みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 中山中学校 >> 口コミ
中山中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強するのに静かな環境である。授業中も私語はあまり無く生徒達も真面目である。 但クラブ活動の魅力さは少し無く感じる。
-
校則特に個性はなく皆真面目である。厳しくもなく緩くもなくという感じである。
-
いじめの少なさいじめは学年によりあるかとは思う。子供の学年はないかとは思う。
-
学習環境周りの環境は森が多く勉強には適しているかとは思う。授業中は静かである。
-
部活クラブ活動はあまり魅力さは感じない。 子供は帰宅部である。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いかと思う。 授業中での子供たちの積極性を感じる。
-
施設少し建物が古く建物内は迷路のように感じる。 クラス内も少し古い。
-
治安/アクセス学校まで行くのが暗く少し不安。一人で夜道を歩かせるのは不安。
-
制服個性はなく普通のブレザーである。普通の制服である。つまらなさはある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆さん真面目な子供が多い。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校であったので選択はなかった。 皆通っているので。
進路に関する情報-
進学先自分にあった学校であったので。
-
進学先を選んだ理由真面目な子供が多い。
投稿者ID:552425 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今のところ悪いことも聞かない。 参観日などでも目立って気になるようなこともない。ただし、学校自体がすこし老朽化しているような感じもある。
-
校則いたって普通な感じがする。 特に奇をてらっているような感じもしない。
-
いじめの少なさ今のところ、見聞きしたようなことはない。 また保護者会などでも聞いたことはない。
-
学習環境校舎自体が若干老朽化しているように感じる。 これはひどい!!という感じではないが
-
部活盛んに行っているところをよく見かける。 ただし、グラウンド等が狭い関係で、敷地を共有していることもあり、もっとたくさん活動できるようであればと思う。
-
進学実績/学力レベル今のところ公立としては普通ではないかと感じる。 ただし実績などは詳しく調べたことはないが。
-
施設老朽化しているように感じるところがある。 あくまで全体的な感じ度して。
-
治安/アクセス自宅が近いこともあるがアクセスは良いと思われる。
-
制服ごく普通で安心感がある。 ネクタイなどないため小物で費用が掛かることもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか見た感じでは本当に普通な感じ
入試に関する情報-
志望動機私立は考えていなかったため、特に近くの校区だったのでここになった。
進路に関する情報-
進学先普通高校へ進学
-
進学先を選んだ理由とくになし
投稿者ID:556813 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価毎日が楽しくて充実した中学校生活が送れる学校です。隣に四季の森公園があるので自然が豊かで授業中に窓の外を見るのが楽しみでもあります 笑
-
校則生徒手帳に書いてある校則は若干厳しめですが、実際守っていなくても特に何も言われません。カーディガンの色、髪染、登下校の際の服装くらいは言われます。特に抜き打ちチェックなどはないです。
-
いじめの少なさ私が知っている中ではいじめはないです。みんなとてもあたたかいですよ。もし嫌なことや、悩みがあったときは、スクールカウンセリングの先生が話を聞いてくださったりしますし、クラスの担任の先生が声をかけてくださいます。
-
学習環境授業でわからなかったところは休み時間などに先生に聞きに行くと、とても丁寧に教えてくださいます。テストで心配なところは聞く時間があるのでしっかり理解することができています。
-
部活運動部は、野球部、陸上部、サッカー部、ソフトテニス部、剣道部、女子バレーボール部、バスケ部、バドミントン部があり、文化部は、吹奏楽部、放送部、生活造形部、演劇部、美術部、サブカルチャー部があります。ちなみに私は吹奏楽部です。毎日練習があり大変ですが、他の部活では得られない感動、達成感、充実感は味わえると思います。東関東大会に出場もさせていただいていて、たくさんのことを経験できます。上下関係は厳しめですが、地域のお祭りなどの演奏の後にパートごとに自由時間があったりして、先輩後輩の仲を深める時間はたくさんあります。大変なことや辛いこともありますが、本当にとっっっても楽しいので是非入ってください!!!
