みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 横浜隼人中学校 >> 口コミ
横浜隼人中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
Pick Up
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちは兄妹二人とも隼人です 一長一短はあれど総合的には とても良い学校だと思います 先生もとても熱心で安心して お任せしています
-
校則特にうるさい校則は無く 標準的で良いと思います 校則を破る様な生徒も 見かけませんでした
-
いじめの少なさ息子のクラスではいじめらしき話は聞いた事がありません 学校全体でも大きな問題になる様なものは無いと思います
-
学習環境施設や環境は良く自習や 相互勉強も自発的に行って いるようでした
-
部活有名な部活はいくつかありますが売りになる様な部活は 少なく感じます
-
進学実績/学力レベル神奈川県で中の上程度かと 感じます 公立に不安を感じて進学された方もいらっしゃいました
-
施設新しくまた古くなったものの 保全もしっかりされており トイレ等含めても公立とは比べ物になりません
-
治安/アクセス交通のアクセスは最悪です 駅から遠く山の上 近くにコンビニなどもなく 苦労するでしょう
-
制服女の子のセーラー服は とても可愛いと思います 男の子の詰襟は色も形も あまり好みでは有りません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特色はありませんが 見た目に悪い子もいませんし 標準的な学生が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機試しで受けてみた入試で 良い成績が取れ特待生で 入学出来たためです
進路に関する情報-
進学先そのまま隼人高校に進学 しました 中学時代同様楽しく過ごしているようです
-
進学先を選んだ理由付属校の為特に問題が無ければそのまま進学する方が多いと思います
感染症対策としてやっていること一般的な対応は全てされていると感じます 時差登校や時短授業も取り入れられています投稿者ID:7475092人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価野球部目的で入学した子(学力無視)と仲良くなると、終わりです。
そのレベルに引きずられて積みます。
所謂普通の高校とかにある最下層のスポーツクラス行きが決定路線。
また学校説明会や入学前の集会で、そういう子の親も質が低いのがよくわかります。
(質問の内容がトンチンカンだったり、準備室で野球クラブの保護者仲間とベラベラおしゃべりしてたり)
学校がどうとかよりも良い友人を選ぶ、出会うかどうかで決まりますね -
校則今どきの子には不満でしょうけど、理不尽なものはない
指定品が多いのは親の金銭面への影響があるかも -
いじめの少なさ普通にありますね。
-
学習環境先生のフォローはありますが、基本的に上位層でないと相手をしてくれません。
-
部活一部の運動系以外は高校といっしょになってやっているので
楽しんでやれるようです -
進学実績/学力レベル学力ではなく野球部目当てで入学してくる子の程度が知れています
またそういう子と一緒に行動するようになると連鎖的に学力が落ちます。
そのあたりが全体のレベルを下げている感じです
ミニテストでは100~98点を取るのが当たり前なのですが
彼らは平気で50点以下を取ってきますし、点数を上げる努力もしません
上位層の子と友達にならないと坂道を転がる様に成績が下がります。
高校で成績順のクラス分けされた時に親としては絶望を味わいますね -
施設設備は徐々に入れ替えたり増築しているので、
新しいものは新しいし、古いものは古いです。 -
治安/アクセス学校周辺には娯楽的要素が一切ないので、そういう点では良いと思います。
-
制服男子はあまりカッコよくないです
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学よりは幾分マシです。
コスパで言えば悪いですね。
進路に関する情報-
進学先やむなく、高校に内部進学します
投稿者ID:9194894人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価制服がかわいいからという理由で入るのは良くないと思います。
とても面倒見の良い先生もいますが、めんどくさい先生の方が多いイメージです。相談事などは先生を選んで相談したほうがいいと思います。
日頃から勉強する習慣対策は一応してくれますが、個人でちゃんと中学の頃から勉強の習慣をつけておかないと高校に入ったら苦労すると思います。 -
校則校則が曖昧で何が良くて何が悪いのか注意されるまで区別がつかないです。後、高校生は良くて中学生はダメという謎の校則も存在しています。
-
