みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 【閉校】桐蔭学園中学校 >> 口コミ
【閉校】桐蔭学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体が和気藹々として明るく楽しい学校です。学習面も、放課後に補習授業があり面倒見がいいです。部活も勉強同様に力を入れていて、大会などでは賞などを沢山取って成績を、残しています。
-
校則女子のスカートは、極端に短い生徒は見かけません。膝上、5センチまでの生徒がほとんどなので、特に注意を、受ける生徒もいないようです。
-
いじめの少なさ今まで、表立っていじめがあったと言うことは学校からも子供からも聞いたことがありません。皆んな明るく楽しく仲良くやっているようです。
-
学習環境放課後に補修授業が充実しており、自分が苦手な教科を選択できるようになっています。図書室やカフェテリアなどでも放課後に勉強ができるようになっています。
-
部活文武両道を掲げて、多くの生徒が部活に入部しており、生徒たちは毎日放課後に部活に取り組んでいます。また大会でも素晴らしい成績を残しております。
-
進学実績/学力レベル例年、国公立大学の志願者が多く、ほとんどの生徒が国公立大学に進んでいます。理系に進む生徒も多く生徒たちも切磋琢磨して勉強しているようです。
-
施設体育館や図書館などもきれいに整備されておりとても居心地の良い空間になっています。
-
治安/アクセス駅からはバスなどで通うことができ治安はとてもいいところです。
-
制服制服はブレザーで、チェックのスカートでとてもかわいいと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人で、たまに帰国子女の生徒がいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から1番近い私立中学で評判が良かったため。面倒見がとても良い学校で、大学合格実績もとても良かったため。
進路に関する情報-
進学先そのまま付属の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったため。
投稿者ID:551515 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかりした進路指導が行われています。ただ、履修レベル自体は平均したらあまり高くありません。人数が多いので仕方ないかとも思います。
-
校則特に厳しいとは感じませんが、節度と常識で判断しておけばいいと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめは聞いていません。ない事は無いと思いますが、表に出るほどのことではないか、それとも、上手くマネジメントされているかは、判断つきません。
-
学習環境宿題はそれなりにありますが、振り回されるほどではないと思います。進路指導はきっちり行われています。
-
部活クラブ活動は盛んです。参加率も高いようです。全国大会レベルから同好会レベルまでありますが、それなりに楽しんでいるようです。
-
進学実績/学力レベル個人の希望を尊重してくれるように思います。進路にかんする情報もオープンになっています。
-
施設設備、施設はしっかりとしています。ロケーションに恵まれているようで、野球、サッカー、ラグビー、テニス等、専用グランドがあります。
-
治安/アクセス交通の便はよくないが、環境治安に関して問題ないと思います。
-
制服一般的なもので特にどうこう言うことはありません。きちんとしてます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか海外との交換留学制度もあり、それなりに多国籍です。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの内進なので、特段のコメントはありません。 小学校の高学年から能力別がはじまります。
進路に関する情報-
進学先内進なのでそのまま高校に進学しています。進学にあたって能力別クラス編成になります。
-
進学先を選んだ理由特段のコメントはありません
投稿者ID:551321 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動は各部とも活気があり、大会でも全国レベルの成績をおさめています。 いじめは少なく、子供からも聞きませんでした。マンモス校なので、合う合わないは人それぞれですが、子供は色々な分野で輝いている周りの友達からよい刺激を受けて成長できました。
-
校則共学化になり、以前よりだいぶ校則はゆるくなったと聞いております。
-
いじめの少なさ自分の子供や周りのクラスにはなかったので4にしました。5はなかなか判断が難しいです。
