みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 秋葉中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
秋葉中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒がとてもまじめで、みんながよくあいさつしてくれます。服装の乱れもなく、安心して通わせることができます。
-
いじめの少なさいじめの情報には先生方がとても敏感で、すぐに対処を行っていたようなので、いじめの話を聞いたことがありません。
-
学習環境テスト前には、補修ができる時間や教室を設けてくれ、自学習できる時間があります。
-
部活先生が活動にとても熱心なので、活動も多く、恵まれていたと思います。結果を残せる部活動がなかったのが残念です。
-
進学実績/学力レベル高校受験はみんなが行わなければならないので、努力が必要です。
-
施設小学校と隣接しているので、校庭がとても広くいろいろな活動ができます。トイレも改装されきれいになりました。
-
治安/アクセス住宅街にあるので、交通事故の心配はありませんが、逆に不審者情報が入ることがあります。
-
制服校則が厳しく、スカート丈はひざ上、靴下は短い白ソックス、靴はスニーカーと、まったくおしゃれではなく、子供たちはかわいそうでした。
-
先生部活に対して熱心な先生が多く、活動時間も多いのでとてもよいです。親身になってくれ、友達のように相談できる先生が多いのでとても助かっています。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっているため
投稿者ID:708701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りの中学校の話と比べると全然まじめだと思う。
生徒同士の仲が結構いい!
秋小出身は男女関係なくみんな名前呼び!
まあ、少女漫画にあるような名前呼びできゅん?みたいのはない。
あと、生徒が校則の変更を出来る。
修学旅行などの校外行事の際は基本私服。
あとその学年の先生によって内容が大分変わる。 -
校則靴下:白のみ ワンポイント可
髪型:髪が肩につくぐらいの人はみんな結ばないとだめ 結んでいないと指導が入る
スカート:膝下 折っている人がほとんど
化粧、ピアスなどの金属アクセサリー、スマホは他の中学と同じように禁止。
あと毎年5月に開催される生徒総会で、過半数以上の賛成を得たときのみ変えることが出来る。 -
学習環境テスト前に各教科ごとに自習を設けてくれる。
-
部活文化部はどこかの部が廃部の危機にさらされている。
2017年は茶道部、2018年は囲碁部、2019年は手芸部。
囲碁部は毎年全国大会に出ている。
茶道部は目立つ子が意外と多い。本気で取り組まないとすぐおいていかれる。
運動部は去年までバド部が人気だったけれど、今年はそんなに人気が無い。
今年は女テニが人気。
あと今年はサッカー部も人気が無い。 -
施設まぁテニスコートとかもあるし、校庭は小学校と繋がっているのでまあまあ広いと思う。普段は小学校側の校庭は使えないけれど。
飲みの物の自販機と、パンの自販機がある。 -
制服めっちゃダサい。
正装時
女子:紺のブラウス、紺のベスト、白のワイシャツ、紺のスカートまたはズボン、白靴下または黒のタイツ、赤ネクタイ、学年色の校章
男子:紺のブラウス、白ワイシャツ、紺のズボン、白靴下、赤ネクタイ、学年色の校章 -
先生私のいる赤学年はいい先生ばかり。
ただ、青、緑学年はいろいろ言われている。
来年入学する生徒は赤学年から結構な先生が移動すると思うので微妙。
投稿者ID:5131942人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価なかなか良い学校だとは思います。先生方は良い先生多いです。...な先生もいますが.....まぁ....大丈夫だとは思います。
近年いじめなども増えてきているのかアンケート等もやっています。
今年は、阿久和川での清掃活動が3年ぶり?に行われ、タウンニュースにも掲載されました。地域に貢献している点は良いと思います。
ただ、合唱コンクールやイベントがあまりないのが少し残念ですが、公立中だから仕方ないのですかね。秋葉祭たるもの(文化祭的な)では、各クラスで劇やダンス等やるそうです。
1月には百人一首大会や書き初め等もあります。秋葉小にいた頃はもっといろんなイベントがあって本当に高校でやる感じのイベントでしたが、いまはそんな感じもなく少し寂しいです.... -
校則校則は少し意味不明な点も多いのですが、去年の生徒会の方々や他の年の先輩方がいろいろと変えてくれたようで、良くなったとは思います...