いじめの少なさ多いイメージは無いですが、スクールカーストがハッキリしていると感じました。
-
学習環境テスト前になると前回の点数が悪かった人だけアシスト補習があるのはいいと思います。
数学と英語は習熟度で分かれています。数学の1番下のクラスは無法地帯で先生によりますが騒がしいまま授業を続ける先生もいます。とにかく集中できないので真ん中のクラスか上のクラスを目指したほうがいいと思います。
高校入試は点数が悪くても高校には上がれるので、入試サポートはしてくれますが世の受験生とは勉強量が全然違うので、高校に入ったら大変な目に合います。 -
部活中学野球部と女子卓球部くらいしか目立つ部活は無いと思います。
-
進学実績/学力レベル勉強できる人はずっとテスト順位上位ですが、できない人はずっとできないって感じです。
-
施設中学3年間は綺麗な校舎を使うことができるのでその点はいいと思います。しかし、移動教室となると本館への移動が必要になるので音楽の授業は大変です。
-
治安/アクセス治安はあまり良いとは言えないです。
バスも7時40分~8時10分くらいまで5分おきに来ますが人が多いので乗れるか分からないです。
-
制服女子の制服は冬服夏服両方ともかわいいと思います。男子の学ランは珍しいタイプの学ランなので駅などでは目立ちます。最近は夏場のポロシャツも導入されたのでその点は良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか気の強い女の子が多いと感じています。グループのリーダー的存在に嫌われると学校生活めんどくさいと思います。そういう人たちは陰口などを集団で言っているので関わらない方が良いです。男の子は大体はみんな仲が良いです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校に行きたくなかったので制服と偏差値で選びました。
投稿者ID:935254 -
- 在校生 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的にとても曖昧だし、先生も人によるなという印象です。
メンタルがとても強く運動もそれなりにできる方が向いていると思います。
あまり自分に自信がなく、積極的に行動したくない人やオタクしたい人には向かないので他の学校をおすすめします。 -
校則曖昧な校則が多く、中学生は特に厳しく見られる傾向にあります。
先生も何故ダメなのかわからずに上からの指示で注意している場合が多いと思います。 -
いじめの少なさ特に目立ついじめはありませんが、クラスでのグループははっきりしています。
また体育ではグループを自分たちで作って練習することが多く、グループに入れなくても先生が気づいてくれないケースが多々あります。 -
学習環境テスト前には前回のテストの点数によって補習に呼ばれて勉強する機会があります。
普段の授業は数学と英語は習熟度に分かれており、とうに数学は下のクラスに行くほど治安が悪い状態で先生もあまり注意することがないです。
英語は習熟度の先生によりますが基本的にちゃんと授業が受けられると思います。
進学に関してはほぼ隼人高校に行くので先生達もそのように仕向けてくるので外部進学がしやすい状況ではありませんので自力で頑張るしかないです。 -
部活野球部・女子卓球以外あんまり目立つ部活はないかなという印象です。
部活の数は運動部・文化部共に多く、週1からできる部活もあるので1度入ってみるのもありかなと思います。
ただ同好会はほとんど顧問が来ないケースが多く、高校生が仕切っているので活動という活動はせずに携帯をいじっている時間の方が多いです。 -
進学実績/学力レベルできる人はできるし、できない人はとことんできないかなという差が激しい印象があります。
良いコースに上がりたければそれなりに内申は必要だと思います。 -
施設全体的に施設は綺麗で中学生は新しい校舎の方で3年間過ごせるのでいいかなと思います。
学校が広いので移動教室が少し大変かなとは思いますが設備はとても良いです。 -
治安/アクセス週に1回は絶対に不審者情報をHRで言われるのであまり治安は良くありません。
アクセスは駅からは少し遠く、バスが利用できますが朝の相鉄バスは激混みで8:00台のバスはすごく早く行かないと座れないし乗れないので注意が必要です。
バスを逃すと鬼のような坂道を歩いて学校に行かなきゃいけなくなるので運動にはなりますがなるべくバスに乗った方が良いと思います。
中学生はスクールバスがコロナの感染状況にもよりますが現在は利用できるのでできるだけ早い便に乗ることをおすすめします。 -
制服男子は学ランでとても変な形をしている特殊なものです。女子はセーラー服でフェリスのを改良したのかなレベルで冬服は似ています。夏にはポロシャツ(指定)が着れますが指定の割にはユニクロで売ってるものとさほど変わらず少し高めだなと思います、冬になるとコート(指定でとても高いですが)が良いコートなのできちんと防寒できます。
