みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> いずみ野中学校 >> 口コミ
いずみ野中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価至って普通だとおもいます。一応安心だと思います。特に心配もありません。良くも悪くも普通だとおもいます。
-
校則普通だと思います。学校が荒れているとも聞かず、悪い噂も特にありません。
-
いじめの少なさないと思います。今まで聴いたこともありませんので、ないと思います。
-
学習環境至って普通だと思います。特に悪い噂も特に聴いたことはありません。
-
部活良くも悪くも普通だと思います。特別優れた部活動も聞いてありません。
-
進学実績/学力レベル至って普通だと思います。良くも悪くも特に聴いたことはありません。
-
施設パソコン教室があると聞いておりますが、それ以外は特に普通だと思います。
-
治安/アクセス治安も悪くはないと思います。悪い噂も聞いたことがありません。
-
制服制服はありますが、コロナ禍でジャージ登校のようです、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子ばかりで、不良は見たことありません。少し安心しております。
入試に関する情報-
志望動機私立に行くつもりもなかったので、そのまま地域の学校に進学しました。
感染症対策としてやっていること対応自体は普通だと思いますが、なんらかの対策をしてほしい。切に願います。投稿者ID:7466742人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に良くもなければ、悪くもなく、至って普通の学校かとおもいます。他にはありません。これ以上は、ありません。宜しくお願い致します。
-
校則普通だと思います。 特にきびしくもなく、ゆるくもなく。昔みたいな不良学生も、いまはいないようです。
-
いじめの少なさいじめについても、聞いたことがないので、おそらくいじめもないかと思われます。
-
学習環境リモート学習の時は不安でしたが、今は通常授業に戻り、安心しております。
-
部活部活動は行なっていないので、わかりませんが、特別問題もないかとおもいます。
-
進学実績/学力レベル特別に良いわけでも、悪いわけでも無いと思います。あまり聞いたことがありません。
-
施設パソコン教室があると聞いてますが、それ以外取り立てて特別なものはないかと思います
-
治安/アクセス悪い噂は聞いたことないので、こちらも取り立てて問題はないかと思います。
-
制服最近までジャージ登校で、子供も楽だと喜んでおりましたが、制服登校始まったそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の学生が多いようです。ヤンキーや、変わった生徒などはいないと聞いてます。
入試に関する情報-
志望動機この地区に住んでる学生が通う学校。小学校からの友達も多いので、良いとおもいます。
感染症対策としてやっていることしばらくはリモート学習がおこなわれていました。プリントなどが配られていましたが、それで学生がりかいできるのか、不安ではありました。いい加減だと思いました。投稿者ID:6806242人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価環境も良いし、生徒数も少なくて先生の目もまわりやすかったんじゃないかと思います。部活数が少ないこと以外に特に不満な点はありません
-
校則あまり詳しくは知らないが、子どもがそんなに不満を感じていなかったり、全体的に乱れた校内の様子は見受けられなかったから
-
いじめの少なさ問題になるようなことは聞いていないけど、友達同士のけんかやいざこざはよくあったみたいです。年齢的にもそのくらいのトラブルはあって当たり前かと思うので、深刻ないじめは少ない印象です。
-
学習環境受験前には頑張って勉強してたし、担任の先生のフォローもとても良かった。苦手教科の補修もあったりと親からしたらわりと良い印象です
-
部活まず運動部の数が少なすぎで選択肢がかなり狭いです。その中でも興味のある部活に入り、頑張っていました。部活自体は顧問の先生もとても優しく、強豪チームではありませんでしたが、楽しい経験が出来たと思います
-
進学実績/学力レベル娘は第一希望の高校に入学しましたし、担任の先生も良く相談にのってくれて安心でした。学力レベルはそんなぬ高くはないかもしれませんが、うちの子にはちょうど良かったと思います
-
施設古い校舎ではありますが、特に気になった設備等はありませんでした。
-
治安/アクセス駅から近く人通りもあるので、特に心配なことはありませんでした
-
制服親からしたらなんでも良いのですが、娘はあまり気に入っていなかったようです。昔から変わってないデザインの制服といった感じです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の生徒さんと言うか、娘の周りのお子さんしかわからないので、なんとも言えないが、特に困った生徒はいなかったように思います
