みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> サレジオ学院中学校 >> 口コミ
サレジオ学院中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこをとっても、不満が見当たりません。友達にも恵まれて
こちらに入学してよかったと親子共々思っております。 -
校則とても良い学校です!先生方の対応も素晴らしいですし、
子供も楽しく通っています。校則をやぶる子も聞きません。 -
いじめの少なさ聞いたことがありません。
子供さんは優しい子が多いです!息子から聞く限りとてもみんな仲が良さそうです。 -
学習環境細かく対応していただけます。
宿題や長期休みの講習などとても充実した内容だと思います。
満足しています。 -
部活テニス部が盛んです。文化部も色々あり、先生のご指導もよくしていただけます。何かの部活に入り活動しています。
-
進学実績/学力レベル良いと思います。
高校になっていないので、詳しくは把握しきれていません。
配布される実績はとてもよいです。 -
施設施設は全てとても綺麗ですし、掃除も行き届いています。
校庭はとても広く使いやすいと思います。 -
治安/アクセス治安はよく、駅周辺も繁華街もありませんし、アクセスもいいです。
-
制服一般的な制服です。
入試に関する情報-
志望動機文武両道、アクセスの良さ、進学実績などを考慮して親子で決めました。
投稿者ID:6089655人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が少ないこともあり、教員の目が行き届き、非常に面倒見が良い学校です。また、学年間の交流も多く大変仲の良い点も評価できます。
-
校則特にここが厳しすぎるという校則はありません。生徒たちは皆きちんとしているので生徒指導をいちいちする必要もありません。
-
いじめの少なさおとなしい子たちが多い印象です。いじめがあるという話は耳にしたことがありません。
-
学習環境補修も頻繁に行われ、生徒は自由にうけることができます。教師のサポートも充実しています。
-
部活クラブの種類は特別多くはないが高校生から中学生まで一緒に活動する雰囲気は良いです。特にテニス部は強豪です。
-
進学実績/学力レベルMARCHへの進学者が多く、早慶へ進学する生徒も少なくありません。また、東大へは毎年現役で数人が合格しています。
-
施設開放感、清潔感の溢れる校舎です。特にグラウンドの数や広さは特筆ものです。
-
治安/アクセス周辺は治安の良い住宅街で、駅からも徒歩7分ほどです。
-
制服ブレザーにスラックス、ブラウスという一般的なものです。夏はポロシャツを着用します。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか受験勉強を頑張ってきた真面目でおとなしい生徒が多いように見受けられます。
入試に関する情報-
志望動機第一志望の学校ではありませんでしたが、通学してみてこの学校が大変気に入っています。
投稿者ID:5590884人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価25歳の男づくりというスローガンによくあった学校だと思う。場当たり的な教育ではなく、人間力を磨いてくれる学校。この学校の生徒は他の学校の生徒より人間性に優れた人になっている気がする。
-
校則無駄な校則はあるが、学年が上がるにつれ運用は甘くなるのでそんなに不満はない。
-
いじめの少なさ聞いたことも見たこともないです。仮に起こったとしても先生が対処してくれると思います。
-
学習環境レベル別の補習(任意)もととのっていたし、先生方も親身になって教えて下さった。
-
部活テニス部は特に強い。他の部活も頑張り次第では上を目指せる。最近上がってきてるのは中学野球部。
-
進学実績/学力レベル学年の上位20%ぐらいで東京一工が目指せるレベル。学年の真ん中だと上智ぐらい。浅野と比べると劣るが一般的に考えると相当高いレベルだと思う。
-
施設校庭が芝になってケチをつける点がなくなった。体育館に空調が欲しいという意見はある。
-
治安/アクセス治安は完璧。アクセスは市営地下鉄だけなのでそこまで良くないかもしれないが、日吉まで出れば東急に乗れるのでそこまで悪くもない。
-
制服学ランじゃないことが個人的には良かった。
入試に関する情報-
志望動機第一志望、第二志望の学校に落ちたため。校庭が広いという理由だけで選んだが、中の教育も素晴らしい学校だった。
進路に関する情報-
進学先サレジオ学院高校→東京大学
-
進学先を選んだ理由勉強をしていたら目指せる位置まだ到達していたこと、日本で1番のところに行きたい思いからこの進路を選びました。
投稿者ID:9000682人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自宅からのアクセスはとても良いので、まずはそれが一番だと思う。進学実績も上位校の合格者数が多いので、大変良い
-
校則特にきびしいわけではなく、生徒たちの自主性に任せられている。
-
