みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 下瀬谷中学校 >> 口コミ
下瀬谷中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価校則が無いためほぼ自由でのんびり暮らせます。また、飲み物は炭酸などでもなんでもOKなので、生徒たちも嬉しいと思います。
-
校則スマホは基本持ってきても平気ですが、先生に預けて、登下校中は使ってもいいらしいです。校則は基本ないですね
-
いじめの少なさいじめは中学校に入ってから無くなりました。なぜかは分かりませんが、小学校の頃はあったのですが、中学校になってからは皆仲良くしています。
-
学習環境夏休みは基礎学習会というものもあり、先生達が親身になって授業中は教えてくれています
-
部活10年前になりますが、1度剣道部で全国3位をとったことがあります。他にも、銀賞や2位などを獲る部活が多いです
-
進学実績/学力レベルまだその話はした事ないので俺には分かりません。多分良い高校には行ってると思います。
-
施設全体的に綺麗ですが、体育館のトイレがあまり整備されていませんでした。
-
治安/アクセス瀬谷駅が最寄りで、学校の目の前にはバス停があり、そこから通勤している先生も多いです。
入試に関する情報-
志望動機自分が住んでいるところの学区内にこの中学校があったので下瀬谷中学校に入学しました。
投稿者ID:918017 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価僕はこの中学校ですごくいいです。先生は面白いです。友達も作れました。校則も厳しくなく平和な中学校です!
-
校則髪の毛を染めたりピアスなどをするとすぐに注意され放課後は居残りになります。スカートの丈の短さに関しては何回も注意されます。
上記以外を守れば基本的には平気です。普通にしてれば平気です。 -
いじめの少なさ特におおきないじめを聞いたことがありません。平和な学校です。
-
学習環境テスト前には放課後教えてくれる時間があります。わからないとこがあれば聞けば教えてくれます。
-
部活部活の数は他校とくらべて少ないです。大会実績も年に数回TOP3に入るぐらいです。
-
進学実績/学力レベルまぁ人それぞれです。頭のいい人は偏差値が高い学校へ行ってます。
-
施設特別な施設はなく小学校と同等です。小学校と違ったのは被服室、技術室、格技場があるぐらいです。
-
治安/アクセスアクセスはバス停は目の前にあり駅からは徒歩20分ぐらいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だから。姉も通っており特に希望の中学校がなかったから。
投稿者ID:830121 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強ができる、部活動が活発、有名人が卒業生にいるなど特徴がないから。特徴がないのが特徴だと言われればそれまでだが
-
校則これといって変な校則があるとは聞いていない。というか自由だと思う
-
いじめの少なさあったとは聞いたことはない。まあぁあったとしても親には言わないと思うから
-
学習環境授業中寝ていても起こさないと言っていたことがある。興味深い授業が出来ていないからと感じた
-
部活近隣の他校と比べて部活数も少ないし大会の上位に入ったと聞いたことがない
-
進学実績/学力レベル授業中寝ていても起こさないくらいだからレベルは期待できないと
-
施設動線が悪いのかたまにしかいかないのでなかなか不便な造りで移動に無駄な時間をとられる
-
治安/アクセス行き方、通学路が説明しづらい。体調不良で迎えに行くにしても車使用は無理そう
-
制服普通な感じ。標準服なので何でもいいというがそうはいかないですね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこれといって特徴がない。近隣の学校は部活動で上位に入ることがある特徴かある
投稿者ID:8616971人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく素晴らしい、学習環境もよい。自然も多い。施設もしっかりして る。校則もないため生徒の自主性がそだつ
-
いじめの少なさ和気あいあいとして教師と生徒の風通しが良いため。教師の指導もしっかりしてる
-
学習環境わからないところが質問しやすい雰囲気である。わかるまでおしえてくれる
-
部活全国大会にもでるレベルであり部活動は熱心さがあると思われます。
-
