みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 【閉校】桐蔭学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2013年入学
環境も学習内容もとても満足しています
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校に対する抵抗感は少なからずありましたが、実際には学園規模が大きいと施設も立派だし、教員数も多くて行き届いた指導を受けられるしいい面が沢山ありました。
駅から路線バス利用なのが少し不便な以外は不満は感じていません。
レベル別授業なのでクラスメイト以外の友達もたくさん出来て人間関係は風通しがいいです。3年間クラス替えはありませんが、人間関係で煮詰まることはありませんでした。
校則も厳しすぎず窮屈な雰囲気はないです。
ただし、レベル別授業で下のクラスになった生徒は勉強に対する意欲が高まらずボトムアップが難しいようです。これはどこの学校も同じ状況だと思いますが… -
校則校内での携帯電話やスマホの利用は禁止ですがそれを守れず没収される生徒はぽつぽついます。
校内に自販機や学食、購買部があるのであまり窮屈な学園生活ではありません。
頭髪、服装は厳しくチェックされますが、普通にしていれば大丈夫です。 -
いじめの少なさクラスは3年間一緒ですが、英語、数学などレベル別授業なのでずっと同じメンバーで過ごすわけではなく、人間関係で煮詰まることは少ないと思います。
-
学習環境小テストがあり細かく自分のわからないところがチェック出来るようになっているので本人が真面目に学校の授業や課題に取り組んでいれば十分に学習効果は上がる。
ただ、思春期なので素直に先生の言うことに従えないことも多い年頃なのでそれが難しい子供も当然います。
学校の雰囲気や先生は成績が下の子に冷たいと言うことは一切ありません。
本人が勉強の大切さに気づけばどこからでも挽回出来ると思います。 -
部活運動部は全国レベルの部活がいくつもあると思います。グラウンドもいっぱいあるので練習も毎日できるし、ラグビー部や野球部目当てに入学する生徒も多いと思います。
室内プールがあるので水泳部もあります。
文系もいくつもありますが、幽霊部員も多いかもしれません。 -
進学実績/学力レベルほぼ全員付属の高校に進みます。
第2回めの高校入試を受けて成績順でクラス分けが決まるようです。
理数科と普通科があります。 -
施設図書室、学食、購買部は中学、高校それぞれにあるので、人あ数が多くてもそれほど不便は無いと思います。
グランドはとにかくたくさんあります。
ミュージアムやホールもとても立派なものがあり、かなり本格的な芸術鑑賞、芸能鑑賞の機会は多いです。 -
治安/アクセス田園都市線、小田急線から路線バスの利用になります。
住所で利用する駅が決まっているので、マンモス校でもすごいラッシュになったりはしません。ただ、早帰りの日は日中バスの本数が減るので少し不便です。 -
制服今年からリニューアルされて、ダブルボタンジャケットからシングルボタンに変わりました。ズボンの幅が細身になりました。
-
先生中堅校なので先生たちは粘り強く親切です。
何か問題が起きた時も頭ごなしに叱るのではなく、当事者と会話を重ねて本人の意志を尊重するように指導してもらえました。
親に直接連絡が来ることありませんでしたが、メールや電話で先生とはすぐに連絡がつくので保護者が必要と感じた時には十分に先生と話せると思います。
もう中学生なので生徒自身が対処することが当たり前。親の出番はあまりないと思います。 -
学費設備がとても立派なのでその分のお金がかかると思います。
芸術鑑賞も多いです。
授業料自体はどこもだいたい同じだと思います。
修学旅行はありませんが、毎年スキー旅行があります。
入試に関する情報-
志望動機都内の学校よりも神奈川県の学校の方が敷地が広く環境が良かったので。下り電車で通学出来るので通勤ラッシュに巻き込まれることもなく安心。マンモス校だが、実際にはとてもきめ細やかな指導を受けられると思ったので。子供本人が学校訪問で気に入ったため。
投稿者ID:1684494人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
部活動や設備の充実、友達関係はとてもいい。先生も一人一人に向き合うため年に3回くらいの個人面談を儲けている。学校行事もレベルが違う。しかし制服やキャピキャピを求める人にはオススメしない、公立に行った方がいいと思う。
【学習環境】
学習環境は整っている。図書館の数も多く1箇所に何千冊、1人用の勉強机...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
共学化になった高校への悪口がとても多いです。
また、共学化したためバスがとても混む。
バスでは無駄にすし詰め状態にされるため身動きが取れない。
いいとこを言えと言われたら、施設の良さとレッスン制です。施設は大きいホールがあり生徒が主体となった第九の会など映画、演劇も見れる。ただし、維持費が相当かかる...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
桐蔭学園中等教育学校
(私立・共学)
-
-
高い学費・イマイチな進学実績・充実の環境
1
保護者|2022年
森村学園中等部
(私立・共学)
-
-
優しくきれい、最高の学園!!
5
在校生|2023年
横浜翠陵中学校
(私立・共学)
-
-
陽キャ猿が支配する治安悪めの森学校
3
卒業生|2018年
桐光学園中学校
(私立・共学)
-
-
努力次第で逆転できる学校
4
在校生|2022年
神奈川大学附属中学校
(私立・共学)
-
-
坂はきついけどアットホームで素敵なとこ!
5
在校生|2024年
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 【閉校】桐蔭学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細