-
学習環境他の私立より施設費がだいぶ高いので、環境には恵まれています。 それとは別に特別講義(リーズナブルな価格)があったり、放課後などはもちろん先生に個別に質問、相談に乗ってもらえます。マンモス校なので教員数も多く、それゆえ自分に合う先生を見つけやすい環境です。
-
部活ややハードで親子とも大変ですが、子供の部活は関東大会ベスト4までいきました。中高一貫で高校受験がないので思う存分部活に熱中できました。
-
進学実績/学力レベル浪人も多いと聞きますので、推薦、AOで決めきらないと現役はなかなか厳しいと思います。
-
施設高い施設費だけあってどこも充実しています。高校でも大学の図書館を利用出来るなど色々と便利なようです。
-
治安/アクセス最寄り駅からバス、さらに徒歩なので、立地は良くありません。
-
制服共学化になり、今はゆるくなったと聞きますのでさほど苦労されないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか割と裕福な家の子供が多く学費、交際費にはお金がかかります。
入試に関する情報-
志望動機地元で昔から知っている私立なので。部活動が盛んで文武両道。我が家は徒歩で通えるので。
進路に関する情報-
進学先そのまま桐蔭学園男子部です。(現在は共学化)
投稿者ID:550797 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校としての実績はあるので、教育面はある程度お任せして大丈夫だと思う。今年から共学になったので、雰囲気も変わったのでは無いか。
-
校則制服はオーソドックスなブレザーとスラックス、女子はスカート。少し前にリニューアルされた。
-
いじめの少なさ不良生徒はほとんどいません。いじめも聞いたことはないです。生活指導も行き届いています。
-
学習環境進学校ということもあり、最低限の学力までは引き上げてくれると思います。
-
部活施設が充実していますが、生徒数も多いのでどこも部員が多いです。強化部は強いです。
-
進学実績/学力レベルほぼ100パーセント大学進学なので、一般入試できる体制が整っています。
-
施設あらゆる施設が整っております。ただし、生徒数も多いので、回転は悪いです。
-
治安/アクセス学園に塀や門扉がないので、誰でも入れます。
-
制服男女共に上はブレザー、下は男子はスラックス、女子はスカートで、数年前ににリニューアルされました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大学進学を目指し、部活も盛んだし、文化活動や国際交流も盛んです。
入試に関する情報-
志望動機通学圏内であったこと。大学進学を視野に入れ、部活動もしっかりと出来ると思ったから。
進路に関する情報-
進学先そのまま系列の高校に上がりました
-
進学先を選んだ理由一貫
投稿者ID:550130 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校ではあるが、教育カリキュラムもしっかりしていて、部活動も盛んで活気のある学校だと思うから。
-
校則それほど厳しくなく、それと言ってゆるくもなくちょうどいい塩梅だと思うので。
-
いじめの少なさイジメ問題はほとんどなく、あっても部活動停止などちゃんと罰せられているから。
-
学習環境広くて色んな施設があるし、色んな活動ができる環境が整っているから。
-
部活日本有数の環境で練習できていると思うし、学校自体も力を入れているから。
-
進学実績/学力レベルここ最近は進学率が下がっているが、アクティブラーニングを取り入れたりと改革を行なっているから。
-
施設校庭、体育館、図書館ともかなり整備されていて十分な環境だと思うので。
-
治安/アクセス全体的に監視カメラが敷かれていて監視体制は十分だから。
-
制服中学から高校までワッペンやボタンを変えれば同じものを使えるから。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的で面白い人が多い。一芸に秀でた人も多い。
入試に関する情報-
志望動機本人も親としても桐蔭学園でラグビーをしたい、させたかったから。
進路に関する情報-
進学先高校でもラグビーをするため桐蔭学園高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由ラグビーがしたかったら、させたかったから。
投稿者ID:547909 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広大な敷地面積を保有しているので、運動部の設備も充実していて、のびのびとした雰囲気が良いと思うので。
-
校則他校の状況がよくわからないのですが、もともと男子校だったので、あまりうるさく言われている感じはしませんでした。
-
