みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 東鴨居中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
子供の負担を一番に考えること
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の他の中学校と比較しても、生徒、場所、制服、また、先生、PTAなども含め、総合的に良い方だと思う。
-
校則市の教育委員会でガイドラインが定められ、その範囲に合わせていると思い、3としました。
-
いじめの少なさいじめがあるという話を生徒からは勿論、先生、父兄からも聞いたことがない。
-
学習環境ハイレベルの高校を目指す目的の私学ではない。公立の中学はほぼ同じではないでしょうか。
-
部活種類は少なかったが、皆、一所懸命に仲間達と楽しく、頑張っていた。野球部は全国大会でも優秀な成績をおさめた
-
進学実績/学力レベル有名私立高校に進学した友人の話を息子から聞いた。学力のある生徒は個人的に努力をしているが、先生達もサポートしてくれていると思う
-
施設創立30年を迎えたが、近辺では比較的新しい中学。新しい程充実していると思う
-
治安/アクセス正門正面、道路を挟んでコンビニエンスストアがある。裏門は住宅街だが、細い道になっている。環境が良いとは言えないが、土地の確保を考慮すると、こんなものかと思う
-
制服公立中学なので制服に費用をかける必要はないが、上下の色合い、バランスは良かった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活、更には塾にも通い、頑張っている生徒が多い気がする。素直な子が多い。
入試に関する情報-
志望動機不良学生か少ないという噂を聞いた。また、何かあっても自分の通勤場所と自宅の中間で便利だった
進路に関する情報-
進学先私立高校も受験し、ごうかくしたが、地元の自転車で通える公立の高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由学費が安い、通学に負担がかからないなど、総合的な判断で公立を選択した
投稿者ID:6830581人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
自主性を重んじる学校のように感じます。挨拶も生徒から進んでするし、身だしなみもきちんとしているし、でものびのびと過ごしていました。
【学習環境】
周りの学校と比べ遅れもせず、高校受験にもスムーズに対応していると思います。
【進学実績/学力レベル】
近隣の学校と比べると少しレベルが高いように思いま...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
いじめがあっても上手いこと丸め込む学校です。
私が授業を持ってもらった先生はきっと無意識に生徒の好みが激しい方が多かったです。
私は担任に嫌われていた為、朝登校してみると自分のロッカーにすずらんテーブルを貼られそこに使用禁止の紙がついてました。
先生に謝らないとロッカーは使用禁止のままでしたが私は気...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
鴨居中学校
(公立・共学)
-
-
ICTよく取り入れている学校
5
卒業生|2021年
上菅田中学校
(公立・共学)
-
-
自由てのびのびした校風
4
保護者|2019年
城郷中学校
(公立・共学)
-
-
個人的にはいい中学!個人的には!
3
卒業生|2020年
都田中学校
(公立・共学)
-
-
言うほど悪いとこでは無い
3
在校生|2020年
菅田中学校
(公立・共学)
-
-
この学校でよかった!
4
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 東鴨居中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細