進学実績/学力レベル県内有名高校進学者も多いため。著名人も多数輩出しております。
-
施設バリアフリー施設であり、スロープもおおく、教室の行き来が便利である。トイレは古い
-
治安/アクセスバス停「下瀬谷中学校」「地神前」至近。相鉄の駅や市営地下鉄の駅からアクセス良好。
-
制服まあごく一般的な制服で、特徴がないのが特徴。少し地味かもね。
入試に関する情報-
志望動機学区上、此処の中学校しかなかったので、とくになしです・・・・。
感染症対策としてやっていること特に一般的な対策以外、わたくしの立場からは知りえません・・・。投稿者ID:795729 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごくごく普通の公立中学校です。これといったことはないようですね。どこにでもある中学校です。担任によって 多少の違いはあるでしょうが 問題にするような事ではありません。
-
校則良くも悪くも普通 特に目立ったところは 無し 普通の公立中学校
-
いじめの少なさとくに目立った話しはききません。ちいさな小競り合いはあるでしょうが さして 問題にするような事ではありません
-
学習環境放課後の サポートは わかりません。塾へ通うのは当たり前なのでしょうか。
-
部活最近は部活動時間も限られており昔のような厳しさはないようですね
-
進学実績/学力レベルある程度の学力がないと 学校の学習だけでは なかなか足りないのでは
-
施設普通の設備です。 とくに困っているようには 聞いていません。
-
治安/アクセス公立中学校は、大半はどこも駅からのアクセスは あまりよくないのでは?
-
制服男女とも ごく 一般的なものです。安くはありませんでしたが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか暴れるような子や 問題児の話しはあまり聞きません。塾へ通う子は かなりいるのでは?
入試に関する情報-
志望動機公立なので 学区で割りふられています。選択の余地はないのでは?
感染症対策としてやっていることオンライン授業は やっていません。投稿者ID:6842051人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価偏差値は少し心配になりますが、先生方に恵まれた時に通っていた為、小学校の時と違い、子供も楽しそうに通っていた。
-
校則なんとなく校則がある感じだが、さほどなく、かなり自由に出来る学校。
だが、だらしなく制服を着たり、髪を染める子はいない。
-
いじめの少なさ先生方がとても良く、少しでも揉め事があると直ぐに対応してくれる為、イジメ等に発展する事も無く、上級生下級生と関係なく皆んなが君、ちゃん呼びをしてしまう位仲が良かった。
-
学習環境学校内での学習は成績が、取りやすく、成績がいい子が多いが、他校と比べると偏差値的には下がると思う。
成績で推薦は取りやすいが、高校に入ると苦労するとは言われている。 -
部活なんとなく部活に入る子が多く、先生もあまり見ていない為、運動部は弱い。
-
進学実績/学力レベル成績は取りやすく推薦もとりやすいが、模試などでは成績がとれない。
高校に入ると苦労する子が多いと思う -
施設一般的な設備だと思う。
凄くいい設備があるわけでもなく、ひどい設備なわけでもないと思う。 -
治安/アクセス大通りに近い為、人通りも多く、不良等もいない為、事件等はなかった。
近くに交番やお店も沢山ある為人の目が沢山あると思う。 -
制服一般的な制服はありますが、ジャージ登校する子もいたり、バックや靴、下着など厳しく無いため、制服とジャージ類を購入すればあとは、かなり自由にできたので楽でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今はわからないが、みんなとても明るく、仲が良かった。
塾もほとんどの子が情報交換しながら、通っていた。
進路に関する情報-
進学先推薦で私立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由コロナ禍だった事もあり、受験方法等もとても変わってしまったり、高校見学や説明会が一切ない年だった為、子供が自分で調べ子供自身が決めたから。
投稿者ID:955857 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒と先生は仲良しだと感じます。しかし、駄目な事はしっかり指導されており、サポート体制もしっかりされてると思う。
-
校則生徒が守らないし、保護者がゆるい。
学校が指導しても話しを聞かない。 -