進路に関する情報-
進学先県立の有馬高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子どもが決めました。制服がかわいいのが決め手みたいです。遠いのですが、一応進学校なので、賛成しました
感染症対策としてやっていることマスク、手洗いうがい、換気など基本的なことと、食事の時は話をしないなど投稿者ID:8594261人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価以前は荒れていたが現在は落ち着いている様子で、ヤンキー系もほぼいなくなった感じの為大きな事件等は無かったと思う
-
校則自分の子供から厳しいと聞いたことは無いし妻からもそういった話を聞いたことが無い
-
いじめの少なさいじめはあるのだと思うが、実際に見えることは無い事や子供からも聞かない為
-
学習環境コロナでの休校に伴い特に学校からのアクションは無かったように思うが、通常時であれば問題なかったと思う
-
進学実績/学力レベル子供の友達は上位校に進学しているのでそれなりとは思う。といっても本人たちの努力なので学校がどうだったかはよくわからない
-
施設少し古い建物になってきていると思うが、公立校はこんなものだと思う
-
治安/アクセス少し車通りの多いところにあるが駅からは徒歩5分程度と近いため雨の日は電車通学していた
-
制服特に変わったところもなくごくごく普通の制服だと思う。 入学時に購入したものをずっと着ていたのでトータルでは安く上がったと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の子供とその友人位でそれ以外の事は全くわからないがまじめで勉強はしっかりしていた
入試に関する情報-
志望動機通常の進学先となる学校だった為特に考えずに進学したので特にない
進路に関する情報-
進学先自宅から近い日大藤沢高校に入学
-
進学先を選んだ理由自宅から近い事と特進クラスの為日大をキープしつつ外部受験が可能な為
感染症対策としてやっていること新型コロナウィルス感染症対策として休校とはなったがオンライン授業は実施されなかったと思う投稿者ID:7569371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価よく言えば極々普通な学校です。
悪く言えばなんの特徴も無い学校です。
駅近だし、図書館も近いのでなんか特徴的な活動をしてもいいと思う -
いじめの少なさこれと言っていじめの話題は聞かない、自殺等の話も聞かない。
2年前ぐらいにSNSでちょっとだけ聞いたかな。
今は全然聞かない。 -
学習環境先生の良し悪しが激しいと思います。良い先生に当たればすごく熱心に指導をしてくれます。
-
部活目立った実績なし。特徴的な活動もしてないし、もうちょっと頑張ってもいいんじゃないかなと思います。
-
進学実績/学力レベル特に特筆したものはなく、平均的な学校です。
近くにちょっとだけレベルが高い高校がありますが、あそこに入っていい大学に行くとかじゃなく、近いから行きたいって生徒の方が多いと思う。 -
施設校庭狭いし体育館ボロい、芝生とかある訳じゃないし、雑草とかも以外とボーボーに生えています。
-
治安/アクセス危害は加えないが変質者ぽいのが近隣の公園に出没情報多々有り。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。それ以外は理由はないので文字数とか言われてもこまる。
投稿者ID:5823615人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎年海老名のホールで合唱コンクールを行っており教員曰くそれがこの学校の自慢らしい。体育祭は走る競技ばかりで陸上大会かと思うほど。
先生たちが基本的にやる気がなく放任しているところが多い -
校則下校時セーターを着る時上にブレザーを着ないといけないなど意味がわからない校則がある。お菓子やスマホなどを持ってくることが禁止されているが飲み物に関してはなんでもよく、学校内にある自動販売機で購入することも可能。
-
学習環境受験の面接の練習ではノック2回と指導され驚いた。
理系科目の先生は質問に行くと快く教えてくれることが多い。 -
部活とある部活で坊主の髪型を強制され、パワハラと言われないためにミーティングなどで坊主にしていない人を名指しで非難したり、態度を変えてきたりする顧問がいる。髪型にこだわっている割には県ベスト16にも届かない。
-
進学実績/学力レベル公立高校に進学する人が多い、成績だけを見て志望校を判断する教師が多く可能性があるのに受験できなくなるケースがあるので注意
-
施設体育館が少し小さくコート1面分しかないので公式戦の会場には適していない。
グラウンドも狭いのでいくつかの運動部が交代で使っている -
治安/アクセス駅から近いのでアクセスはとてもいい。
-
制服リボンがあまり可愛くない
肩周りが広く、モデル体型や痩せ型の人にとっては不恰好に見えるが太っている人にとってはちょうどいいサイズになっている。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地区がこの学校の学区内だったため
