みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 豊田中学校 >> 口コミ
豊田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の設備はそんなに良くないけど、陽キャが多くて楽しい
陰キャも巻き込んで楽しむから学校全体が明るい
男女で仲いいのもいいと思う
あとは制服と設備と悪い先生だけどうにかしてほしい -
校則スカートを一回でも折るとすぐ注意される
カーディガン・セーターの上にブレザーを着ないといけないけど、そんな校則はないのに怒られる
体操着のシャツは暑くても絶対にズボンに入れないといけないのはやめてほしい
人によって髪は染めてる
-
いじめの少なさ表面上ではみんな仲良し
でも裏は本当に悪口がすごい
すごい仲良くても裏で悪口なんて日常茶飯事のこと
でも先生が割と頑張ってるからそこはいいと思う
-
学習環境クラスで全然雰囲気が違う
静かなクラスは一言も話さないし、うるさいクラスは本当にうるさい
でもそれぞれみんなそれに満足してるからいいと思う
先生がいい先生と悪い先生で極端
悪い先生は自分のお気に入りだけ下の名前で呼ぶ
-
部活部活はすごい活発
バスケ部・陸上部・器械体操部が特に強い
最近は男子テニス部が頑張ってる
女子テニス部は前は関東行ったけど、最近は落ちてる
文化部も活発で、吹奏楽部とかすごい元気 -
進学実績/学力レベル学力は普通だと思う
柏陽とか翠嵐とか行く人も毎年いる
テストで5点取る人もいれば100点取る人もいる
-
施設校庭は本当に狭い
2020年からテニスコートを武道場にするけど、テニス部が文句いってる
野球部もテニスコート使ってる
グラウンドも体育館も交代で使うから十分に部活できない
技術室が本当に狭くて、カビの匂いがする -
治安/アクセス学区が広いから30分かかる人もいれば30秒でついちゃう人もいる
-
制服男子が学ランで女子が紺一色のブレザー
女子は本当にダサいけど、ジャージ登校だからあんまり着ない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフとか外国人とかまあまあいる
でもそれでいじめとか無いし、逆に外国人の子と仲良くしたいってみんな思ってる
入試に関する情報-
志望動機学校の学区内だから
ジャージ登校も楽そうでいいなっておもってた
進路に関する情報-
進学先高校にいく
投稿者ID:5983162人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価安心して行かせられてます。地域柄もありますが進学意欲もありますし、熱心な先生(部活)がいるのも効いております。
-
校則ジャージ投稿など容認されていて楽に過ごせているように思えます。制服着用はあまりみかけません
-
いじめの少なさ目立ったいじめ事例はないように思えます。比較的マナーの良い生徒たちが多いです
-
学習環境個々人の努力もあると思いますが、進学高にすすむ方が多いように思えます。
-
部活部活に所属する生徒さんも多く、精力的に活動しております。家族行事が部活に圧迫されているという声も良く聞きます。
-
進学実績/学力レベル湘南高校や柏陽高校に進学するなど、県トップ高への進学実績があると聞いています。塾へ通う子も多いようです
-
施設武道場が出来る予定と来ております。その分グランドやテニスコートなどが圧迫されているようです
-
治安/アクセスバス停からも近く、周辺はやや暗い道もありますが不審者情報なども少ないかと思います。
-
制服あまり来ていない人が多いです。デザインは普通ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目でまっすぐ。マナーは比較的良い、塾通いも多いですが行事は盛り上げている様子を見ています。生徒さん達も仲が良い傾向があると思います。
入試に関する情報-
志望動機単純に近いからです。高校への進学実績もあるので不利にならないと思いました。
感染症対策としてやっていること基本的に県や市の対応に沿っているように思えました。部活では離れて着席する、リスクの高いイベントはやらないなど徹底しています。投稿者ID:697348 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活がメインとなった中学生活でしたが、良い仲間とも恵まれて、良い印象ばかりが残っています。保護者の結束も固かったです。
-
校則日頃から、先生達の管理がしっかりしており、校則は厳しくしなくても良い状態
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いたことは無く、スレた生徒はあまり見かけることはなかった。