いじめの少なさ友達同志がとても仲が良くて、毎日楽しそうに通学していたので、いじめとは無縁でした。
-
学習環境一人一人専用のタブレットが貸与されるので、効率的な学習ができる環境だったと思います。
-
部活クラブの種類が多くて、実績も高いクラブが多いと思います。顧問の指導も熱心だったと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が附属高校に進学するので、実績は良いのではないかと思います。
-
施設運動部の設備がとてもいいと思いました。体育かんや図書館の設備も充実していると思います。
-
治安/アクセス4つの最寄り駅から学園までの路線バスでの通学です。
-
制服ブレザーの上下で、一般的だと思います。中学校も高校も同じですが、ネクタイとエンブレムの色が変わります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかニコニコしていて優しくて楽しそうなこたちが多いです。
入試に関する情報-
志望動機運動部が充実しているところ。過去の進学実績が良かったところ。のびのびとした学風。
進路に関する情報-
進学先附属の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもの希望
投稿者ID:555360 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年01月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は大きくて良い( 少し移動が大変)
部活を熱心にやりたい人は良いと思う
校則が意味わかんない
直ぐ親を呼ぶ 怒鳴り続けたり、生徒の話を聞いてくれない先生が多数いる。
来年か再来年ぐらいから共学になるので今よりかは青春できる -
校則割と厳しい方だと思う。 男子部はわからないが、女子部はスカート丈が膝にかかってないといけなく、リボンが緩めてあったり第1ボタンが空いてたり靴下が下がってたりすると叱られる。Twitter、インスタグラム、LINEは基本禁止。付き合ってる男子とキスとかすると親と一緒に呼び出しで誓約書を書かされる。
-
いじめの少なさ公立でよくありそうな、酷いいじめはないが、少しはある。 先生に相談しても、すぐには対処してくれない時が多い。
-
学習環境中1の後期からレッスン性になり(全ての教科ではない)自分に合った学習が受けられるから良い。 厳しい先生とゆるい先生の差は結構ある。 執務室に質問に言ったら大抵は丁寧に答えてくれる。
-
部活柔道、剣道は男女共に実績が良い
男子部はラクビー、サッカーなども良い
運動部はゆるくではなく結構厳しいので、本当に好きじゃないと、やっていけない -
進学実績/学力レベルやる気があればしっかりとサポートしてくれると思う
-
施設図書室は結構本がたくさん合って良き
体育館やダンス場、売店など結構ある
売店や食堂は種類豊富で飽きない -
制服旧制服は可愛い 新制服は、はっきり言ってダサい。スカートはほぼ一色で地味。リボンはくすんだピンクか鮮やかすぎる青。 カバン自体がとても重く教科書など入れると重すぎる。借りれるリュックもあるが、それもダサ過ぎて話にならない。可愛い制服を求めている方はやめた方がいい。制服の校則が厳しいせいで制服に関してはなに一つ良いことがない。
入試に関する情報-
志望動機桐蔭学の幼稚部からエスカレーター
投稿者ID:4043721人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価電車の駅から遠い・・・通学が不便である。人数が多いのでいろんな人材が通っていた。
-
校則校則はあるが、ある程度の許容幅で運用されてるみたいであった。女子のスポーツ選手が丸刈りなのには驚いた。
-
いじめの少なさいじめのない学校はないとの認識である。娘の通った公立中学のような無責任な教師は、早めに解雇されており、質は高いとの認識である。
-
学習環境進学のサポートは、塾「東進」よりもよく、塾は高校1年だけでやめさせた。学費そのものが高いということもあるが、教材代だけで講習が受講でき、現役で国立大学に入学させることができた。
-
部活外人部隊とは言わないが、学費免除で人を集めてきているので、レギュラーの大半はスポーツ特待生のようである。並みの実力では試合にでれない。
-
進学実績/学力レベル中高1貫教育なので、高校には進学できるという安心感があるが、理数科に進学するにはハードルがあり、それなりに勉強していたようだ。
-
施設学費が高いこともあり施設は充実している、また、正月も併設の大学の図書館が利用でき、やる気の生徒のサポートはしている。
-
制服通学中に制服が変わったが、古い制服が使える人はそのまま使ってよいとのことで、そのまま卒業式まで古い制服のままだった
入試に関する情報-
