みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 中和田中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2017年入学
自由で、生徒と先生の距離が近い学校。
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な学校で、
体育祭がとても盛り上がる。
だが、今年は部活動対抗リレーが
中止になった事が残念で仕方がない。
3年生は、学年競技が大縄跳びで
クラス対抗で真剣勝負。
(優勝したうちのクラスは、担任が号泣。
ハーゲンダッツを奢ってもらった。)
文化発表会は、
合唱コンクールは学校外の大きなホールを貸し切って行う。
どのクラスも一生懸命に練習をして
本気で賞を取りに行った。
(優秀賞を取ったうちのクラスは、担任が号泣。
ハーゲンダッツを奢ってもらった。)
また、百人一首大会、球技大会などが
全学年にある。
3年生は、修学旅行で京都、大阪に行く
(USJに行ける。)
また、卒業にはディズニーに行ったり、
みんなで、映画を見たり、福祉体験で
保育園、老人ホームに行ったりする。
来年から、自動販売機が学校に設置される。
(今年の生徒会が優秀。)
先生と生徒の距離が近く、
相談しやすいとてもいい学校だと思う。
-
校則とても緩い。
校則はほとんどない。
スカートの長さは規制がなく、
(あるかもしれないが切っている人が多いし、
大体の人は折っている。)
メイクをしている人もなかにはいる。
登下校中のパーカー、ウィンドブレーカー、
コート、マフラーなども制限はない。
学校内でもフードとチャックがなければ着用可能。
爪もトップコートをつけている人もクラスに何人かいる。
髪の毛をまいている人、ストッパーをかけている人もたくさんいる。
携帯を持ってきている人も多い。
ペットボトルであれば、ジュースもあり。
バレンタインは、暗黙の了解でチョコを持ってきてもいい。
先生の中にはホワイトデーに、GODIVAを配っている先生もいる。 -
いじめの少なさいじめはあると思うけど、頭の悪い人達が
クラスのくらい人たちの悪口を言っている感じ。
インターネット上でしか悪口を言えない人もいる。
そういう人は、先生からも「また彼奴ね。」と言われている。
私のクラスは、全くといっていいほどいじめがない平和なクラスだと思う。(先生や、クラスのメンツで結構差がある)
3年間の中で、先生も「この子はこういう子で、あの子は、、、」
と考えていじめられている人の味方になってくれると思う。 -
学習環境授業は、考えられないくらい楽で楽しい。
(先生があたりのクラスは。)
国語はほぼ全時間自習
(プリントをたくさん配ってくれる。)
数学もほぼ全時間自習
(終わらせなくてはいけない宿題などが出来る。
ほかの教科の勉強もできてラッキー)
理科は先生が分かりやすく授業
(実験を沢山やる。)
社会も先生が分かりやすく授業
(テストが難しい)
英語は遊びのような感覚の授業
(ビンゴなど)
積極的に男女関係なくコミュニケーションを
とるような授業の進め方。
(男女で質問しあったら、プラス1ポイントなど)
クラスで勉強のできる子に男女関係なく
聞きあっているような雰囲気(私のクラスだけかもしれない)
わからない問題があったら、気軽に質問できる。
一部の男子はうるさくて、
受験前はストレスになることも多かった。
注意してくれる先生とそうでない先生がいる。
また、うるさくはないけど、
静かにハサミを振り回している人などもいる。
(危ないことをしているのに、
存在が薄くて先生に気づかれない。
そして、周りが静かに避けて席を移動する。)
-
部活私の部活動は、
毎日部活があり、朝練もある、
厳しい部活だったが
人数が多いにもかかわらず
全く部活内のいざこざがなく、
みんなとても仲のいい最高の部活だった。
先輩後輩間での多少のトラブルはあったが
同級生はみんな一致団結して
目標に向けて頑張っていた。
顧問の先生とも、真剣に話し合いが出来ていたし、
毎日が楽しかった。
サッカー部、バスケ部、バドミントン部は
テスト期間中も特別練習があった。
(バドミントン部は親の許可が必要)
特に、バスケ部、バドミントン部は
厳しい部活だと思う。
でも仲がいいのもこの部活だと思う。
吹奏楽は、部活内の激しい派閥がある。
途中で退部する人もいる。
上下関係も厳しく、去年までは
変なイントネーションの挨拶があった。
テニス部(男子)は、遠征が多くとても大変そう。
練習もしっかりしていると感じる。
テニス部(女子)は、友達曰く