-
学習環境できる生徒とできない生徒の差はあるかもしれません。なので3の評価です。
-
部活バスケットボール部は、近年で関東大会、全国大会に出場した実績があります。
-
進学実績/学力レベル他の中学校の保護者からの話を総合すると、内申点の角度から3点となりました。
-
施設特に気になることはありませんでした。可もなく不可も無く3点の評価となります。
-
治安/アクセスまわりはのどかで、特に生徒が遊びにいけるような場所も見受けられませんでした。
-
制服制服の評判は、特に良くもなく悪くもなくという印象です。指定外の制服を着ているような生徒もいませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活、勉学に打ち込んでいる生徒が大半のような印象で、スレている生徒はあまり見かけませんでした。
入試に関する情報-
志望動機小学校からバスケをやっていて、バスケの強い中学校が理想でした。
進路に関する情報-
進学先学力とバスケットボール部の強い高校を考えて、神奈川県内の私立高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由バスケットボール部もぼちぼち盛んで、全体的にもスポーツは盛んな高校で、設備も整っている為。
感染症対策としてやっていること当時は、全員マスク着用で、学年、クラス等で時間をずらした登校を行なっていました。投稿者ID:6969731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価公立校なので、住環境によるので我が家の場合は近いが他の学校の選択肢は無いし、住宅街の中のごく平均的な中学校だと思う。
-
校則他校のことを知らないが、ほぼ毎日ジャージで登校してるので、制服を新品で買うのがもったいない。
-
いじめの少なさいじめの情報は特にないが、学校に限らず社会でも何かのきっかけで起こりうることなので、弱者をいじめてはいけないと親が家庭でまず教育すべきで、逆に身を守る術も教える必要はあると思う。
-
学習環境公立校に通っているし、他校のことも知らない。可もなく不可もなくだと思う。
-
部活個別に成績を残している生徒もいるようだが、特別何かの部活が盛んで有名とかは無いと思う。
-
進学実績/学力レベル公立の学校で進学校ではないので、わからないが、希望の学校に行くためには個々の努力だと思う。
-
施設公立校なので、平均的だと思うが、特別悪い環境ではないと思う。
-
治安/アクセス住宅街の中だし、家から比較的近く、徒歩10分程度なので、良い方かと思う。
-
制服公立校なので、選択肢もなく、年に数回しかと着ないので正直無用なもの。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか朝しか登校の姿を見ることしかないが、ごく平均的な公立中学校だと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立で十分だと考えていたし、本人も受験する気もなかったので、居住地域の中学校です。
感染症対策としてやっていること消毒、手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスなど、必要最低限の事はやっているようなので、クラスターの発生もない。投稿者ID:686301 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特徴の無い中学校。特別なにか力をいれていることはない。 学校にたいして文句もとくにないが、特別な感謝もない。ほぼ生徒、家庭任せな学校運営。良くも悪くも。
-
校則基本通学はジャージで学ランは年数回程度。 普通にしていれば、問題なし。
-
いじめの少なさいじめ、トラブル等は聞いたことありません。 全体的に皆幼い感じです。
-
学習環境さほど宿題もなく、本人次第のところが大きく、差がつきやすい。
-
部活全体的に積極的に活動している印象はない。3年になると早々に引退になる
-
進学実績/学力レベル進路はほぼ生徒、家庭任せで、先生は関わってこない。目安となる学校も教えてくれない。
-
施設あまり学校に行く機会もないので印象だけだが、とくに特徴のない印象。
-
治安/アクセス住宅街で治安は問題なしだが、通学路の道が狭いわりに車が多く危険
-
