう本が置いてあります。本を読んでる人がたくさんいるので図書室に入りやすいです。
校庭は体育祭が出来るような広さで、広い方だと思います。 -
治安/アクセス治安はまあまあです。通学はしやすい方だと思います。
-
制服個人的にはとても可愛いと思います。人によってはダサいという人もいるようですが…。
夏服はベストがあるので少し暑いですが、ワイシャツが透けないのでよいと思います。
冬服は赤のネクタイがよいと思います。
入試に関する情報-
志望動機元々評判が悪いのを知っていたので中学受験をしたのですが、落ちてしまいここに入学しました。
投稿者ID:618866 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近一部のトイレが改装されとても綺麗になった。
部活動は休みが少ないところもあるが、楽しく活動できている。
-
校則校則で白靴下・白靴と決めているのに、生徒が色靴下・色靴を履いてきても注意をしないので、学校の周りの方にはガラが悪いだのなんだな言われています。
-
いじめの少なさ入学前に聞いていた噂よりはマシでした。しかし私の2個したの学年はある男子生徒が学校でピアスを開けようとして自分で開ける前に友達で試そうとし、安ピンで開けたら血が止まらなくなって大変だったらしいです。その学年は1日必ず誰かしらがやらかして先生に呼び出しをくらったりもするらしいです。
-
学習環境授業中に私語をしている生徒がいると最初は注意するけど、2回目以降は注意してくれない。学年によって授業が進まないところもある
-
部活部活動によって差が激しい。
吹奏楽部は2017年の夏の川崎市吹奏楽コンクールから金賞を2年連続で受賞しています。しかし、県大会まであと1?2点のところで金賞の中では5位くらいだと思います。 -
進学実績/学力レベル私は先生のアドバイスのおかげで第1希望の学校に受かることができました。真剣に進学したい高校の志望理由がはっきりしている人へはきちんとアドバイスをしてくれる。
-
施設周りの学校とあまり変わらないかもです。
-
制服そこまで可愛くない。
部活動で他校と交流がある際、同じ市でもこんなに違うの!?ってなります。笑
進路に関する情報-
進学先第1志望の川崎北高校に進学します。
投稿者ID:5047541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価南加瀬中学校在学の2年男子です。
南加瀬中学校は昔と比べとても挨拶のできる学校に成長していきました。
自分で言うのも変なんですが、特に2学年は挨拶がものすごく出来ていて多くの先生方からとても良い評価をいただいております。
しかし不良はいつまでたっても絶えなくて比較的2学年は落ち着いてきているのですが、今年入学した1学年に不良が多い気がします。
彼らもいつか真面目な生徒になってくれればいいんですけどね(;´∀`)
そんな南加瀬中ですが最近トイレ工事が行われました。
過去のトイレと比べると差は凄いです!
飲食店のトイレ並みの綺麗さになっていて、トイレの水道が自動式になりました。このおかげで学校に来る楽しみが増えました(笑)
先生と生徒はとても仲が良く非常にいい学校です。
校長先生も生徒思いのとても心穏やかな先生です。
過去の南加瀬中学校は不良が酷くGoogleで「南加瀬中学校」と調べて出てくる通り非常に不良の多いイメージがある中学校だと思います。
今では過去の先輩方のような不良はいません。
先輩も優しい先輩ばかりです。上記の理由でこういう評価を付けさせて頂きました。それでは失礼します。 -
校則校則はたいして厳しくない方だと思いますよ。
-
いじめの少なさ基本的にはいじめは無いと思いますが、もしかしたら自分の知らない裏で何か悪口を言われてたりするかもしれないので一応星4にしました。
-
学習環境学習は基本的に詳しく教えてくれます。しかし中学生なので習う単元も多く、一つの単元にずっと集中しているとテスト範囲に間に合わないので授業の進みがとても速いかと思います。学習ノートなどの提出が定期的にありますがこれは必ず提出したほうが良いです。勉強はできなくても提出物はしっかり出せと親にずっと言い聞かされたものです(笑)
-
部活自分は科学部所属です。科学部は基本的に4:45分くらいには部活が終了し、帰宅という流れになります。運動部についてはあまり知りませんが、大体5:00までは残るのが普通みたいな感じです。
もし科学部に興味がある方は金工室までどうぞ!