マフラーの色は決まっており、ユニクロ・GUなどで買えると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスにもよりますが、裏表激しい人が女の子は多いです。クラスのリーダー的存在の女の子に嫌われたら人間関係はあまり上手くいかなくなると思います。
男子は可もなく不可もなくって感じで1部うーんっていう感じの人がいます。イケメンは出会えたら奇跡レベルていません。
入試に関する情報-
志望動機説明会の雰囲気が良く、第1志望に落ちてしまってここが受かっていたので行きました。しかしあまり良い思い出はなく転校して現在公立に通っており、今の方がむしろ良いかもしれないので私立だからと言って安心はしないでください。
進路に関する情報-
進学先公立高校予定
投稿者ID:7880563人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価入学前は、説明会などに行っていいように聞こえるかもしれませんが
入学してからは、まったく別ものです。
入学したての頃はみんないい子でしたが、
だんだん先生についてわかってきた頃からはみんな荒れます。
授業なんて普通に寝てる人もいたり、遊んでる人もいたり、話してる人もいたり、そういうことが多いです。
本当に入学を考えてるなら慎重に考えてください。
後で、後悔しないようにしてください。 -
校則女子
・編み込み禁止
・髪の長さが肩より下の場合、結ぶ
・靴下は、長めで紺色か短めで白色
など多くの校則そして、厳しいです。
男子も同様で頻繁に、
学ランの着方や髪の長さに関して注意されてます。
中学は、特に校則が厳しいのでみんな愚痴をよくこぼしてます。
なので、楽しく学校生活をしたいという方はよく考えてください。 -
いじめの少なさ中学も高校も同様で、いじめは普通です。
中には、不登校の方もいます。
そして、特に生徒から先生をいじめてる場合もあります。
その理由には、先生の授業が分かりにくかったり校則に対してうるさすぎたり...
あまり快適では無いので
慎重に受験するならば考えてください。 -
学習環境学習環境に関しては、数学と英語が習熟度別になっており安心して受けられます。
ですが、上のクラスに行くと分かりにくい先生の授業を受けることになることが多々あります。
特に、英語は...
なので、ほとんどの生徒がどうせ分からないんだから授業を受けなくていいだろうと携帯をいじっている人や友達と話してる人、たち歩いてる人もよく見られます。
しっかり、勉強はできません。 -
部活中学野球や女子卓球は強いため、
先生たちもよく見ています。
ですが、それ以外の部活は、ほとんどが先生に見てもらえてなかったり高校生しかいない部活に入ることも...
野球や卓球は部活目当てで来てる人が多いので、実績は詰んでるのではないかと思います... -
進学実績/学力レベル進路的には、隼人にそのまま進む人が多いです。
ただ、多くの人が中2くらいで外部受験を目指します。
けれども、外部受験をしてしまうと隼人には通えなくなると言われておりほとんどの人が外部受験を断念します。
その中でも、数人が勇気をもって外部受験をしています。
学力レベル的には、高い人と低い人で別れます。
レベルが高い人は、ほんの一部だけ...
ほとんどの人が、勉強はしていません。
勉強していても、学力が上がらないという人は多いです。
勉強目当てで来る方はよく考えた方がいいです。
レベルが高い人は、ほとんどが公立中学校を受験してきた人が多く見られます。 -
施設体育館は、3号館・4号館・講堂があるため高校生と共同に使うことがありますがほとんどが1クラスで使えます。
校庭は、第1グラウンドと第2グラウンドがあります。
スポーツフェスティバルの時には、第2グラウンドを中学生が使用して高校生は第1グラウンドと体育館を使っています。
他にも野球場があります。
自習室や図書館は、ほとんどの人が使用しません。
環境的にはいいと思います。
ですが、ゴキブリは多く潜んでおりどの施設にもいます。 -
治安/アクセス通学は、登校時間は希望ヶ丘駅or弥生台駅からスクールバスを使えます。
ですが、帰りは使えないのでほとんどの人が結局相鉄バスを使用したり歩いたりしています。 -
制服女子は、セーラー服です。
セーラー服に憧れて入学してくる人は、ほとんどいません。
ですが、途中からみんな飽きてきます。
ほとんどの人がブレザー着てみたいと言っているのではないかと思います。
男子は、学ランです。
学ランは、ボタンではなくホックなのでしめるのが大変そうです。
ですが、学ランを着る時は、ホックをすべてしめなければいけないのでほとんどの人がぬがないかきていません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校則違反を普通にします。
ですが、ずる賢いのかバレないようにやる人も中にはいます。
あとは、先生にこびをうってるひとは多く見られますね。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校に落ちてしまいました...