制服基本ジャージで通学。学ランは年に数回程度。見た目気にしなければ楽ではある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校の延長で通ってる生徒が多い、おとなしくてまじめな生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立校だから選択肢はほかにありません。選んだわけではないのて志望動機はなし。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、イベントの中止、縮小。修学旅行もまだ実施未定投稿者ID:683929 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動や学校行事も充実しており、特に大きな問題もなく生徒も皆和気藹々と楽しそうに生活しているところが良いと思います。
-
校則とりわけ校則が厳しいとは感じませんでしたが、対人関係でトラブルを起こすとすぐに 呼び出しされます
-
いじめの少なさいじめがあるというのを在学中聞いたことがないからです。男女とも仲良かった感じでした。
-
学習環境補修や学習サポートはあまり充実していなかったように感じます。成績も他校よりも厳しいと聞いていました。
-
部活体育会系はどこも活気があって人気でした。文化系も吹奏楽がまとまりがあって活気がありました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは他校よりも優れていたと思います。テストも若干難しかったように感じました。進路指導は先生も熱心に考えてくれたように感じます。
-
施設夏休みを利用して耐震工事をやったりして老朽化した建物を見直したり積極的に取り組んでいるように思います。
-
治安/アクセス駅から少し距離はありますがバスを使えば学校の前で停まりますので、便利です。周辺の治安はのどかで悪くないと思います。
-
制服男子は詰襟の昔ながらの学ランなので良いのですが、女子の制服はちょっと地味かなぁと 思います。女子の制服に関しては現代風を取り入れてみても良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活を上手く両立し、塾通いもしている人が多数いたので、皆頑張っているなぁと感心していました。皆表情が明るくいきいきしているのが印象的でした。
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだったのが一番の理由です。振り返ってみると、この中学で本当によかったなぁと思います。トラブルもなく楽しく過ごせたようですので。
進路に関する情報-
進学先電車で30分以内の県立高校へ進学しました。現在の高校ものびのびと楽しく通学しています。
-
進学先を選んだ理由勉強が苦手だったり、つまづいた人も復讐もかねて学べるところに魅力を持ったからです。
投稿者ID:683653 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価部活動の成績は貫き出る部門はありませんが、不良&いじめ等も無く良いと思います。PTA活動があまり活発でないと思います。
-
校則特に問題を見受けられる事がありません。ジャージでの登校がほとんどです。
-
いじめの少なさ子ども本人及び保護者会に於いても問題提起されてません。携帯電話を持たせていませんのでトラブルが有りません。
-
学習環境周辺の環境が住宅街内に在り、静かです。また緑も多く公共の施設も周辺にあります。
-
部活顧問の先生が専門に乏しく、あまり熱心に活動ができて無いと思われます。
-
進学実績/学力レベル一般的に極普通です。残念ながら塾通いが普通で進路指導も塾主体と思われます。
-
施設校庭が狭く、野球部の練習及び体育祭行事も近隣の公園を使用しています。
-
治安/アクセス住宅地内に在るため、街灯もあり治安は良いと感じます。徒歩圏です。
-
制服歴史ある制服です。男子は昔からの”詰入り”、女子は、ブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立つ生徒はあまり見受けられないと思います。 ただし、現状、コロナ禍ですので環境が変わっているので判断は困難です。
入試に関する情報-
志望動機自宅を拠点とした、公立指定校ですので、そのままの入学です。特に意識しません。
進路に関する情報-
進学先第1子は、地元の大学付属高校へ進学しました。 第2子は、在学中。
-
進学先を選んだ理由成績のレベルが低かった為、レベルに合った公立高校では大学への進学が困難と判断しました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は実施していません。非常事態宣言解除後は、各学年毎に時差通学。投稿者ID:682947 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に落ち着いた生活が送れる。目立って悪いことをするこがいないので、わりと穏やかに学校生活が送れる。合唱コンクールや体育祭が熱心で真剣に取り組んでいる。
