みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 山内中学校 >> 口コミ
山内中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価人数が多く、部活動も活発で、かつ、勉強への意識も高いです。
息子本人が、とても楽しく通っているので。 -
校則特に理にかなっていない、守りにくい校則はないように思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるという話は、聞いたことがありません。
-
学習環境勉強に力を入れておられるご家庭の子が多いので、自然と意識が高く保てます。
-
部活真面目な部活動に取り組んでおり、比較的どの部活も成績もいいようです。
-
進学実績/学力レベル教育レベルの意識が高いご家庭の子が多く、進学意識が高いので、校内でも意識が高められる。
-
施設歴史ある中学校で、校舎や施設は古くなってきています。特に不便はありませんが。
-
治安/アクセス駅からも近く、明るく大通りに近いので治安の悪さは感じません。
-
制服とても普通です。
華美でもなく特徴もないので、なにも気にせずに着用できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校外のクラブチームでスポーツを頑張る子も多く、部活動だけではなくその事も評価してもらえる学校です。文武両道が叶う中学校だと思います。
投稿者ID:9552081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良いも悪いも感じるところはない
学校主導ではなく個人の希望にどれだけ学校が対応してもらえるか、その中から学力向上や運動や倫理教育まで細かくケアしてもらいたいと常々感じる -
校則可もなく不可もなしがいかがなものかと?時代的にあっているのかも正直判別できない
-
いじめの少なさ世間が問題視するようなイジメが明るみになっていないだけで、受け取り側の感覚でイジメと感じるものは多く存在しているはず
これはどこの学校でも同じでしょう
少ないとか多いとかは評価や比較対象にはならないのでは -
学習環境個人の時間の使い方がそれぞれで、塾で補習や受験対策などされているのが多く
学校側で全体の学力向上につながる学習環境が意識的にされているとは感じない -
部活顧問になってくれる先生が少ないのか満遍なく部が存在していない。時代と言えばそこまでだが。
-
進学実績/学力レベル学力レベルも学校全体でとは評価できない。実績も個人の力量でしかない。個人がそれぞれ目標を持って頑張っている。またこれも個人の自由でそれに対応する学校でしかない
-
施設施設は古い。歴史の長い学校であるが故に仕方がない。それ以外の良いところは見当たらない
-
治安/アクセス住宅街に囲まれているので至って現代的普通と言える。公共交通機関を使って通学している生徒もいる
-
制服ブレザー、スラックス、スカート、至って普通の制服であるように感じる
投稿者ID:9538271人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自然豊か、駅から徒歩5分少しの場所、先生も丁寧に対応してくれる。他はそんなに知りませんが悪くも良くもなく普通だと思います。
-
校則夏はジャージ登校になっています。とても楽ですが制服を買ってしまったのでもったいなかったです。
-
いじめの少なさ学校にまめに通うとか、 息子から詳しく聞くとかができていないので分かりませんが、先生は丁寧に対応してくれていると思います。
-
学習環境補修のようなものを放課後週一でやってくれているようです。参加するといいのだと思います。
-
部活部活動の報告の書面を見ると、いろいろな大会で成果をあげているようにおもいました。
-
進学実績/学力レベル公立なのでそんなもののような気がします。詳しくはわかりません。
-
施設きれいに管理されていると思います。入れる門が決まったいるのは不便な気がします。
-
治安/アクセス駅から近いです。住宅地の中にあります。近くには公園もあります。
-
制服一般的な雰囲気です。特別に良くも特別に悪くもないと思います。至って普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に入って、勉強も頑張っている印象です。山内祭の合唱コンクールも放課後練習したりして頑張っていました。
投稿者ID:9549603人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的にまとめると普通の学校なのかもしれない。いじめはまあまああるけど対応してくれるし、勉強も見てくれるし(先生によってけっこう対応は変わるけど)
-