いじめの少なさ一部ではあるみたいだが、優しい生徒が多いので気にした事はない。先生方も目を光らせてくれてる感じがします、
-
学習環境協力し合える環境ではないが、友達が教えてあげるのはあったみたいです。
-
部活出来る生徒は活躍しますが、一部は緩い部活ばかり。運動不足解消レベル。
-
進学実績/学力レベルベテランの方が多く、進路指導は安心ですが、塾任せで
模試の結果やら聞いたり、そちらとも相談してみたいな感じ。 -
施設汚い、古い。トイレは綺麗なとこもあるみたいですか、とにかく昔からありますって感じ。
-
治安/アクセス駅からは距離があります。不便さは少しありますがコンビニ、飲食店があるのてま、先生方は良い。
-
制服古いー。せいとからは不評です。だから高校は制服が可愛いところと言う話もありました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか両立生徒は少なくないですが、勉強は塾行かないと厳しい学力です。部活は顧問次第。
進路に関する情報-
進学先ここに行きたいは強くなく、どこなら行けるか?で決めました。1番は通学時間です。地元の公立に行く生徒が
-
進学先を選んだ理由環境な恵まれ、充実した高校生活がおくれると感じました。
生徒の質も良い印象でした。
投稿者ID:925480 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価話を聞くと熱心な先生もいればそうでもない先生もいらっしゃるようです。ただ土地柄かなんとなくみんなのんびりした雰囲気です。
-
校則どこでもいろいろな人間がいていろいろな主張があります。平均的に普通にみえます
-
いじめの少なさ特にありません。直接いじめがありましたとおおっぴらに教えてくれるわけではないので
-
学習環境公立の学校とすればこんなものでしょうと思います。似たり寄ったりでは
-
部活指導する教員の問題がありますので何とも言えませんが公立なので一般的だとおもいます。
-
進学実績/学力レベルはっきり言ってピンキリだと思います。いまは学習は塾メインと考えている家が多いと思います。
-
施設公立学校ですので特にそこには期待はしていないかと思われます。
-
治安/アクセス車通りは多いですがふつうでは。
-
制服知り合いのお下がりを探せば安く上がると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか流行りなのでしょうがやはりゲーム関係の話題がおおいようです。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっているだけでふかい意味はありません。悪しからず。
進路に関する情報-
進学先市立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近くでえらびました。学力と相談してきめました。それだけです。
感染症対策としてやっていること当たり前の感染予防対策をしております。今は通常の授業になっております。投稿者ID:681783 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価うちは、普通級ですが、通級指導教室も併用してます。軽度ADHDの診断、小学校でのいじめの事も理解してくれて、学年はもちろん学校全体で息子に接して見守ってくれて、手厚くしてくれます。 部活も昨年はトラブルもありこの春も保護者の過剰な口出し(息子と同級生の男子と私)があり、退部を考えてましたが顧問と同学年の保護者が注意してくれて、うちは支援が必要な子だし、辛かったら休んでいいし現実維持でとおっしゃっていただき今は前よりも参加するようになりました。昨年までの校長は素晴らしい方でした。春に校長が変わりましたがいろんな面で熱心な方で面白い先生です。 息子曰く面白いけど話が長いとこぼしてますが、悪くはないです。
-
校則男子なので女子は分かりませんが私の高校よりは厳しくないです。私は公立の商業高校でしたが、カバンは指定のがあり、学生鞄を縫ってるとハサミで切られ、靴下もワンポイント禁止、スカート丈も膝下〇〇cm、髪につけるリボンの色まで指定。体育の後に爪検査というなのマニキュアチェック、引っかかったらグランド10周、服装チェックも予告なしでその間にロッカーも調べられ、教科書とか入ってたら放課後呼出、反省文。 それに比べたら全然です
-
いじめの少なさうちはいじめてた子が学校にいます。クラスは別にしてもらってますが、多少、部活でトラブルがありました。解決済です。あと、父親の虐待から逃げて来たので8年経つ今も怖い先生でフラッシュバックが出たと。それは、担任に話して接し方を改善してますが息子の卒業した小学校の子がほぼ全員、在籍校に来るので小学校は学年問わずいじめ多発校なのでしんぱいはあります