-
校則服装や持ち物などに関して、理不尽な校則はない。その都度社会情勢に応じて柔軟に対応がなされている。
-
いじめの少なさ大きないじめは聞いたことがない。ただ、不登校の子供は一定数いるので果たしてそれがいじめによるものかどうかは定かではない。
-
学習環境成績表の評定が厳しく、特に課題の未提出は大幅に成績に響く。周辺の他校は評定が甘いので高校入学後の差がつく。
-
部活個人競技の部活やその年もともと活躍している子供が入学するかどうかによる。
-
進学実績/学力レベル駅前の進学塾に通う子供が多く、熱心な親が多いのでもともと成績のいいこが揃ってる。
-
施設校庭が狭い。近くのグラウンドを借りて部活は行っているが、生徒数に対して体育館も狭い。
-
治安/アクセス駅からの通学路の歩道がないところがあって道が狭くて危ない。
-
制服大昔から改訂がなく、男子は学ランなのでまだいいが、女子の制服はかわいくない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心でありつつ部活の加入率も高い。修学旅行も、問題なくきちんとしている。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、中学受験をするこ以外は全員エスカレーター式のようにそこに入学するから。
進路に関する情報-
進学先私立の男子校に進学。
-
進学先を選んだ理由学校見学に行ったときの在校生の雰囲気が、自分のことぴったり同じだったから。
投稿者ID:681987 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イジメや先生たちの悪いうわさとかも聞かないし、全体的には落ち着いていると思います。秋には文化祭として合唱コンクールがあり男女共に一生懸命練習してまじめに感じます。
-
校則基本的に制服の登校ではなく、ジャージ登校なのであまりきっちりした校則はないかと思います。
-
いじめの少なさ子供や先生からもイジメの話は聞かないので。学校に行ったりした時もジメジメした陰湿なイメージがない。
-
学習環境学校としては受験対策をしているようには感じない。通常の授業をして受験勉強は塾に任せているイメージがある。
-
部活活気はあり部活の種類もたくさんあるとは思うが、実績はあまり強くないように思います。
-
進学実績/学力レベル生徒本人の意思を尊重して先生が進路相談にのってくれている。経験豊富な先生がおおいのかもしれないです。
-
施設全体的に新しくは無いが、それなりに綺麗で設備は整っているかと思います。
-
治安/アクセス中学校なので徒歩圏内なので特に不便は感じません。
-
制服今どきの制服ではないので。女子は紺のブレザーにスカート。男子は黒の学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に一般的な生徒が多いと思います。近隣の駅からバスで通っている生徒がいます。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校なので学区だったからです。特に理由はありません。近隣の中学校では野球部に入っても坊主にならなくて良いようでしたが、うちの学校は坊主でした
投稿者ID:635278 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目な子が多く、学習も落ち着いてできる環境。通学路で歩道がないところが多く、車との事故が起きそうなので、早急に対策が必要。
-
校則真面目な子が多いので、制服等の校則は厳しくはない。ほとんどジャージ登校。おかしな校則は特にない。
-
いじめの少なさ特にめだったいじめは耳にしたことはない。ただ、小さいものはある様子。
-
学習環境補習等はほとんどない。成績がいい子が多く、ほとんどが塾に通っている。
-
部活部活間の差が大きい。大会実績も部活による。熱心なところは顧問の先生の規則も厳しい。
-
進学実績/学力レベル比較的成績のいい子が集まっている。進学率もいい。学校で補習授業をやると聞いたことはない。
-
施設校庭がそれほど広くなく、部活などは近くの公園のグラウンドを使ったりしている。
-
治安/アクセス住宅街の中で治安は悪くないが、通学路に歩道がないところがあり、車が通るのをよけて歩くのでかなり危険。何年も前から問題視されているが、先生や警備がつくことはない。
-
制服かなり昔から変わってないらしく、正直言って女子の制服は可愛くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本人。男女比は男子が少し多いくらい。わりと地味な印象。
入試に関する情報-
志望動機家からかなり近く、まじめな感じの生徒がほとんどなので、落ち着いた生活が送れそう。
