みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 奈良中学校 >> 口コミ
奈良中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自分は教員志望で、そのきっかけになった先生がいるので大好きです。たくさんの良い先生がおり、フレンドリーに話してくれる先生や授業が本当に面白い先生、かっこいい先生や真面目な先生など、世界一の学校です。
-
校則ヒートテックを出さなければいいというルールは納得いかないが、普通といった印象。冬の総下校時刻が16:30という点は保護者は安心なのかもしれないが在校生は部活がなかなかできず運動部は苦しそうなイメージがある。自分は文化部だけど、少ししか活動できないことより暗いし仕方ないかな?と思う。
-
いじめの少なさ一学年に一クラスはそういう噂が流れているけど、ひどいいじめは見たことがない。
-
学習環境特に無し。自分が受験期を体験していないので受験対策は分からない。
-
部活陸上が強めな印象。表彰はサッカー、テニス、バレー、陸上が多い。
-
進学実績/学力レベルわからないが、一学年は平均点が比較的高い。基本的には平均6割をキープしている。
-
施設金木工室(技術室)、被服室、調理室(家庭科室)、育心館(ミニ体育館のようなもの、柔道や卓球ができる部屋)にはエアコンがないが、その代わりストーブや巨大な扇風機のようなものがあり、特に金木工室は外で作業することも認められているので特に困る点はない。他の在校生が命の危険とか言っているが先生によっては許可を取らなくても勝手に水分を取っていいし大丈夫。
-
治安/アクセス近くにバス停が何個かあり、生徒はよく利用している。ファミリーマートもある。少し言うなら学校前の坂がキツイ。
-
制服制服はダサいと言われているが特別な式とテスト時のみしか着用しないので問題ない、基本的にはまあまあのデザインのジャージを着用する。結構過ごしやすいが、ジャージのチャックを線から下に下げてはならないのが疑問。だらしないと言われていたが正直…。
入試に関する情報-
志望動機家から近いから(といっても最寄りで一番近いというだけ。片道40分かかる)
親が通っていたから。
投稿者ID:9739541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価別に馴染めたらいいんですけどちょっと自分の息子が陰な子だったらちょっと考えた方がいいかもすごい荒れてるしそれでなくても青中に行かせた方がいいとは思うよ
-
校則まあ普通かな 可でも不可でもないスマホは先生に預ければ持って行ける
-
いじめの少なさいじめはあまり見かけないです いじりは一方的の人には多いのかも
-
学習環境まあ点数低かったら補習はされるけど正直奈良地区の方になると親がヤンキーの人が多くてクラスの半分50点以下は当たり前
-
部活部活の雰囲気はいいんじゃない 部活によるけど 野球部は生徒指導部がやっててキツそうだけど 陸上部とか女バスとかサッカー部は楽しそうだよ 先輩とも雰囲気良さそう
-
進学実績/学力レベル学力は低いよ 学区が広いから 青葉台から離れてく家につれ頭の悪い傾向はあるよねてか親がヤンキーの人が多い俺の親も心配してる もしそれが嫌なら青中がいい 全然違います
-
施設まあ普通かな 普通の学校って感じですよね 別に文句は無いです。
-
治安/アクセス本当に悪い 学区が広すぎて40分かかる人もいる
-
制服制服全然着ないのに買われさせてガチで金取るだけ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかだからまあ簡潔に言うとさ色んな親がいるよ普通にうん
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだからです 特に理由は無いです でも入る前からやばいとは言われていました
投稿者ID:1011490 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価不満のほうが多い学校。義務教育でなければ通学させないかもしれないレベルの学校です。せまいし汚い、給食はおいしくない、学区は広すぎるし生徒がかわいそうな思う。
-
校則制服を購入したが、年間通して着用する機会がとても少ない。普段はジャージでの登校をしているので、制服の購入がとても面倒
-
いじめの少なさとくだん、いじめなど目立って話を聞いたことはありません。まだ一年生ということもあり、こどもたち同士探り合いをしている段階ではないだろうか
-
学習環境授業時間、内容などが濃すぎるためわからないことを聞きに行く時間などがない雰囲気だそうです
-
部活部活動自体、たくさんあるわけではないですが個人、団体など頑張って活動している様子です