いじめの少なさいじめがあったということは聞いたことはないし、また、そうだと思う
-
学習環境設備が非常に、充実している。機材も共用のものは少ないため、効率がよい
-
部活進学校なので、部活はあまり積極的ではないが、まあそれでよい。
-
進学実績/学力レベル上位校にコンスタントに合格者を出している。特に問題はないと思う
-
施設設備が非常に、充実している。また、校庭は非常に広いため、問題なし
-
治安/アクセス最寄り駅から歩いて数分、行程も平坦でアクセスは非常に便利である
-
制服特に格好良さを求めているわけではないので、至って普通の制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭環境が良い子どもが、多いので、概してみんなおっとりしている
入試に関する情報-
志望動機まず公立中学校の教育環境に非常に不安があったので、中高一貫校にした
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま上位の高校に進学した。ほぼ全員がそうしている
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、そのまま進学するのが最も効率が良い。他校は考えなかった。
感染症対策としてやっていること早くからオンライン授業を実施していた。また、適宜教師からのコンタクトがあった投稿者ID:6821624人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「最高」この一言に付きますしかしあえて一言付け足すならば先生と生徒の距離感もよくいい意味でのほほんとした学校です。
-
校則生徒からみても妥当だと思いますとてもゆるいですしかしきついです
-
いじめの少なさそういった話は一切聞いたことがないですアラブ首長国のような平和さです
-
学習環境補習は普通だと思います最高の授業環境が君を待っている!っっm
-
部活テニス部は全国優勝などの強豪ですあと、サッカー部がめまぐるしく成長している印象です。このままでは全国制覇も時間の問題でしょう。
-
進学実績/学力レベル一橋大学の進学数が日本全国2位です東京大にも毎年10人程度はいる全国有数のトップ校です
-
施設校庭があと1・2年で芝になる予定です非常に大きいので期待大です
-
治安/アクセス閑静な住宅街の中にあるここはフランスなのかと錯覚してしまうようなエレガントで高貴な学校です
-
制服おしゃれすぎて困る
入試に関する情報-
志望動機友達によばれたからそして校長先生が草刈正雄さんのような端正なお顔立ちだったからです
投稿者ID:6669637人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境面、受験指導面、何よりスポーツ部活を行うには最高で中高一貫の6年間を送るには最高の学校。友達はみな品がよく生き生きと学校生活をエンジョイしている。
-
校則厳し過ぎるレベルではないが効率と比較すればやはりしっかりと管理されているなと感じる。
-
いじめの少なさ生徒たちはみな相応の家庭の子息なのでやはりみんな品がよくいじめなどは存在しない。
-
学習環境しっかりとサポートする体制はできているがあくまで自主性を重んじている。
-
部活とにかくグランドが広くスポーツの部活環境には恵まれている。したがって活動そのものも熱心である。
-
進学実績/学力レベル例年安定した一流大学への進学実績がある。進学サポート体制も充実している。
-
施設恵まれた環境で近代的な校舎。周辺は閑静な住宅地で治安も問題ない。
-
治安/アクセスグリーンライン北山田駅から徒歩7分程。神奈川県港北部からのアクセスは何ら問題なくいい。
-
制服ブレザータイプ。ごくごく普通のデザインであまり洗練されたイメージではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭環境が似ている子供たちが多く班のある生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校で伸び伸びと学校生活を送らせるとともにしっかりとした受験サポート体制が充実しているところに通わせたかった。
進路に関する情報-
進学先中高一貫
-
進学先を選んだ理由中高一貫校でそのまま迷わずエスカレートで進学させた。周りの生徒もほぼ100%エスカレートさせている。
投稿者ID:6528134人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校風もよく、多くの先生方もとてもよい人で、総合的によい学校だと思います。
ただ、難点をあげるとすれば情報科です。
こちらは「学習環境」で詳しく述べているので、そちらをご覧下さい。 -
校則服装や携帯電話に関する校則で、普通に生活していれば引っかかることはまずありません。
・頭髪について
前髪は目にかからないようにすること。
後ろ髪は襟にかからないようにすること。
髪が耳にかからないようにすること。
染めないこと(体育祭や文化祭などの行事では、シャンプーで落ちるような一時的なものに限って黙認)
主に上記の3つを守っていれば問題ありません。