中学受験をしなかったため
投稿者ID:9798951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分も同じ中学校の出身者だけど、昔に比べたらとても考えられないような、たちの悪いバカが2人もいて通わせている子供が心配。
-
校則特にうるさくもなく、大体の生徒は、普通の格好をしていて、普通な感じ。
-
学習環境一部の生徒のせいで、たまに授業にならないこともあったみたい。
-
部活吹奏楽がとても人気があり、学校も力を入れているみたいで人数も多い。
-
進学実績/学力レベル良く分からないけど、子供の話しだと、特別頭の良い子供が多い訳でも無く普通な感じみたい。
-
施設施設も特別に何かある感じでも無く、ごくごく普通な感じだと思う。
-
制服特に特徴も無く、ごくごく普通な感じで、大体の生徒は、キチンと制服を着こなしている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスに何人か中国や、フィリピン等の子供がいるみたい。
入試に関する情報-
志望動機普通に地域の子供達が通う、昔からの学区の感じで特に志望動機があった訳ではない。
進路に関する情報-
進学先これからなので、分からない。
投稿者ID:5567651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通にいい学校。行事もそこそこ楽しい!強い部活とかは特にないけど、どの部活も頑張っていると思います。特に今頑張っている部活は吹奏楽部だと思います。吹奏楽部は現在75人弱で活動しています。とても人数が多くて賑やかな部活だと思います。自分も吹奏楽部に所属しているんですけど笑、吹奏楽部の顧問の先生が、とても熱心に教えてくれます。今年は県大会目標で頑張っています!僕も最上級生として、最後のコンクール楽しみたいと思ってます。。。すごい色んな思い出ができるいい学校なんです笑
-
校則髪の毛染めるのは学力に問題ないと思います。
ピアスも。ネクタイと、リボンは行事の時以外はしなくてもOKです(女子はベストも) -
いじめの少なさトイレでちょっといじってる程度なら。
-
学習環境教え方が塾と違う。ぐらい。
-
部活昔、吹奏楽部は東関東大会まで、出ていました。
-
進学実績/学力レベルすごく低いと思います。あ、自分も頭悪いです。テストの平均点は、40点弱。
-
施設体育館も綺麗だけど、体育館のトイレが臭い。
外見はめちゃめちゃ綺麗。 -
治安/アクセス自分は徒歩5分程度。いずみ野駅から徒歩10分弱。
-
制服ごく普通。女子のベストとリボンがダサい。色は赤一色。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気
入試に関する情報-
志望動機自分の家から1番近いから
進路に関する情報-
進学先保土ヶ谷高校に行く予定
-
進学先を選んだ理由偏差値的な問題
投稿者ID:5203031人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年06月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最大の理由は教員のレベルが低いこと、
あとは割と普通、勉強も部活もやる気があれば教えてもらえる。
不良が減ったことで少しは良くなったのかも -
校則以前は校則も教員もある程度ちゃんとしていたが、今は校則も教員も微妙。電話して問い合わせても電話を切る時にはいどーもーと言われた。普通はありがとうございましたで切るでしょと思った。教員は残念
-
学習環境勉強ができない子は取り残される。サポートもなし。友達見つけて教えてもらうことが多い。
-
部活部活は楽しくやっている。過去は関東大会に行ったこともあるが、部活により強弱がある。
-
進学実績/学力レベル勉強できない子は取り残されるが勉強できる子はいい高校に行く人もいる。
-
施設施設は普通。昔はもっと学校中賑わっていた。
武道館もあるから珍しい。 -
治安/アクセス治安はよい。
-
制服制服も普通
入試に関する情報-
志望動機地域にあるから行くと言う人がほとんど、クラスの数も年々減ってきている。
投稿者ID:838614 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地元地域との繋がりが凄くある学校で、PTA活動も盛んで、見守り活動も熱心です。 ただ、噂が若干広まりやすいとも感じます。
-
校則やんちゃな子を直ぐに家に返すっていうのが目立ちます。もう少し厳しく温かく、取り組んで欲しいです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありませんでした。 ただ、先生のえこひいきが多かったのでは無いかなぁと思います。
-
学習環境学校で補修は少なかったと思います。 塾通いの子は、凄く多かったと思います。
-
部活部活動の種類も少なかったと思います。顧問の先生の数が少なかったと思います。
-