-
進学実績/学力レベル授業、態度など周りの学校よりも厳しく採点されると聞いていた通り、とても厳しいようです
-
施設技術室にはエアコンがないなど古いまま、使用しているようです。命に関わるのでなんとかしてもらいたい
-
治安/アクセス学区の範囲が広すぎて暑い夏、寒い冬の登下校がかわいそうです。バスも本数が減らされたりしていて時間を合わせてバスに乗ることも大変そうです
-
制服制服じたいは、男女ともに紺ブレで中学生にしてはすごいいい制服だが着る機会が少なすぎる
感染症対策としてやっていること新型コロナウィルスが発生しても特にお知らせが来ることもなく、衛生面で気をつけている雰囲気もなく何もしてないイメージがある。校内も汚い投稿者ID:8615764人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生の指導が手厚く、個性豊かな学校です。学習面では質問してくれたら答えてくれます。行事が近くなると力を出します。
-
校則スカートは膝下で靴下はくるぶしが隠れる長さでベスト、セーターの着用が認められています。スマホなどの貴重品を持ってきてる際、先生に預けなければいけません。
-
いじめの少なさあまり聞きません。結構生徒同士のいざこざを聞きますが、先生が対応しています。
-
学習環境入試前は1、2年の復習や入試の過去問を解いたりしてました。質問をすれば教えてくれます。
-
部活全体的に部活(特に文化部)が少ないです。結構表彰があるのでそこそこな感じです。、
-
進学実績/学力レベル生徒によって差はありますが、トップ校に言ってる生徒はちらほら聞きます。高校進学がほとんどです。
-
施設体育館は改修工事されましたけど、エアコン無いので夏が暑くて何とかして欲しいです。結構年季が入ってます。
-
治安/アクセス学区がとても広く、40分以上かけて登校する人もいます。バス通学が認められています。不審者情報はたまに聞きます。
-
制服正直地味ですが年に数回しか着ず、ジャージ登校なので特に気にしてなかったです。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近くの公立中学校だからです。しかし家からとても遠いです。
進路に関する情報-
進学先神奈川県内の私立高校に進学しました。
投稿者ID:9809851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活が活発でいいと思います。しかし、色んなところで差が出来てしまってるのでそこが問題点です。生徒もみんな仲良しで過ごしやすいと思います。、
-
校則女子のスカートの長さは膝よりしたで、ベスト、セーターを着用可能という規則があります。あまり制服を着る機会はないですが、教師は気にかけていて、崩して着ている人はあまりいません。
-
いじめの少なさあまり聞きません。男女関係なく仲良しでいいとも思います。しかし、3校の小学校から集まってるので、多少価値観が違うところがあります。
-
学習環境分からないところを教師に相談したり、休み時間を使って、生徒同士が勉強する光景が見られていいと思います。
-
部活良く集会で表彰があるので、悪い部活はないと思います。日にちが多い部活がちょこちょこあります。
-
進学実績/学力レベル人によって差はありますが、去年は2人開成高校へ合格された生徒もいるし、私の通ってる塾のことですが、難関校合格している生徒もいるので、レベルが高い人が多いと思います。
-
施設体育館は夏がエアコンなしで、スポットクーラーなので、めちゃくちゃ暑いです。図書館は静かなので比較的過ごしやすいと思います。
-
治安/アクセスたまに不審者の情報はありますが、普通に治安はいいと思います。バスはありますが、時間通りに来るとは限りませんし、自宅によっては、めちゃくちゃ遠いっていう人もなかにはいます。
-
制服正直地味ですが、あまり着る機会は少ないので、特に問題はないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか活発な人なら大人しく人見知りなひともいて、個性豊かな人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自分の家から近場だから。距離はめっちゃ離れてるが、普通に歩いていくのに問題は無いから。
投稿者ID:8506991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価よく頑張ったいるのではないのでしょうか?コロナ禍で非常に生活がしづらい環境で子供を安全に学習させる点を徹底しているように思えます。
-
校則特に問題点がないです。 可もなく不可もなくと言ったところでしょうか?