-
学習環境夏休みに補習をしてくれます。あとはグループワークもあり、お昼は席で固まるのではなく生活班で食べてるそうです。
-
部活陸上は個人で成績いい子がいます。息子は剣道部ですが昔は相当強かったそうで、在籍校の剣道部と言うとあそこ強いよね?と言われますが過去の栄光。うちの子が入った時は廃部危機だし、強かった時代は息子が産まれた年前後。 昨年までは顧問をなめてかかる部員もいて、呆れましたが今は3年が引退し、違う学年の部員なので先生が前と違うけどやりやすいと話してます。未だに一回戦負けばかりですが。
-
進学実績/学力レベル息子は障害のため、限られてますが担任が高校教師から中学に異動してきて、受験が終わってもすぐに進路を考える事や常に家庭で勉強をとおっしゃってくれて、息子の状態からのアドバイスもあり、面談で成績ガタ落ちでしたが、今からならまだ挽回可能と息子に強く話してくれており、担任も、どうしたら良いか悩みつつ、奮起材料を探してるようです。なので感謝しかありません。来年度も担任になって欲しいと、私やばあちゃんは希望してます
-
施設息子が昨年、図書委員になり、図書室に小学校より本の種類が多く、貸し出しは2ヶ月と長いよと。以来、一人でいるのが好きなので図書室は憩いの場所のようです。 本も読まない息子が本を借りて読む時間が増えました。 ただ格技場は大きい扇風機1台で下級生は遠い場所で辛いと話してます。
-
治安/アクセス立地は悪くない。平坦な道でたすかる
-
制服とにかくダサい。 近隣の中学はズボンやスカートはチェック柄。息子の制服は無地の青みが強い紺。しかもワイシャツノーネクタイ。ボタンもノーマルの割に高い。せめて金ボタンとかなら良かったのに。息子もダサいと話してましたが、逆に楽そうです。ジャージはアシックスの刺繍もありブルーでカッコいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフがいます。イスラムの親のお子様やそちら系のハーフの子やフィリピンのハーフら、父親でも母親でも、頭に布被って参観日とかに来るから目がいってしまう
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだったのと転校したいじめっ子は隣の中学。 市境なので変わると息子の場合色々不都合が生ずるし、小学校と中学校が連携してるため
進路に関する情報-
進学先上の息子は二十五歳ですが、別れていたけどみんなから離れた高校にいきました
-
進学先を選んだ理由息子曰く、中学でパシリの経験があったから離れたかったそうで
投稿者ID:5511971人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価ほかの中学に比べて落ち着いていると思う。いじめはないとは言えないkが、先生の対応はしっかりとしていると思う
-
校則特に厳しいと感じることもないため5点にしました。すぐにでも複数の先生に対応してもらいたい生徒はそれほどいない
-
いじめの少なさいじめは表立って行われることは少ないと思います。だから、実際にはわからないことも多いと思うが、毎日同じような生活なので飽きてしまうことがあると思います
-
学習環境お互いに高めあって成長していくことは理想なのかもしれないと思うほど、のんびりしすぎている
-
部活部活動は、先生への負担が大きすぎると思う。しかし、結果も出ない
-
進学実績/学力レベルそれなりに高校へ進学していくが、中学時代からもう少し積極的にできる生徒が集まっているれいいが、それも難しい
-
施設やはり、グランドが狭いことがすべての行事や部活動の妨げになっている
-
治安/アクセス駅からはとても遠いです。治安についてはいまは落ち着いている
-
制服かわいくないと子供は言っていました。たしかに、単色で面白みはないです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれなりにほかの国の人の血を轢きつ図っています
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校に行くことしか考えていなかったので、私立を受験することもなかった
進路に関する情報-
進学先瀬谷
-
進学先を選んだ理由落ち着いていて、常識的な人の集まりになっているような高校なので、とても楽しんでいkます
投稿者ID:556508 -
-
- 卒業生 / 2017年入学