志望動機男子の進学校に進みたかったようである。祖父・父が国立であったため現役で国立に行くように小さいころから言い聞かされていたためので選択だと思われる
-
利用した塾/家庭教師中学入試は「日能研」 高1は「東進」でもよくなかったので止めさせた
-
利用していた参考書/出版書時事問題対策にジュニアアエラを購入
進路に関する情報-
進学先桐蔭学園高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だから
投稿者ID:3008773人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道な学校で、難関大学への進学率も高く、子供が目指していたレベルと合致していた。
-
校則ごく標準的な校則内容で、あまり縛りが強い校則だとはおもえません。
-
いじめの少なさここへ入学を希望する生徒や保護者は、目指す道がはっきりしている人達が多いので、いじめ等の話はほとんど聞かない。
-
学習環境高台の奥まった場所にあり、静かな場所で学習できる環境にあり、勉強するにはとても良い場所だと思う。
-
部活文武両道なので、生徒が望む分野があれば、とても高いレベルでの活動ができる環境だと思う。
-
進学実績/学力レベル例年、難関高校、難関大学への進学率がとても高いので、子供の目指すレベルに合ししていた。
-
施設伝統がある割には、施設は古びておらず、メンテナンスが行き届いたとてもきれいな学校環境だと思う。
-
制服有名講師が、実際に校舎に来て授業を行うイベント
入試に関する情報-
志望動機自宅と同じ区割りで一番レベルの高い学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師東進ハイスクール
-
利用していた参考書/出版書塾が用意した
進路に関する情報-
進学先桐蔭学園
-
進学先を選んだ理由一貫校だから。
投稿者ID:301828 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規模が大きすぎます。慣れてしまえば子供は楽しいようです。 たくさん人数がいるのでいろんな子供達と出会えていると思います。 クラス替えがないのが残念ですが能力別のクラスわけなので意外といつものクラスにいる時間は長くはないようです。 学習はできなかった子のフォローがされています。
-
いじめの少なさないことはないようです 良く様子を見ておかないととは、思います
-
学習環境できなかった時に学校で補習を行っていただけるのはいいです テスト後の休暇は長いような思います
-
部活楽しんでやっているのでいいと思ってます 部活がもう少し回数おおいといいのですが。
-
進学実績/学力レベルまだ中学生なので正直内進の子達の実績がわかってません。高校からもかなり入ってきますので、
-
施設大きなホールがあって観劇、コンサート鑑賞の機会があります。 木がたくさん生えており癒されます
-
治安/アクセスバスが不便に感じます。 遅刻してしまうこともあります。本人のせいなので仕方ないですが
-
制服本人は気に入ってるようです。ただかなりデザインが変わりました。 子供は新しいものの方が格好いいと言ってます
-
先生担任の先生には恵まれてます。厳しい先生も多いです。教師と生徒の線引きがしっかりされてます
入試に関する情報-
志望動機男子校でのびのび生活させたかったため 本人が入りたい部活動があったので
投稿者ID:283528 -
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建前と実際の内容が異なっていることが散見され、質問や意見を具申しても先生に責任感が感じられない
-
いじめの少なさ多少のいじめ的な内容はありますが、大きな問題となるレベルではないです。
-
学習環境宿題が多く、それに追われている。学問を教えているのではなく、学習の仕方を教えていると言われているが、授業は勝手に進捗し、常に一年先の内容を教えていることがどうなのか疑問に思う。
-
部活クラブ活動は活発だが、上位の生徒を過度に優遇して、クラブ成績の低い生徒は切り捨て気味で指導する気が感じられない。
-
進学実績/学力レベルほとんどが内部進学で、外部を受験し辛い。高校卒業後は、一部が良い大学に入学しているが、ほとんどは二流大学である。
-
治安/アクセス林に囲まれて環境は良く、地域的にも治安は良い。しかし、林があるために毎年スズメバチが多く飛来している。
-
制服2015年度入学制から制服が変更になるので、暫くはバザーなどでは中古を購入できなくなりました。指定のお店でしか購入できません。
-
先生建前だけで、学園や先生の行動の中味が薄いように感じられる。サラリーマン化しており、学園長に対して問題を隠蔽する体質もある。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園より在校しており、親子ともに友達も多いため。