校則ハサミ禁止の理由がよくわからないですね、あとはまあまあです。
-
いじめの少なさまあまあです、嫌われてる人が悪口言われたり…女子は怖い。男子も一部不良みたいな人がいます。
-
学習環境勉強でわからないことがあったら教えてくれるし、補修もあるので星4。
-
部活運動部がすごい、陸上部とかハンドボール部とかが活躍してるイメージ。文化部だったら吹奏楽部と演劇部がすごい。
-
進学実績/学力レベル今年は翠嵐いった人が4人?くらいいたらしい、けど学校でよく言ってるのは「受験が全てではない」っていってるので、就職もありらしい。
-
施設無駄に学校が広い。体育のとき、昔は校庭2周だったのでつらかった。教室移動のとき、遠くの教室だとやる気が失せる。
-
治安/アクセス公園もあって、住宅街の中にある感じかも。駅から10分くらいです。
-
制服女子のリボンが小さすぎてやばい。もう2回りくらいデカくしてもいいのに…男子はまあまあですね、女子もネクタイありがいい。
入試に関する情報-
志望動機家から近かった。小学校の時に荒れてる?っていう噂を聞いたがあんまりきにしてなかった。
投稿者ID:907514 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなし。という感じがします。ごく普通の公立中学校です。部活道に関してはすごくみんな頑張っているのではないでしょうか。
-
校則生活指導の賜物か制服を着崩れている生徒もいませんし、挨拶もできるような生徒が多いです。
-
いじめの少なさ特にいじめとかは聞いたことはないですが、女の子特有のいざこざは時々あるように思います。
-
学習環境塾でお勉強しているからか学習面での学校に求めることはあまりないと思います。
-
部活部活はみんな真剣に取り組んでいると思います。少しでもいい成績を残せるよう努力がみられます。
-
進学実績/学力レベル私立中学へいく子も多い地域なのであまりレベル的にはいいとは思いません。
-
施設古いとおもいます。全体的に。補修はしていると思いますがこればかりは公立なので仕方ないですね。
-
治安/アクセス駅から少し離れているのですごくいい立地とは、思いません。ですが、まあ、そこそこですね。
-
制服いたって普通。こればかりはなんとも言えないです。中学生なのでいいんじゃないですか?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に励んでる生徒が多い印象です。地域がらみんな塾に行っていて勉強は塾でというイメージです。
進路に関する情報-
進学先私立の部活の強い学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由部活をやりたいこと。子供自身がその学校に行きたいと思って頑張っていたから。
投稿者ID:955566 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価大人から子供まで教育水準が高いと感じる。常識がある人が多いことも素敵な町の要因と思います。
車も相手に譲る人が多くクラクションなどはあまり聞かない。
-
校則特になし
ただし
自動販売機がないのでジュースが買えないのが不満である
-
いじめの少なさコミュニティー内の連携がよいためだと思い
またとしよりから若者まで幅広いそうがいる
-
学習環境進学率が高い地域の為、勉強に対して意識が高い。塾へ通う率も高い要因かと思う
-
部活やる気に応じてどちらでもよいスタンスのため、やる気のある子は頑張りそうでない子も強制ではないためイキイキなのかと思う
-
進学実績/学力レベル塾への参加率が高い為、日々の学業レベルも高いと考えます。生活水準も高い地域である
-
施設プールやグラウンとも広くいくらでもからだが動かせる
やりたい放題
-
治安/アクセス治安もよいが、学校内の素行も乱れていない。またやはり教育水準が高いことも要因と思います
-
制服ブレザーが爽やかで万人受けする服装だと思う
また暑い日などは体操着登校が認められ幅があることもよい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい子
頭のよいの子
お金持ちの子
両親がいる子
が多い
進路に関する情報-
進学先大学進学
-
進学先を選んだ理由よい会社に入るため
よい人に出会うため
よい師に会うため
バイトをするため
投稿者ID:927619 -
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒のレベルが高くかなり良い雰囲気の学校です。
この学校に通って良かったと高校生になった今でも感じますね。 -
校則他の中学と比べて少し厳しい方かもしれません。女子は夏もベスト着用が必須で真夏は体温調節ができず、苦しい思いをしました。しかし今は体育着登校が認められているらしいので問題ないと感じます。スカート丈は膝くらいが理想らしく膝上になるとちょっと注意されるみたいでした。