2023年02月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学は選べないのでしょうがないですが普通の高校に行きたいのなら自分を持って頑張ってください代によりますが周りに流されたら終わりです
-
校則校則なんてあったものじゃない
メイクはするしピアスもつけてる人いました
髪は染める夏休み明けにはネイルをそのままにしている子もいました
先生によっては注意したらメイク落としを渡したりはありますがそんなの1割もいません。ほとんどの先生はスルーかお気に入りのせいのなので注意しません
-
いじめの少なさ女子の裏でネチネチとしたものもありますし普通に無視もしてます
the女子中学生って感じです -
学習環境受験期になってもクラスはうるさい注意してくれないので自宅学習していると学年集会で言われ居残り説教です。意味がわかりません
-
部活目立った実績はないです
代によって違いますが女子ソフトテニス部は先輩風を悪い方向に吹かせてる子が多いです他は目立ったいじめは見られません -
進学実績/学力レベル受験期でもうるさく授業ができないことから分かるようにしっかりと自分で勉強できなきゃ大和南などそこら辺にしか行けませんもっと低い学校に進学した人も多いです
私は家からそんな距離があるわけでもない56~7の学校に進学しましたが下瀬谷中学の人は1人も入学してません(1人受験しましたが落ちました) -
施設私立ではないので嫌いではないです
普通です
テニスコートは一つしかないです作れはしますが通常練習では作りません土日にたまに作るくらいです -
治安/アクセス治安良くはないです
-
制服ダサいです
入試に関する情報-
志望動機学区だったのでしょうがなく
妹も入学しますが変な人間にならないよう願ってます
進路に関する情報-
進学先藤沢市の県立高校
投稿者ID:8961901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価目標定めて3年頑張る。先生は当てになりませんので塾の先生の言う事を聞いて、提出物は全てだす。期待してはいけません
-
校則先生は自分たちの事ばかり考えている方が多く、当たり外れが極端。先生たちから襟を正して欲しい。
-
いじめの少なさいじめは見て見ぬ振り。解決よりも自分が巻き込まれない対策が優先。
-
学習環境普通。クラスや生徒に依る。 それはいつの時代も変わらない。
-
部活やる子はやるし、やらない子はやらない。これもいつの時代も変わらない
-
進学実績/学力レベル先生は保身が全て。昔のような熱血先生は居ません。行かせる塾しだい
-
施設武道用体育室が別途ある。 全体的に校舎は古いが綺麗にしている。
-
治安/アクセスヤンキー予備軍多し。瀬谷だからか?
-
制服普通。最近変わった
入試に関する情報-
志望動機公立なのでそこしか無かった。 失敗だった。私立行かせれば良かった
進路に関する情報-
進学先神奈川県立の高校へ進学しました。本人は同じ中学出身がいないので遠くとも喜んで通っています。
-
進学先を選んだ理由本人が決めて来たので詳細不明。まあ本人喜んでますから精神的にも健全かと。
感染症対策としてやっていること特にありませんでした。健康観察票くらい。換気や消毒はどこ行っても普通なので特筆すること無し投稿者ID:7484401人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今回は、平均的な 意味あいで 良くも 悪くもなく いたって 普通に 感じる学校なので、今回は、このような 評価にしました。
-
校則とくに 問題はないと 考え、しいて言えば、自分の見えない 学校生活は、わからないので そこだけは、問題だ。
-
いじめの少なさ自分が、見えない 学校生活に 関しては 評価出来ないところなので、あえて 今回の評価にしました。
-
学習環境すこし 治安が 不安定な場所なので、あえて 今回の評価は、妥当な評価だと 考え このようにしました。
-
部活部活に 関しては、自分のわからない状況なので、あえて 今回の評価にしました。
-
進学実績/学力レベルこの学校は、あまり この分野は 力を 入れてないように 感じたので、あえて このような 評価にしました。
-
施設この分野では、良くも 悪くもなく 普通だと 感じたので 今回は このような 評価にしました。
-
治安/アクセス治安は あまり 良くないが 交通のアクセスは、便利なほうなので、今回は このような 評価にしました。
-