進路に関する情報-
進学先同じ県内の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由見学に行ったとき、子供自身が一目ぼれした様子。設備がかなりいい。
投稿者ID:621557 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活動が盛んで、全国大会に出場できた部活動もあります。普段の登校はジャージで制服はほとんど着ません。
-
校則服装はジャージか制服で登校で、特に厳しい決まりはありませんが、だらしないという事もありません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどは聞いた事はありませんが、不登校の子も何人かいるという事は聞きます
-
学習環境夏休みに希望者は英語と数学の補習がありますが、3日程しかなく、もう少しやって欲しい
-
部活全国大会に出場する部活動もあります。校庭や近くの公園のグラウンドも使用できます
-
進学実績/学力レベル進学実績や学力レベルはよくわかりませんが、特別低いという事はありません
-
施設体育館、プールはあります。 校庭だけでなく、近く公園のグラウンドも使用しています。
-
治安/アクセス治安は住宅街の中にあるので良い
-
制服制服は男子は学ラン、女子は紺のブレザーで普通です。普段はジャージ登校です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人だけだと思われます
入試に関する情報-
志望動機学区内でもあり、近距離のため徒歩で通えるため。ほかに理由はないです。
投稿者ID:551239 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価豊田中学校の内申点は辛めという評価です。部活動も盛んです。一部に問題を起こす生徒はいますが、全体的に落ち着いています。
-
校則普通です。厳しい制限はありません。ジャージで登下校している生徒も多いです。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞きませんが、まったく無いわけではありません。問題行動を起こす生徒は学年で何人かいますが、トラブルはあまり
-
学習環境地域のトップ高へ進学する人も多いです。夏休みには補習授業があります。
-
部活全国大会に出場する部もあります。ブラスバンドも盛んです。学校のグラウンドが狭いので、近所の公園で部活を行ったりしています。
-
進学実績/学力レベル地域のトップ高に進学する生徒も多いです。他校に比べて内申点が辛めとの評判です。
-
施設校庭が狭いので、部活も運動会も近所の公園でやります。広いグラウンドがあるのでさほど不便ではないかも。女子更衣室がないのはいかがなものかと思ってます。
-
治安/アクセス周りは住宅街でお店もあまりありません。治安は良いです。
-
制服普通の公立中学校なので、男子は詰襟の学生服、女子も普通の制服です。それでも結構物入りでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学区は広いのですが、サラリーマン家庭が多いです。
入試に関する情報-
志望動機歩いて通えるのが一番の理由です。隣の中学校は荒れていました。
進路に関する情報-
進学先部活に夢中で勉強は苦手だったため、地元の県立上矢部高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の成績で合格可能で、一番近い高校でした。
投稿者ID:547154 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価閑静な住宅地にあります。こどもたちは真面目な子が多いと思います。授業中は静かです。部活動は盛んです。制服は生徒には不評です。
-
校則時々、禁止されているスマートフォンの持参が問題になります。普段はジャージ登校が多いです。
-
いじめの少なさトラブルはたまに聞きますが、目立ったようないじめは聞きません。ただ、我が子の学年以外は分かりかねます。
-
学習環境武道場がないため、柔道の授業は体育館に畳を敷いてから始めます。体育祭は近所の公園の大きなグラウンドをお借りするので、設備的には他校と比べ少し劣ると思います。塾に通う子が多く、補習は少ないので学校側のフォローは少し薄いと感じます。
-
部活部活動は盛んです。昨今の顧問の土日勤務問題などがあり活動時間へ影響は出てきました。
-
進学実績/学力レベル最初から私立高へ進学する生徒もかなりいます。有名公立高へは毎年進学する生徒がいます。
-
施設武道場がなく校庭が狭いです。運動部や体育祭は別のグラウンドを使用します。