進路に関する情報-
進学先桐蔭学園高校
-
進学先を選んだ理由幼稚園より在校しており、親子ともに友達も多いため。
投稿者ID:98303 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育の仕方が20年前とま逆になっている。理事長以下国立大学合格を目標にした高いレベルの教育が見込まれる。
-
いじめの少なさ人数が多いので 成績の低いクラスにはいじめがあると思うが上位クラスにはない
-
学習環境優秀な先生の退陣したため 2,3流の先生では教育水準の低下、国立大学の合格率の低下、優秀な小学生、中学生が入学してこない。
-
部活野球、サッカー、ラクビーなどは強いが 巨人の高橋選手の様な人は30,40年で一人でしょう。
-
進学実績/学力レベル以前は東大に結構入っていたが いまや 早稲田、慶応、明治の予備校とは情けない。いくら早稲田、慶応と言っても 偏差値が高くても受験科目が英数では馬鹿な大学生を作っているだけ。
-
施設尖端的な設備を用意しているが それを駆使する先生、生徒がいないのが悲しい。
-
治安/アクセス東急田園都市線の駅から専用バスで10分あるためアクセスは良くない。緑に囲まれた田舎にあるので勉強の環境は良。
-
制服金がかからないので 制服は賛成。長男は 自由服装な私立あったので金がかかった。
-
先生昔は理事長がこうるさかった。したがって先生たちも優秀。できる小学生、中学生が入学。鍛えれば 国立大学合格。
入試に関する情報-
志望動機国立大学進学率が高い思っていた
進路に関する情報-
進学先桐蔭学園高校に進学した
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので入学した
投稿者ID:606761人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく観劇などの行事も多く、精神面での教育まで考えたカリキュラムを持っています。
-
いじめの少なさ目だったいじめはきいたことがありません。生徒同士も仲がよいようです
-
学習環境習熟度別のクラス編成があり、成績によって上下するため、学習のモチベーション維持によいです。
-
部活部活動は決して強制されず、また、部の数もおおいため、楽しんで活動できます
-
進学実績/学力レベル卒業後はほぼすべての生徒が内部進学します。高校では一般入試で入学する生徒と一緒になり、切磋琢磨する環境です
-
施設非常に生徒数の多い学校であり、また同一の敷地内に大学まであるため、ホール・グランドなどの設備は充実しています。
-
治安/アクセスバス路線ではありますが、鉄道2路線からアクセスでき、通学には便利です
-
制服ブレザーにスラックスで学校指定のものになります。決まっているので人から譲り受けたりできます
-
先生学習面での面倒見がよく、熱意を持って指導してくれます。また、質問や個別の学習相談にも対応してくれます
入試に関する情報-
志望動機高校を併設して学習環境がよさそうだった
進路に関する情報-
進学先桐蔭高校
-
進学先を選んだ理由内部進学のため
投稿者ID:60235 -
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的によい学校ではあるが、進学校であり、勉強面のフォローがかなり厳しく、能力別にクラス編成を行う等プレッシャーはある。
-
いじめの少なさLINE等を使った仲間外れのようないじめがあったため、携帯の使用についてはかなりうるさく指導している。
-
学習環境能力別のクラス編成を、英語、数学については行っており、塾と同じようなプレッシャーに常にさらされている。やる気のある子にはいい環境。
-
部活非常に活発であるが、スポーツ進学があるため、本格的な生徒とそうでない生徒の間に垣根がある。全体的には熱心な方だと思う。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、ほぼすべての生徒が内部進学し、その後大学進学を目指す。東大は10人程度、早慶で50人程度進学。
-
施設郊外にあるだけあって、広大なキャンパスがあり、大学並みの施設を有する。勉強する環境としては非常によい。
-
治安/アクセス最寄駅からバスで20分ほどかかるため、朝の通学は結構大変。うちは自宅から歩いて10分の距離なので関係なし。
-
制服紺のブレザーに白のシャツ、ネクタイ着用。学校指定の制服を買う必要があり、結構高い。
-
先生先生もプレッシャーを受けておりそれなりに熱心。あまり私生活には介入してこないが、問題が起きるとすぐにフォローが入る。
入試に関する情報-
志望動機公立中学があまりよくなかったため
進路に関する情報-
進学先桐蔭学園高等部