-
施設体育館は広い方だと思います。グラウンドは広くはないですが、狭くもないです。図書室には司書の先生がいらっしゃり、本のことをたくさん教えてくださいます。トイレがそれぞれの階に約3ヶ所あり、全て洋式の綺麗な場所もあれば、全て和式の古いところもありますが、すごく汚いということはないです。
-
制服公立にしては可愛い方だと思います。女子は基本、Yシャツ、クリーム色に緑色のラインが入ったベスト、黒・グレー・緑あたりのチェックのスカート、紺色のブレザー、赤いリボンです。男子は、Yシャツ、紺色のズボン、ベルト、紺色のブレザー、赤いネクタイです。リボンやネクタイは9割以上の生徒がつけていません。ベスト、ブレザーは着用しなくても良いです。冬になるとカーディガンの着用も可です。着ている生徒は結構います。カーディガンは、黒、紺、白、茶色などの暗めの色しか着てはいけません。
投稿者ID:488775 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が良くない。目立つ子に目を付けて目立つ子にだけ注意をする。いい先生も居るがだいたい良くない。デリカシーのないこと(自分の外見)をいじってきて笑っている。しいていい事を言うなら隣に自然豊かな公園がある、空気もおいしいし授業中など外を見ているととてもリラックス出来る。校長先生はとてもいい方です。
-
校則生徒手帳には色々書いてあるが破っても呼び出されて注意される。スカートの長さは短くても注意されるだけ、けど直さないと親に電話される。大人しい子がめっちゃ短くても先生は軽く注意しておわる、要するに差別。髪を染めたら呼び出して怒られる(親に電話いききます)、染めてなくても染めてると判断されたら呼び出して怒られる。それでも染め続けたら呆れられてなんも言われなくなる。ピアスは穴だけはOK(中学入学前から空いていた穴)。
-
いじめの少なさ先生が見えないところで行われてる。実際自分もされてたし、した。いじめで7人ぐらいの子が不登校。そのうちの1人が転校。先生は気づけば呼び出して話し合いをする。
-
学習環境夏休みに補習があるが意味がない。
授業中は寝てる人ばっかだし、近くの席の人と話したり、遊んだりしてる人もいっぱいいる。 -
部活野球部と吹奏楽部と陸上部が強い。
野球部はすっごく厳しい
吹奏楽部もすっごい厳しい
陸上部は顧問が変わってから厳しくなったしつまらなつなった、顧問が変わる前は楽しく熱心に参加出来たが顧問が変わってからは楽しくなく行く意味も分からなくなったので退部しました、他にも退部した人は5人ぐらいいます。陸上部に所属している生徒の親も不満を抱いている。 -
進学実績/学力レベル頭のいい高校に行く人は少ない。半分以上は頭の悪い高校。
-
施設施設はとてもいいと思う、ただ夏の体育館は倒れるほど暑い。
-
治安/アクセス通学のしやすさはいいとおもう。
-
制服男子は地味(コーンのズボン、コーンのブレザー)
女子は可愛い(緑のチェックのスカート、クリーム色に
緑の線が入ったベスト、コーンのブレザー)
リボンはありえないぐらいダサい(付けなくてもいい)
投稿者ID:5238138人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価エアコン完備、立地環境が公園隣接のため静か。 体育祭、文化祭の実施、合唱コンクールへの取り組みが学校全体で盛ん
-
校則女子の髪型は自由だが、ゴムは黒色、茶色、紺色ならオーケー。靴下も同様の色指定がある
-
いじめの少なさいじめは世の中と比べてそれほど増減無い
-
学習環境夏休み中に数学、英語、プールの補講があるので、遅れを取り戻すことも可能
-
部活運動部、文化部共に好成績を残している部活があり、学区外からの生徒もいる
-
進学実績/学力レベルこの中学校だけではないが、進学指導等は家庭、塾に頼りすぎな感じがする
-
施設エアコン完備で体育館、武道場、中庭、屋上にプール。図書館は地域にも解放日がある
-
治安/アクセス周りを木々に囲まれており、車の往来や外部からの侵入は二ヶ所