-
いじめの少なさあまりネガティブな話題は耳に入ってきません。ネガティブな話題が出ない点がいいことだと思います
-
学習環境アイパッドが支給されたりと、コロナ禍でも対策をしている印象があります。
-
部活テニス部に入ってますがそこまで問題点が話題にあがったこともありません。
-
進学実績/学力レベル公立の中学校という点では平均的で問題ないのではないのでしょうか?
-
施設年季は入っていますが、特に衛生的に汚いとか危険と思ったことはありません。
-
治安/アクセス青葉区は治安がいい方だと思いますし通学路も広い通り一本なので問題ないかと思います、
-
制服特に気になったことはありません
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近いか学校だったのでえらばせていただきまさにした。
進路に関する情報-
進学先元石川高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由学力がちょうどあっていて自宅から通える範囲だからです。車から近いのも利点でした
感染症対策としてやっていること消毒スプレーの徹底や除菌シートの撤退毎日の体温測定の徹底などが挙げられます投稿者ID:7967731人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的にいい学校ではないかと思います。
地域の方に見守られている子どもたち、先生たちが生徒のためにと色々取り組んでくれてること。 -
校則式典、行事、試験以外はガッコウ指定のジャージでの通学なので、あまり制服姿を見ることがなく、校則もそこまで厳しくない
-
いじめの少なさ目立ったイジメがあるように思えない。
子供間のイザコザはあるが、先生が即座に対応してくれている -
学習環境一緒に勉強する子もいれば、1人で淡々と勉強する子もいるので、どういう環境だったか、わからない
-
部活どの部活も、先生と一丸で頑張ってる姿を目にしてました。
県大会に行く部活もあり、相乗効果で部活同士が切磋琢磨していると思います -
進学実績/学力レベル横浜市でも学力は上の方だと思います。
毎年レベルの高い高校に進学している子もいます。
そのため、内申がとりにくいからと行って、中学受験をする子も多いと聞いてます -
施設古い部分も多々ありますが、どこかしらの修繕工事を行っていて新しくなってあえる箇所が増えたんでは無いかと思います。
ただ、外観は年季入ってます -
治安/アクセス住宅街にあり、近くにバス停もあります。
近くに日体大があるので、変な安心感があります。 -
制服昔ならではの、上下紺の制服です。今の子どもたちには不評ではないかと。
ただ、学校指定のジャージ登校なので、ダサい制服でもいいそうです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか土地柄もあるかもしれませんが、いい意味で素朴な子どもが多いかと。
進路に関する情報-
進学先隣の市の市立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由部活動が強かったのが一番の理由。
隣の市の市立高校という事で、受験にはリスクもありましたがそのリスク感じさせないくらい、学校の雰囲気が良かったため
投稿者ID:958232 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価星すらつけたくありません。人の意見を聞かない人が多いです近辺に住んでいる方はあかね台中学校という設備も整い、生徒のレベルも高いところをおすすめします。
-
校則普通の校則です。ジャージ登校ですし、スマホも教師に預ければ持ってきても大丈夫。でも裏を返せば校則なんて無いものみたいな感じです。
-
いじめの少なさ主に三つの小学校から人が集まるので価値観の違う子が多いです。
-
学習環境これといって何もしてくれません。勉強スペースもありませんし、教師も放課後は部活があるので必ずしも職員室にいるというわけではありません。
-
部活最近はこれといった実績はありません。私の後輩曰く生意気な子が多くなり、言う事もそんなに聞きません。それにやる気のない部活が多いです。
-
進学実績/学力レベルこのへんはそれなりにいいです。私の先輩は翠嵐高校に進みました。
-
施設トイレはかなり汚いです
-
治安/アクセス一番近いバスも予定通りに来るとは限りません。方面によっては少し急な坂があります。
-
制服正直ダサいです。論外です。ですが制服よりもジャージの方が多く着ます。ジャージのデザインは悪くありません。
入試に関する情報-
志望動機単純に近場だったのとそこくらいしか中学校がありませんでした。
投稿者ID:66497914人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価よくも悪くも公立中学校であり、建物と環境的には田舎だが進学の意味ではレベルが高い。よい中学といえる。
-