-
治安/アクセス治安よい。駅からバスがあるが、学区が広く遠い生徒は大変。
-
制服男子は詰襟、女子は襟無しのブレザーにスカートで可もなく不可もないデザインです。女子には不評です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いです。学年に数人はハーフやクオーターがいますが横浜なので標準的だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内ですし、上のきょうだいも同じ中学でしたので特に選ぶ必要もなく通わせています。
進路に関する情報-
進学先上のきょうだいは地元の県立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由こどもの希望する高校でした。
投稿者ID:555531 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は頭がいい人が結構いるという印象。
そのためなのか、テストも他の学校よりも変わった問題が多く、内申等の点数に厳しい。
ですが、全国大会や、関東大会に行っている部活も多数あるのでスポーツも強い。
ここは、昼ごはんは、ハマ弁の他にも近くの店の弁当をその日の朝に注文すれば、昼までに届けてくれるというものもある。
あと、ここは制服のスカートの丈や、学ランのホックなどをしっかりしているかどうかなどのチェックは厳しいと他の学校から来た先生は言っていたが、慣れているのであまり気にならない
-
校則上にも書いたように他の学校よりも厳しいです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないが、いじりは結構あると思います。
そこからいじめにエスカレートするということも聞いたことがない。 -
学習環境補習などは全くない。
音楽室以外は全教室エアコン完備されているので、涼しいです。 -
施設校庭、体育館は狭い。
部活も狭いなかで毎日代わりながらやっている。
投稿者ID:498240 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が盛んです
陸上部、バスケ部が強く、全国大会へ出場したことがあります
近年、テニス部、野球部、サッカー部も頑張ってます
-
校則女子のスカートの長さに厳しいです
あまり短くしてるつもりはないんですが、、、d -
いじめの少なさあまり聞いたことがありません
-
学習環境内申が厳しいです
また先生の生徒への好き嫌いが激しいです
高校入試への熱意も感じません -
部活運動部が一生懸命です
男子バスケットボール部、陸上部が全国大会への出場経験があります -
進学実績/学力レベル戸塚高校などが多いです
平均です
しかし内申が厳しいので、湘南高校や柏陽高校を目指せる子が高校を下げざるおえない状況です -
施設校庭、体育館が狭いです
-
治安/アクセス治安はいいです
特に事件もなく、安心安全に通えます
遠い子はバスを利用してます -
制服男子の学ランはかっこいいです
しかし女子がださいです -
先生しっかり見てくれてる先生1人います
生徒を大切にしてくれます
しかし、生徒へ平気で暴言を吐く先生が1人います
その先生は嫌われてます
入試に関する情報-
志望動機学区だったから
投稿者ID:442902 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たのしい学校生活を送れる。部活動も充実していて、いじめっ子などはそこまでいない。先生と制服が少し残念。校庭が狭い。
-
校則ジャージ登校なので、制服を朝会集会、テストなどしか着る機会がありません。
別に制服を着ても問題ありません。
スカートの丈やボタンは言われますが、特に厳しくはないです。 -
いじめの少なさ生徒同士のいじめはほとんどありません。
私の知る限りでは見たことないです。
しかし、先生たちはそのようなことの呼びかけだけで特に行動はしません。 -
学習環境クラスによって先生が違うが、進み具合や教え方、内容などが異なりテストの際少し困る。
また、分からない先生のクラスになると授業が全く分からなくなります。
なのでテストのクラス平均点がばらつきます。 -
部活一昨年、去年は全国大会出場、今年は関東出場など、部活は盛んです。
バスケ部、陸上部は平均的に強く、男子テニス部は今は先生の指導がなく、部活とはいえないような自由活動で遊んでいます。
逆に女子テニス部は厳しく、上位に上がっています。
器械体操部は毎年関東に行っていましたが今年はいきませんでした。
ソフトボールは部員が少なく1学年に2人の年もあります。
水泳部は夏は相当厳しく泳いでいますが、冬はあそんでいます。笑