-
いじめの少なさ裏では何があるか知りませんが、表面上は全くないと思います。先生方も、アンケートや教育相談等、生徒指導の先生が随時相談等にのるような形で上手に連携しているのではないかと思います。
-
学習環境まあ、そこそこって感じな気がします。テスト対策プリントを配る先生方や随時分からないところがあったら快く相談に乗ってくださる先生もいます。
学習相談等もうまく利用しながら、授業をきちんと聞いていれば問題ないかと思います。 -
部活大会での実績は、柔道部や陸上部、囲碁部等が活躍しているみたいです。今年は、吹奏楽部がコンクールで金賞を受賞したそうです。
しかし、部活の種類は少ない方だと思います。この学校に来て、驚いたのは卓球部がないことです。卓球台等はあり、授業等で取り入れる割に教える先生がいないから、となぜないのか疑問があります。
すごく和気あいあいとしている様子はないように感じます。 -
進学実績/学力レベル比較的、頭の良い生徒は多いと思います。周りの平均点もわりかし高い。80以上をとっているにもかかわらず、「低かった~」など言う生徒もいて、笑えます。近隣の塾の合格実績をみても、秋葉中は偏差値の高い高校に入学している生徒も多いように見えます。
先生たちもテストの難易度を高めている先生もいて、期待されているように感じます。あと、驚いたのがテストが近づくと、授業10分前に席につき勉強している生徒が多いということです。たまたまかもしれませんが、静かになってみんな勉強していました。
しかし、これはテスト期間の一部期間のみですが笑
でも、昼休みに勉強している生徒は多いように感じます。 -
施設小中一貫校なので、校庭が広く使えます。
昼休みなどの時は、小学校側も利用するので狭いですが体育時や、外部活の際などは広く使えると思います。マラソンロード?マラソンコース言うものがあり、1周が約460mほどあるようなので陸上部などは走っていたりします。
図書館はなかなか良い本も揃えたりして、生徒の要望にも応えながら新しい本を取り入れたりしています。体育館はまあ、普通の広さだと思います。開放感はあります。
パンの自販機、飲み物の自販機がありますが飲み物は安いです。特に夏場は、ポカリ等が100円なので嬉しいです。
パンはとても美味しいです。豊富な種類で、
保存料等使用していませんので、安全に食べられます。おすすめは国産のいちご果汁を利用したいちごみるくワッフルです。定期的に色々な会社のパンが納入されます。 -
治安/アクセス駅からは近いし、バス停もすぐそばにあり、病院や家が多く立ち並んでいますが少し不審者がいる時もあります。
しかし、友達とまとまって下校しているので時間帯的にも大丈夫だと思います。公園や人も通るし車も通るのであまり気にしなくて良いと思いますが塾帰りや路地裏や夜は少し危険かも知れません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり、外国の方やハーフの方はないように感じます。比較的優しくて、穏やかで、騒がしいです笑
楽しそうにやっています。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫校的な感じなので、秋葉小学校からそのまま入学した感じです。受験をしなければ、大体そのままです。
投稿者ID:8574231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服は地味だけれど、クラブや勉強にみんなまじめに取り組んでいると思います。先生方も一人一人の子供に丁寧に対応していると思います。
-
いじめの少なさ昔は大変な時期もあったけれど今は落ち着いていると聞きましたが、平穏で子供たちも皆落ち着いており問題はないようです。」
-
学習環境子供たちが興味を持つように楽しく授業を展開していると感じました。わからないことをなくすように持ち越さないように努力させている様子が感じられました。
-
部活活発に活動しているところとそうでないところがあるようです。子供が入っているのはマイナーな方ですが、子供自身は楽しくやれているようです。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生ですのでよくわかりませんが、友人の子供さんは狙っていたところにきちんと進学できていました。
-
施設スロープや回廊様の作りのところがあってやや作りが複雑です。建物もやや古そうです。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり周囲に緑もあります。静かでよい環境だと思います。
-
制服濃紺のベストとジャケットタイプの制服ですが、ポイントがなく非常に編本です。しかも校則でスカートたけがかなり長めです。
-
先生部先生も優しくて子供の良い面を伸ばしてくれるような指導をしてくれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機校区だったし家から近いので。
投稿者ID:718592人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくって言う所です。
あとはクラス、先生ガチャに当たったら楽しいと思いますが外れたら結構最悪な1年を過ごすとおもいます。 -
校則髪は肩に着いたら結ぶ、女子は夏でもベスト着用、スカートは膝下、靴下の色指定などあります。
-
いじめの少なさ陰口を言っているのを聞いたことがあるが直接的に何かしたりとかは無いと思う
-
学習環境分からない所を教えてくれたり、定期テストはほかの中学校よりは比較的難しいですが社会科の先生はオキニの生徒は定期テストで間違っているのに丸をつけたり、ノート点最高ランクにしたり、定期テスト出るところを言うクラスと言わないクラスがあったりなど贔屓がすごいです。
-
部活ほかの中学校にはない茶道部もあったり、今年は吹奏楽が東関東にいったりなどいいと思います。
