みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 舞岡中学校 >> 口コミ
舞岡中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自由な校風てあり、生徒も伸び伸びと通学している、また、部活が盛んでよい。縦割りもよく、他の学年との交流もありよい
-
校則女子がスカートではなく、スラックスを選択できたりし、そういうところは、時代に合っていてやい。
-
いじめの少なさ縦割りで部活も盛んで、学校全体としていじめがあるような雰囲気ではない。
-
学習環境テスト前に、オンラインで、友達と勉強をしたりしていて、協力している
-
部活練習もきちんとあり、厳しい面もあるが、規則正しい生活を送れている。
-
進学実績/学力レベル例年、学区外の進学校やレベルの高い学校へ進学しているイメージがある
-
施設歴史があり、老朽化も仕方がないが、わりかしきれいに保たれている
-
治安/アクセス道路が危険だが、立地はよいと思います。バスも多く、他行の生徒も来やすい
-
制服女子がスカートではなく、スラックスを選択てきたり、そういうところは、よい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張っていて、特に運動部は、朝練などもあり、盛んな様子だ
投稿者ID:9526881人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通の学校
でも、校舎は整ってるし、制服も普通。先生も面白い人が大半だし、修学旅行、体育祭には超熱心
文化祭は2日間ある。一日目は普通に鑑賞するだけ。ただ、文化部の頑張って作った作品が一瞬しか見て貰えないのは可哀想だと思った。
2日目は合唱コンクール。これが凄い。みんな超熱心。先生も熱心。夏休み明けから練習してるクラスが大半
まとめると、校舎 制服 は普通。先生も行事に超真面目
部活も真面目。 カースト分けがハッキリしすぎてるのがちょっと危ない
こんな感じですかね -
校則校則はそんな厳しくないんじゃないかなと思います。というのも、みんな破ってるからですね。
スカートがちょびっとしか見えない女子や、ボタン全開の男子、髪が茶色、黄色のインナーなど、守っている生徒があまり居ないです。
まぁ守っている生徒の方がもちろん圧倒的に多いですが、スカートは5人中3人が折っているイメージ
でも先生は怒鳴ったりしないし、「スカート折るなー」ってたまに言ってるくらい
あとはカーディガン登校する際は必ずブレザー着用くらいかな?
もちろんスマホ禁止 バレるとやばい -
いじめの少なさ僕が見ている範囲だと、いじめといういじめは無い。
ヤンキーとかいないし。
でも、なんていうかタチが悪い嫌がらせはあるイメージ。
影でコソコソ悪口言ったかと思えば仲良く話してる
男子のイジメはほぼないと思う。
女子の陰湿な嫌がらせ?は結構ある
あと、ハッキリカースト分けされてる -
学習環境授業はわかりやすいと思う。
ただテンポが早いから、復習さえすれば大丈夫だと思う
先生によっては、わかんない所が聞きにくかったりするから、頭良い友達作っておいた方が -
部活吹部とソフトが強い。
確かソフトは全国行った人いるし、吹部は県大会?関東大会?で3位以内に入ってた気がする。
部活は週に結構あるけど、文化部は週3とか?華道部は月1だったはず
部活前はダルそうな奴が多いけど、何処もそんなもんだと思うし、青春してるなぁって感じ -
進学実績/学力レベルテストに真面目な生徒が少ない気がする
でも授業妨害とかは無いし、アホばっかでもないし、普通前後かな
先生も進路相談に真剣に取り組んでくれてるから、とにかく生徒にかかってる -
施設校庭は コート と グラウンドで別れてて大きくも小さくもない どちらかと言うと大きいと思う。
体育館も綺麗だし校舎自体は古いけどボロくは無いと思う
図書室は行かないからわかんない多分綺麗本沢山ある
トイレはちょっと小さい汚くは無い洋式トイレ -
治安/アクセス治安は知らんけど、交通に関してはちょっと不便
最寄り駅から徒歩20分くらい
でも目の前にバス停があるからバス使えば一瞬 -
制服ポロシャツ ブレザー スカートorズボン
女子はズボンも選べる 男子はスカートを選べない