厳しいと行ってもブラック校則とかは無いです。 -
いじめの少なさ少ないと思います。完璧にないかといえば嘘になりますが、学校の環境が原因でいじめが増えたり、防止できてないという印象は見受けられません。大丈夫です。
-
学習環境授業の質もまあまあ高く、高校受験の説明も充実していました。
生徒のレベルが高いので定期テストの内容も他校と比べて難しいと感じます。
内申とりづらいという噂もありますが個人次第ですね。 -
部活運動部全般的にレベル高いです。特に陸上部やハンド部が有名ですね。
-
進学実績/学力レベル翠嵐レベルの高校に進学される方が多い印象を受けます。
私立高校に推薦で行かれる生徒も多くいます。 -
施設全体的に古いですね。棟によってはトイレが臭く、不便です。不快です。仕方ないですね、公立の洗礼を受けてください。
格技場と体育館以外は冷房完備だと思います。
図書館には膨大な本漫画があるため最高ですね。話変わりますがA棟とB棟の間の中庭がおすすめスポットです。
秋になると植えてあるたくさんの金木犀からすごくいい香りがします。藤棚もあり、六月ごろには藤の花が満開を迎え美しく、いい中庭ですね。緑豊かな癒される学校です。
戦時中は?軍事施設として使われていたと古くからいる先生はおっしゃっていますね。中庭に松が多く生えているのは燃料?になる松脂の採集のため植えられたとか。
創立からの歴史が結構あるのでダストシュートとかの名残が残ってて一部の人には刺さりますね。あと高いので富士山見えます。 -
治安/アクセスたまプラーザ駅から徒歩10分で目の前にバス停もあります。坂の中腹にあります。
-
制服男女ともに洒落ている制服です。
女子ももちろんスラックス着用できます。
入試に関する情報-
志望動機家から遠いが入りたい部活があったため。レベルが高いため。
制服がここだけ可愛かったから。
進路に関する情報-
進学先市ヶ尾高校
-
進学先を選んだ理由
投稿者ID:922099 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学力としてレベルが高いこと、治安が良くいじめなどがないこと、みんな和気あいあいとしていて仲が良かったことです
-
校則特に厳しいルールはなく、制服の範囲で自由にできることが良いと思う
-
いじめの少なさいじめっ子などがいないのでそのような話は聞いたことがなかった、
-
学習環境学校環境は周りが住宅街で駅にも近く、治安は良かったと思います
-
部活比較的勉強が熱心な学校なので部活動、特にスポーツなどはあまり力を入れてないと思います
-
進学実績/学力レベル川和高校、翠嵐高校など有名な進学校へ何人か進学していると思います
-
施設施設はあまりよくわかりませんが、体育館などいろいろな設備が整っていました
-
治安/アクセスたまプラーザ駅近いこともあり、治安とアクセスは良いと思います。
-
制服制服は、娘も自分自身も好きで気に入っていたので良かったです。
入試に関する情報-
志望動機この近所では学区的に山内高校がメインでした、また学力のレベルも高かったから
進路に関する情報-
進学先地元の市ヶ尾高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由市ヶ尾高校が公立でダンス部などのスポーツも盛んで、静かな環境で良い環境だったから
感染症対策としてやっていることこれについては、中学校時代にはコロナが流行っていなかったので答えることができません投稿者ID:795358 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価おとなしい生徒が多い。 勉強のできる生徒が多い。 環境も良いです。トラブルもない。先生も安定していいと感じられます。
-
校則ごく普通。おとなしい生徒が多い。トラブルも少ない。先生もゆるい様におもいます。
-
いじめの少なさトラブルはおもてむきはないようです。クラブ活動もゆるい。塾通いの生徒が多い
-
学習環境学習のレベルはたかいのではないでしょうか?周りも塾が、多く利用している生徒が多い
-
部活積極に活動している様には感じられないが、そこがいい様に思います
-
進学実績/学力レベル高学歴の親が多いように見える。塾通いをしている生徒が大半ではないでしょうか。
-
施設古い学校なので仕方ないように思います。ただし、掃除、整理をちゃんとしている
-
治安/アクセス住宅周辺で安全と思います。静かで勉強ができる環境ではないでしょうか。
-
制服ふるぼったい。生徒が少しかわいそうに感じられます。 デザインが良くないです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしっかり勉強に取り組んでいる。クラブ活動も一通り参加できる環境ではないでしょうか。トラブルがないのがよい