-
進学実績/学力レベル付近の中学校に比べていいと思います。
去年の先輩は慶応義塾や緑ヶ丘などに合格していました。 -
施設校庭は広いですが小学校の半分で仕切りをいれて使っていますが体育祭などでは全て使えるのでいいと思います。
-
治安/アクセス治安はいいですが坂が比較的多いです
-
制服ダサいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自称一軍(特に女バス、女バレ、男バレ、男バス)が多いですが関わらなきゃこわいものはないです。
入試に関する情報-
志望動機進学歴が付近の中学と比べて良かったのとグランドが広いあとは、マラソンロードがあったから。
投稿者ID:9397361人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価毎日楽しく、笑いながら過ごせています。
授業も基本分かりやすく説明してくれるし、聞けば大抵の事は答えてくれます。
先生にはあだ名で呼ばれている人もいて、距離が近いです。
ただ、公立なデメリットもそれなりにあります。所々ボロいです。また、先生はオキニオキラ問題もチラホラあります。成績に現れるのだけどうにかならないかなといつも思います。
行事も一生懸命、生徒が中心となりながら取り組んでいます。たまに先生の方が燃えてて生徒に引かれてますが。 -
校則スカート丈は膝が隠れる、ベスト着用は必須等、キラキラ女子からしたら不満な校則はあると思いますが、基本そこまで厳しい印象もないです。
校則に関しては中央委員会でしっかり話し合われ、つい最近レギンス着用が認められるようになりました。また、昨年度には冬場のカーディガン等の規定が緩くなり、多少の柄は認められたので、声をあげればしっかりと聞いてくれる印象です。 -
いじめの少なさ昨年度にいじめにあっていたのですが、今年度に、いじめはなかったと断言されたのが辛かったのでこの評価です。表面上は確かにないと思いますが、教師が隠しているように思います。
-
学習環境こういう問題は入試で出やすいとか、入試を意識したテストだったりとか、サポートは厚めです。
元々学力が高い傾向にあるのでより力を入れてるように感じます。
定期テスト前には放課後に質問できる時間を設けてくれたり、聞けばいつでも答えてくれます。 -
部活運動部は柔道部と陸部が比較的強いです。柔道部は関東大会に行った生徒がいたはず。その他運動部はそこまで強いとは思いませんが、顧問は力を入れてるように感じます。文化部なので実情は知りませんが。
私は手芸部に所属していますが、学年ごとに仲良くやっているのは後輩たちだけ。
私の代は部長につく人達とその他で完全に割れてます。表面上しか仲良くないです。 -
進学実績/学力レベル塾勢が多いのもあり、比較的進学実績は良いはずです。
成績取りにくいことで有名ですし、学力レベルも近隣校と比較すれば高いと思います。
風の噂ですが、とある教員の方が、秋葉で働いてる先生方は凄い、とまで言っていたらしいので、力の入れ具合は凄いのでしょう。 -
施設グラウンドは高校とかと比べても劣らないくらいには広いと思います。
全体的な設備はややボロいですが、エレベーター、階段、スロープと移動手段が多いためかなりバリアフリーな学校だと思います。(エレベーターは許可を得た生徒のみ乗れます。) -
治安/アクセス坂がきついです。
荷物が多い長期休暇前はとくに辛い人が多いのでは無いでしょうか。 -
制服ベストがダサいという意見は聞きますが、私個人としては結構好みです。
スカートも意外とふわってなって、友達とプリンセス~wとかってふざけれるレベルです。女子はスラックスも買えるので、一定数の人がスラックスを所持しています。私の友人は防寒用にと買われ、着せられたと言ってました。結構すらっと見えてカッコイイです。
入試に関する情報-
志望動機元々隣の小学校に通っていて、受験を考えていなかったからです。
投稿者ID:1010622 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価基本的には良い学校です。先生方のクセは強いですが、その分、気が合う先生と巡り会いやすいとおもいます!
-
校則ジャージ登校がダメなのと、長い髪は結ばされるのが嫌です。校則は厳しいほうかと思います。でも、校則を破ってても、先生たちは軽く注意をする程度ですので、普通に生活していれば問題ありません
-
いじめの少なさいじめの噂は聞いたことがありません。ですが、陰口や悪口を言ってる人は大勢います。ドロドロとはしてますが、良いところです。
-
学習環境3年生の成績が決定した後でも、今まで通りに提出物を搾取してくるのはやめてほしいです。でも、映画を見せてくれたり、過去問を解く時間にしてくれる先生もいて助かってます。
また、進路関係は担任の先生によりますが、私の先生は手厚く支えてくれていますので本当に心強いです**
-
部活吹部とサッカー部が強い印象です。運動部は基本的にブラックな印象です。(特に女子テニス)私は文化部に入っていましたが、趣味の合う友達と巡り会えてよかったです。
-
進学実績/学力レベル学力の差は、激しいと思います。本当にひどいひとは、授業中に奇声をあげて先生を呆れさせています
-
施設校庭はすっごく広いので、外周が辛いです。図書館や体育館は基本的に綺麗です
-
治安/アクセスご高齢の方がすごく多いです。会った時に挨拶をしてくださるので、和みます。( )でも、稀に不審者情報を聞くので少し怖いです
-
制服ダサいって言われていますが、私は好きです。地味なデザインですので、大体のセーターと合うので気に入ってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の学年は比較的落ち着いていて、すごく平和です。(少々ドロドロしてる)1年生、2年生にはギャルが多いです
入試に関する情報-
志望動機家から近い中学校だったからです。それ以外にはありません!!!