校則とくに可もなく不可もなく、子供から不平不満もなかった。たの生徒からも特に不平・不満もなかった。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはなかったが、目立たないいじめが子供の話では結構存在し、不登校者mちらほら存在した。
-
学習環境公立ならではの環境であり、積極的に先生に確認すれば、親切に教えてくれる。私立のように強制などはない
-
部活部活動については他のところはよくしらない。特に強豪でもなく、顧問の先生によって雰囲気がかわる。
-
進学実績/学力レベル親同士の情報や塾などの情報から総合するとレベルは高いとのこと。
-
施設公立なので、それなりの環境。こどもの国が隣接しているので、においが問題らしい
-
治安/アクセス家から片道40分でこどもの国駅から20分程度、このような環境であれば、自転車も許可してほしかった。
-
制服特にない。ほとんどの生徒はジャージを多用しているので、制服は要所しか使わない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供が現役の時はピンキリ。問題児もいれば優良児もいるかんじ、
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校に入学
-
進学先を選んだ理由系列の大学にがんばれば、推薦で行けるし、アクセスも特に問題なかった
投稿者ID:928676 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子どもたちの表情が明るく、元気な子が多い。真面目な生徒が多く、先生方も熱心な印象。部活も熱心な部は、朝練夕練練習試合、と頑張っている。
-
校則校則はゆるく、中学生らしい○○(髪型や、ジャンパー)と言う感じ。奇抜な生徒はいない。普段の服装がジャージなので、服装が乱れようがない。制服は年に数回しか着用しない。
-
いじめの少なさ大きな生徒間のトラブルは聞かないが、全くないわけではない。小さな出来事でも学校からまめにTELがくる。個人面談が年に3回あり、先生と話ができるチャンスも多く設けられている。
-
学習環境宿題は少ないように思う。対象生徒には、夏季に補修がある。3年生は、英検3級を受験必修である。
-
部活練習時間が、かなり短いが、熱心な部活は、朝練がある。顧問の顔の広さによって、練習試合がない場合がある。
-
進学実績/学力レベルかなり家庭層が良い傾向にある地域である。高校進学がほとんどであり、私立の進学も多い。
-
施設体育館は狭いが、冬場の暖房設備はあり、比較的温かい(授業で暖房を使うかは不明)。校庭や図書館は普通。
-
治安/アクセス比較的金銭的にゆとりがある地域であり、治安は概ね良いようだ。学区が広く、通学に40分ほどかかる生徒もおり、バス通学が認められている。
-
制服以前は、リボンやタイがあったが、いまは自由。リボンや、タイをしている生徒は見かけない。特別かわいい、かっこいい制服ではないが、中学生らしさはある。
入試に関する情報-
志望動機通学区域だったため。荒れておらず、子供を通わせても問題なさそうとの判断。
投稿者ID:610160 -
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価卒業してからも、地元なのでみんなに会うとすごく嬉しいし、そうやって仲間を大事にする人が多いと思います!
-
校則中学生が「不満だ」と感じる厳しい校則はないと思います!髪をツーブロにした男子が前に注意されていたくらいです。
-
いじめの少なさ「この学校だから」いじめがあるないではないと思います。また、先生方も同じ人間なので様々な人がいるのは当たり前です。私が中学生の時は確かに、いじめみたいなことはあったけど必ず話しを聞き、解決しようとしてくださる先生が沢山いました。
-
学習環境先生がいつも、生徒のことを見てくださっていて学習のサポートに関しては声をかけてくださる先生がいました。また、自分から教えて欲しいことなどは、お願いしても親身に教えてくださいます。
-
部活運動部は盛んです。3年間終わった時の達成感はすごくあると思います!また、体育祭での部活対抗の競技があったり、試合では男子または女子の試合にお互い応援しに行けると思うので、本当にいい青春を送れると思います!
-
進学実績/学力レベル例年、市ヶ尾高校や元石川高校に行く人が多いと思います。また、湘南高校や大和高校などの偏差値が高い高校へ進学する人も少なくありません。
-
施設図書館は静かに過ごしている日が多くて、落ち着きます。新しく出た本や、今人気の本を司書の先生が毎回並べてくださっているので、本好きにはもってこいです!
体育館は部活をやるには少し狭いかな…という感じですが、普段の体育の授業では十分です。
校庭では、学年関係なく昼休み遊んでいてとても楽しいです!クラス単位でボールが借りれる時期もあるので、そのボールでドッチボールやバレーボールなどしていました! -
治安/アクセス遠い人はバスで来ている人もいました。中学生なら全然歩ける距離です!