それで、地元の人におちたと報告するのは恥ずかしかったのでお試しで受けてた隼人に...
進路に関する情報-
進学先外部受験をしようと試みてます。
-
進学先を選んだ理由隼人にいると高校についても分かります。
高校も、いじめや校則違反は普通です。
高校の方がゆるいですが先生たちがとにかくわかりにく先生が多いので...
投稿者ID:63797213人中8人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私立なのでちゃんと対応してくれます。
荒れる子もいないので勉強に集中できる環境ですね。
良いとおもいます。 -
校則先生達がとても丁寧な対応です。そして、面倒見が良い。
礼儀正しい、立派な大人になれると思っております!! -
いじめの少なさみんな仲良しで、いじめは無いとおもいます。
先生達がよくみています。 -
学習環境新校舎は綺麗です。補習なども対応して下さいますよ。
学習塾などに行かなくても大丈夫だと思っております! -
部活野球部と女子バレーが強い先生も生徒も部活に熱心です。とても良い雰囲気だとおもいます。
-
進学実績/学力レベルまたまただとおもいます。大学推薦わくがたくさんあるときいております。今から楽しみです!
-
施設体育館、校庭は良い。図書館は入ったことないのでまだわかりませんが、子供は悪くないとのこと、
-
治安/アクセス駅から遠いです。バスたくさんあるもののやはり歩けるほうがよし。近くにコインパーキングがない
-
制服普通に可愛いが、私立なのでそれなりに高いとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはり、裕福な家庭の人が多いようにおもいます。
入試に関する情報-
志望動機試しに受けたら受かったので行かせてますが
今となっては良い結果だったと思ってます
投稿者ID:5878597人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活など、やりたいことや目的をもった生徒にはむいているのかもしれません。子供の学年は穏やかな学年ではなかったので、もう少し考えて入学すればよかったとは思っています。もう一度6年生に戻れたら、公立中に進学したいです。
-
校則校則は細かく感じましたが、そのおかげか着崩した生徒もおらず、良いと思いました。
-
いじめの少なさいじめはありましたが、陰湿なので表に出にくいと思いました。先生は優しく話を聞いてくれますが、対応は期待出来ませんでした。いじめられた子の責任にしていじめだと他の生徒に認識させないような対応をする先生もいました。先生の考え方も人によって大きく違い、二分されているイメージです。お互いに合わせる様子は感じませんでした。生徒が先生に嫌がらせ?をしている話も聞き、パワーのある子供たちを先生が制御できていないと感じました。
-
学習環境夏休みの補習など充実していました。ただまじめに授業を受けない生徒もあり、集中できないと感じる生徒もあるようでした。
-
部活強豪クラブも多く、活発なイメージです。部活を目的に入学した生徒もたくさんあると聞きました。
-
進学実績/学力レベル上位の子は一握りで、あとはあまり成績はよくないイメージです。ほとんどが一貫の高校に入るため進路実績はよくわかりませんが、高校から入学した生徒の方が賢い人が多いように思います
-
施設移動が大変なくらいに広いです。平地ではないので外の移動にアップダウンが伴います。図書館はもう少し充実させて欲しかったです。
-
治安/アクセス電車の駅から遠く、スクールバスは行列で待たなければならず、とても通いにくいです。
-
制服女子のセーラー服はかわいいし、男子の制服もかっこいいです
入試に関する情報-
志望動機入学金が延納できたので滑り止めに受験しました。
説明会の雰囲気がとてもよかったので、私が子供に勧めました。しかし入学したらイメージとはかなり違いました。子供に申し訳ないことをしたと後悔しています。6年間通う学校です。人当たりの良い先生以外の先生もよく観察して、たくさんお話をして、後悔のないように選べばよかったです。
投稿者ID:874782 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価友達関係はとてもいいと思いますが、高速や進路学習面に関してはいいとはあまり思いませんただ中高一貫だと高校生もいるので高校生とも仲良くなれます設備もいいですしそこらへんはいいかなとおもってます若干入って後悔することもなくもなかったりです
-