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由高校に行きたいからです。身の回りの人はほとんど進学すると思います
投稿者ID:974131 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価勉強面は普通ですが、運動系の部活動に専念しやすい環境だと思います。生徒会活動が盛んで、生徒間でも活気があると思います。
-
校則制服に関する校則が少し厳しいです。女子はスカートは膝丈まで必要で、夏もベストは必ず着用しなくてはいけません。
-
いじめの少なさ部活動がかなり荒れています。
-
学習環境これといって特筆する点はないです。
-
部活囲碁部、サッカー部が全国大会に行ったらしいです。それ以外には、バド部の三年がそれなりに強かったり、バド部の2年がとても人数が多かったりします。
バスケ部も、女子が県大会にいったりしました。ですが、男バスは人数が少なく、けっこう厳しい状態です。 -
進学実績/学力レベル特に良い悪いというのは聞きません。
-
施設小中一貫校なので、グラウンドがとても広く、部活での外周やタイム走などがとても楽しいらしいです。1週420mだとか460mとか諸説あるって言ってました。はっきりして欲しいですね。校舎の構造がちょっと珍しいです。小中一貫校なので、部活などで、小学校の体育館を使わせてもらうこともあります。
-
治安/アクセス坂が多いです。今年から置き勉がokになったので、ちょっと楽になりました
-
制服ダサいと思います
投稿者ID:517233 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通の公立の中学より頭がいいですけど、悪口や陰口が多いです。テストが少し難しい感じです。また設備は新しく安心です。
-
校則校則はそんなに厳しくないと思います。
スカートの長さ変えなかったりとか、あんまりにも派手な格好をしなければまず大丈夫です。
荷物検査や、服装チェックとかもないのでいいと思います。 -
いじめの少なさ悪口が非常に多いです。特に女子が多いですね。
悪口、陰口が苦手な方は私立校に行くことをおすすめしますね。 -
学習環境1、2年は特にサポートといったことはしてくれません。
3年になると、各教室に高校の資料等が設備されました。 -
部活運動部は厳しい感じです。先生達の怒鳴り声もしばしば聞こえます。逆に文化部は真面目に活動してないですね。部活の種類はある方だと思います。
-
進学実績/学力レベルみんな頭がいいですね。それ故テストも難しいです。勉強が苦手な人はついていくのが難しいかもしれないです。
先輩達もほとんどいい高校に行けてるので進学実績は悪くないです。 -
施設水道が少ない気がします。1フロアに4組あるのに、水道が4つしかありません。お昼はいつも混雑しています。校庭は広いです。
-
治安/アクセスよく不審者情報などが届きます。坂や階段が辛いですね
-
制服ダサいーとかぼやいてる人もいますが、私は別に制服は気にしていませんね。
入試に関する情報-
志望動機学区だったからです。受験しないつもりだったのでここを選びました。
投稿者ID:9216502人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価周りからはいい学校と言われていますが、通っている生徒からするとかなりめんどくさく嫌な学校とも言われています。
学年の教師の内容によって3年間楽しく過ごせるかが決まると思います。 -
校則学校の雰囲気としてはいいと思いますが、人へのあだ名の悪口が個人的には目立ってしまったのでこのような評価にさせてもらいました。
また、学校行事の欄がないためここに書きますが、生徒一丸となって一つ一つの行事に取り組んでいて、体育祭では特に盛り上がります。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないんですが陰口が少し多いような感じがしました。また、仲間はずれなども少しあるように感じました。
-
学習環境テスト前に教科相談などがあるのは分からないところを質問して分かることができるのでいいと思います。総合の時間で進路について説明会もあったりしていいと思います。
-
部活種類はまあまあ多く、女子と男子に分かれているのが多いです。
囲碁部が結構毎年実績を取っているけど最近は陸部も取ってきたりしています。
だけど、最近はテニス部男女とも少し厳し目になっているような気がします。厳しいのが苦手な人は少し控えたほうがいいかもしれません -
進学実績/学力レベル学力は普通で秋葉小や川上小からそのまま来る子が多いので学力の差は少しついてしまうかもしれません。
-
施設校庭や体育館も放課後は中学校が小学校の校庭や体育館も部活に使っているのでまあまあ広いと思われます。
図書館は、たくさんの本があり充実していると思います。 -
治安/アクセス周りからはとても治安が良いとも言われているようです。道は少し坂道があるので大変かもしれないです。