-
制服制服は、可愛さを求めている人からするとあんまり好きではないと思います。でも、入学式、試験の日、始業式、終業式、卒業式くらいでしか制服は着ないので、あまり気にならないです。(普段の生活着はジャージです。)
入試に関する情報-
志望動機地元の小学校からそのままこの中学校へ進学した。みんなだいたいそうでした。
投稿者ID:924323 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価飛び抜けて良い所はないが、ひどく悪い所もないので、安心して通わせられる。学力の高い地区なので、勉強は手を抜けない。
-
校則ごく普通の校則で、さほど厳しくないと思う。普段はジャージで通学するので、着崩れの心配もない。
-
いじめの少なさとくにいじめの噂は聞かなかった。割と皆が仲良いように感じる。
-
学習環境普通の授業で、フォローはあまりなかったように思う。周りの子は塾に行く事が多いので、授業を理解している子が多い。
-
部活部活に入る子がほとんど。それぞれ目標に向かって、よく活動している。
-
進学実績/学力レベル公立に進む子が多かった。進路についての説明を良くしてくれる。
-
施設だいぶ古くなってきているが、手入れされているのでわりときれいだと思う。
-
治安/アクセス駅からは遠いが、バス停は近くにあるので、部活の遠征なども行きやすい。
-
制服とにかく可愛くないので、女子には不評。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気いっぱいだが、オンオフの切り替えができる。誰とでも仲良くできる、気持ちの良い子が多い。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるエリアではこの学校が指定なので、選択肢はない。越境する子もいなかった。
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由レベルがあっていたことと、伸びやかな環境が子どもに向いていそうだったから。
感染症対策としてやっていること去年6月は分散登校だったが、7月くらいからは一斉登校になった。換気や消毒などはこまめに行っていた投稿者ID:747455 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
校則高速に関しては至っておかしなところもなく過ごしやすかったのでそこには言うことないです
-
いじめの少なさいじめは多い方です、よく集団で特定の子をいじめたりとひどい人たちはたくさんいます
-
学習環境話がこれは別になりますが先生の好き嫌いで成績を落とされたりされました、これに関しては本当にひどい話でとある美女の先生は男子が嫌いで成績をさげ女子が好きなので成績を上げ、とある体育の先生はみんななら4取れてるのに何故か僕だけちゃんと提出物もテストもとっているのに関わらず3にされ、中学三年生の最後、なぜか進路に関わらない成績だけ4に上げ本当にムカつきました、その人はよく生徒に向かって厳しい言葉などかけてる人ですがそれいうなら自分がやれと思いました、なのでこの学校には学力かつ好感度ということになります,
-
部活サッカーがとても強く県のベスト8に入るほどの実力です、部活は特に問題はなく楽しいところがほとんどだと思います
-
進学実績/学力レベル学力は他校と比べてかなり高いです、荒れてるのに何故なんだろうとは思いますがw
-
施設まぁ悪いところもないし良いところがあるわけでもないですが至ってシンプルなので過ごしやすいですが汚いです
-
治安/アクセス僕は歩きなので何も言えませんが遠い人は本当に遠くて1時間もあるか人がいます
-
制服制服ではなくジャージですが、ジャージなので動きやすく夏も楽で、見た目もかっこいいのでそこに関してはとても良いのかと思います
入試に関する情報-
志望動機これに関しては中学校がすぐそこで私立行く人以外は近い学校を選ぶので
投稿者ID:7395281人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価制服や体育館には少し不満もあるけれど、それも含めてとてもいい学校だと思います。合唱コンではホールを借りて行ったり、体育祭の前には放課後残って学級旗を作ったり。とてもいい思い出がたくさんできる学校だと思います。
-
校則公立なので他の中学と同じような感じだとは思います。特徴としては1年を通してジャージ登校がOKという所くらいですかね。
-
いじめの少なさ目立つものはないです。ただ中学生なのでそれなりの陰口とかはあるところはあるのではないでしょうか。月一でそういうアンケートもあるので学年が上がるにつれて、陰口などは少なくなっている印象はあります。