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったため
投稿者ID:59735 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い意味で自主性が残っているが、教師が結果に焦りすぎる感じも残る。大きなホールも有しているので招待しての文化講演が豊富で、家族も観覧可能。
-
いじめの少なさ大きないじめ案件は耳にしたことがありません。以前は荒れていたこともあるようですが。
-
学習環境生徒同士や、先生に聞いたり補習なども豊富です。宿題も少し大目ですが、チャレンジして身になる内容です。
-
部活熱心且つ活発なクラブが文化系・体育系にあります。活発すぎて土日に家族で出かけることが難しい部活もあります。
-
進学実績/学力レベル中学後の進路はほぼ内部進学で、高校後はほぼ全員大学へ進学しています。
-
施設温水プールでの授業や土ではないグランドもあり天候に左右されにくい。食堂もまあまあ。
-
治安/アクセス駅からのアクセスは良くないですが、4方面の駅からバスがあります。
-
制服近々制服を変更する構想があるようですが、事前に生徒の意見を聞いています。
-
先生教えることの上手な教師が見受けられます。授業参観後に感想も記入して提出でき、意見を言うことが可能です。
入試に関する情報-
志望動機自宅からアクセスが容易で父母にオープン
投稿者ID:59474 -
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強をさせる。生活指導がしっかりしている。レッスン制でやるきのある子は成績を伸ばせる。周囲の自然環境が良い
-
いじめの少なさ先生達への査定が厳しいようで、生徒をしっかりみるような雰囲気が漂っている
-
学習環境勉強をしっかりさせる。男女や中等は別学だが実力テストは同学年で一律に実施し子どもの学園全体での立ち位置が分かる
-
部活勉強を重視しているので体育会系や文化系は弱い。ただ生物とか学業に近い分野の部は活動が充実している
-
進学実績/学力レベル卒業生がさまざまな大学に進学している。進路相談の時に相談がしやすい環境
-
施設自然の中にあってとても環境が良い。校舎も新しく採光も良くてきれい
-
治安/アクセス最寄りの電車の駅からはやや遠い。バスはひんぱんに出ているので不自由はしない。
-
制服まあ普通です 特に書くことがないのでこれ以上は
-
先生先生への評価システムが整っている。生徒に対して手が抜けない環境になっている
入試に関する情報-
志望動機勉強をしっかりみてくれそうだから
進路に関する情報-
進学先桐蔭学園高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:59412 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒には優しさからの厳しさを持った心で接してくれているように思う。施設も充実しているので文武共にとても伸ばせる環境にあるように思う。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはないです。過去にLINEでのいじめがあったようですが、今は原則LINEは禁止になっています。
-
学習環境先生が一人足らずとして落ちこぼれを作らないように試験結果によっては合格点を取るまで補講、補修、再テストしてくれる。また能力別クラスを編成されてるので学力に応じた授業が受けれるようになっている
-
部活高校まである学校ではあるが、高校進学時に受験がある。その受験結果でコースがわけられ、より大学進学まで見据えた体制になっている。中学時にはクラブ入部は必須で特にスポーツ系は強く文武両道に徹している。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんど内部神学であるが、学力によってコース別になっているので在学中にかなり勉強しないと理数コースにはいけない。
-
施設敷地が山手にあるためかグランドなどの施設には恵まれている。校内の設備も常に最新で全生徒に網羅されるように数も備わっている
-
治安/アクセス電車は乗り換えあるもののほぼ1本で行ける、最寄駅から学校までは東急バスであるが校内にバス停が設置されており、本数のとても多いので不便ではない
-
制服半そでシャツには校章が入りますが、長そでシャツは白なら自由で着方も着る時期も規定がなく自由である。
-
先生ラグビー顧問である若い熱血先生である。この学校は三年間教師もクラスも持ち上がりであるので、先生と密にもなれると思う。若いので生徒により近い考え方もしてくれると思う。
入試に関する情報-
志望動機内進であったことと文武両道であること。
投稿者ID:59093 -
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績主義が徹底されている。成績で人を分けるのでいいところを伸ばすというよりも脱落者を切り捨てていくやり方になっている