初心者(上手くない1年、2年も含む)は
ボールに触られてもらえずずっと外周。
夏は熱中症になるから。と上手いメンバー以外は
外周してから、すぐに帰されるらしい。
女子は緩いイメージ。 -
進学実績/学力レベル松陽高校が多いと感じる。
全体的に内申が緩いし、テストが簡単だから
ほかの学校と比べて
頭はよくないと思うが、1年生から地道に
頑張ってきた人たちは
進学校と呼ばれる高校に行ったり、
難関私立のオープン入試でも受かっている人はいる。 -
施設図書館は比較的すぐに新しい本を置いてくれる。
希望のした本を買ってくれることが多い。
漫画もちはやふる、スラムダンク
ハイキュー、、、など沢山あると思う。
グリーンコートがあり、
バスケ部、テニス部、(たまにサッカー部)
が使っている。
昼休みはだいたいバスケをしている。
体育館はトイレが綺麗で、
狭くはない。(部活動の大会で使われる)
天井に沢山シャトルが挟まっている。
ハシゴではなく階段なので楽。
2階に蛾や、蝉、蜂がいることがあり
行きたくないと思う。
2階の上の窓は、身長の低い人は
届かない。
バスケットのゴールは8個ある。
更衣室は変な匂いがする。
校庭は広いと思う。
どうでもいいけど、上履きと外履きの境界線が
不明。
テニスコートは部活の人数に対して少ない。
校舎は、各階によって壁の色が違ってとても可愛い。
すべてパステルカラーでピンク、黄色、青、紫など。
2階は1階の教室よりもロッカーが狭くて不便。
2階のロッカーはA4の紙が縦に入らない。
1階のクラスの人は中庭に出れて羨ましい。 -
治安/アクセス立場駅から3分以内で着く。
正門は道が狭くクレームが多い。 -
制服女子、男子共にブレザー。
女子のスカートはとても可愛い。
神奈川県の公立学校でダントツに可愛いと思う。
リボンも生徒はワカメと呼んでおり人気がないが
私はとても可愛いと思っている。
男子のネクタイもカッコイイ柄だと思う。
夏服と冬服はあるが、柄や見た目はかわらないため
私は1年中、冬用のスカートを履いている。
(冬用のスカートを切ったから。)
バッチなどは、特になく、
靴下、スクールバック、カーディガンなどの
指定もない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり外国籍の人はいないと思う。
MIXのひとはいる。
帰国子女も何人かいる。
明るく目立つ人、暗く目立たない人、
様々な人がいる。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる学区が中和田中だったから。
上飯田中の方が近くても、
中和田中に通う生徒も多い。
中和田中でよかったと思っている。
進路に関する情報-
進学先私立高校。
投稿者ID:6279401人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
学校行事も充実していて、先生もいい先生ばかり!
本当に中和田中生でよかったなと心の底から思えています!!
【学習環境】
受験に関しての時間があってかなり詳しく細かくやってくれた。
また受験の担当?の先生がいた。
勉強でわからないところがあったら放課後にわざわざ時間をとって教えてくれたりした
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
2.0
【総合評価】
内申が取れるから私立進学を考えている人にはおすすめ。人が多いだけにいろんな人がいるので社会の縮図と思ってもいいかもしれない。
【学習環境】
良くもなく悪くもないという感じで、レベルの高い高校に行きたいのであれば、学校の勉強だけでいくのは難しい。
【進学実績/学力レベル】
普通だと思う。ただし、と...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
中田中学校
(公立・共学)
-
真面目な人に向いている学校。
1
在校生|2022年
泉が丘中学校
(公立・共学)
-
良い先生達がいっぱい居ます。
5
保護者|2020年
いずみ野中学校
(公立・共学)
-
下の人間がたくさんで上が少ない
2
卒業生|2017年
汲沢中学校
(公立・共学)
-
付き合う友達を選ぼう
4
卒業生|2020年
上飯田中学校
(公立・共学)
-
心技体、質実剛健、胸を張って通える学校
3
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 中和田中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細