仮入部でも構いません!(ちゃっかり宣伝していくスタイル) -
進学実績/学力レベル自分の希望進学校は向かいの丘工業高校なんですけど、そこに行けるように先生方がしっかりサポートしてくれるので、安心して学習に取り組むことが出来ます。
-
施設最近改装されたトイレがものすごく綺麗になり、自分自身とても嬉しいです。
-
治安/アクセス通学路に地域の方々が立っていないのでそこらへんを考えるともし何かあったときに対応できる速度が遅くなってしまう可能性があります。
-
制服制服のかわいい、かっこいいなんて決める必要性ありますか?
制服が可愛くないからこの学校嫌いって判断するのは流石におかしいですよね?それは自分に甘すぎなんですよ -
先生南加瀬中学校の先生は、キャラが強くとても優しい先生ばかりです。
もはや優しくない先生はいないくらいです。 -
学費俺保護者じゃないから学費とか気にしたことないわ
投稿者ID:4793386人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年によっては悪い学年と良い学年がはっきりと分かれている。
トイレと体育館が汚い。
身だしなみについて厳しく言うくせに、違反をしている人にはあまり注意しない。
制服が可愛くない。 -
校則他校に比べたらあまり厳しくないかもしれない。
-
いじめの少なさ暴力などはないが、裏で悪口を言うだけではなく、その子の前やその子に聞こえる声でその子の悪口を言っている人もいる。
不登校の人が多い。 -
学習環境目立っている子が話していたり居眠りをしても厳しく注意しないのに、他の人が話していたり居眠りをしていると注意をしてくる。
-
部活県大会に出場している部活も多い。
部によっては上下関係が激しいです。しかしみなさんとても仲がいいです。
文化祭や体育祭では個々の部活がそれぞれの部活の良さを出している。 -
施設図書室には沢山の本があるが、トイレや体育館がとても汚い。
-
制服男女とも、暗めの色合い。
ネクタイは女子が赤、男子が青。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達が沢山通っている、通う予定だったのでこの学校にしました。
投稿者ID:4212641人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別優れた事もないが 問題なく過ぎていけば良いという考えが 感じられました 学校全体で熱心さが 感じられませんでした
-
校則女子の制服のベストの形が古いスカートのひだが3つしかなく 型崩れしやすい
-
いじめの少なさ大きく目立つものはないようだが 0ではない思います 学校全体で いじめ0に取り組んでいるとは感じられなかったです
-
学習環境補習などのサポートがなく 本人任せな感じがしました自習室や図書室の開放などの工夫努力をして欲しかったです
-
部活可もなく 不可もない感じでした 短い時間で集中して練習するなどして欲しかったです
-
進学実績/学力レベル補習などのフォローがないので 面倒見が良いとは言えないです 無理をせず 入学出来る高校へ行かされるだけで 一緒に希望進路へ向かっていく感じはありませんでした
-
施設在学中に トイレが一部綺麗になった様です 特別きれいではありませんが 問題がある程 汚いわけでもありませんでした
-
治安/アクセス治安には特に問題ないかと思われます 周りも住宅街ですし 近くのコンビニやスーパーに 集まったりしている様子もありませんでした
-
制服女子が制服が 古めかしい スカートのひだが 3つで大きくて すぐにシワになる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほんの一部の生徒は 勉強に部活に熱心な生徒も居るが ほとんどの生徒が いわゆる 普通な感じです
入試に関する情報-
志望動機地域の指定された学校だった為 越境してまで 他の学校に入学させようとは 思いませんでした
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校へ入学しました
-
進学先を選んだ理由本人の 入学希望高校です 家からも近く通学にも便利で 楽しんでいる様です
感染症対策としてやっていることオンライン授業 時差登校 分散登校投稿者ID:6857031人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すごく良いところもないが 悪いところもない特徴がない・特別な行事もない・南加瀬中学ならではの 行事などを考えて欲しいです
-
校則厳しすぎずいいと思います極端に 校則から外れた 制服の着用をしている生徒への 指導をもう少し 徹底して欲しいです
-
いじめの少なさ全くないとは言えないが いじめが理由で 登校拒否などになっている生徒は 少ないと思われる
-
学習環境放課後や 夏休みなどを使っての 補習などが 全くないので 改善して欲しいです
-
部活ダラダラとやるのではなく 短い時間 少ない日数で 集中して 練習するようにして欲しいです
-
進学実績/学力レベル塾に行くなど 自分で 補うしかないので 補習体制等 検討して欲しいです
-
施設トイレなどが一部改修され 少し綺麗になりました全部が綺麗になるといいと思います
-
治安/アクセスまわりは住宅街で 静かで いいと思います我が家は 学校まで5~6分と近かったが 随分遠い子もいました
-
制服女子のスカートのひだが 大きく(3ひだ)で 崩れやすい女子のベストが 形が古くて タサイ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいわゆる 普通の子が 大半です入学してから卒業まで ほとんど登校せすに 卒業してしまっている人が10人弱居ると思います
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったから越境や 私立の受験などは 特に考えていませんてした
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由学力的に入学可能な学校だったから通学時間が 可能な学校だったから
投稿者ID:622381 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔は悪いイメージがあった南加瀬中学校ですが、現在の南加瀬中学校はとても良い雰囲気で楽しい学校です。
一部、不良の生徒はいますが、その人たちを除けばごく一般的な中学生ばかりです。(良い意味で笑笑)
先生たちもとても明るく面白い方たちばかりで、学年集会などでは先生たちが私たちにサプライズですごい面白いことをたくさんしてくれて学年みんなが盛り上がりました!