毎学期の始業式で担任がチェックをし、問題のある生徒に対しては口頭で散髪を促します。
特に厳しくは感じませんし、反抗するような生徒もいません。
・服装に関して
登下校時は制服を着用すること。
ブレザー無着用の場合はノーネクタイ
始業式や終業式等ではポロシャツ残り着用は禁止で、Yシャツとすること。
マフラーやネックウォーマーは黒や紺の無地のもの
靴下は黒、白、紺、灰色など
登校したら朝礼が始まる前にジャージに着替えること
(授業は基本ジャージで受けます。)
学校内、登下校時は緊急時の連絡を除き、原則として携帯電話の使用は禁止。
違反を発見された場合は没収し、保護者に返却
など、特にブラックな校則はありません。
-
いじめの少なさ私の知る限り、いじめを見たことはありません。
むしろ、教員がいじめにかんして敏感過ぎて、ちょっとしたもめ事でもすぐに状況を把握し、対応しているので、いじめがおきることはないと思います。 -
学習環境主要教科の学習サポートは完全に個々の教員に寄ります。担任団の教員は充実した学習サポートをしてくれる人が多いのですが、担任を持たず、複数の学年にまたがっている特に年配の教員方はあまりさらにはありません。
副教科は情報を除いて、とてもよい先生方です。
2019年現在の高校1年生での情報科が重すぎて主要教科の勉強時間を圧迫しています。
情報の時間は先生は授業を全くせず、「勝手に教科書でも読んでろ。」のような感じで、何も教えようとしないにも関わらず、全くヒントのないプログラミングとレポートの莫大な量の課題を出してきます。
はっきり言わせていただくと、情報科には少々問題があるように感じます。
情報の成績が良い生徒の多くは主要教科ができず、パソコンだけが得意、という生徒が非常に多いです。
主要教科との両立を考えた、もう少しマシなカリキュラムの組み方があるように感じます。 -
部活テニス部をはじめとして運動部が活躍しています。
ただ、一部の運動部では練習がキツく、辞めてしまう生徒が多いです。
投稿者ID:52276910人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価もうちょっと勉強をするようにハッパをかけてほしいなと思います。やや自由度が多すぎる気がするためです。
-
校則自主性を重んじており、特に厳しいということはなく、比較的自由と思います。
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。同じような学力のため、そのような問題が起きにくいものと思います。
-
学習環境あまり勉強するように強く要請される状況ではないと感じました。塾に通っている人はむしろ少ないと感じます。
-
部活ほとんとの生徒が加入しており、何かしらの部活をしているのは良いことと思います。ただ全国レベルのような強豪ではないです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はそれなりになっていると思います。子供がガリガリと勉強をしている様子ではないので、高校卒業時にきちんと受かるかが疑問ですが、それなりの学内の成績は収めているようです。
-
施設設備は良いと思います。トイレも校舎も中はきれいになっています。
-
治安/アクセス駅から近く、また寄り道できるような繁華街がないので、学校としては問題ないと思います。
-
制服よくある学ランでもなく、格好悪い感じではなく、良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか簡単にいうならば、ややお坊ちゃま系が多く、育ちがやや普通と違うなと感じます。
入試に関する情報-
志望動機一番成績に合う学校だったため。他が落ちたかという理由もあります。
進路に関する情報-
進学先一貫校なのでそのまま高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由サレジオ学院は、中高一貫校のためです。特に理由はありません。
感染症対策としてやっていることオンライン授業と対面を併用しています。短縮授業も実施しています。投稿者ID:7473153人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は中高一貫校で、基礎学力の育成→基礎学力の充実と進路意識の向上→進路に応じた学力・応用力の向上とステップを踏むように指導されるため、希望する進路に進むことができると思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるようには見たり、聞いたり、感じたりはしていません。比較的、体のちいさな生徒が多いように思います。
-
学習環境効率良く学習できるようにカリキュラムが組まれており、生徒同士が切磋琢磨できる環境になっているように思います。
-
部活テニスはもとよりサッカー部、野球部、バレーボール部などが盛んです。先生に教えられるだけではなく、自分たちで考え、目標をしっかり持って練習に励み、お互いを高めあっていけるような姿勢で活動しスポーツを通して、成長しているように思います。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校ですので、高校入試はありませんが、進学に際し、一定の基準が設けられているようです。大学への進学率も高いと聞いています。