ネクタイやリボンは無くて、ジャージも長袖半袖 長ズボン短パンで別れてる。別に不満は無い。なんなら満足。
あとはその人たちの好みによるかな
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかさっきも書いたけど、ヤンキーとかは居ない
中学生男子だなぁっていう男子はいるけど、仕方ない。
女子は見た目が全てな気がする。
太ってれば避けられる。居ないみたいに。何もされないし、虐められもしない。無視される。
オドオドしてたら裏でキモイって言われる。
ただ、話し合いとかで意見を言って それが通ったりするから、他校に比べて辛うじて人権はあるかと
悪いとこばっか言ったけど、普通に良い人の方が多い。
仲良い人が出来ないことは、ほぼ無いと思う。
中国人が学年に3~5人いた気がする
入試に関する情報-
志望動機1番近い学校だった。中学受験もする予定無かったからここにした。
投稿者ID:9802461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教師の個人差は避けられず、教師を志し、実現させた理由を問いたい教師ばかり。お金を費やしてでも、私立に通わせるべきだった、と悔やむばかり。
-
校則生徒の自主性に任せ、自由奔放も考えものだが、縛りつけるような校則も考えもの
-
いじめの少なさ教師がいじめの境界線のグレーゾーンが広すぎる。教師は、面倒な事に携わりたくないのが明らか。教師を志し、実現させた理由を問いたい。
-
学習環境友人であり、ライバルでもあるクラスメイトと切磋琢磨する環境は、教師次第。
-
部活部活動で良い成績を残す事には拘らず、友人と楽しく趣味の延長。
-
進学実績/学力レベル生徒の個性を活かしきれない教師。生徒自らが切磋琢磨する、やる気を導く努力は皆無。
-
施設私と息子、親子2代で同じ中学校に通っていますが、私が在学していた40年前と、設備に大差が無いのが残念です。
-
治安/アクセス学校の前から駅までのバス停が在るので、人通りは有り、治安の悪さはあまり感じない。
-
制服私が在学していた40年前は、男子の制服は詰襟の学生服で、制服が歩いているかのような通学路が、今ではブレザーに変わり身軽に見える。
投稿者ID:863264 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生に寄ってだいぶ楽しさが変わってくるが、若い先生も多く
楽しい学校生活を送ることが出来る
勉強面も課題提出に寄ってそれなりに追いつける -
校則学年によって指導内容が変わる為不公平感がある。
すごく厳しいと言うこともない -
いじめの少なさ大きないじめがあると言う事はないと思います。
ただ不登校の生徒がまぁまぁいるのは気になります -
学習環境テスト前の課題など、自分から勉強しない子のために強制的に提出物があるのは良いと思う
-
部活部活の種類が少なく、選択肢が限られる為一部の部活に集中してしまう。
-
進学実績/学力レベル塾に通ってる子も多く、入試前などは自習時間などを多く設けて
個々の時間を作ってる -
施設売店がなく、自販機もすぐに売り切れになってる。
空調の故障が多く、対応が遅い -
治安/アクセス中々交通量の多い道路で信号のない横断歩道を渡る場所がある
結構静かでのどか -
制服制服自体は可愛いが、ポロシャツがカジュアルに見えて受験の時など不向き
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく素直な子が多いと思う。
その年によって多少差はあるが派手な子とかはそんなにいない
進路に関する情報-
進学先第一志望で市立の商業高校
-
進学先を選んだ理由商業課なので、色々な資格取得に挑戦する事が出来
将来役に立つと思う
投稿者ID:924997 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特徴は良くも悪くも普通。非行に走るものが出ないように毎日の自宅学習を適度に過密にして課しているので、無気力や課題処理が苦手な生徒や後回し癖のある生徒は苦労するかもしれない。
-
校則校則について特別厳しいわけではないが、着崩している生徒は少ない。
ただ制服以外の羽織もの、上着等は華美なものは認められないようだ。