学習面ではみんなが楽しんで授業を受けられるようにテレビを使った授業など工夫もされています。
また、行事では体育祭はとても盛り上がります!リレーが結構たくさんあるのでクラスのほとんどの人が出られます。応援合戦も縦割りされた1、2、3年生が一団となって戦うので、見てて面白いです!
修学旅行では、京都、奈良に行きとても楽しい二泊三日が過ごせました!私たちの学年は行いがよかったので綺麗な旅館にも泊めてもらい、夜には湯のみに絵付け体験や、大演芸大会など、昼も夜も一日中楽しかったです!
合唱コンクールでは、今年からホール開催となり、幸い市民館のホールを借りて合唱コンクールを行う事が出来ました。昨年の体育館とは全然違う歌声を聴くことができました。
-
校則これといった珍しい校則はありません。
ただ、髪染めNGとか、ピアスNGとか、自転車登校NG、スマホNGとかは普通の公立高校と一緒だと思います。
スカートの長さは成長とかで短くなってしまうかもいるので短さというより、折るのがNG、って感じですね(笑)。まぁほとんどの生徒が折っていますが(笑)先生たちも普段はそこまで厳しくは言いません。
靴下の色やワイシャツの中の色は白らしいですが、三年生になるとみんないろんな色になり始めます。受験期が近づいてくると自然と白に戻ります。(笑)
-
いじめの少なさいじめは無いに等しいと思います。まぁ女子のいざこざで陰口とかはあるかもしれませんが(笑)
あと、不登校の生徒が多いです。いじめが原因とかではなく、もともと人とコミュニケーションがとることが苦手な子が多いらしいです。 -
学習環境基本的に授業は楽しいです。
遊び心のある先生やノリのいい先生など面白い方ばかりで、毎日が楽しかったです。先生たちとは雑談もちょこちょこ混ぜながら楽しくお話ししたり、授業以外でもとてもお世話になりました。
授業中はクラスによって差はありますがほとんどのクラスが静かに受けています。まぁ少しうるさい時もありますが(笑)
-
部活南加瀬中学校の部活動はとても盛んで、狭い校庭の中、色々な部活が使うところを分けて一生懸命活動しています。県大会に行ける部活が多く、大体の生徒がなんらかの部活に所属しています。9月?10月の間に結成される駅伝部ではいろいろな運動部から長距離の速い人たちが集まり練習に励んでいます。普段の部活に比べてもとてもきついですね(笑)私は陸上競技部に所属していたのですが先輩後輩関係なく仲が良く、顧問の先生方も陸上を経験されてる方が多く教え方もとてもうまいです。生徒のことをよく考えてくれる良い先生です。
-
進学実績/学力レベル学力の差は大きく個人差があります。
しかしレベルの高い高校を受ける人たちはほぼみんな塾に行っています。学校全体的には学力はそこまで高くないのかな…?
でも希望した高校に行けるか行かないかは自分次第です。
先生たちは全力で応援してくれます。がんばれ! -
施設体育館や教室はまぁ公立中学校だったらこんなものかなという感じです。でも最近、学校の一部のトイレが改装工事され、とても綺麗になりました!手洗うところは自動です!めちゃめちゃ綺麗です!