-
施設中高の全生徒が着席できるドンボスコシアターは入学式や卒業式のイベントや集会場としてはもちろんのこと慰霊祭やミサの会場として利用されコンサートホール並みの設備です。また、チャペルもあり卒業生の結婚式に利用されることもあるそうです。
-
治安/アクセス横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅から徒歩5分で、横浜や渋谷へ出るのにも便利だと思います。
-
制服夏はポロシャツでした。通学時は制服で、構内ではジャージに着替えています。
-
先生7人の侍と呼ばれているテニス部の顧問の先生方の指導により全国大会への出場も数多くレベルは高いようです。どの先生方も生徒の考えや気持ち、行動を理解し、その発達段階に応じて適切な指導をされていると感じます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったことと中高一貫校だったため。
投稿者ID:1420192人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子にはあっている。とてもたくましくなる。男子校ならでは、細かいところにガミガミと注意されることなく、かといって決して野放しではなく、のびのび成長できました。
-
校則特に厳しくない。一応指導はされ基準はあるが、大幅に目立つ校則違反をする生徒もいない
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがない。あったとしても、一方に加担してしまうような生徒たちではない
-
学習環境放課後先生に質問できる環境はあるようだ。塾もいかず、学校のみで国立大に進学した話も聞いたことがある
-
部活中学生の間はとにかく、運動部は厳しい。でも合宿中にも勉強道具は持っていく。中高一貫なので、どうしても中だるみするので、男の子ですし、厳しい部活でやり抜くことが後の大学受験への土台となると思う。
-
進学実績/学力レベル今は受験自体が難しくなっているので、同じ学力でも昔のほうが圧倒的にGMARCH以上の進学率が高かったそうです。
-
施設テニスコートの多さ、グランドの広さ、校舎のきれいさは、男子校にしては珍しいと思う
-
治安/アクセス閑静な住宅地の一角にある。駅からも遠くはない。
-
制服スタンダードなブレザーに紺のネクタイ。シックで上品だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の人もいる。頭がいいけれど、勉強ばかりではなく、いろんなことに興味を持って取り組む生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機テニス部に入りたかったので。入学してから振り返ってみれば、厳しい練習だったけれど、仲間の結束が固く、一生の友達、仲間ができてよかった。
進路に関する情報-
進学先サレジオ学院中学校に進学した
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので
投稿者ID:5572302人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本人からいいとも悪いとも聞いたことがない 特徴が薄いのが特徴かもしれない。 親をいろいろな行事に巻き込もうとするスタイルは私には合わなかった
-
校則きび数という話を本人kらも 聞いとことがないし、不平不満も聞いたことがない
-
いじめの少なさいじめはどこの学校にも あり、さレジおも例外ではないと思う。 しかしながらそれが原因で自殺する事象もなければ退学もなかった
-
学習環境もっともよくわからないが長期の休みのたびに補修のようなことをやってくれていたので良いと思うが 一方で 進学率がそんなに高いわけではないと 聞いている
-
部活よく言えば自由放任主義で、子供の自由にさせてくれるがもっと厳しくいろいろなことを強要してもらった方が良かった
-
進学実績/学力レベル進学は悪くないと思うが浪人が多いらしいのはマイナスかなと思います
-
施設プラスもなし、マイナスもなしと息子は言うが施設自体はいつ行っても綺麗だし良いのではないかと思う
-
治安/アクセス治安は悪くないし、誘惑も少ないので良いのではないかと思う
-
制服制服はあってもアンクても良いが制服自身はオーソドックスで可もなく不可もなく
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人。交換留学でフィリピンから何んいんかきたことがある模様
入試に関する情報-
志望動機中高一貫である程度レベルが高く通いやすいので決定しました あとはもちろん合格したので
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま高校に持ち上がりました