校則中1.2の頃はスカート少しでも折ってるとすぐ言われ直されます。冬服の時は手首のボタンも止めてないと言われたこともあります。身だしなみに関しては公立中学より厳しいとは思いますが、携帯等に関しては通常ロッカーに入れるのですが、バレなければいじってる人が大半です。ですが、バレた時は先生によりますが一時的に没収され帰りの時に返して貰えますが時と場合により反省文や学年主任と担任含めての面談室でのお話という形になる場合もあります。私の場合は厳しすぎるイメージがあるので不満です
-
いじめの少なさその年の学年によりますが、私の学年は中1のところはやはり合う合わないが分からないのでギクシャクしたり嫌われる子は嫌われます。中2.中3になってくると合う合わないも分かってきたりして特定の子といることが多いので特にいじめもないです中1のころは男子が女子を嫌ってることが多いのですが中2.3は男女仲良くなって結構いいクラスになります
-
学習環境テスト前の補習は前回のテスト何点以下の人などで決められて補習にかかります 数学英語は3つのクラスに分かれるのですが数学の場合は補習にかかるのは下のクラスの人全員です補習は聞いてない人や無断で参加しない人も多いです数学英語は一番下のクラスの先生は教え方が上手く分かりやすいですが、真ん中のクラスの先生は本当に理解できないしついていけないのでいくなら1番上か1番下のクラスです
-
部活部活の種類は沢山あるので好きなのを選べます!女子はテニス.卓球.和太鼓.が多いです(卓球は推薦の子です)男子は野球.サッカー.テニス(女子と別)和太鼓活発じゃない子は茶道、合唱、鉄道研究、等ですかねスポーツフェスティバルがあるのでそれは楽しいですが、体育祭とは微妙に違うかとおもいます中学生は第2グラウンドでやってますドッチボール サッカーくらいです最後に高校生のいるグラウンドで合同で部活対抗リレー(部活時の服を着る.バトンは部活で使ってるものを使用)普通のリレーもあります部活対抗リレーに関しては中高合同なのでどう考えても足追いつかないのが多いです
-
進学実績/学力レベルそもそも隼人中学は全体的にレベルが低いのでその中で学年10位以内でも公立と比べたら対していい学力では無いかと思います。もし隼人高校にいかないで別の高校にいくときは先生達は考え直せとどうにかして隼人高校にいれようとしてきます
-
施設設備は本当にいいと思います私立なので食堂もあっていいですし、ラーメン、カレー、丼、おにぎり、チュロス、プリン、ヨーグルトなど沢山あるので沢山食べれます本館は設備が古いですが、新館はクリーム色ぽい校舎で綺麗ですトイレも新館は本当に綺麗です掃除のおばさんがいるので掃除してくれてます体育館は3個ありますどこも普通に同じ感じの作りですグラウンドは2個と野球場があります設備としてはめっちゃいいです
-
治安/アクセス田舎の山の近くにポツンのある感じで隣は畑ですバスがあってバスの停留所もちゃんと学校にあるので市営バスで学校前まであります隼人中学は朝だけスクールバスがあるので便利です歩きだと時間はかかるし坂道は多いし疲れます
-
制服最初はかわいくてお気に入りですが、ずっと着てると飽きてきてブレザーに憧れます冬服は典型的なセーラーなのでダサいです夏服は可愛いと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかイケメンは奇跡的に学年に1.2人いるかいないか後は野球部とかで坊主とかです女子は基本的かわいいこが多い学年もあればそうじゃない学年もありますたまーにハーフや純外国人がいたりしますが、ずっと日本生活で日本語しか話せない外国人多々います陽キャと陰キャの違いがはっきりしてます
入試に関する情報-
志望動機制服が可愛いかったから入ったとの偏差値が低かったので入りやすかった
進路に関する情報-
進学先隼人高校以外に進学する予定です
-
進学先を選んだ理由6年間もこの校則と制服でいるのはきつかったのと自分のしたいことしたいので変えました
投稿者ID:6687744人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が少ないのでみんな仲良しなのはとてもいいことだと思います。ですが、色々と校則が厳しいのはあまり評価は高くありません。この学校に入った時に皆言うのがいい先生が少ししかいないというとこです。ただ、学校生活はとても楽しいです。
-
校則まずいらない校則が多いです。細かい校則を作るから日頃から校則違違反をしている生徒が多数います。先生は注意するだけなので生徒に反省した様子はありません。ソックスに対しての校則が厳しく、他にも前髪の長さやヘアゴムの色まで厳しく指定され、とにかくめんどくさいです。
-
いじめの少なさ大きな問題になるようなことはありませんが、嫌われてる人に対してのいじめは無いわけではありません。いじめではないのですが、友達どうしのいじりはたまに度が過ぎています。
-
学習環境数学や英語は習熟度によってクラス分けされるので理解しやすい授業になっています。新たに自習室という場所が出来たので勉強しやすいと思います。ただ、図書室がパンフレットの写真よりだいぶ狭く感じます。ですが参考書はたくさんも置いていて参考になります。参考だけに。