入試に関する情報-
志望動機校区内の指定です。自宅から近くなので良いと思いました。また、環境が良いので不安はなかったです
感染症対策としてやっていることオンラインは対応ができていません。公立校ですが予算を組んでもらいたいと思います投稿者ID:7503771人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特に全体的に問題あると聞いていないので良かったと回答しました。先生もおおからな感じで特に問題あるとは思えなかった。
-
校則校則などないに越したことはない。特に厳しく無さそうだったから良いと回答した。
-
いじめの少なさ特に酷いいじめがあったと聞いていないので、良かったと回答した。
-
学習環境特に学習面で問題あると聞いていないので良かったと回答しました。
-
部活特に部活動で問題あると聞いていないので良かったと回答しました。
-
進学実績/学力レベル特に学力レベルに問題あったと聞いていないので良かったと回答した。
-
施設特に設備面で問題あったとは聞いていないので良かったと回答した。
-
治安/アクセス特に治安面で問題あったと聞いていないので良かったと回答した。
-
制服特に制服に関して問題あると聞いていないので良かったと回答した。
進路に関する情報-
進学先サッカーをこよなく愛しているので、サッカーが盛んな川崎市の公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由サッカーをこよなく愛しているのでサッカーの盛んな高校に行きたかった。
投稿者ID:930742 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合評価ですが、悪くないかと思います 偶然にも良い先生に巡り会えたのも大きかった気がしますが 評価するのはとても難しいですが子供に関して5です
-
校則田園都市沿線の中でも比較的穏やかな家庭が多いため、校則自体もそれほど気になるようなものは無かった気がします
-
いじめの少なさ特にこのあたりの家庭環境の影響からら特段目立ったいじめは無かったと思います
-
学習環境それなりに勉強に関しては関心の強い親の影響からか、変な厳しさもなく良い環境で仕事が出来ていたと思います
-
部活勉強も頑張る環境下の中でそれなりに部活も活発だったと思います
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもそれなりに勉強に関しては良い環境だったと思います
-
施設市立中学だと思うのでどうでしょうか? 施設はまあこんなものかなって感じでした
-
治安/アクセスとても良い場所に立地していたと思います きっと生徒は良い環境だったと思っているかと
-
制服制服に関しては普段ほぼ体操着で登下校していたので気になる事は無かったと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまあ勉強頑張る事部活頑張る子が混在しててとても良かった気がします
進路に関する情報-
進学先地元の川和高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由勉強に関してはやりがいのあり高校かと思ってます でも学校が全てでは無いとは思いますが
投稿者ID:924901 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校生活や部活、行事など、全てにおいて充実している。また、地域の方々が出入りしたりするので、挨拶がしっかりしている。ここにきて後悔したことはない。楽しかった。
-
校則そこまで厳しくなく、理不尽な校則があるわけでもない。普通に過ごしていたら違反することはない。
-
いじめの少なさいじめはあったりなかったり....この年頃ではたぶんなくなることはたぶんないが、先生方はしっかり対応してくれる。
-
学習環境授業にもよるが、欠席したら後日補修があったりする。受験前は、授業の中で試験対策や面接練習、三者面談などではしっかりとサポートしてくれる。
-
部活部活の種類はまあまあある。グラウンドの中を3~4つの部活が使ってたりした。
-
進学実績/学力レベル普通くらい。詳しくは言えないが、有名な頭いい学校から、有名な頭よくない学校まで様々。結局はその人次第。
-
施設普通に良い。校庭もまあまあ広い。図書館は本の種類が多かった。
-
治安/アクセス地域の人がいたりするので、治安は良いと思う。駅やバス停も近いので便利。
-
制服まあまあ。ブレザーに男子はネクタイ、女子はリボン。セーターは指定の色、カーディガンはダメだった気がする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の人から変わり者まで様々。度々問題起こす人もいたけどみんな根はいい人