投稿者ID:5498448人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価例えば勉強だけ、部活だけといった偏った力を入れさせるのではなく、しっかりした芯、人としての土台をつくる手助けをしてくれるような気がする
-
校則厳しさはない。校則の存在を子供が意識しないくらい。縛らなくても常識の範囲内で行動できているのだと思う。
-
いじめの少なさ子供が話さないので、特にいじめは聞いていないが、受験を乗り越えてきた生徒たちはそれぞれ、プライドが高く、勝ち負けにこだわる生徒も多いのでは?小学生の時によくあるトラブル(些細な喧嘩)をその時は受験で勉強メインだったので、中学に入ってからやっているような・・・・それも、ちょっと遅いけど必要な経験かな。。。
-
学習環境分からなければ、先生に効けばとことん教えてくれる。補講、教科によっては希望制の放課後学習をしてくれる
-
部活テニス部が強い。バスケやサッカーも活動が大変そうだが、大変な部に所属しているから成績が悪いというわけではない。上位に運動部の生徒は必ず入っている
-
進学実績/学力レベル大学への進学がほとんど。塾へ行かず、素晴らしい先生を捕まえて、夏休みも学校へ通いつめたという話もよく聞きます
-
施設施設が立派なので、維持費がかかるのか・・・年間に支払うお金は高い方かもしれません。テニスコートが12面あるのは魅力的。
-
治安/アクセス駅からはちょっと坂があり、中一にはしんどいかな?と思うが、すぐに成長するから大丈夫
-
制服シンプルなブレザー。ネクタイも濃紺なので、バッグのエンジのラインがなければ、新人サラリーマンのよう。
-
先生男子校だけあって、厳しい部活、教科もある。熱心な先生も多い。ただ、一生のうち、一時でも厳しい環境にあることは、将来つまずきそうになった時の心の支えとなると思う
入試に関する情報-
志望動機テニス部が強かったため
進路に関する情報-
進学先サレジオ学院中学校
投稿者ID:1495879人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校であればあるほど学生の自由度が高くなる傾向がありますが、本校も校則で生徒を縛るようなことはせずに自主性を重んじているように感じます。基本的に線の細い子が多いイメージを持っていましたがテニス部のスローガンになっているテニスとおもうな人生と思えという言葉に表されるように芯の強い人間を創る人間教育をしようとする校風があるように思います。
-
校則厳しいと子供が文句を言っているのを聞いた事がないので。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いた事がありません。同じ敷地内に高校生がいるのが大きいのではないかと思います。
-
学習環境色々な試行錯誤をされているようで成績の良い子が自分の勉強法を成績の良くない子に伝授するような機会を設けたり、そもそもの勉強を教えるような機会も設けていましたが、それ自体は?な施策でしたが何かをチャレンジしようとする先生の姿勢は買えるとおもっています。
-
部活圧倒的にテニス部が有名ですが、これだけ設備が充実している学校も見たことがないのでせっかくこうした環境があるのであるからテニスを経験するのは良い事だと思います。うちの子はなぜかテニスを選びませんでしたが。
-
進学実績/学力レベル大体がgmarch以上に現役で進学するようですのでそこそこではないでしょうか?
-
施設施設は自分の学生時代と比較してということになってしまいますが圧倒的に充実しているので非の打ち所を感じません
-
治安/アクセス駅から15分上り坂なので必ずしも良いとは言えませんが、悪いわけでもありません。
-
制服制服はどうでも良いと思っているのノーコメントです。
-
先生これはここの先生に多分に依存しますので一概に言えませんが、全体的にもう少し厳しく接してもらいたいと思います
入試に関する情報-
志望動機家から通いやすいことキリスト教精神を生かした全人教育であることテニスをやって欲しかった
進路に関する情報-
進学先サレジオ学院中学校
投稿者ID:1499786人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しく、融通の利かない部分もあります。特に携帯の所持について、疑問符が残ります。
-
いじめの少なさいじめ的ないじりは普通にあるようですが、教師の対応は適切であると思います。それらしき行動があれば、逐次指導されているようです。
-
学習環境1クラスの人数が多く、教師の目が届かない場合もある可能性が。授業の内容に関しては把握していません。
-
部活活発ではありますが、同じ施設を中高で使用するので、時間的制約が多いです。週3日程度しか活動していないようです。
-
進学実績/学力レベル適当であると思います。まだ中学生と言うこともあり、実感がありません。
-
施設プールがないのが残念です。それ以外の施設については、特に過不足はないと思います。
-
治安/アクセス駅からも遠くなく、通学路は比較的安全だと思います。途中に公園があって、とてもいい雰囲気です。
-
制服黒一色なのが地味ですが、まあカッコイイ制服だと思います。靴下の色等についても厳しく、やや面倒な部分もあります。