-
制服紺色のブレザーで特に可否はないが、指定のベストが夏冬用があり便利
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか野球部は礼儀正しく挨拶がキチンと出来て素晴らしいです。
入試に関する情報-
志望動機古すぎず新しすぎず地域も活発で、隣接の小学校とも連携が取られている
進路に関する情報-
進学先同じ区内の霧が丘高校
-
進学先を選んだ理由可もなく不可もなく、学校行事は充実ら楽しく通っている
投稿者ID:552654 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな公園に面している中学校で自然環境に恵まれている。大きな特徴はないが学校内があれているということはない。
-
校則特別に厳しい状況ではない。一般的な中学校の校則で運営されている。子供も特に不満を表現することもないので訂正だと思う。
-
いじめの少なさいじめは、ひどい内容のものはないように感じている。ただし、どこの組織にもあるような仲間意識から派生するグループはあると思う。(仲がいい・悪いなど)
-
学習環境学習環境としては、大きな自然公園に面しているために非常に良いと思う。また、通学路も繁華街経由でないために安全に思う。
-
部活部活動は、盛んではある。特に野球が強いようであるが、すべての部活動が県内のトップクラスの成績を残している感じではない。
-
進学実績/学力レベル公立高校であるので、学力的には幅広い生徒がいるので進学進路実績は、幅広い。様々な能力の生徒がいることを認識できることは、よいことかと思う。
-
施設周辺の環境は緑に囲まれていていいと思う。校舎もそこそこのグレードだと思う。空調機なども教室に設置されていている。
-
治安/アクセス繁華街などに近接していないために治安に関する安全性は高い。
-
制服制服は、男子は紺色のブレザーを着用している。区内の公立中学校と比較すると地味な感じがするが特に問題はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が大半である。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっているので通っている。特に、私立への進学は検討しなかった
投稿者ID:552633 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶や礼儀にはうるさいのでしっかりしています。
人数が多いのでクラス替えも1行事ですw体育祭や合唱コン(文化祭)は生徒が楽しめるように実行委員中心に動いてくれて楽しませてくれます!!また、1年生では長野へスキー教室。2年生では鎌倉遠足と職業体験(2日間)。3年生では京都奈良に修学旅行とクラス別遠足があります。大きな行事は実行委員が大変です。委員会は -
校則校則でうるさく言われているのは靴下の色と髪ゴムの色くらいです。スカートが短いと注意されるが無視して短くする人が多いが全体的に短い人が少ないのであまりうるさく言われていません。
学校に着くまでなら買ってもいいが帰りや学校にいる時は買ってはダメという校則があり、部活で飲み物がなくなった時に自動販売機で買えず水を飲むしかないのでこの校則は個人的にいらないと思う。 -
いじめの少なさいじめは特に目立ってはいません。
-
学習環境テスト前には先生が放課後の補習の時間を設けてくれるので、授業で分からなかったところをきくことができる。しかし、塾に行ってる人が多く普通の授業は復習みたいになっていて分からないと感じる人もいる。
-
部活中山中は吹部と野球部(と陸部)が強いと有名で吹部と野球部は厳しく休みがほかの部活に比べて少ないです。
ほかの部活も先生が熱心なので生徒も熱心になり部活動は活発です! -
進学実績/学力レベル実績などは分かりませんが、1年生の頃から個人面談で進路のことについて聞かれます。
なので詳しく問えば先生が答えてくれるのでは?