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域が山内中の学区内だったから。自宅から徒歩20分と通いやすかった。
進路に関する情報-
進学先荏田高校に進学。
-
進学先を選んだ理由自宅から近かったのと、中学からの部活を続けようと思ったから。
投稿者ID:737857 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価山小、美西、元小、新小といろんなところから来るので個性豊かな方がお多いです。私の学年にドイツと日本人のハーフとロシア人のハーフと主に中国?台湾?と日本人?のハーフと中国人がいてめっちゃインターナショナルでした。
-
校則至ってフツーです。先生によっては厳しくいってるひとがいます。
公立の中学校っぽい校則です。あまり校則について文句を言ってる生徒は見かけません。 -
いじめの少なさあからさまないじめはありませんが愚痴を言ってる生徒が大半です。特に女子は怖いです。自分の思うようなことがいかなかったらすぐにグチります。男子の中にはネタ枠的な女子に向かって暴言を吐いたりしてる人がいて見てて呆れますしその言われてる人がなにも気にしていないように頑張って振る舞っているところがすごいと思いました。まあ学年によって違うと思います。
-
学習環境補習とか自習室はテスト前ぐらいにありますがほとんど行ってません。少数の人たちが参加してます。
-
部活まあまあだと思います。最近演劇部が力を入れてて2回連続で準最優秀賞を取っていたのですごいと思います。そこの部活は個性豊かで面白い人が今の三年に1人いたのでその人のおかげではないでしょうか(笑笑)文化部はフツーです。運動部はバド部と陸上部が強いです。
-
進学実績/学力レベル私の代ではお金持ちさんがたくさんいたので私立組は多かったです。それでも公立組の方が多いです。
-
施設いいと思います。トイレは汚いところが少々ありますが、キレイなところはキレイです。グラウンドはかなり広いです。体育館も広いです。格技場や校舎では雨漏りが結構あります。台風の時とかはバケツが廊下にあります。図書館はアニメ好きによってはいいところだと思います。私の学年にメチャクチャ本借りてる人がいてみんなその人をいろんな意味で尊敬してました(笑)
-
治安/アクセス坂がきついです。でもタマプラまでの距離は短く美西の人にとってはバス停が近くにあるので便利と思うのではないでしょうか。
-
制服リボンが小さいですがあまり気にしないです。
ネクタイは結ぶタイプじゃないのでときめきません。
入試に関する情報-
志望動機地元だし、就学受験をする気がなかった。また周りの人達が山中に行く人が多かったから。
進路に関する情報-
進学先私立高校進学
投稿者ID:7225911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学区エリアの住民は意識が高い方が多く、総合評価は3とした。先生とも良好な関係性を保っているようである。
-
校則特に厳しい校則はなく、一般的なものばかりで、他校並みである。そのため、3とした。
-
いじめの少なさ当校は代々、特に目立ったいじめはありません。そのため、3としました。
-
学習環境勉強熱心な家庭のこどもたちが多く、学校よりも家庭の意識がたかい印象がある。
-
部活文武両道で、部活動にもちからを入れているが、勉強を遮る程はさせてない印象がある。
-
進学実績/学力レベル私立校へ進学するケースが多い。そのため、勉強熱心で裕福な家庭が多い。
-
施設公立校なのでこれといった目新しい設備はない。全般的には古い印象がある。
-
治安/アクセス自宅からは遠いが、駅からは遠い訳ではないため、アクセスは高いと考える。
-
制服公立校なので突飛な制服にはなっていない。そのため、かわいいとかカッコいいとかはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張りながらも部活に打ち込む生徒が多い。また、塾通いされる生徒も多い。
入試に関する情報-
志望動機居住エリアの一番近い学校だったという理由で行きました。。。。
感染症対策としてやっていること公立校のため、横に倣え、で横浜市の方針に従い、登校していた。。。投稿者ID:682814 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価高校受験の勉強が忙しいのが気がかりです。
お友だちのみんなも同じ勉強らしいですから体に気をつけてほしいです -
校則立地などはとてもいいと思うのですが、校舎が私的にはいまいちです。
校舎は立てられてから何年たっており、古いなぁ、と思ってしまいます。
-
いじめの少なさいじめに関しては娘から聞いたことがないので、大丈夫かと?