-
先生思いやりがあり、とてもいい先生が多いです。中には思いやりだけでは問題解決に至らないケースはありますが、それはどこも同じでしょう。
入試に関する情報-
志望動機第一志望に不合格だったため、滑り止めとして受けましたが、校風、施設、教育内容共に共感できる学校であったため。
投稿者ID:1416932人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもがのびのびと楽しく過ごせるのは大変良いことなのですが、勉強に対して学校全体があまり熱心でないことが不満です。
-
いじめの少なさ子供から聞く限り、いじめはないようです。いじめにつながりそうな出来事が起こったときは、早めに厳しく対処され、いじめへの対応もしっかりなされていました。
-
進学実績/学力レベル学校に入ってから、ほとんどの生徒が、学力を落としてしまうように思います。全体的にはあまり勉強熱心でない風潮があります。定期試験前にも部活がある部が多かったり、課題を出さなくてもほとんど何も言われなかったり、学校としても、あまり勉強熱心ではないと感じます。
-
施設全体的に校舎などはきれいで、校庭は広く、良いと思います。学校周辺の環境も、閑静な住宅地でとても良いと思います。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩圏内で、通いやすいと思います。ただ、横浜市営地下鉄なので、都心などへのアクセスは、やや不便かもしれません。
-
制服無難な紺色のブレザースーツで、好感が持てます。テーマから外れるかもしれませんが、学校内では、基本的に毎日制服から体操服に着替えるため、制服は学校外でしか着用せず、比較的きれいなまま保たれています。
-
先生先生によって、当たり外れがあるように思います。受験まで意識した、とても良い授業をしてくれる先生がいる一方で、自分のやり方に固執し、大多数の生徒が合格点を取れない状況下で、授業も課題も何も変えようとしない先生がおり、困っています。
入試に関する情報-
志望動機自宅からの通いやすさ、学校のきれいさ、進学実績など。
-
利用した塾/家庭教師サピックス
-
利用していた参考書/出版書塾の演習問題
-
どのような入試対策をしていたか過去問をしっかり解きました。
投稿者ID:438727人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「指導」ではなく「よりそう」とか「分かるまで待つ」ということであるが、ちょっと優しすぎるように思う
-
いじめの少なさお坊ちゃまたちにいじめがあるようには思えない。入試では筆記だけで面接がないので、ちょっと疑問の生徒も交じっているように思う。
-
学習環境宿題が多いという口コミであるが、家で勉強しているのを見たことがない
-
部活テニスの王子様のモデル校であることもあり、非常に力を入れていて強い
-
進学実績/学力レベル中学から高校へは100%ではないか。高校卒業では多くが大学進学しそれなりにレベルが高い。
-
治安/アクセス自宅から1時間半かかるためちょっとかわいそうであるが、地下鉄最寄駅からは近い
-
制服通学靴は「黒のローファー」という指定であるが細かいことは指導しない
-
先生中学で高校の内容など熱心な先生もいる。中高一貫のため重複しないようになっているはず。
入試に関する情報-
志望動機レベルの高さ。指導がゆるくお坊ちゃまが多い。本人にとってはプールがないこと
投稿者ID:945904人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カトリック精神にのっとり、素直で優しい生徒が多い学校です。まじめな生徒が多く、服装の乱れなどはほとんどありません。OBとのつながりが強く、卒業してからも後輩の面倒をみてくれる先輩が多いと感じます。
-
いじめの少なさたまにやんちゃな生徒がいて、それなりにいじめもありますが、えげつないものはありません。少ないほうだと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒がサレジオ学院高校に進学します。ごくまれに、ほかの高校を受験する人もいます。
-
施設全体的にとてもきれいです。テニスコートも多く、校庭も広いです。 トイレもきれいです。シアターもすばらしいです。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩7~8分で着くので、アクセスはいいと思います。市営地下鉄が少し狭いことをのぞけば、通いやすいと思います。
-
制服特段、変わった制服ではありませんが、上質な感じです。
-
先生先生によって違います。熱心で熱い先生もいるし、穏やかな先生もいます。学年団で主要な先生たちは持ち上がるので、学年が上がってもあまり環境は変わりません。
入試に関する情報-
志望動機優しい生徒が多そうだったから。
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書日能研の教科書
-
どのような入試対策をしていたか日能研の日特に参加しました。