-
施設体育館はバドミントンコートが6つできる大きさです。天井も高く良い。図書館は本の種類が豊富で休み時間に行っている人が多くいる。校庭(グラウンド)は校舎から少し離れていて遠いが広くて試合校が多い。
-
制服男女>>ブレザー
男子>>紺のズボン
女子>>チェックっぽい柄でリボンがあるが付けない
制服はごく普通。
ジャージがほかの学校に比べて可愛い方だと思う。
FILAの青に近い紺で白の線が入っているデザインで後ろに学校名が入っていていいです!
入試に関する情報-
志望動機学区
投稿者ID:496650 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価頭髪など、厳しいところまで検査ありますが、総合的には、環境などに、よく配慮されているいい学校化と思います。
-
校則まあ、よそさんのお話などをきいてみると、標準的かなとおもいます
-
いじめの少なさそういう話は、本人から聞いたことは、ありませんのでそう思います。
-
学習環境場所柄が、少しいなかっぽいので、環境がいいとおもっております。
-
部活うちの子は、体操部ですが、大きな大会とかのしつ場はありません。
-
進学実績/学力レベルまわりのひとのはなしでは、標準的かなとは、おもっております。
-
施設ごくごく、普通の一般的なしせつのように、うかがっております。
-
治安/アクセスこのへんの、治安は、あまり悪くなうむしろいい治安かとおもいます。
-
制服せいふくは、かわいらしいごく一般的なものだと、思っております。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近の子は、習い事などをたくさんこなしていて、むしろ少し可愛そうですね。
入試に関する情報-
志望動機まあ特別何が気に入ったとかはなく、なんとなく選びましたから。
進路に関する情報-
進学先地元の高校です。
-
進学先を選んだ理由中学とおなじで、やはり環境がメインで、えらんだとおもいます。
感染症対策としてやっていること一般的で、手洗いマスクの着用、ひとごみ、をさけることですね。投稿者ID:698506 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価神奈川県立四季の森公園とほぼ隣接しており、自然豊かな環境です。 制服は男女ともにブレザーで女子のスカートはチェック柄、とても素敵です。 学習に関しては個人差はあるかと思いますが、夏休みやテスト前には希望者対象で補講がありました。塾に通っている生徒も多かったように思いますが、質問など自分から聞きに行けば丁寧に対応してくださる先生が多かったと思います。 部活動も文化部運動部とも活発で練習場所も充実していると思います。特に吹奏楽部、野球部、陸上部などがよい成績をおさめていたようです。 校庭が校舎から少し離れていますが、広々としています。 生徒達は全体的に落ち着いていて、用事で学校に行った際にも、すれ違うときに挨拶をしてくれて、とても良い学校です。
-
校則校則はそれほど厳しいとは思いませんが、だらしなく着崩している生徒は見た事がありません。
-
いじめの少なさいじめがあると言う話は聞いた事がありません。 特に先生が厳しいという印象もありませんが、落ち着いている生徒が多いように思います。
-
学習環境夏休みやテスト前には希望者対象で補講がありました。 自分から聞きに行けば丁寧に対応してくださる先生が多かったと思います。
-
部活運動部、文化部とも活発です。 吹奏楽部は、東関東大会に出場していました。 他にも陸上部や野球部など多くの部が活躍していたようです。
-
進学実績/学力レベル進学先の高校の地域が広いので、それぞれの成績や家計の状態で、いろいろな高校に進学しています。 塾に通っている生徒が多いように思いますが、3年になると自分でも調べられるように、高校の資料や学校案内など廊下に並べてありました。
-
施設校舎内には、階段とスロープがあります。 教室や廊下も綺麗に使われていて、とても落ち着きます。 体育館も広々としていてステージ周りも素敵な作りです。 水泳授業の為のプールがあります。 校庭は校舎から少し離れていますが慣れれば問題なく、広々としていて良い環境です。 音楽室も2つあります。
-
治安/アクセス最寄り駅から15分くらいです。たまに不審者情報があります。
-
制服男女ともブレザーで、襟にパイピングのラインがありおしゃれだと思います。女子のスカートはチェック柄で夏スカートも同柄。ベストは学校指定です。 公立中学の制服ですが、かわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立中学なので指定学区のいろんな家庭の生徒が通っています。
入試に関する情報-
志望動機通学指定校だったため。 主に3つの小学校の生徒が入学してきます。
進路に関する情報-
進学先市内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由やりたいことのある学校で、自分の成績で入学できるところ。