制服制服に 関しては、ブレザーなので、今回は、このような 評価にしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不良が 少なく、真面目で、活発な生徒が 多いと 感じました。 授業も 部活も そこそこですが、悪くはないと おもいました。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は、特になく、学区域内で 自動的に 入学したので、とくには 志望動機はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の 県立高校に、入学しました。
-
進学先を選んだ理由家の経済的な面を 考えて、息子は、県立を 志望してくれたと 自分は 感じました。息子には、大変 感謝しております。
感染症対策としてやっていること自分は、今回のコロナウィルスで、どのような 取り組みをしているかは、聞いておりません。今は、別居中なので仕方がありません。投稿者ID:6822761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見ると、校則がないことも原因だろうけど結構な人数の人がグレてる。
グレてると言っても、制服の着こなしやピアス髪染めなどだけ。
部活は少ないほうだし、クラブチームに行く人も多めだけど部活入ってちゃんとやる人はやる。
-
校則ぜんぜん厳しくない。というか校則が無い。
だからスカート丈も自由。折る人もいれば折らない人もいて切る人もいる。
生徒会朝会の時だけ制服をちゃんと着ていれば良い。
その他は特に何も言われない。 -
いじめの少なさ全然なく、むしろ仲がいいと思う。
フレンドリーな先生が多くて先生から絡んでくるそう。 -
学習環境夏休みには基礎学習会がありたまに学習相談などがあるから学習面に関しては心配ない。
-
部活ほかの部活は知らないが、陸上部は数年に1度強い人が入ってくるくらい。
区で一位になった、などの人はまあいる。 -
進学実績/学力レベル真面目にやる人はやるので一概にこうとは言えない。
-
施設体育館のトイレが古くて、少し前に改修工事をしていた。
図書館は、本が多いと思う。
校庭も200m と人数に相応しいと思う。 -
制服皆はダサいダサいと言っている。
近くの南瀬谷や瀬谷中はチェックスカートだが、下瀬谷はブレザースカートすべて無地の紺色そして地味だからそう言われるのだろう。
可愛くは無いしかっこよくもない。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
投稿者ID:3602942人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価服装を許す学校側と親の分で、減点2。勉強に化粧は必要ないし、携帯で音楽聴きながら登校する子もいる。その反面、ちゃんと生徒と向き合ってくれる先生もいる。
-
校則ブレザーの下に着るベストやカーディガンなどが年々カラフルになって、それを買い与えて登校も止めない親もどうかしてる。それで高校面接は黒や紺にする。服装の低下が学力の低下にもつながると思う。化粧も平気だし、むしろBBをという親もいる。
-
いじめの少なさあまり見かけないが、聞くことはきく。しかし、発覚したらちゃんと対応してくれる先生とそうでない先生も、いる。どの先生に相談したらいいのか迷うのもおかしい。
-
学習環境テスト前に勉強会があり、聞きたい科目の先生のところに行って話が聞ける時間がある。
-
部活男子ができる部活が少ない。そして、できる部活でも顧問の先生が経験者ではない。指導に乏しいが先輩から後輩へとおしえていくしかないが、運が悪いと先輩が自分らばかり楽しんで教えない学年もあり。
-
進学実績/学力レベルあまりいい方ではないのかも。レベル的には真ん中よりやや上に集中してるが、県レベルになると、下の方。高校も、偏差値50あたりが多いと思う
-
施設体育館がきれいになりました。校舎の修理塗装中のため、ソフトテニス部が校庭でできるようになりました。
-
治安/アクセスまぁまぁいいと思う。大きな道路はあるけど、歩道は広め。スーパーなどお店があるので、変質者などはでにくい。
校舎の反対側から通う子は外灯が少ないため、気をつけている。 -
制服胸元がなにもないので寂しい。せめてネクタイとかあればいいとは思った。色がダサいのはしょうがないが、形も古い。そろそろ変えてもらいたい。
入試に関する情報-
志望動機地域の中でみんなそこしかないので、選択肢なしです。普通の中学です。
投稿者ID:583781 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師のレベルが良くない。進路指導も熱心でない、教師が多い。塾に行くなどしないと、高校進学はあやしくなる