-
制服ちょっとシンプルすぎてダサいような気がします。制服に関する校則が厳しく、靴下の色、セーターの色、コートやダウンジャケットの色などとにかく色々なところに色の指定があるので少し辛いです。また、女子はスカートの長さやベストを年中着ていないといけないので夏は暑いと思います。
年中制服で登校しなければいけないのでめんどくさいです。
入試に関する情報-
志望動機近かったからです。自分も入る前はいい学校と思っていたからです。
投稿者ID:8792662人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学習面では、色んなことを聞けて安心します。勉強が苦手な生徒も、夏休みの間に学習相談で詳しく聞けるし、昼休みなどで教えて貰えるのでとてもいいと思います。生徒との距離は近いと思います。
-
校則普通の中学校の校則って感じです。でも守っている人は少ないです。スカートは膝頭が隠れる長さという校則がありますが、折ったりして短くしている生徒が多いです。化粧もダメですが、隠れながらしている人は結構います。
-
いじめの少なさ女子はグループで気に入らない人の悪口を言うのがよく見られます。気に入らないことがあったらすぐ皆で悪口を言う女子が多いです。男子ではいじめや悪口はあまり見ません。
-
学習環境テスト前は、学習相談で分からないところを直接先生に聞けるので良いと思います。その日に分からないことがあったら、すぐに聞ける良い環境だと思います。
-
部活運動部では多くの生徒が試合に向けて頑張っている姿が見られます。文化部では楽しんで過ごせている生徒が沢山いると思います。
-
進学実績/学力レベル進路に熱心な学校だと思います。中学生2年生から本格的に高校について話を聞きます。成績が良い生徒が多いと思います。
-
施設大体の教室にはエアコンや扇風機がありますが、理科室など被服室にエアコンが無いので、夏は教室で授業をすることがあります。
-
治安/アクセス通学は住宅街を通っている感じです。でも、車がよく通る道路を横切らなければいけない道もあるので、少し危ないです。小学生もよく居て、道が狭く、放課後は帰りにくいです。
-
制服紺色でシンプルなものです。ですが、女子は一年中シャツの上にベストを着るので、夏はとても暑いです。女子生徒にとってはとてもダサいと言われています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの人が学年に1~2人くらいいます。秋葉小学校からそのまま秋葉中学校に入った人が多いです。近くの小学校出身の人も沢山います。
入試に関する情報-
志望動機家から近いためこの中学校を選びました。でも入学したての頃は楽しかったけど、だんだん中学校生活にも慣れてつまらなくなることがあります。
投稿者ID:6605282人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価教師と生徒の距離が近いということも魅力で、優しく接してくれています。秋葉中はあいさつを活発的に行っていて学校の雰囲気もとても良いです。
-
校則校則は厳しくもなく緩くもなくちょうど良いです。
一般的なとても普通な学校だと思います。
ただ靴下が白色だけとういのは残念です。 -
いじめの少なさいじめをみたことがありません。
怪しい行動もなく学年みんな仲が良いです。 -
学習環境教え方が下手ということもなければ、上手いということもありません、ごくごく普通です。
-
部活部活の種類はあまり充実していません。
運動部も少なく文化部もほかの学校と比べたら少ないです。
大会の実績も正直いって区大会優勝程度の弱さです。 -
進学実績/学力レベル2個上の代の先輩方の一部の人はSSで炎上していて、退学処分にもなっていました。
ただ、翠嵐高校や緑ヶ丘、サイエンスフロンティアなどにも合格してる人が多いです。 -
施設図書館の本の数はとても多く、放課後勉強やゆっくり出来るスペースとなっています。
自販機があったりして充実しています。 -
治安/アクセス通学はしやすく、大体の人が徒歩1分~12分程度に収まっていると思います。
周辺の治安も悪くは無いです。 -
制服ワイシャツは一般的な白であればokで、セーター着用可ですが、靴下は白のみで制服は基本的にダサいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか2学年で3年生の先輩を推してる人がいて、その人たちのせいで廊下が狭くなったり、うるさくなったりしていてとても迷惑しています。
正直いって存在が痛くて邪魔です
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま入学できるからです。
入学してみると安全で治安も良いです。
投稿者ID:6037151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価成績が良い人は結構いますね。頭いい人が多いんじゃないですか?