投稿者ID:550203 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめの噂も聞かず、授業も生徒が自主的に発言するよう行われています。特に問題もありません。クラブ活動の種類が少ない。
-
校則おかしな校則はありません。特に厳しいわけではありませんが、制服を着崩すような生徒も見かけません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるという話は聞きません。のんびりした雰囲気の学校のようです。先生の悪評も聞きません。
-
学習環境補習があるとか特別なことをしているという話は聞いていません。数学はクラスを2つに分けた上、教師が二人で担当しています。
-
部活吹奏楽部は全国レベルです。放送部という、あまり聞かないクラブがあります。こちらも全国レベルだそうです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は普通です。進学校、上位校へ進む子が多いわけでもありません。内申点が他校より厳しいそうです。
-
施設校庭が少し離れた場所にあります。校舎のある敷地は狭いですが建物が窮屈ということはありません。県立公園が隣接しているため環境は良いです。
-
治安/アクセス駅から徒歩20分ほどで、若干不便な場所にあります。
-
制服女子も男子もブレザーで、一般的なデザインです。可もなく不可もなくと言ったところ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子が少しいますが、普通の日本人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機普通の公立校なので志望動機はありません。学区内だったため。自宅から近いのが利点。
進路に関する情報-
進学先学校へ見学に行き、性格に合っていそうな私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学併設で図書館が充実していたため。
投稿者ID:556488 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価かつてはヤンキーが多く授業崩壊もあったようだが、最近では、そのような生徒はおらず、生徒それぞれにあわせたた方法、程度で、先生が熱心に指導してくださっている。
-
校則下の子の私立中学は校則が合理的でないところが目に付くが、中山中学校は、とくに厳しいイメージはない。
-
いじめの少なさこの学校で、宅檀いじめのうわさ、話題は聞いたことがありません。
-
学習環境外国籍の生徒に、日本語をはじめ、教科を親身になって教えてくれる生徒がいたようです。
-
部活野球部や吹奏楽がなかなかのレベルのようで、部活動は活発です。
-
進学実績/学力レベル生徒それぞれの学力レベルがありますが、それぞれ自分の道に向かって進んでいくむのと思います。レベルの高い子は、県内トップの県立高校へ進みます。
-
施設全体的にやや古いかもしれませんが特に不便はありません。すり鉢状の地形に所在しているので通学で足腰が鍛えられます。
-
治安/アクセス通学エリアがやや広く、通学に時間がかかる生徒もいます。
-
制服制服については特段こだわりはありませんので、感想、意見、コメントはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒それぞれです。一概にはいえません。
入試に関する情報-
志望動機家から徒歩で通える地元の公立中学ですので、とくに志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先市内の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自由な校風
投稿者ID:549350 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校が県立公園に隣接しており、四季折々で自然豊かな環境を感じながら伸び伸びと学校生活が過ごせる大変良い中学校です。学校、家庭、地域が一体となって生徒達を見守っており、地域の様々なイベントに生徒も参加して街全体の繋がりを大事にする中学校です。
-
校則日頃から先生方の指導が行き届いていて、生徒の学校生活態度が良く感じられます。他校に比べて道を外している生徒が少ないと思われます。
-
いじめの少なさ日頃から先生方の指導が行き届いていて、生徒の学校生活態度も良く目立ったイジメは少ないと感じます。
-
学習環境進学校への合格も多く、3年生になると進路指導員や地域自治会の協力もあり面接の体験なども行われる。
-
部活部活動は非常に盛んで、全国大会出場経験のある野球部、バレーボール部、バトミントン部、陸上部があります。文化部では、全国コンクール優勝の放送部や毎年関東大会出場の吹奏楽部も盛んに活動しています。
-
進学実績/学力レベル例年進学校への合格者も多く、進路指導員と生徒達は進路決定に対して熱心に取り組んでいます。