不登校のお友だちもいないようです。
-
学習環境高校受験の勉強に忙しすぎて少し心配なところがあります。無理のない勉強をしてもらいたいですね。
-
部活特にクラブが楽しいそうです。
陸上部で中学に入学してから楽しそうです。これからも続けたいといっていました。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは普通と思いますが、人それぞれかと。
無理に勉強させる必要はないので構わないと思います -
施設小学校の校庭が広かったので少し狭いかなとも思ってしまいますが、充分な広さなので問題ないです
-
治安/アクセス治安はよく、アクセスも駅から徒歩15分と良い立地にあります。
-
制服女子、男子の制服は一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な良い生徒ばかりです
入試に関する情報-
志望動機近くにあり、一番行き安かった学校だからです。
中学受験をさせなかったので近い学校に行かせました。
投稿者ID:587132 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普段から挨拶挨拶と言われているので挨拶だけはできます。なので来賓の方や大人の方から見れば一見教育の行き届いた良い学校に見えます。
中身を深く掘り下げるとそうでもないです。 -
校則校則はまぁ至って普通
-
いじめの少なさいじめというより度の過ぎたいじり合いが大きい
お互い物を取り合ったりイタズラしあったり、冴えない人にちょっかいをかけたりするなど
主にクラスの一軍男子 -
学習環境先生による
1時間喋りっぱなしの先生も居ればわかりやすく丁寧に教えてくれる先生も居る
授業前の先生の話が面白い人もいればつまらない先生も中にはいる。 -
部活運動部に力を入れている感じ。
実績はある方だと思う。
文化部は特に何も無い。
吹部や演劇も最近はあまり、部活の愚痴ばかり聞くようになった。
全体的に部活内の質は下がっていると思う。 -
進学実績/学力レベル進路についてはやけに熱心に話してくれる。一人一人にちゃんと話をしてくれる。分かりやすい。
-
施設校庭は無駄に広い
テニスコートがあるのは珍しいと思う
格技場もあるし体育館も大きい
施設は充実していると思う
ただトイレなどは汚いところもある
格技場はたまに雨漏りする -
治安/アクセス坂が多すぎて疲れる
-
制服リボンが小さいのがダサいという意見が多い。
正直自分はどっちでもいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子や中国の子など 様々
入試に関する情報-
志望動機特に希望がなかったため、周りが皆山内中だったから自分もそのまま
投稿者ID:5811802人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価至って普通の公立中学校ですが生徒が皆礼儀正しく真面目です。小さなイジメは多々あるようですが都度教師が介入し改善に向けて動いているので大きな問題はなく過ごしています。 学校行事も多く部活動も盛んです。
-
校則靴下・セーターの色指定があります。鞄や靴は学生らしい物ということですが、赤やピンクでも大丈夫で大きな縛りはありません。
-
いじめの少なさ大きなイジメというのは聞いたことがありません。 クラスごとに小さなイジメはあるようですが、教師が日々目を配っている(休み時間もクラスになるべくいるようにし目を配っている)ので大きな問題はおきていません。 ただ、クラスの色が偏っているような感じはします。
-
学習環境学力レベルが高い生徒が多い上、保護者の意識も高いので基本的には生徒は塾の勉強が主になっています。学校側も基礎的な事は学校で、それ以上は受験に向けて塾で・・・というスタンスです。 ですが宿題は多く、近隣中学校の中で1番レベルの高い学校なだけにテストも大変難しいそうです。 (山内の定期テストは近隣中学校の生徒が解けないという話も先生から聞きました) 夏休みも宿題が山盛りです。 レベルが高いのはいいのですが、内申がとても取りづらいので日々の提出物などをキチンと出していないと成績が良くても内申が響き希望校に行けないということも多々あります。
-
部活陸上・ハンドボール部は強いので大変そうです。修学旅行に部活の大会が重なることもあるそうで、遅れて修学旅行に参加ということもあるようです。 他の部活はほどほど。
-
進学実績/学力レベル神奈川県でもトップクラスの高校合格者が多く、レベルの高さがわかります。 保護者の意識も高く熱心なので、生徒たちも中学1年生から受験を見据えています。 ただ内申がとにかく取りづらい。この制度はいかがなものかと思います。
-
施設古い学校なので校舎も体育館も修繕箇所が沢山。 トイレはほぼ洋式になりましたが、チャイムが故障したりと頻繁に修理をしています。
-
治安/アクセス山の上にありどこから歩いても上り坂があり毎日生徒たちは大変。
-
制服一般的な学生服。女子はリボン・男子はネクタイ。来年度からは女子の制服にパンツが加わるそうで選択肢が増えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子がクラスに1人くらいはいます。 真面目な子ばかりですが反面あまり気持ちを表に出さない子が多いのかとも思います。 キチンと挨拶をする子ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機学区内にある学校だったため通学しています。 古い学校で生徒数も多いので近隣の大人も卒業生だという方が多いです。