-
学習環境○○先生になってから成績が上がったなどという声もあれば、○○先生じゃない人に教えて欲しい。などという声もあります…でも正直そんなに先生によって大差は無いと思います。先生によってはテスト前にだいぶテスト勉強をさせてくれる人もいました。
-
部活実績は部活によります。顧問が変わったりして、弱くなった部活も強くなった部活もあります。野球部やバスケ部、サッカー部は強い方だと思いますけど…たまに外で活動する時、場所的にこどもの国の牧場が近く、牛のフンの臭いがする時はあります…。
-
進学実績/学力レベル公立なので人それぞれって感じです。卒業後はふつうに高校に入学する人が多いと思います。
-
施設体育館は他に比べると小さい方だと思います。バスケコート1面、バドのコートをつめて4面張れるくらいです。それ以外は普通の学校だと思います。
-
治安/アクセス近くに小学校、高校、大学など学校がたくさんあるので治安は悪くは無いと思います。近くにこどもの国もあるので少し自然を感じます。
-
制服ダサいです。1年を通して10回着るか着ないかなのであまり気にはなりませんが、リボンやネクタイもなく色もちょっとおかしい感じです…
入試に関する情報-
志望動機公立中学校のため、学区が奈良中学校の範囲だったからです。。。
投稿者ID:642998 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価公立中学校ですが、学力はそこそこいい方だそうです。腕白な子供もいますが皆根はいい子なので、先生方に指導されながら楽しく過ごしているみたいです。
-
校則厳しい校則は特にありません。基本的に毎日ジャージで登校するので制服を着る機会が極端に少ないです。なのでPTAが率先していらなくなった制服を回収し、一年に1~2回、無料で希望者に配布しています。(1家庭1つのみですが…。)ミズノの紺色ジャージなので着心地もよく、子供達の評判もよいそうです。
-
いじめの少なさめだったいじめは特になく、困った事があると先生方がすぐに対処してくれているようです。ただ、現代社会特有のSNS、LINE問題などはなかなか難しいようですが…。
-
学習環境授業に真面目に取り組む子とフラフラしてしまう子の差が大きいように感じます。でも何か一つの事を成し遂げようとする意欲は強いようで、一致団結する力は凄いです。
-
部活部活動も基本まじめに取り組んでいます。週1の休息を横浜市教育委員会が義務付けたそうで、たまに休みがあるのでそこで体調などを整えています。
-
進学実績/学力レベル進路についてはよく知らないのですが、進学率はかなり高いようです。公立高校が多いかな。保護者会でも勉強面を相談している親御さんが多いので、その点は熱心な学校だと思います。
-
施設建物自体が古いので特にトイレ等はちょっと汚い(というか和式が多い)です。エアコンも大型で音も大きいように感じます。校舎は広いので教室数には余裕があると思います。
-
治安/アクセスバス停が近くにあり本数も多いです。
-
制服基本毎日ジャージなので制服を着る機会は少ないです。(定期テスト、式典、行事等)5~8万位で購入できると思いますが、先輩から譲り受ける(お古)が多いです。(うちも貰いました)紺色のブレザーにズボン、スカート、Yシャツだけでネクタイ等がなく、ちょっとさみしい感じがします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学区内の子供がほとんどです。男子の方が少し多い感じでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立で徒歩で通えるのが魅力でした。部活動で遅くなっても帰ってこれる、なにかあった時親がすぐに駆けつけられるのがよいと思います。(うちも怪我をして学校から電話をいただき、すぐに迎えにいけました。)
投稿者ID:558722 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力、部活動、先生のレベルすべてが平均的。なので塾通いが必要かもしれない。 学区が広く、長距離通学も多い。
-
校則校則は平均的。特に厳しいといった内容ではない。制服もふつうのブレザー。
-
いじめの少なさ特に目立つたイジメはないと思われる。青葉区の中では田舎なので緩い感じで素直な子供が多いからだと思う。
-
学習環境学力レベルは平均で、そこそこの高校に進学する場合には塾通いが必要だと思われる。
-
部活部活動というより同好会やサークル活動といったレベル。吹奏楽部は学校の楽器がなく、自分で楽器を購入する必要があるので20~50万円ほど金がかかる。