他のトイレもそれ以外の設備も綺麗!ってほどではないですが全然普通に使えます。不便ではないです。 -
制服まぁ普通の制服です。可愛かはありませんがすごいダサいってわけでも無いです。冬服になるとセーターやカーディガンなどを着てオシャレに着こなしている子もいます。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったため。
進路に関する情報-
進学先近くの私立高校
投稿者ID:507215 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業と授業の間の休憩時間がすごく短い。
ゆっくり休憩できないし、移動教室の時はとても辛い。
体育館がすごく狭い。
少人数教室はクーラーがつかないところが1つある。
しかし、部活はとても充実している。 -
校則特に他校と変わりはないが、校則を守っている生徒は少ない。しかし、先生は注意をしない。私はそんな先生が大嫌いだ。
-
いじめの少なさ暴力系のいじめは少ない。
しかし、教師と生徒のトラブルはとても多い。
生徒が先生に暴言を吐いたりするのはあるが、その原因は、ほとんど先生がたが生徒の話を聞かないことで生徒にストレスが溜まり、暴言を吐いたりするのではと思う。 -
学習環境テスト前は先生によって違うが、補習をしてくれる先生が少ない。
授業中に私語をしている生徒がいても先生は注意をしないため、しっかりと勉強をしている人にとってはとても迷惑。こんな感じなため、テストの平均点が低いのでは。 -
部活県大会に出場している部活が多い。
私が所属している部活も県大会に出場しました。
他の部活も県大会に出場するだけではなく、よい成績を残している部活が多い。 -
進学実績/学力レベル叶いやすいと言ったら叶いやすいかもしれない。
しかし、進学校に進みたいのならオススメしない学校です。 -
施設体育館が水漏れする。
校舎が汚い。
ついでにトイレも汚いため、夏は臭い。 -
制服とてつもなくダサい。
部活の大会に行くときに他校と比べるととても恥ずかしい。早く制服が変わればいいのに。
投稿者ID:3598963人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校生活、友達との関わりは悪いものは無い。むしろとても充実している。
だが、先生があまり良くない。良い先生は1人もいないと思う。 -
校則校則は正しいものがあるが、みんな守らない。もう少し取り締まって欲しいと思う。
-
いじめの少なさあまりない。陰でこそこそと悪口を言いそうな生徒はいるが、陰で悪口を言うのはどこの学校も同じ。日本がそうなっているからそれは仕方が無いことだと思う。
-
学習環境まあまあ。勉強を真面目に取り組んでいない人にとっては学習サポートが悪いとか言うが、勉強を真面目に取り組んでいる人はとても充実した学習サポートになっている。
-
部活部活動によって良い部活と悪い部活がある。私の所属している部活は先生に差別的行為、発言をされることがある。
-
進学実績/学力レベルまあまあ。叶いやすいかと言ったら叶いやすくはない。ここの学校からいいところに行こうとなんて考えているようであればほかの中学校に行くことをおすすめする。
-
施設少し悪い。体育館が雨漏りするのは早く直してほしいと思っている。
-
制服ださい。こと一言だけだ。
投稿者ID:3536712人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価サラリーマン教師ばかりで頼りにならない。必要以上のコミュニケーションは取らないようにしていました。出身校が南加瀬中学というだけで高校の調査書では印象がよくないようです。
-
校則校則は極端に厳しいものはありません。髪を染めるのは禁止だったと思います。
-
いじめの少なさいじめがあっても対処は苦手だと思います。生徒は教師を敬わないので、難しいと思います。
-
学習環境本当に勉強ができない生徒にしか補習はやらないので、通常レベル以上の生徒は自助努力しかありません。
-
進学実績/学力レベル出身校が南加瀬中学というだけでマイナスの印象です。先生たちも偏差値でいわゆる普通の判断しかできないです。
-
施設特に古い設備も新しい設備もないと思います。公立なので、どうしようもないと思います。
-
制服制服は普通のもので、指定のお店で購入する必要があります。かわいいとかかっこいいとかそういうものではありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな世代とおとなしい世代が分かれます。外国人のハーフや外国籍の生徒もいました。
入試に関する情報-
志望動機通える学区だったので、選べませんでした。仕方なく行った感じです。
進路に関する情報-
進学先都内の駒場学園
-
進学先を選んだ理由子供がアメフトをやるのに一番いい環境を選ばせました。
投稿者ID:5570823人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南加瀬中学校の口コミを表示しています。
「南加瀬中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 南加瀬中学校 >> 口コミ