-
校則普通ではないか。田舎のヤンキーもどきがいた時期もあるが、現在は厳しくなくても、普通の中学校だ。
-
いじめの少なさ特にない。でもあったら、あの教師のレベルでは対応できないかな。たまたま無くて良かったとしか言えない。
-
学習環境補習をする熱心さない。すべて塾任せ。もし、上位レベルの学校を狙いのであれば良くない学校である
-
部活昔は全国レベルの部活も多かったそう。野球部は全国優勝記念して、グランドに甲子園と同じ土が入っている。でも今は昔
-
進学実績/学力レベル瀬谷区ワーストのレベル。3人の子供を通わせたが、年々レベルと教師の質が下がっている、、
-
施設施設はそれなりにしっかりと管理されている。グランドも広くてのびのびしていて、良い学校である。
-
治安/アクセス駅から離れた住宅地にある。元々治安は良い。
-
制服普通ではないか。何を持って可愛いとか可愛くないとか、よくわからん。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本人。いわゆる横浜の田舎もん集団
入試に関する情報-
志望動機最初は指定学校だから。二人以降は兄弟が通っていたため。子供達の希望もあった
進路に関する情報-
進学先中央農業。座間総合。アレセイア。
-
進学先を選んだ理由子供の希望
投稿者ID:5591642人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた校風であり、行事も熱心で、真面目な生徒も多い方だと思う。先生方も熱心に取り組んでいる様子。学校の学力は高いとは言えない。制服が開校当時のままでデザインも色も悪過ぎる。
-
校則特に先生方が厳しくチェックしている様子ではないが…生徒は自主的に学生らしい生徒が多く、あまり乱れた生徒は見当たらない。
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメがあるという話は聞いていない。最近は、LINE等SNSでの問題があるかもしれないが…比較的平和だと感じられる。
-
学習環境比較的真面目に学習に取り組んでいるが…受験に向けて学力アップする様な取り組みはあまりなく、補習的なサポートが多いと感じた。
-
部活できるか範囲で取り組んでいるが…突出して高い実績を残している部活動は少なく、試験前は、しっかり休んでいる印象。先生方の負担も考慮して程々に活動している。
-
進学実績/学力レベル学校での学習は基本的取り組みで、受験対策は、各自が塾等で各々取り組み、学校からの参考になる指導はない。
-
施設特に、これといって特色のある施設はない。スロープがあり少し変わった作りで使いやすいとはいえない。
-
治安/アクセス環状4号線沿いを通るが、住宅街も近く落ち着いている。
-
制服昔から変わらず、色も悪く明るめの紺色。デザインもかなり時代遅れな印象。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で、わりと素直な生徒が多い。地元の小学校2校から合流。
入試に関する情報-
志望動機住所から決まっている中学校。別の学校の方が通学アクセスはよいが、生徒数も少なく落ち着いた校風なので、あえて変える必要は無かった。
進路に関する情報-
進学先地元の自転車通学ができる近さの県立高校。
-
進学先を選んだ理由通学が近く、校風が穏やかで行事も盛ん、子どもが気に入り希望した。
投稿者ID:550663 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「普通」と言えば普通だった ですが、それでよかったのではないでしょうか 安心して通わせられる学校だったと思います
-
校則特に厳しく指導はされていなかったようです 部活の朝練がある時などはジャージ投稿もしていたようです
-
いじめの少なさとくにいじめがあったとは聞いていませんでした 先生とのトラブルもないと聞いております
-
学習環境標準的な公立中学校だったと認識しております 放課後に個人が先生に質問をしても親切に教えて頂いたと聞いております
-
部活うちの子が入っていた部活はあまり強くはなかったようですが 指導教員んも頑張っていたようです
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなく標準的な指導だったと認識してます 三者面談の時も熱心に考えていてくれたようです
-
施設校舎が高台にあったので、上り坂はきつかったようですが 施設は普通くらいだった思います
-
治安/アクセス治安は悪くなかったし、家から10分かからずに登校できていました