投稿者ID:43533 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価25歳の男作り。6年間、長い目で見守っていただけます。安心して送り出せる学校です。
-
いじめの少なさ中2までは、些細ないざこざが頻発していましたが、先生方の介入があり、深刻ではない感じでした。中3になると、すっかり落ち着いてしまいます。
-
学習環境先生の手取り足取りではありません。自学自勉を目指します。管理に慣れている子には厳しいです。
-
部活生徒数が少ないので種類は少ないですが、みんな何かしらの部活に入っています。人気があるのは、テニス(硬式で全国レベル)、サッカーです。
-
進学実績/学力レベル一定の成績を修めていればサレジオ学院高校には推薦で進学できます。中学と高校は別の学校なので、中高一貫とはいえ無条でに高校に進めるわけではないです。
-
施設テニスコートが12面あります。トイレがウォシュレットになりました。気持ちよく過ごすことのできる環境が整っています。
-
治安/アクセス駅からほどほどの距離で、おしゃべりしながら歩くのにちょうどいいです。
-
制服ブレザータイプ。誰でも似合うし、かっこよく見えますよ。
-
先生アシステンツァの教えの元、常に生徒に寄り添い温かく見守ってくださいます。
入試に関する情報-
志望動機明るく素直で優しい感じの子が多く、居場所がみつかりそうだったから。
進路に関する情報-
進学先サレジオ学院高校
投稿者ID:141592 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アッシステンツァ(共にある教育)を掲げており、常に先生が生徒に寄り添ってくださっています。とても家庭的な雰囲気です。生徒は穏やかな子が多いと感じます。
-
いじめの少なさ中1では小さなトラブルもありましたが、学年が進むにつれ問題はなくなるようです。
-
学習環境ガツガツ勉強させる学校ではありません。もっと宿題を出してくれたらいいのに・・・と思うことがしばしばでした。自学できないから浅野に落ちた事実を先生方はもっと受け止めるべきです。長期休暇に行われる補習は大した内容ではなく、出なくてもいいくらい。定期試験前には、希望者に補習をしてくださる先生もいます。最上位層と最下位層には手厚いけど、その他大勢は自由。
-
部活生徒数が少ないので、部活の種類も少ないです。部活参加率は高いです。部活ごとの保護者会が活発です。テニス部は全国レベルです。でもみんな個人的にスクールに通っていて、大変そうです。
-
進学実績/学力レベル成績がいいから東大という紋切りの指導はしないということでした。
-
治安/アクセス最寄駅には商業施設がないので寄り道ができません。駅から学校までは住宅街で静かです。暗くなると一人で歩くのは少し怖いかも。学校からも一人にならないよう指導されています。学校の手前の歩道橋から富士山がよく見えてきもちいいですよ。
-
制服中高同じ制服です。冬服は誰でも似合う!かっこよく見える!グレーのスーツです。夏は薄手のスラックス。ポロシャツは上級生には人気がありません。
-
先生知っている限りでは、皆さん穏やかで温かく子供たちに接してくださる先生ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機穏やかでのんびりした雰囲気が、子どもに合うと思ったため。
進路に関する情報-
進学先サレジオ学院高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:959141人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境がよく、先輩たちとの人間関係が穏やか。キリスト教精神にのっとり、生活面でもよく指導してもらえる。
-
いじめの少なさとくに目立ったこといじめはありませんが、どの学校にもあると思うのでなんとも言えません。
-
学習環境高校生になると、自習室を多くの時間使える。受験に備えて、先取りで学習できる。
-
部活ほとんどの生徒が部活動に打ち込んでいます。特にテニスは全国レベルでつねに強いです。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの生徒が内部進学をします。ほぼ全員が大学進学をめざし、半数以上が早慶以上の大学に進学します。
-
施設校庭が広く、またテニスコートもたくさんあり、充実しています。
-
治安/アクセス最寄り駅からは徒歩で7~8分。横浜市内からは乗り換えしやすく便利。
-
制服仕立てがよく、上品なイメージです。中学も高校も同じデザインです。
-
先生担任の先生は学年団として持ち上がり、最後まできめ細かく面倒をみてくれます。
入試に関する情報-
志望動機環境がよく、穏やかな雰囲気に惹かれたため。
投稿者ID:721351人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、サレジオ学院中学校の口コミを表示しています。
「サレジオ学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> サレジオ学院中学校 >> 口コミ