-
施設県立公園に隣接した学校で自然豊かな学校です。グランドと校舎は少し離れていて体育授業や運動部の部活は少し不便かもしれません。
-
治安/アクセス県立公園に隣接しており自然が豊かで治安も良い地域です。アクセスは駅から15分と少し離れていますが、幹線道路からも少し離れており通学で危険になる所は少ないです。
-
制服男子も女子もブレザーで一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあいさつがしっかりと出来る生徒が多く、勉強も部活も頑張って充実した中学校生活を過ごしています。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をする訳でもなく、居住学区の市立中学校を選択しただけ。
進路に関する情報-
進学先地元の県立荏田高等学校に進学
-
進学先を選んだ理由部活動が盛んな学校であり、近くて通学しやすいところだったため選びました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は実施されず、課題が提供されて自宅で自主的に勉強していました。緊急事態宣言が解除されてからは、学年毎に出席番号でグループに分けられての分散登校でした。投稿者ID:683509 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な受け答えの良い教師が多く、体育祭、文化祭など学校行事は生徒と教師が一体となり活動しています。また、地域や自治会との繋がりも深く、お祭りやイベントなどにも学校や部活動が参加し、地域活性化や花植え等のボランティア活動も積極的に行っています。
-
校則生徒指導の先生に厳しい方が多く、風紀や服装など他の中学校よりも落ち着いている。
-
いじめの少なさ一時期ですがイジメが原因で不登校になる生徒がいましたが、近年は少なくなっているようです。
-
学習環境放課後に教室で友達同士で集まって自習して勉強している生徒がいたようです。
-
部活陸上部は100人以上の大所帯で大会でも良い成績を残しており、箱根駅伝の中心選手として活躍している卒業生もいます。野球部は3年前に全国大会に出場し、市大会や県大会は必ず上位に入る強豪です。吹奏楽部は市大会、県大会では必ず金賞を獲得し関東大会にも毎年出場しています。
-
進学実績/学力レベル難関進学校や県立川和高校にも多くの合格者もおり、その後の大学入試にも繋げているようです。
-
施設3階建てで校内には車椅子でも行き来出来るスロープがあり、ゆったりとした造りの校舎になっている。周りは緑に囲まれ閑静で環境に良い学校です。
-
治安/アクセス駅からは15分程と少々遠いですが、治安も良く安心な地域です。
-
制服男子は紺のブレザーで一般的ですが、女子はチェックのスカートにブレザーで可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか横浜の中心部からは外れていて、県立公園に隣接した閑静な地域という事もあり、伸び伸びと育った生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機私立には行かず、公立中学を選択したので該当中学となりました。総合的に見ても和やかな学校で近隣の学校と比べても良い学校でした。
進路に関する情報-
進学先県立荏田高校に進学
-
進学先を選んだ理由成績にあった学校で遠くもなく通学にも便利
投稿者ID:546950 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くもなく悪くもなく普通の中学校だと思う いじめも特に聞かないし 不良もいない 地味にお金持ちが多いのでそんなに悪い子はいない
-
校則制服を着ていれば特に何も言われない それにそんな変に制服をアレンジしている生徒もいない
-
いじめの少なさ地味に小金持ちが多いし親もちゃんとしているのでいじめを聞かない平和だと思う 良い学校
-
学習環境特に何もないが わからないことがあれば先生が丁寧に教えてくれる
-
部活部活は吹奏楽がすごいが 今は前と違って少しゆるくなった感じがする
-
進学実績/学力レベル小金持ちが多く親も教育熱心なので良い学校に行く子が多い気がします
-
施設建物が古いが少しずつ新しくなっているみたい です トイレも綺麗に改装したところももあるみたいです
-
治安/アクセス四季の森公園が近いので自然が豊かで 近所は小金持ちが多い
-
制服男子は普通だが女子はチェックのスカートで可愛いと思う リボンもあるがそれは入学式にしか使わない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子が何人かいる
入試に関する情報-
志望動機学区内だったのでそこしか通うところがなかったので選ぶも何もない
進路に関する情報-
進学先実家近くの公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由おばあちゃん家から徒歩10分でプールのない学校だったから