個人的には数学とか社会とか英語が低い気がします。
でも陰口多いですよね。
だから真面目っていうのかわかりません。 -
校則勉強とかも普通にいいですし、
友達がいて、クラスでそれなりならいい学校生活にできるかもですけど…
陰口とかあるんで、やんだり、のびのびはできなさそうです。 -
いじめの少なさいじめはないかもですけど…でも男子同士では暴力的なのしてる人いますね。
すぐ『○ね』とか『○す』とかいいますし、
自分は『やばいな』って思ったりします。
あと、女子陰口すごいですよね。 -
学習環境出すところも行ってくれますし、
プリント対策とかそのテスト勉強用アプリを教えてくれる先生とかもいますよね。
生徒の学習面の工場に勢力出してる先生は、結構良いんじゃないですか? -
部活ちゃんと一年に一回は成果は出てます。
柔道部は結構すごい子がいました。
個人的には『バスケ、柔道、吹部、陸部』が強そうですね。
運動部は厳しくて文化部は厳しいところもあるけど普通じゃないですかね。 -
進学実績/学力レベル真面目にやってたら高いところに行けるくらいの授業ですし、
サボってたり勉強が苦手ならそこそこの高校ですね。
広陵高校とか行ってる人もいるそうですよ。 -
施設そこまで古くないと言うか、これまた普通ですね。
この前小学校側工事していましたしそういう点検もしっかりしてるので、
安全っちゃ安全なんじゃないですか? -
制服みんなダサいっていいますよね。
私も少し『これダサくね?』って思うところはあります。
カーディガンとかの下にはベスト着ますし(ベスト=女子は年中着る)
その上から外出るときはブレザー着るんで。
男子は普通で、女子はキツイでしょうね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本表裏あるような感じがします。
先生の陰口は先生いなかったら言ってますし、
生徒の陰口もひどいですよね(特に女子
入試に関する情報-
志望動機姉とかが行ってたんで。
別にココが好きとか行きたかったわけじゃありませんね。
投稿者ID:979552 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価制服がダサい事と先生の贔屓を除けばとても良い学校だと思います。
部活の設備も充実していると思います。友達がいればとても楽しいと思います。 -
校則衣服に関しての校則が厳しいです。
下着の色の指定、スカートはひざ下、女子の年中ベスト着用は夏に暑くないのか心配になります。
最近の校則改正で大分緩くはなりましたが、まだ厳しいと思います。
-
いじめの少なさ聞きませんが部活内では怪しい噂は聞くことがあります。人数が多い部活だと、派閥(?)の様なもので色々ありました。
-
学習環境分からない所は生徒内で教え合ってる事がよくあります。
先生も解らない所が在れば言えば教えてくれます。定期テスト前は希望生徒が先生に質問する時間が設けられています。
しかし、先生によっては持ってる部活の部員やオキニの生徒を贔屓する人がいます。 -
部活囲碁部が一番実績取ってると思います。また、バドミントン部が去年市大会に進出してました。
-
進学実績/学力レベル余り人の成績とか気にしないので表面の事しかわかりませんが個人差がとても出てると思います。
-
施設小学校が隣にあるので、部活の時に小学校体育館や小学校側の校庭使用する事ができます。また、テニスコートが新しくなりました。
図書館には先生のオススメの本が入ったり貸し出しは一部を除いてできませんが漫画が何冊かあります。
他にもパンの自販機があり、中庭には毎年カモが巣を作って子育てしています。 しかし、女子更衣室の隣のトイレは古い印象があります -
治安/アクセス近くにバス停があります。
-
制服ダサい。本当にダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人が多いと思います。中学に来る秋葉小以外の卒業生ともすぐ仲が良くなる人が多いです
入試に関する情報-
志望動機近かったから。そして好きな先輩に釣られました。ついでにパンの自販機にも釣られました。
投稿者ID:834727 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校則や制服が厳しいです。私にとってはまあまあです。部活動に茶道があるのはいいなと思います。滅多にないらしいので。
学年によって変わりますが、私の学年は優しい先生が多いので、星3かなとおもいます。 -
校則これある意味あんの?みたいな校則もあります。例えば、下着と靴下の色は白、黒、灰色とか?前までは白の靴下、下着だけOKでした…
女子スカート丈は膝下と言われています。最近校舎内ではセーターだけで移動しても良いことになりました。髪を下ろせる長さも、肩までとか決まっています。正直言って面倒です…特に女子は夏もベストを着なくちゃいけないというのは夏暑いです。 -
いじめの少なさあんまり聞いたことはないです。女子テニス部が少しイジメっぽくなってたかな?