進学実績/学力レベル自分の子があまり勉強熱心では無かったので、全然情報が得られなかったです。
-
施設学校全体がそれ程大きく無かったので、校庭は狭く、トイレの数が少なかったと思います。
-
治安/アクセス駅からは近かったのですが、周りの街灯が少なく、暗かった。
-
制服制服は女子はブレザーとスカート、男子はブレザーとズボンで、他校と比べると、若干安かったイメージです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人で、おとなしい子が多かったと思います。 その中で、少しヤンチャな子もいましたが、平和な学校だと思いました。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったのと、近所の友達もほぼ、いずみ野中学に行ったので、そのままいずみ野中学に通わせました。
進路に関する情報-
進学先卒業後は地元の希望ヶ丘高校に通っています。
-
進学先を選んだ理由学校、先生達の評判も良く、将来のために選びました。
投稿者ID:557076 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれといった特徴のない普通の公立中学であり、特に良い点も、目立って悪い点もなかったと記憶しています。
-
校則特にこれといった特徴のない普通の公立中学であり、特に厳しい校則もないし、かといって野放図な学校でもなかったと記憶しています。
-
いじめの少なさ特にこれといった特徴のない普通の公立中学であり、特に目立ったいじめがあったという話はなかったと記憶しています。
-
学習環境特にこれといった特徴のない普通の公立中学であり、特に学習環境が良いというわけではなく、特に悪い面もなかったと記憶しています。
-
部活特にこれといった特徴のない普通の公立中学であり、特に目立った成績を収めるわけではなかったと記憶しています。
-
進学実績/学力レベル特にこれといった特徴のない普通の公立中学であり、特に学力レベルが高いというわけではなく、特に劣悪ということもなかったと記憶しています。
-
施設特にこれといった特徴のない普通の公立中学であり、特に環境が良いというわけではなく、特に悪い面もなかったと記憶しています。
-
治安/アクセスそこそこ田舎ですが、特に悪い面もないです。
-
制服特にこれといった特徴のない普通の公立中学の制服であり、どこでも購入できたと記憶しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近郊都市部ということで、サラリーマン家庭から、農家、商家等、様々な家庭の子女がいたと記憶しています。
入試に関する情報-
志望動機特に志望したわけではなく、定められた学区であり、それに従い、進学しました。
進路に関する情報-
進学先通学に便利な地元の市立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学時代に打ち込んだ吹奏楽が強く、かつ、学力レベルが相応だったので。
投稿者ID:551142 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校と連携した小中一貫教育により、中学生になることに対してスムーズな環境が整えられます。
-
校則特筆すべき点はなく、普通の市立中学としての校則なのではないかと思います。
-
いじめの少なさ多くの友人と仲良くしている様子であり、いじめなどの問題は感じられません。
-
学習環境小学校との連携ができており、スタート時点から、先生が個々の生徒を把握した指導がされます。
-
部活先生が熱心に取り組んでくださっており、活気があって良いと感じます。
-
進学実績/学力レベル特筆すべきほどのことはないと思いますが、近隣中学に比較すれば、やや良いのかと感じます。
-
施設特筆すべき点はなく普通の市立中学であり、不備は無いと感じます。
-
治安/アクセス学区がかなり広く、遠い生徒は大変だと思いますが、いづみ野駅からのアクセスは良いです。
-
制服特筆すべき点はなく、普通の市立中学としての制服なのではないかと思います。特に可愛い、格好良いとは思いません。
-
先生部活動に対して熱心で、休みを削って対応してくださっているのではないかと感じます。
入試に関する情報-
志望動機特に志望したというわけではなく、学区でした。
進路に関する情報-
進学先いずみ野中学校
投稿者ID:1510182人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おっとりした子供たちが多く、先生方も若い先生が多いので活気がある学校に思えます
-
校則特に厳しい事はなかったように思えました。公式の行事の時だけはきっちりと制服を着用するよう指導はありました。男子のネクタイ等
-
いじめの少なさ特に目立った話はきいたことはありません。全体的におっとりとした子供が多かったからかもしれません
-
学習環境可も不可もなく、特徴がないのでどこにでもある公立中学校であると思います
-
部活たまに関東大会に出れることがある部活がありましたが常連という事はなく子供たちの実力如何によるところがおおきかったようです