文化部は、ここ数年合唱部の顧問の指導に不満を持ちやめる生徒がとても多いです。
吹奏楽部は一週間に5日、長い時間やっています。
美術部は平日、最終下校まで体育祭の看板や本の表紙、コンクールに向けて絵を描いています。
茶道部は1ヶ月に何回か、習い事をしている人が入る部活です
科学部も何回かしか活動はありません。
卓球部は男子ばかりで女子は1人しかいません。 -
進学実績/学力レベル良い先生はきちんと相談に乗ってくれています。
-
施設夏の体育館が暑すぎる。そして狭いので、バドミントンとバスケと卓球と器械体操で交互に使い、休日は居残りで練習などできません。
平日も男女テニス、陸上、ソフトボール、バスケで交互に使っていてあまり充実していません。
テニスコートはあるのでテニス部は練習をたくさんできていると思います。
格技場はないので柔道などは体育館でやっています。
校舎の中はそこまで汚くないです。 -
制服男子は学ランですが、女子はリボンもなく無地の制服で、シンプルすぎてださいです。
ここのあたりでこんなにださい制服はないですね。
田舎の方で同じ制服をみたことがあります
入試に関する情報-
志望動機学区内で一番近かったので。
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:441156 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪くはないが、よくはない。
好きな学校。そう言われれば微妙な線だが、嫌いではない。腐女子とヲタク多め。
美人は多い。 -
校則スカートが長い。
-
いじめの少なさいじめは始めない。
いつもいわれているが過度ないじりを見る。
あれはいじめではないか。
結果としては悪い。 -
学習環境先生への態度は舐め腐ってる。
誰もがみんな先生をなめてる。名前を呼び捨てで呼ぶのはもちろん。罵声が飛び交う教室の姿は圧巻。
-
部活科学部というお遊び部がなければ良し。
バスケ部は全国出場。部活のめんでは十分名門校。 -
進学実績/学力レベル頭のいい人も多いと言われている学校。うちの学年には5教科495点の人もいる。
-
施設問題ない。
図書室は古い本から新しいほんまでたくさんある。ただ、ほんの紛失等が多く、少し心配なところではある。特に、学級文庫の紛失が多い。
警報器試験も前年度に実施されてる。 -
制服昔からの伝統。女子の制服は可愛い。
入試に関する情報-
志望動機学区です。
投稿者ID:435444 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しくてあっという間に3年間が過ぎてしまいました。
豊田中学校に入ったことでたくさんの事が学べて自分自身も成長出来ました。
中学校は人生の中でも大事な通過点だと思うのでこの中学校に入れた人はとても幸せです! -
校則特に厳しいと思ったことはありません。
ですが女子はスカートが少し短いと注意されることがありますが、基本豊田中学の生徒は真面目な人が多いので集会などのちゃんとしないといけない場面では制服の第一ボタンを自らしめたり、スカートを長くしたりしてる人もいるのであまり先生に声をかけられることはありません。 -
いじめの少なさ特にいじめなどこれと言って目立つものはありませんが、以前今の3年生の代でSNSを使ったトラブルはありました。
-
学習環境基本は真面目に受けているクラスが多いと思いますが、3年生は進路用の成績が出たとたん授業中はうるさくなりました。
-
部活運動はどの部活も活気があり毎年全国大会や関東大会に出場する部活が出てきます。
夏休み後の朝会では様々な部活が表彰されています。 -
進学実績/学力レベル人それぞれのレベルにあった公立高校や私立高校を志願していると思います。先生は丁寧に面談などで相談にのってくれます。
-
施設施設に関して不自由なところはないですが、決して充実しているとは言えないです。ですがトイレが改装されたり、エアコンの設置が拡張されました。
-
制服男子は学ラン
女子はブレザーです。
女子のブレザーは紺一色で率直にいうとダサいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため
進路に関する情報-
進学先公立高校に進む予定です。
投稿者ID:416638 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさんの部活や委員会があり、とても充実していると思います。
今年は生徒会活動がとても盛んだと思います。
昔からいた先生が退職してくれたので古臭いとこはなくなり、新しい風が吹きつつあります。 -
校則朝会や集会、卒業式といった大切な行事ではとても厳しいです。
ブラウスの第一ボタンはしめる。
長袖をおるのは禁止