-
部活どれもやる気のある部活が多くていいと思います。ですが、高校生の部活と練習時間がかぶり、なかなか練習出来ない部活があります。練習に毎回見に行く顧問もいれば、なかなか行けない顧問いるので練習に対して不満がある生徒も多いそうです。
-
進学実績/学力レベル頭が悪くてもそのまま高校に上がれるのでいいと思います。受験が近くなったら授業でも高校の入試対策をするので、特選、特進、国際などといった上位のコースも目指すことができます。
-
施設体育館はたくさんあり、グラウンドも2つあるのでとても充実しています。ただ、図書室が狭いことや、校庭には人工芝と呼ばれている緑色のコンクリートがありますがとても人工芝とはよべません。食堂は値段が安く、メニューも多くしかもとても美味しいです。
-
治安/アクセス通学するのにはいくつか手段があります。まず、歩いていくには徒歩で約25分ほどかかります。しかも坂道が多数あります。他には学校が運営しているスクールバスがあります。ただし有料です。朝の通学のみやっています。公共交通機関を使って行くこともできます。学校の前に止まり、帰りにも乗れるのでとても楽です。
-
制服まずどちらもダサいです。男子はボタンではなくホックで学ランを止めています。女子はセーラー服です。その上学校指定以外の上着を着ていくと生徒指導になります。スクールコートというものがありますが値段が高いのでお手ごろとは言えません。少しぐらい制服を改造してもいいのではと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で明るい人が多いです。元々男子校だったので女子がとても少ないです。常に問題児がたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機希望していた部活が強かったところです。他には第1志望に落ちた時の滑り止めで受けました。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校にあがり青春を過ごしたいです。
-
進学先を選んだ理由らくに頭のいい高校に進学するため。高確率で大学にいけるため。
投稿者ID:6152766人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動目的でこの学校を選んで入学させましたが、学力にも力を入れており入学させたことは良かったと思っています。
-
校則制服が学校指定ということもあり、特に無茶な校則は無いです。茶髪は禁止なので天然の場合は申請が必要です。
-
いじめの少なさ今までイジメの噂は聞いたことがありません。スポーツに力を入れている事も関係しているのかもしれません。
-
学習環境毎日部活動をしているので勉強についていけないのではと多少心配していましたが、問題なくやっていけています。
-
部活これかこの学校に入学を決めたきっかけなので。 普通に全国も目指すことが可能な学校だと思います。
-
進学実績/学力レベル中学、高校とありますが、部活動を目的で入学した割には学力が付いてきている。
-
施設校舎も敷地もキレイに管理されており、広いので生徒にとって良い環境だと思います。
-
治安/アクセス駅から徒歩というほどは近くないと思います。
-
制服女子はセーラー服です。冬は紺色の長袖、夏は白の半袖に水色の線が入っている感じになります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスポーツに力を入れている子が一定量居ます。 それ以外は他とはそこまで違いが無いとは思います。
入試に関する情報-
志望動機部活動目的で入学しました。 入学して3年目ですが、部活動だけではなく学力も人並みには付いてきているので入学させて良かったと思っています。
進路に関する情報-
進学先このまま同じ学校の高校に進む予定です。
-
進学先を選んだ理由部活動を続けるため
投稿者ID:5498864人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな雰囲気は良い部分も悪い部分もあります。
こどもが追い詰められても、相談に乗ってもらえない環境は、親子で辛いです。このままでは...と心配になるくらい追い詰められました。カウンセリングは無料で受けることができます。その点はいいと思います。 -
校則私立中学の許容範囲だと思います。
靴下の色、長さなどは細かく決まっています。 -
いじめの少なさいじめにつながるような、危ない光景は多々ありますが、
今のところみたことはありません。何か起こった時は、すぐに対応してもらえそうな感じはします。 -