-
進学実績/学力レベル進学実績、学力レベルともに平均レベル。そこそこの高校に進学するには塾通いが必要かもしれない。
-
施設校舎や設備はそうじて古い。学区が広く、長距離通学も多いため雨の日はよく送り迎えもしたりした。
-
治安/アクセス近隣は住宅があり治安は悪くない。バス停やコンビニちかい。
-
制服制服は平均的である。男女ともブレザー。学校指定のものを新規に購入。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか青葉区の中では田舎なので、素直な子供が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立の学区内なので特に志望動機は無し。学区が広く、通学距離が長く大変だった。
進路に関する情報-
進学先電車通学がしやすい海老名高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由通学のしやすさ。
投稿者ID:5556093人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近の公立中学校としてはいたって普通の評価である。進路の実績もそこそこ良いが、塾によるものだと思われる。
-
校則校則は公立中学校なので他の公立中学校と同じであると思われます。厳しいかどうかは厳しくないと思われます。
-
いじめの少なさ今までいじめがあると聞いた事はなく、ふいんき自体も良いと思われます。不登校の子もいますがいじめが原因ではないようです。
-
学習環境学習環境としては普通の公立中学校と同じであると思われるが、隣にあるこどもの国の動物の匂いが風向きによっては臭うので、臭い時がある
-
部活学校の先生によって成績が変わってくる。吹奏楽部も強かったが現在は弱い。
-
進学実績/学力レベル進学実績は学年によって様々だと思われる。進路指導はどちらかと言うと熱心ではなく、志望校も本人次第である。
-
施設建物もだいぶ古くなってきており、買って帰った方が良いと思われる。
-
治安/アクセス横浜市青葉区のはずれであり、周りの環境も自然が溢れているので良い環境だと思われる。
-
制服制服は普通のブレザーであり、かもなく不可もなくである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいたって普通の中学生が多いと思われますが、派手派手しい子は見たことがありません。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なのでもともと私立趣向ではなかったので選びました。
進路に関する情報-
進学先東京の私立高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由難関校であり、勉強熱心で進学率も良かったのと女子校であったので進みました。
投稿者ID:680662 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく平和で過ごしやすいです。私の代に目立ちたがり屋のめんどくさい生徒がいましたが、その生徒でもある程度の常識を持ち合わせていました。暴力事件とかは滅多にないです。(当たり前?)全体的に良識ある生徒が多いと感じました。先生方もとても優しく面白い人達ばかりです。また、ならいばというところがあり訳あって学校に行くのが嫌になってしまったという生徒に対してサポートをしてくれるところがあります。別の教室が設けられていてそこで勉強したり出来るそうです。体育館と校庭が小さいという点を除けばめちゃくちゃ素晴らしい学校だと思います!
-
校則全体的に平和で過ごしやすい!校舎や体育館は小さかったですが、優しい先生がたくさんいて(もちろん嫌な先生もいました)困った時は親身になって話を聞いてくれました。そして何より制服を着るのは試験の時と始業式や終業式ぐらいで年中ジャージで投稿できるのがとても楽です!
-
いじめの少なさ他校と比べれば少ない方だとは思いますが、多少はあったと思います私が知っている話では太鼓部が荒れていたそうです
-
学習環境授業の善し悪しや受験対策は先生によってかなり変わりました。しっかり早めに終わらせて総復習用のプリントを作ってくれる先生もいましたし、受験直前に全てのカリキュラムを終わらせた先生もいました。難関校を目指したいなら塾に行くことをおすすめします。
-
部活そもそも生徒の数が少ないのでしょうがないのですが、部活の種類が少ないです。でもちゃんと強い部活もありました。サッカー部は結構強かったですが性格悪い人が多かったです。(どこも一緒なのかな?)
