みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 横浜富士見丘学園中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2022年入学
小規模でのんびりとした校風
2024年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価こちらの口コミの点数が異常に低かったので、入学前はかなり心配で、実際に通っていらっしゃる親御さんに何度も話を伺い、ある程度不安を取り除いてから入学させたのですが、それから2年が経って、入学させて良かったなと思っています。
校長先生が、「ウチは地味な学校ですが」とよく仰いますが、確かに派手さはないものの、良い意味でのんびりしている学校だと感じています。
生徒さんもそうですし、先生方も総じて敷居が低くてフレンドリーです。 -
校則私立校としては、緩くも厳しくもなく普通だと思います。
ただ、自宅から最寄り駅までの自転車がOKだったり、(実際にいるかどうか分かりませんが)「芸能活動をする場合は、学校に届けてください」と案内されたので、芸能活動も認められているようで、それなりに柔軟性はあるように感じます。 -
いじめの少なさ過去の口コミで、ここが一番心配な点でした。
ただ、うちの子どもの学年ではそういった話は、他の親御さんからも一切聞きません。クラスがかなりこじんまりしているので、先生の目が届きやすいようで、いじめ以外の面でも、よく見ていただいているなと思うことがよくあります。 -
学習環境偏差値の高い学校ではないので、学校側も熱を入れて勉強させるという感じではないです。ただ、質問に対しては丁寧に答えていただけているようで、子どもは「何か疑問があればすぐ先生に聞く」という習慣が付いてきています。
先輩の父兄の方に伺うと、男女共学化以降は少しずつ勉強にも力を入れるようになったようで、今は大学への指定校推薦や高大連携はまだまだですが、これから伸びていくのではないかと仰っていました。 -
部活中学過程は男女別学ということもあり、男女比に偏りのある部がそれなりにあります(学校側も意図してそうしているのかも知れません)。
うちは男子で、茶道室の綺麗さに惹かれて茶道部に入りたかったようですが、女子が多かったので諦めたと言っていました。 -
進学実績/学力レベル中高一貫なので、今の段階ではまだ何とも言えません。
ただ、上記の通り、先輩の父兄さんからは「これからは、大学への指定校推薦や高大連携にも力を入れていくと思う」と伺っています。 -
施設設備はとても綺麗です。ドラマの撮影などでも使われているというのも納得です。
元々女子校だったからというのもあるのでしょうが、男子トイレも全て個室の作りになっていて、息子は凄く喜んでいます。
また、カフェテリアも綺麗でメニューも色々と日替わりで出てくるようで、毎日楽しみにしています。
1つだけ難を言うと、体育館に冷房が入っていないということで、「夏は大変」だそうです。 -
治安/アクセス最寄り駅(二俣川)から丘を15分ほど登ることになりますが、毎朝お友達と歩いているとあまり気にならないようです。二俣川が比較的アクセスしやすい駅なので、立地としてはいいと思います。
周囲は閑静な住宅街で、特に危ない話も聞きません(まれに不審者情報が来ることがありますが、先生や警備の方がきちんと対応されているようです)。
何度か学校行事に出席した際の印象としては、生徒さんは道に広がったり、大声を出したりすることなく、住宅街をお行儀よく登下校していました。 -
制服横浜の私立校はどこも割と制服はおしゃれだと思います。
冨士見も、目立ちませんが白を基調に茶色のラインやステッチが入っているデザインで、息子も気に入っています。
学校の運動靴もアディダスでカッコ良いです。
鞄は、リュックタイプと手提げタイプが選べます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか上記の通り、どちらかと言うとのんびりとした感じの生徒さんが多い印象です。
偏差値は40台の学校なので、ガリ勉タイプはいませんが、授業を放棄したり妨害したりといった感じの生徒さんもいません。
入試に関する情報-
志望動機・施設・設備がとにかく綺麗だったこと
・アクセスのし易さ
・偏差値的に、特別な受験対策をしなくても良さそうだったこと
投稿者ID:976576
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
とても良い学校であると思う。ただ、中学高校一貫の中等教育学校であったのに、在学途中から中学・高校併設校に、女子校であったのに男子生徒を受け入れるようになったりと、制度変更があり、保護者としては多少の不安を禁じ得ない。
【学習環境】
非常に良い環境と思いが、良すぎて学習に集中できるのか(当の本人の問...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
私立だからと安心して預けられる学校ではありません。
教育、指導は、ほぼ期待しないほうが良いです。
どこを目指しているのか、迷走している学校です。優秀な教師は、改革中にほとんど辞めてしまいました。
【学習環境】
放課後に補講を受けられるようです。
授業は、教師による世間話のみで終わることもあるようで...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
鶴見大学附属中学校
(私立・共学)
-
お弁当が美味しい学校
5
在校生|2021年
横須賀学院中学校
(私立・共学)
-
環境は整っているが、生徒のレベルが低い
2
在校生|2023年
横浜創英中学校
(私立・共学)
-
逗子開成鎌学サイフロ難しめにチャレンジ
2
在校生|2022年
聖ヨゼフ学園中学校
(私立・共学)
-
絶対入らないほうがいいです。
1
在校生|2022年
大西学園中学校
(私立・共学)
-
生徒が楽しく通学できる学校
3
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 横浜富士見丘学園中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細