-
制服今どきのブレザーで市内に制服を取り扱っているところが多くあり 購入するのも大変ではありませんでした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか分かりかねます 在籍している子供がおりませんので ただ、塾に通っている生徒は多いようです
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近い学校だった 振り返ってみて総合評価は可もなく不可もなくだったと思います
進路に関する情報-
進学先答えたくありません
-
進学先を選んだ理由うちは子供のレベルにあった学校にしました 「これ!」という目標が無かったため
感染症対策としてやっていること在籍している子供はおりませんので どんな取り組みをしているか知りません投稿者ID:687134 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特によくも悪くもない。普通の公立中学校です。学年によっては個性が違うので、入学する年によっては評価が変わると思います。
-
校則まわりの公立学校とくらべて、特に厳しくも緩くもなく、普通だと思います。
-
いじめの少なさいじめは学校や教師が公にしないので、あくまで子供から聞いた話しか知らない。
-
学習環境授業中はよくある普通の授業風景だと思います。常に見ているわけではないので正直わかりません。
-
部活部活動は普通だと思います。あまりうわさを聞かないので平均的だと思います。
-
進学実績/学力レベル特別に進学校ではないので、レベルの高い高校に合格する子もいれば、低い高校に進学する子もいるので、個人的な評価だと思います。
-
施設普通の公立学校レベルだと思います。特にきれいでもなく整備されているわけでもない
-
治安/アクセス駅からかなり歩くので、不便だとは思います。
-
制服かわいくないですが、一般的ではないかと思われます。特に悪くはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人しか見たことないです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で定められているので、選択はできませんでした。希望では基本的に選べません。
進路に関する情報-
進学先区内の私立高校
-
進学先を選んだ理由近かった
投稿者ID:5509131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒自身がゆったりしているので、過ごしやすいと思われます。ただ学力が平均的に低めだとおもいます。もう少し授業のレベルが高めにしてほしいです。
-
校則真面目なこがおおいので校則もさほど厳しくありません。制服事態がシンプルで不思議な色なのでいじりようがないともおもわれます。
-
いじめの少なさ他校できくようないじめはあまり聞いたことはありません。かえって先輩が後輩をいたわる姿を見られる位なので。
-
学習環境先生によっては、受験対策に真剣にとりくんでくださる。評定も先生によってだいぶ判断がことなります。
-
部活あまり、熱血ではなく、ウォーミングアップ程度で無理なく活動出来そうです。
-
進学実績/学力レベル進路については親と子供で探すといったかんじ。昔とは異なりそこから話が進むといった具合です。
-
施設スロープなど将来的には老人施設にしても良いつくりです。ただ現在は迷路のような作りです。
-
治安/アクセス地域の方々も一体となり協力してくれているので安心です。
-
制服女子はかわいそうなくらいシンプルです。ジャケットの色も独特でおしゃれではありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおだやかで優しいこがおおいです。先輩が後輩にもやさしく。
入試に関する情報-
志望動機地域の区域内でしたので自然とそこになりました。ただ坂ぎ多い地域なので!忘れものをした時点で帰宅するのが億劫になります。
進路に関する情報-
進学先隣の大和市の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由内申てきに入りやすかったため
投稿者ID:548459
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、下瀬谷中学校の口コミを表示しています。
「下瀬谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 下瀬谷中学校 >> 口コミ