-
いじめの少なさどこにでもあるとは思う。どうしても成績が優先してしまうため出来が悪い人間がいじめられやすいところはある
-
進学実績/学力レベル10割が高校に進み大学は10割が受験する。就職するのは学年で一人いるかいないかというレベル
-
施設金儲けのため施設は大きい。ただし教室は昔のまま。外部から人が来る部分だけはきれいにしている
-
治安/アクセスバスのためどこからでも遠い。歩くのは厳しい。バスも非常に混雑しており夏場はきつい。もう少し駅に近ければとは思う
-
制服これといっていいところはない
-
先生よくわからない。いい先生もいるとは思うが、これといってあげられない。教えるというよりも自分たちにやれセルところが多い
入試に関する情報-
志望動機これといってなかった
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書ない
-
どのような入試対策をしていたかこれといった力を入れていたところはない。
進路に関する情報-
進学先高校にあがった
-
進学先を選んだ理由そのままのため
投稿者ID:443251人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価活気とあかるさがある。先生方がとても熱心で、魅力的な授業をしてくれてたのしい、とは息子談。 アクティブラーニング型授業の主体的学びを通じ、イキイキとした授業風景を覗かせて貰える参観日を一親として毎回たのしみにしている。 「未来への扉」という自己探究を深める授業では、長い時間を掛け取り組んだ内容を各自発表する会があり、参観すると大変感銘を受ける。探究学習は数年かけ授業に取り組まれている。 真の教育とは何か? 学校が考え取り組んでいる証だろうと思う。これからも期待している。
-
校則バスに乗り合わせる度おもうが、着崩すことなく制服をきちんと着て、礼儀も正しく、落ち着きのある空気を感じる
-
いじめの少なさ問題になる程のいじめが多いとは耳にしないので、多くはないと思われる
-
学習環境教科ごとに工夫された独自教材や授業内容があり、高い意識で熱意ある先生が多く、困ることは少ない
-
部活たとえばスキー部、少数人数も各自目標をもち、時間に追われつも文武両道しっかり取り組んでいる 全国大会へも安定感あり出場を続けていて、努力継続の姿勢に感心させられる
-
進学実績/学力レベル本人の姿勢と努力次第
上位校を目指し合格していける力を十分引き出してもらえる先生方が大勢おり安心感あり -
施設充実過ぎる施設 図書館の所蔵数多い シンフォニーホールという立派な大ホールがあり演奏会や芸術鑑賞、映画鑑賞会など催され裕
-
治安/アクセス治安◎
アクセスは、各駅から遠く不便 -
制服冠婚葬祭や社会の場への着用も、品位ありとてもよい
入試に関する情報-
志望動機取り組んでいるスポーツを続けられる部活があること
総合思考力を受験時にみるスタンスと、教育哲学と方針に共感するため
投稿者ID:963956 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価割と保守的なところが良い。古き良き日本の学校文化を守ろうとしている。かといって時代からずれているわけでもない。
-
校則不合理なものが特にないので。子どもが不満を言っていないので。
-
いじめの少なさひどく意地悪な生徒がいないようである。いじめの話は聞いたことがない。
-
学習環境授業外の講習が授業している。高大連携企画が多くあるのも良い。
-
部活毎日あるわけではないなど、勉強とのバランスが考えられている。
-
進学実績/学力レベル毎年の合格実践を見ていると、有名大学にまあまあ合格者を出している。
-
施設まあまあお金をかけて整えているように思う。ただ、施設費は結構高い。
-
治安/アクセス駅からバスで通うしかなく、バス停から校舎までも遠い。アクセスは改善の余地あり。
-
制服ネクタイがかっこいい。落ち着いたデザインで全体的に好感がもてる。
入試に関する情報-
志望動機普通に受験勉強した生徒にはちょうどいいレベルの学校なので、受けやすい。
進路に関する情報-
進学先そのままうえの高校に通っている。大学には上がらないつもり。大学は早慶上智を狙っている。学部は多分理系
-
進学先を選んだ理由将来創薬研究者になってアレルギーの薬を開発するという目標を持っている。
投稿者ID:957565 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、【閉校】桐蔭学園中学校の口コミを表示しています。
「【閉校】桐蔭学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 【閉校】桐蔭学園中学校 >> 口コミ