-
進学実績/学力レベル他の子どもは友達の進路しか情報がないので評価しずらく、公立の高校に進学する子が多く思えました
-
施設校庭が小さく運動部が同時に部活動がおっこなうことができず、練習に苦慮する場面が見られました
-
制服女子もブレザーでリボンタイなど、かわいいものでしたし男子もフレザーにネクタイで今時の制服だと思いました
入試に関する情報-
志望動機公立学校で一番近い学校だったので、特に考えなく選びました。他校の状況を知らなかったので
-
利用した塾/家庭教師ステップ
-
利用していた参考書/出版書塾の指定のもの
進路に関する情報-
進学先横浜平沼高校
-
進学先を選んだ理由塾の先生の推薦
投稿者ID:3019661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動でのイベント参加や老人ホームへの職業体験など、地域に密着した試みが多く、保護者も周りから様子を見守ることができます。
-
校則特に厳しいということもなく、ごく
一般的な校則だと思われます。 -
いじめの少なさ毎年目立つ生徒は少数いるものの、学校としてきちんと対応する姿勢もあり、問題ないと思います。
-
学習環境市立だからなのか、先生によってばらつきはかなりあると思います。
-
部活どの部活動も真剣に取り組んでいて、実績もあるし、充実していると思われます。
ただ、顧問も移動もあるので年度によりばらつきはあるかも。 -
進学実績/学力レベル受験に対しては親身になって相談にのってもらえる一方、後から思うとどう転んでも当たり障りのない様な文言だったのかな?と思いました。市立だから仕方ないのかなとも思われます。
-
施設クーラーもエレベーターも完備されていて問題ないと思われます。
-
制服ごくごく普通の紺色ブレザー学生服。
特別かわいいということも、かっこ悪いということもないです。
投稿者ID:2389791人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がいじめにあったから、卒業生で不良が当時いたため卒業式が心配でいられなかった。結果特に大きな問題も無く式を終えたが、担任も女性でてを焼いていたようです。
-
いじめの少なさ現実にいじめにあっていました。その学年だけであれば問題ないと思いますが・・・
-
学習環境特に勉強に対して積極的な学校というイメージはなく、可もなく不可もなくって感じです
-
部活特に力を入れている部活動もなく、地味な中学のように思います。
-
進学実績/学力レベル私立の名門に行くような生徒は少ないように感じた。県立なのでこんなもんでしょう
-
施設何しろ学校は近代的ではなく、それ相応って感じです。 よく校内を観察していないのでわかりません
-
治安/アクセスアクセスはあまりよくなく、周辺環境も可もなく不可もなくって感じです
-
制服学校指定の制服はあまり格好がよくないが県立なのでこんなもんでしょう
-
先生学年主任の先生は良かったが担任の女性の先生はあまり頼りにならなかった
入試に関する情報-
志望動機選べなかったのでしょうがなく通わせました
進路に関する情報-
進学先松陽高校
-
進学先を選んだ理由自宅から近かったのと当時推薦入学があったため
投稿者ID:2837097人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動や行事に力を入れている。学力も悪くないと思う。隣に図書館もあり、環境はとても良い。世帯収入に差があり、家庭環境は様々。
-
いじめの少なさ校則は厳しくないが、悪い子は少ない。ほとんどの生徒が部活に所属しているため、いじめは少ない。
-
進学実績/学力レベル大半の子どもが塾に通っている。進学率も高く、大学への進学率も高い。学力の高い生徒が多いと思う。
-
施設校庭が狭いため、直線で100m取れない。テニスコートや武道館はとても良い。図書室は明るく利用している生徒が多いと思う。
-
治安/アクセス駅から近いためアクセスは良い。学校周辺の歩道が整備されているため、環境はとても良い。住宅街の中にある。
-
制服制服は普通。と、いうより地味。カバンは自由なためリュックを使用している生徒が多いと思う。
-
先生先生によります。公務員なので入れ替わりがあるため、その年によって違うため運もあると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区で決められていた
-
利用した塾/家庭教師永昌学院
-
利用していた参考書/出版書覚えてない
-
どのような入試対策をしていたか受験していないため行っていない。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学
-
進学先を選んだ理由その学校にしかいけなかった
投稿者ID:438732人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、いずみ野中学校の口コミを表示しています。
「いずみ野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> いずみ野中学校 >> 口コミ