学習環境数学と英語は習熟度別にクラス分けをされており、理解が深まるのでいいと思います。内容も丁寧です。
-
部活顧問の怒号ばかりです。ボランティアなのはわかりますが、少しこどもの気持ちによりそっての発言はできないのかと、残念に思うことばかりです。
-
進学実績/学力レベル大学への進学率も高いと聞きます。
-
施設設備は整っている方だと思います。
-
制服可もなく不可もなく
入試に関する情報-
志望動機校風
進路に関する情報-
進学先横浜隼人高校
投稿者ID:4420815人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2015年に英数を除き習熟度別クラスを廃止してしまったので、授業は理解の遅い子に合わせざるを得なくなっています。また1年2組は少数の生徒の身勝手な振舞いに先生が毅然とした対応が出来ず同調する生徒が増えて来ていて、クラス崩壊しかかっています。はっきり言って、高いお金払って通わせるメリットはありません。
-
いじめの少なさ深刻な問題はないですが、1年生は問題生徒に同調する生徒が増えて来ているので
今後が心配です。 -
学習環境補習はしっかりとやってくれていますが、授業態度の悪い生徒が多く真面目に受けている生徒たちにも影響があるようです。受験対策は、内部進学が多いので特にこれといった物はなさそうですが真面目にやっていれば隼人高校への進学は大丈夫です。
-
施設新しい校舎もできて快適に過ごせるみたいです。
-
治安/アクセス坂の上で繁華街もなく治安は良いと思います。最寄りの相鉄線希望ヶ丘から徒歩で30分ほどでバスもあり、子供はさほどしんどくないようです。
-
先生態度の悪い生徒に毅然とした指導が出来ない。昔は軍隊式だったらしいので、その反動で怯んでいるのか?厳しい先生もおられるのに残念です。
投稿者ID:4176127人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校での指導方針が徹底していて、取り組むし姿勢がよく信頼できる。生徒もおおむね良好である。
-
校則厳しい部分とそうでない部分とバランスが取れている。
-
いじめの少なさ皆無ではないが、少ない。男女の比率にもよると思うが、今後も大丈夫である。
-
学習環境生徒の自主性を促して取り組んでいる。随所に改善の余地が見られるが、おおむね良い。
-
部活充実した活動が多く、入部率も高い。強弱があるが、概ね活躍できるレベルではある。
-
進学実績/学力レベル推薦枠での入学は有意義であり、適切な能力伸張である。おおむね良好といえる。
-
施設飛びぬけて充実はしていないが、十分なレベル。今後の育成にも期待が持てる。
-
治安/アクセス徒歩圏だがやや不便。体力増進に期待が持てるが、あまり期待はできない。
-
制服良いと思う。年数がたつので、そろそろイメージチェンジが必要か。
-
先生個性豊かな人材が多く、安心して任せられる。親身になって面倒見が良い。
入試に関する情報-
志望動機自宅に近く、友達も多くいたため。
進路に関する情報-
進学先横浜隼人中学校
投稿者ID:1500695人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1学年2クラスしかないこともあり、アットホームで、生徒同士、生徒と先生の間の距離が近いようです。男女間の仲も良く、穏やかな学校生活が送れていると思います。
-
校則頭髪や着衣について、乱れた生徒を見たことがありませんから指導されているのでしょうが、締め付けられているという窮屈さはなさそうです。
携帯電話は、電源を切って預けるなどの決めごとはありますが、持ち込み可です。 -
いじめの少なさ学校でも、いじめや命の大切さに繋がる指導がされているようですし、生徒達も「あってはならないこと」として認識しているようです。
個人同士で仲が悪かったり、ケンカや言い争いなどのトラブルは耳にはしますが、いじめという陰湿なトラブルではないようです。 -
学習環境定期テストの他、点数が貼り出されるテストがいくつかあるため、常に気を抜けない様子ですが、ひとつひとつの目標に向けて努力できる環境が、学習習慣の定着と、無理のない学力向上に繋がっているようです。
習熟度別にクラスや授業が分けられたり、夏期講習が開講されていたり、テストの点数が悪いと強制補習があるなど、生徒の学力向上に対し努力してくれていると感じます。 -
部活バスケや野球などの一部の部活以外は、高校生と一緒に活動しています。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が横浜隼人高校に入学します。
他の外部受験生と共に入試を受け、その結果で高校のコース分けをすると聞いていますが、成績がふるわないなどの理由で退学などを宣告されるようなことはないようです。 -