-
学習環境まあまあかな、とは思います。まだ受験生ではないのでわかりませんが…
-
部活私の部はとても良いですが、女子テニス部が少し荒れてると聞いたことはあります。囲碁部が活躍していて、大会とかにも出場していました。
-
進学実績/学力レベルあまりこれはよくわかりませんが、良い方だとは思います。まぁ、人それぞれですね…
-
施設図書館は本が沢山あるのでいいかなと思います。体育館もそこまで悪くもないかな
-
治安/アクセス近くにバス停があるのがいい。
-
制服本当にダサいです。
女子は白のワイシャツ、紺のスカート、紺のベスト、紺のブレザー、赤ネクタイです。ベストは夏もきなければなりません。
男子は白のワイシャツ、紺のズボン、紺のブレザー、赤ネクタイです。
セーターも色が決まっていて白、黒、灰色、茶色、紺など。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的穏やかな人が多いのではないかと思います。そんな荒れてないかな?
入試に関する情報-
志望動機小学校から行く人がおおかったから。家からちょうど良い距離だったから。
投稿者ID:811799 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
校則みんな仲良しですが、男子の性格が1部めちゃくちゃです。他はみんな楽しくやっていて、いいと思います。
-
いじめの少なさ1部の男子が、誰かが何かすると笑っていたり、人の顔写真で加工する人がいます。1回それで問題になったのですがまた続いています。本当に幼稚です先生も動かずにいて一緒になって笑っていて、嫌な思いをしてる人が沢山います。権力が強い男子が幼稚です。
-
学習環境先生によって教え方の上手下手がありますが、テスト範囲などはしっかり教えてくれたりしようとしています。しかし、教科によって先生の好き嫌いが生徒にわかる場面もあります。
-
部活実績は普通です。囲碁や野球などは強い方だと思います。陸上部でもたまに実績を感じられます。
-
進学実績/学力レベルいいと思います。翠嵐など高い所へ行く人もいますし、倍率の高いところに行ってる人もいます。
-
施設施設はとても綺麗です。体育館やトイレなど、公共の場の手入れはとても丁寧です。
-
治安/アクセスもとより駅は2つあり便利なのではと思います。近くにバス停もあります。
-
制服普通です。女子はとてもダサいです。靴下の白指定や、セーターで廊下に出てはいけない、セーターの下にベストなど訳が分からない部分もあります
入試に関する情報-
志望動機家から程よい距離で、通いやすく、評判的にも良いものだったから。
投稿者ID:663658 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価タイトルにも書いた通り、比較的厳しめな学校です。生徒からの不満はありますが、社会のマナーや規範が身に付くと思います。
-
校則比較的厳しめです。白ソックスのみ着用が許されていたり、水、お茶、牛乳、スポーツドリンク以外の飲料の持ち込みが禁止されていたりします。去年、冬場の黒タイツ着用が許可されました。
-
いじめの少なさ部活内で少し起きてきるようです。中には、それが原因で不登校になった人もいます。
-
学習環境先生によっては、テスト前の授業で自習時間を設けてくれたり、テスト対策の授業をしてくれます。
-
部活囲碁部などが強いそうです。
-
施設小学校が併設しているので、校庭がとても広いです。体育館は普通の広さですが、部活動で小学校の体育館も使えるときがあります。また、飲み物の自販機2台とパンの自販機1台が設置されているので、便利です。なお、パンの自販機を使用出来るのは、朝と、授業と授業の間の休み時間のみで、パンを食べられるのは、部活動の朝練の後と、昼食の時のみです。
-
制服よくダサいと言われていますが、個人的にはあまり気にしていないです。
投稿者ID:526268 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価保護者からは秋葉ブランドと言われるほどですが私からしたら本当に嫌です。勉強面では優秀な方だと思います。
イベントの欄がないのでここにかきますが、体育祭はかなりぐだぐだです。真面目にやっているクラスもあるので人によると思います。
秋葉祭は1日目1年、2日目2年、3日目3年+吹奏楽部がクラスごとに発表して発表しない生徒は椅子に座ってひたすら鑑賞します。最初のうちは楽しいけどだんだんだるくなってきます。
どのイベントでもそうですが教師だけが盛り上がっていて痛いです。 -
校則・靴下白のみ
・スカートは膝した
・おき勉禁止(技能教科、ワークなどはOK)
・カーディガン、ベスト、セーターは白、黒、茶色、
グレーなどならOK
・コートはダッフルコート、ピーコート、スクールコートのみ
・教室、校庭以外ではカーディガンの上にブレザーをきる
・タイツは、黒のみ、レギンス+靴下は見映えが悪いので禁止
・タイツで授業を受けるときは長ジャージを着用する
・長袖の体操着(上)をきるときに上から半袖体操着(上)を着ない。(長袖体操着のしたに半袖体操着なら良い)