-
進学実績/学力レベルトップ校に受かった人がかなり多かったです。翠嵐に受かった人が7人?ぐらいいたと思います。ほとんどの人が塾のおかげで受かったと思いますが、その人たちのおかげで受験前はクラスの雰囲気が勉強モードになってました。
-
施設全体的に小さいです校庭でやる部活はサッカー部とテニス部、野球部と陸上部が同じ日に狭いグランドを半分に分けて使ってました。その日グラウンドを使ったら次の日はグラウンドは使えずピロティでトレーニングしたり外を走るという感じでした。
-
治安/アクセス近くに荒れてる高校がありますが、よっぽどの事が無ければ絡まれることもないし特に問題はないと思います。遠いところから通ってる人はバスを使って登校していました。
-
制服年中ジャージでいいのはめちゃくちゃ楽で素晴らしい!制服は少しダサいですが、着る機会は年に10回もないぐらいなのでまだ我慢できますスカートの丈を短くすると先生に注意されます
入試に関する情報-
志望動機学区的にここになりました。桂小学校、奈良小学校、恩田小学校の児童のほとんどはこの学校になると思います
進路に関する情報-
進学先高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由国際化に高校に行きたかったので進学しました私の代は全員進学したと思います。
投稿者ID:664214 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境も良く、学習意欲の高い生徒が多い学校です。高いレベルの高校に入る生徒が多いです。
けれど全くギスギスしておらずみんな伸び伸びと過ごしています。
ほとんどの生徒が部活に入って頑張っています。
-
校則登下校時は制服ではなくジャージの上下です。そのためか、服装が乱れている生徒は全くと言っていいほどいません。髪型、髪色、ピアスなど校則を乱すような格好をしている生徒はおらずとても真面目な印象の学校です。
-
いじめの少なさ多感な時期なので全くないとは思いませんが、いじめが問題に上がったことは無いと思います。
-
学習環境先生方も良い意味で厳しく、特にテスト前は提出物がとても多いのでみんな真面目に取り組んでいます。
-
部活部活それぞれにカラーはありますが、運動部などは朝練や遠征に良く励んでいる様子が伺えます。連絡体制もしっかりしているので、少し遠い所への遠征も安心して行かせることができています。
-
進学実績/学力レベル全体的に学習レベルは高い方だと思います。そのためか、勉強してもしても上に追い付かず大変な思いもしましたが、高校に入って頑張ってた自分に自信が持てたようです。
-
施設全体的に広々とした学校です。校庭も広く、体育祭などは沢山の親も見学しています。図書室はとても綺麗に使われていてたくさんの本で充実しています。希望があるとすぐに取り寄せてくれます。
-
治安/アクセスこどもの国のすぐ隣なので、夏場は牧場の空気を感じます。
-
制服普段はジャージの上下での登下校なので、とても楽です。制服を着る機会が少ないので成長の早い子は次に来たときにはもうサイズが変わっていたりします。
入試に関する情報-
志望動機学区内だというのが1番な理由ですが、環境も雰囲気もとても穏やかで良い学校です。
投稿者ID:6100591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここしか通っていないので評価し難いですが、教師中心の学校で残念です。今まであった行事がなくなったり、卒業遠足の場所が子供達の希望に沿っていなかったり。
-
校則特に不満はありませんが、体育祭や合唱コンクールなどの行事終了後の打ち上げ禁止は厳しいかと。クラスの団結を深めるチャンスなので、禁止を解いては?
-
いじめの少なさ決して少なくはないです。それ相応にどの学年もあります。それに対して無関心な先生が多すぎる気がします。子供ががんばって耐えるしかないのでしょうか。
-
学習環境可もなく不可もなく。出来ないかは置いていかれ、出来る子はどんどん成績を伸ばす、当たり前の現象ですが残念ですが。
-
部活その年によって異なります。これといって熱心な先生がいないので、入学してきた子供の質によって実績がかわります。
-
進学実績/学力レベル進学先は驚くほど良いです。これは学校の努力ではなく、子供と保護者が努力しているのだと思います。学校だけでは進学できません。
-
施設ごくごく普通でコメントする言葉が見つかりません。何を書けば良いのやら。良くも悪くもありません。普通。
-
治安/アクセス治安は良いと思いますが、近くにある高校の生徒さんのガラが悪いのが困っています。生徒に悪影響を及ぼすことはないと思いますが、、。
-
制服かなり古臭く可愛くありません。子供たちが工夫を凝らしなんとか着こなしています。制服ですからこれで良いのかな。
入試に関する情報-
志望動機義務教育で学区内であったから。自分では選ぶことができませんでした。
投稿者ID:5993771人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、奈良中学校の口コミを表示しています。
「奈良中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 奈良中学校 >> 口コミ