投稿者ID:5530563人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いじめもなく文武両道目標に頑張ってます 学習面や運動にも力を入れているようです 訪問すると生徒は皆元気にあいさつしてくれます
-
校則制服の乱れなく、先生の指導が行き届いているようです 校則は厳しいことはないと思うが、徹底されているのうてす
-
いじめの少なさいじめの話しはいっさい聞いたことはありません 生徒もまじめで、荒れていることはないと思います
-
学習環境受験対策や進学の相談や指導もしっかりと対応していただいています
-
部活多くのクラブですばらしい成績をおさめています。 生徒もみな頑張っています
-
進学実績/学力レベル例年、有名進学校や公立トップ校へ多く排出しています。 先生と生徒も熱心に取り組んでます
-
施設校舎は、かなり老朽化が進んでいます。耐震性についてもいささか不安はあります
-
治安/アクセス片道2キロメートルほどあります。治安は問題ないと思います。
-
制服男子も女子もごくごく一般的な制服です。少し古くさいので、見直した方がいいてす
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか場所がら裕福な家庭が多い様てす
入試に関する情報-
志望動機学区では、すすき野中学校という選択肢もありましたが、先の学習面や進学実績、部活面から山内中学校にしました
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由大学進学実績
投稿者ID:549863 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価場所がとにかく不便で、夏は登校するだけで汗びっしょりになる。男女の仲は比較的良い方だと思う。もちろんいい先生もいるが、一部の先生の贔屓が本当に酷い。テストの記述問題や成績は、先生に気に入られればそれなりにつくと思う。また、授業を適当に進め、生徒が理解してるか確認しない先生もいる。とにかく先生の当たり外れが大きい。
-
校則スカート丈は、折ってはいけないとされてるが、先輩などから譲ったものをはいていて元から短い人は折っている人と同じぐらいでも指導されないことが多い。靴下も派手でないものとなっているが、ボーダーなどは普通にいる。
-
いじめの少なさ露骨ないじめはないが、いじりのような軽いいじめはそれなりにある。委員会が年に1度、いじめアンケートをとっているが匿名なのでその後どうなっているのか分からない。先生も見て見ぬふりをしていることがある。
-
学習環境テスト前などにテスト対策の補習を放課後に開いてくれる。この辺りの市立中学の中では頭がいい方と聞いている。
-
部活部活の種類は多く、強い方だと思う。特に男子ハンド部が強いと聞いている。
-
施設古いので仕方ないのかもしれないが、校舎全体が汚く、特にトイレが臭い。プールは改装工事をしているので、綺麗になると思う。
-
制服女子のスカートはチェックで可愛いが、リボンが小さいのでそこだけ惜しいなぁと思います。男子は可もなく不可もなくです。
入試に関する情報-
志望動機近所にあり、受験をする気はなかったから。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:5131112人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ -| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価本当に先生の差別が酷い。運動部に力をいれている。
-
校則え?と思う校則が多々。
ハサミ禁止はよく分からない。 -
学習環境これもほとんどお気に入りになれるかなれないかの違い。
分かりにくく、ただ黒板に書いて終わりの先生もいる。 -
部活運動部にとても力をいれていて、全国にいっている部活もある
運動部に力を入れすぎてるせいか文化部は…といった感じ。
演劇も一昔前は結構実績があった。
ただ、吹奏楽は先輩後輩仲良さそうに見えて結構悪い。(以下吹奏楽に関してです)
また、サボる生徒がいる。私たち先輩だからのような圧を感じたりすることが多く、行きたいと思わなくなる。
先輩、先生が理不尽なことを言ってくることが多々。
また、仲良い学年、仲悪い学年がハッキリしている。 -
進学実績/学力レベル市ヶ尾、元石川あたりが多い
-
施設結構整備されていない
古い学校なので…と思っても酷いなぁと思うところが多々。 -
制服女子のリボンが小さすぎる
また、ベストも水色と派手。
男子は普通。
投稿者ID:5130686人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、山内中学校の口コミを表示しています。
「山内中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 山内中学校 >> 口コミ