投稿者ID:555242 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価四季の森公園がすぐ近くにあり、環境に恵まれている。 部活動も盛んでいろいろな大会に参加。教師も生徒間もいい感じな中学校です。
-
校則他校に比べてさほど校則は 厳しく、生徒一人一人も きちんと守れていると思われます。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いた事はなかったです。それだけ、先生と生徒間の信頼関係がより高いからではないでしょうか。
-
学習環境友達同士で集まって勉強したりとよくしていました。 お互いにわからないところは教えあい、効率の良い勉強方法ではないかと思います。
-
部活目指せ県大会!ベスト8!など目標を掲げて、部員一人一人が目標に向かって、チームワークを高めていた。
-
進学実績/学力レベル公立校進学率が高く、かなりの上位校へ進学する生徒もいます。進学指導に関しても 先生が熱心に生徒指導をしてくださります。
-
施設近隣の他校と比べてわりと 校舎などは新しい方なので 設備も十分備わっていて 勉強や活動しやすい環境です。
-
治安/アクセス治安は良く、四季の森が隣接していて環境も非常によいです。
-
制服他校に比べて、制服は可愛いと評判になっていて、他の中学校の女子からは羨ましがられたりしています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくわかりませんが、娘が在籍していた頃は、中国人のハーフの子がいたりしていたようです。
入試に関する情報-
志望動機通学学区内であったための 入学であり、特に志望動機とかは関係ないと思います。
進路に関する情報-
進学先県立港北高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由志望校変更時期にレベルを上げた高校に進学しました。 部活も盛んなので、中学からやっていた部活を高校でもやる事を第一に考えて、通学は電車通学になってしまうが そんなに遠くはないので決めたと思います。
投稿者ID:548609 -
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価隣に四季の森公園もあり、自然豊かな学校です。恐らくですが成績の付け方が他の中学より厳しく、真面目に勉強している生徒がほおんどでした。部活動も年度によりますが結果を残していて、先生のご指導も熱く活発であったと思います。
-
校則女子のスカート丈が短すぎると注意されるくらいでゆるゆるです。定期的にチェックされるなどということはありません。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはありません。スクールカウンセラーの方がいますが自分の友達で使っている人はいませんでした。
-
学習環境テスト前には学習相談と言って、わからない教科を質問したりする機会があり、苦手なところを克服するきっかけを与えてくれていたと思います。塾なしでトップ校に行った人も少ないですがいると思います。
-
部活7割ほどの生徒は入っているように思います。入っていなくてもクラブチームなどでスポーツをしている人もいます。吹奏楽部がここ数年強いと思います。どの部活も仲良く楽しく活発にやっていると思います。
-
進学実績/学力レベル県立高校への進学が多いように思います。ですがこれに関しては自分の努力次第であると思うのでなんとも言えませんが先生は生徒の進路の話を親身に聞いてくださって、精一杯応援してくれます。
-
施設体育館は大きいほうだと思います。校庭は広くはありませんが困ることはないです。図書室には司書さんがいらして、本を一緒に探してくれますよ。
-
制服自分は女子ですがリボンやネクタイはありませんがかわいいと思います。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:422605 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域との関わりを大切にしている学校。学校、家庭、地域が協力して子ども達を育てるという考え方をしている。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめがあるといった事は聞いたことはありません。平穏な方だと思います。
-
学習環境個人差はあると思いますが、学校全体としては学習意欲が高い方だと思います。
-
部活バドミントン部が強く県、関東大会は常連校になっているようです。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が進学をしています。公立への進学が多いようです。
-
治安/アクセス最寄りの駅から、徒歩で行ける範囲なので、便利な方だと思います。
-
制服紺色のブレザーに、ズボン又はスカートというオーソドックスな制服です。