施設今秋、新校舎ができました。
それ以外の施設は古さが目立ちますが、下駄箱と個人ロッカーは鍵がかかりますし、広い講堂や学食などもあり、不自由さや物足りなさは感じられません。 -
治安/アクセス最寄りの希望ヶ丘駅から徒歩で20分かかりますから、お世辞にも立地が良いとは言えませんが、希望ヶ丘駅、三ツ境駅、戸塚駅からのバスを利用することで、学校の近くまで来ることができます。
中学生のみ、登校の際にスクールバスを利用できます。 -
制服男子は詰め襟。女子はセーラー服。
ボタンの無い詰め襟は珍しいので、斬新で格好良いと思います。
その他、セーター、体操着、通学用バッグなどの指定品があります。 -
先生生徒と先生の距離が近く、親身に寄り添ってくれていると感じます。
廊下ですれ違った時に声を掛けてもらえたり、テストの答案の隅に励ましの長めのコメントが書かれてるなど、授業時間以外でも生徒達を育てていこうとする姿勢が伝わり、感謝しています。
授業についていけないということもないようです。 -
学費私学としては、あまり高くない方ではないでしょうか。
寄付金や任意の研修費などの想定外の費用負担は、今のところありません。
入試に関する情報-
志望動機複数の中学校を見た際に、一番「この学校にお任せしたい」と惹かれた学校だったから。
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解きました。
投稿者ID:1447978人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道、特に部活動は盛。人として役に立つためにはを基本として生徒を指導している。
-
いじめの少なさ息子の周りでは、特にいじめがあるような話は聞こえてきません。
-
学習環境すみません。補修などはやられているようですが詳しくは認識しておりません。
-
部活いくつかのスポーツ部活動で全国大会など大きなな大会に出場しており野球部は、甲子園にも出場したことがあります。
-
進学実績/学力レベル超一流大学への進学は、わかりませんが一般的な大学への進学は高いです。
-
治安/アクセス駅からは少々離れているのでアクセスはあまり良いとは言えません。(バスはあり)周は、自然が多く治安も安定しています。
-
制服男子は詰襟、女子はセーラー服なのでオーソドックスな征服です。
-
先生部活動を担当している先生は、単なる技術だけではなく精神的な面も含めて指導している。
入試に関する情報-
志望動機私立で近くの学校だったから
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま
-
進学先を選んだ理由中高一貫なのでそのまま
投稿者ID:989525人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価恐らく校則は厳しいほうですが、規律正しい学生生活が大学でも社会にでても役立つと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は、聞きませんでした。穏やかに学生生活を送れました。
-
学習環境長期休みに補習がありましたので、塾には行かないで済みました。
-
部活学校自体は運動部が盛んなイメージですが、文化部でも楽しく充実した活動を行っていました。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。ほぼ全員の生徒が大学へ進学していました。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩圏であり、近くに繁華街もなく良い環境です。中学は朝のみ、スクールバスがありました。
-
制服女子の制服は夏、冬服共にセーラーですが、かわいいです。高校でも同じものなのでそのまま使用可です。
-
先生面倒見が良い先生がたくさんいます。問題があったら、いつでも相談できる雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機なにより規律正しい、校風に惹かれたため。
進路に関する情報-
進学先横浜隼人高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:973045人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
横浜隼人中学校が気になったら!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、横浜隼人中学校の口コミを表示しています。
「横浜隼人中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 横浜隼人中学校 >> 口コミ