かなり厳しいです。おき勉禁止は何とかしてほしいです。毎日荷物が10キロ近くなります。化粧やスマホは当然禁止です。
学業に関係ないからとスカート膝しただったり化粧禁止だったりするのにレギンス+靴下は見映えが悪いから禁止というのは意味がわかりませんね。教師らの頭はおかしいのでしょうか。 -
いじめの少なさクラスでのいじめは全く知りませんが、部活ではあるようです。特に女子バレー部は荒れているようで不登校の人もいます。テニス部も2年生はいじめがひどいらしいです。文化部は平和だと思います。
-
学習環境受験対策などはまだ一年なのであまりわかりませんが4月のこれらから3年後は受験と言われていますし3年生の教室の前には高校のパンフレットがたくさん張ってあります。
-
部活去年囲碁部が全国大会に行ったので人気でした。
その他はよくわかりませんが秋葉際や体育祭では吹奏楽部が演奏してくれます。 -
施設全体的にボロいです。小学校の校舎は去年あたりから校舎を増やしたり昇降口をきれいにしたりしてますが中学校の方はドアが開かなくなったりしています。
図書館は割とたくさん本がありますよ。
校庭は小学校とはんぶんこなので狭いしボールが飛んでいかないか気をつけなければなりません。
音楽室はギターが人数分あり、お琴も4人で1つあります。
テニスコートはぼろぼろですがテニス部と生徒会ががんばって工事することになりました。
最近パンの自動販売機ができました。1つ140円と高めですが種類豊富だし美味しいです。
その他は特に可もなく不可もなくという感じです。 -
制服ダサいです。
女子は紺のブレザー、紺スカート、紺ベスト、ワイシャツ、赤ネクタイ
ベスト夏も着なければなりません。
男子は紺ブレザー、紺スラックス、ワイシャツ、赤ネクタイ
投稿者ID:50026914人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が変わればいい学校だと思います。あたりの先生や外れの先生がいます。担任があたりだったら楽しい学校生活を楽しめますが外れだと面白くないです。
-
校則特に気にしていないですね。あまり厳しくない気がします。男子はあまり校則が厳しくなくて羨ましいです。
-
いじめの少なさ僕はいじめをしています。とても楽しいです。みんなもいじめをして楽しもう!
-
部活吹奏楽部が東関東大会に出場している。男バレやバスケ、陸上などは強いイメージがある。男テニや女テニは弱いイメージがある。
-
進学実績/学力レベルあまりよくわかりませんが高校の資料が色々な場所においてあります。
-
施設あまりきれいではありません。ボロボロな場所が見受けられます。
-
治安/アクセス坂や階段が多い
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白い生徒が多い。頭がよい生徒も多いです。オタク女子も多いです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験がめんどくさかったからです。ちなみに秋葉小学校でした。
投稿者ID:9736412人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生は授業で優しい分、部活でストレス発散とし怖いです。良い先生も沢山います。生徒は真面目って感じです
-
校則厳しいです。女子はスカートを膝頭が隠れるくらいと言われています。長い子はすねくらいまで丈があります。髪は肩についたら結ばないといけなく、ハーフアップは禁止です。髪ゴムの色も制限されています。
-
いじめの少なさ大胆ないじめはないですが、陰口が多いです。陽キャと陰キャの差がすごいです
-
学習環境美術は夏休み、冬休みに補習があります。テスト前は学習相談というものがあります
-
部活囲碁、サッカー、陸上が強いというイメージがあります。それ以外は基本弱いです。個人的に女子ソフトテニス部とバドミントン部は厳しいイメージです。
-
進学実績/学力レベル真面目な生徒が多いため頭はいいと思います。でも出来る人と出来ない人の差はすごいです。
-
施設体育館、武道場、図書館、校庭は広かったり、使いやすかったりと便利です。また、中コートと呼ばれるテニスコートがあり比較的設備は充実しています。
-
治安/アクセスコンビニが近くにないです。バスは近くに通っています
-
制服ほんとにダサいです。ネクタイがあるからマシだと言われますが式典以外付ける人はほぼいないのでダサいです。男子は一般的なものだと思われますが、女子はスカートがすねくらいまであります。生徒会は何も動いてくれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子は騒がしい、女子は大人しいというイメージが強いです。とにかく陰口が多いです
入試に関する情報-
志望動機小学校が小中一貫だからです。小学校が秋葉小学校なら中学受験しない限り秋葉中学校に行くの思います。また、学区内だからです
投稿者ID:9046111人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 秋葉中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