-
先生先生も個人差がありますが、運動部の先生がとても熱心に指導してくださるので頼もしく感じています。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校で、決まっていたから。
進路に関する情報-
進学先公立高校。
-
進学先を選んだ理由公立志望だったから。
投稿者ID:95932 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校が一丸となって勉強、規律など先生の指導があり、子供たちのことを考えてくれていると思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあると聞いたことはありませんが、先生達が直ぐに対応してくれるそうなので大きな問題になる前に和解されているようです。
-
学習環境学習のサポートは夏に補習をしてくれて、部活と勉強の両立が可能でした。
-
部活どの部活も活気があり、全国大会に参加する部活もあり、優秀な成績をおさめています。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの子が進学を希望し、ほとんどの子が進学していました。
-
施設校舎は古いですが、グラウンドは校舎から少し離れた所にあり運動会や部活動で使用されとても活気があります。
-
治安/アクセス最寄駅から平坦で徒歩圏内なのでアクセスはよいと思います。バスもあるので駅からも便利だと思います。
-
制服チェックのスカート、白いシャツに紺のブレザーです。とても清楚で良いと思います。
-
先生どの先生もとても親身になって、親や子供と話し合いをしてくれ、子供の様子も報告してくれるので家庭だけでは分からない事も教えてくれました。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので選ぶこともありませんでした
投稿者ID:58703 -
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1年生の最初の面談から将来、進路について話をされたので、すこしずつ心構えや準備することができたので、あわてることがなかったのでよかった。
-
いじめの少なさいじめの【たね】になるようなクラスの雰囲気、などを早めに先生がみつけて対処してくれていました。校内で生徒は明るく、楽しそうにしていました。
-
進学実績/学力レベル99%の生徒が進学です。近隣校や、校外学習などよりも成績の評価がすこし厳しいようです。公立校進学が多いです。
-
施設今年から教室にエアコンがつき、快適です。プールは屋上にあります。剣道場もあります。
-
治安/アクセス学区が広いので、30分ほど歩く生徒もいるようですが、ほとんどは15分程度の歩きで通えるようです。
-
制服女子はタータンチェックのプリーツスカートで公立としてはかわいいと思います。
-
先生先生によってむらがあります。教えかたがうまく、授業がわかりやすい先生もいれば逆の先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だったため
-
利用した塾/家庭教師とくになし
-
利用していた参考書/出版書とくになし
-
どのような入試対策をしていたかとくに対策していない
投稿者ID:41598 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然の中にあって立地条件はいいと思います。特に大きな問題もあるようには聞いてません。
-
校則見てる限りそんなに外れた格好をしてないと思います。許容範囲かと思います。
-
いじめの少なさ内情までわかりませんが目立ったそういう事象はないと聞いています。
-
学習環境教育に対して熱心という印象はありません。補修も行ってはいました。まあ普通と思います。
-
部活部活やその年代にもよりますが、野球部や吹奏楽部はかなりいいとこまで進んでると思います。
-
進学実績/学力レベル特に有名校への進学率が高いとも思ってません。そこにばかり力を入れていることはないと思います。
-
施設校庭は広く、校舎も新しいです。中庭もあっていいと思います。ただ校庭まで少し歩きます。
-
制服そんなに目立つ訳でもなくごく一般的な制服と思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内で1番近かったから
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
進路に関する情報-
進学先県立港北高校
-
進学先を選んだ理由そのくらいのレベルで無理なく通える範囲だった
投稿者ID:300689 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、中山中学校の口コミを表示しています。
「中山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 中山中学校 >> 口コミ