中にカーディガンを着てはいけない
スカートは膝丈
靴下は紺色ソックス
これはあくまで行事のときなので基本はジャージです。
髪を染めた人もいましたがそれは注意を受けていました。
靴下はジャージのときは基本どんなのでも大丈夫です。
しかし、1年生は暗黙のルールのようなもので初めは白い靴に白い靴下です。
基本はリュックで1年生は黒いワンポイントなしのでした。(暗黙ルール)
その他は形も色も自由です。
授業が少ない日は斜めがけのバックで来ている人もいます。 -
いじめの少なさいじめは先生は気づいていませんが裏ではとても多いです。
派手ないじめでなく悪口やSNSでのトラブルなどです。
SNSのトラブルで警察沙汰の本当に一歩手前までの事件もありました。
そのたびに注意はされるのですが…あまり意味はないかと…
普段の学校生活ではいじめというより冷やかしのようなものが多いです。
家の環境のことでいじったり、部活でいじったり…などがしばしばあります… -
学習環境夏休み中に無料で英語と数学の補習がありました。
テストが夏休み明けすぐなのでとても助かりました。
学習相談なども勉強法やどこを強化すべきかなど親身に教えていただきました。
基本、先生もいい先生が多かったですが、今年新しい先生がたくさん入ってきて、しかも3年生の担当が多いので授業のやり方や評価の仕方が変わって、少し戸惑いもあります。
生徒の授業態度は基本いいですが、どのクラスにも基本ふざけるやつはいます。
その人がうるさくて授業が妨害されるととても困ります。
先生も注意はするのですが、お調子者にはあまり効果がないようです… -
部活部活の種類は多い方だと思います。
それにいろいろなところで活躍しています。
ただ、運動部は上下関係が厳しかったりします。
基本は和気あいあいですがね!
文化部は裏でコソコソ同級生が仲悪かったりしてることもありました。 -
進学実績/学力レベル去年はスポーツ推薦もあったそうです。
他の進路はその年次第ですね…
優秀な高校にたくさんの人が行く年もあれば、公立組はたくさんの人が落ちてしまったという年もあります。
先生は基本的に親身です。
7月の個人面談から高校の名前など具体的に進路の話が出来ます。 -
施設校庭は狭いです。
その為、昼休みにたくさんの人が遊んでいるのでケガをしている人も多々います。
教室はエアコンがついているので快適です。
今年から美術室と図書室と家庭科室にもエアコンがつくことになりました。
体育館も狭いですね…
何より夏はとてもジメジメしてます。
理科室はとても実験道具が充実しているのでたくさん実験ができます!
トイレは全部洋式で新しいです!
全身鏡があったり、水道は自動のところもあります!
だだ、校舎全体としては古いですねー -
制服男子の学ランはかっこいいと思います。
ただ、女子の制服はとてもビミョーです…
入試に関する情報-
志望動機学区だったから
進路に関する情報-
進学先専門学校を希望しています。
投稿者ID:359051 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学です。参観などで来校の際、廊下ですれ違うと多くの生徒が、気持良く挨拶をしてくれまう。
-
校則とくにうるさくチェックをすることはないですが、みな中学生らしい格好で登校しています。
-
いじめの少なさ筆箱や上履きを隠したり、その程度のいじめは時々耳にします。が、クラスで話し合い、解決し長続きはしていないようです。
-
学習環境学習に前向きな子、そうでない子の差は激しいです。それは、どこの公立校でも言えることだと思いますが。
-
部活多くの部で、関東大会、全国大会へコマを進めています。刺激になり、とても良いことだと思いますが、引退が遅くなり、高校受験に支障がないか、心配です
-
進学実績/学力レベル卒業生が、どこの高校に進学したかは、知りません。もう少し、生徒に高校進学について、やる気が上がるように導いて欲しいです。
-
施設教室は普通に整理整頓されています。物を大切に使っているよう感じられます。校庭が狭いのが難点です。
-
制服基本、ジャージ通学です。式典、定期テスト、朝礼などの時にしか制服は着ません。女子は紺のブレザー、男子は黒の学ランです。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっているので、
-
利用した塾/家庭教師していない
-
利用していた参考書/出版書特になしです
投稿者ID:3027451人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、豊田中学校の口コミを表示しています。
「豊田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 豊田中学校 >> 口コミ