みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 【閉校】桐蔭学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
「未来への扉」を見つけ歩み続ける力がつく
2023年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価活気とあかるさがある。先生方がとても熱心で、魅力的な授業をしてくれてたのしい、とは息子談。 アクティブラーニング型授業の主体的学びを通じ、イキイキとした授業風景を覗かせて貰える参観日を一親として毎回たのしみにしている。 「未来への扉」という自己探究を深める授業では、長い時間を掛け取り組んだ内容を各自発表する会があり、参観すると大変感銘を受ける。探究学習は数年かけ授業に取り組まれている。 真の教育とは何か? 学校が考え取り組んでいる証だろうと思う。これからも期待している。
-
校則バスに乗り合わせる度おもうが、着崩すことなく制服をきちんと着て、礼儀も正しく、落ち着きのある空気を感じる
-
いじめの少なさ問題になる程のいじめが多いとは耳にしないので、多くはないと思われる
-
学習環境教科ごとに工夫された独自教材や授業内容があり、高い意識で熱意ある先生が多く、困ることは少ない
-
部活たとえばスキー部、少数人数も各自目標をもち、時間に追われつも文武両道しっかり取り組んでいる 全国大会へも安定感あり出場を続けていて、努力継続の姿勢に感心させられる
-
進学実績/学力レベル本人の姿勢と努力次第
上位校を目指し合格していける力を十分引き出してもらえる先生方が大勢おり安心感あり -
施設充実過ぎる施設 図書館の所蔵数多い シンフォニーホールという立派な大ホールがあり演奏会や芸術鑑賞、映画鑑賞会など催され裕
-
治安/アクセス治安◎
アクセスは、各駅から遠く不便 -
制服冠婚葬祭や社会の場への着用も、品位ありとてもよい
入試に関する情報-
志望動機取り組んでいるスポーツを続けられる部活があること
総合思考力を受験時にみるスタンスと、教育哲学と方針に共感するため
投稿者ID:963956
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
部活動や設備の充実、友達関係はとてもいい。先生も一人一人に向き合うため年に3回くらいの個人面談を儲けている。学校行事もレベルが違う。しかし制服やキャピキャピを求める人にはオススメしない、公立に行った方がいいと思う。
【学習環境】
学習環境は整っている。図書館の数も多く1箇所に何千冊、1人用の勉強机...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
共学化になった高校への悪口がとても多いです。
また、共学化したためバスがとても混む。
バスでは無駄にすし詰め状態にされるため身動きが取れない。
いいとこを言えと言われたら、施設の良さとレッスン制です。施設は大きいホールがあり生徒が主体となった第九の会など映画、演劇も見れる。ただし、維持費が相当かかる...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
桐蔭学園中等教育学校
(私立・共学)
-
高い学費・イマイチな進学実績・充実の環境
1
保護者|2022年
森村学園中等部
(私立・共学)
-
優しくきれい、最高の学園!!
5
在校生|2023年
横浜翠陵中学校
(私立・共学)
-
陽キャ猿が支配する治安悪めの森学校
3
卒業生|2018年
桐光学園中学校
(私立・共学)
-
努力次第で逆転できる学校
4
在校生|2022年
神奈川大学附属中学校
(私立・共学)
-
坂はきついけどアットホームで素敵なとこ!
5
在校生|2024年
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 【閉校】桐蔭学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細