カーディガンやベストは5色ほどのノーマルな無地色を基本とし、柄物は基本的にだめなようだ。
冬の防寒着も黒、紺等の色以外のものを着ている生徒はあまりいない。 -
いじめの少なさ校則については特段厳しくはないが、着崩している生徒も少ない。
ただ華美なものは認められないようだ。
特に制服以外の防寒着については色指定がある。
カーディガン、ベストは5色ほどのノーマルな無地色以外は基本的に認められず、柄のあるものも好ましくはないようだ。(ワンポイントの刺繍程度ならok)
冬場の防寒上着は黒か紺以外を着ている生徒はほとんど見ない。 -
学習環境特段集まって勉強とかではなく、個々で学習塾に通ったり自宅学習をすることが多いのではないかと思う。
-
部活特に運動部の活動中の掛け声などよく聞こえるが、特段強豪というわけでもない。
-
進学実績/学力レベル色々なレベルの生徒が満遍なくいるというイメージ。
学習に関しては力を入れている方ではある。 -
施設設備自体は古いが、標準的な中学校の設備は備えてあると思う。技術室が校舎とは別で設置されている
-
治安/アクセス以前は近くに公園がありそこが不良の溜まり場になっていたようだが、学校の努力でそのようなことはほぼ起きなくなったようだ。
-
制服ブレザーでシャツはポロシャツ。男子はグレーのズボンで女子は紺と緑のチェック柄スカート。
特にネクタイやリボンはない。
それ以外で最近は女子もズボンを選べるようになったようだ。
購入場所は近場から百貨店まで選べ、値段も各店で異なった。
我が子の購入時は大量発注できるからか百貨店が一番安かった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多種多様。勉強も部活も頑張っている生徒もそこそこいれば、中々ペースを掴めず学校生活を楽しく送れない生徒もいると思う。
大多数は普通程度の生徒。
進路に関する情報-
進学先本人が自分のペースで学びたいと希望し通信制高校に進学。
-
進学先を選んだ理由とにかく通学も億劫で時間がもったいないと思う性格で、自宅で学習できる学校を希望した。
あとそこでしか経験できないであろうことが沢山あり魅力的な学校だった為。
投稿者ID:924721 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に見ればまあ平均点以上ではあると思う。学校行事は先生と生徒が一体となってかなり盛り上がり、雰囲気はとても良さそうである。
-
校則特に厳しいと感じる校則はなく、ほぼ一般的なものだと思う。それでも学校全体はおちついた雰囲気はある。
-
いじめの少なさいじめに関してはそういった話題は聞いたことがなく、また生徒同士も和気あいあいとした様子である。
-
学習環境進学校という訳ではないこともあるのかも知れないが、授業内容も標準レベルのものだと思う。
-
部活ソフトボール部は以前は区内でもかなり強かったらしいが、今の顧問が相当なワンマンで部員がついていけず、今は存続も危なくなってきている。
-
進学実績/学力レベル先ほども言ったように進学校という訳ではないのですごい実績があるわけではないが、志望校へは先生方もできる限り協力してサポートしてくれている。
-
施設校庭は広くはないが狭いということもなく、各クラブが融通し合って使用している。全体的には校舎等も割と生活しやすいようである。
-
治安/アクセス治安は近隣の環境もよく、いいほうだと思う。ただ通学路が車道と歩道が完全に分離していない場所もあり、若干危ないかもしれない。
-
制服制服は指定のワイシャツはなく、ポロシャツを着られるので負担はかなり少ないと思う。
入試に関する情報-
志望動機そこが学区の指定だったが、通ってみて総合的には満足できる学校だった。
進路に関する情報-
進学先志望していた高校へ合格することができた。
-
進学先を選んだ理由本人がいくつか学校見学や文化祭などの行事に参加してみて一番気に入ったから。
感染症対策としてやっていることいろいろな行事が変更になったり中止になったりして可哀そうだった。投稿者ID:7978951人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的にのんびりとした学校だと思います。コロナにより学校に登校できずどうなることかと最初のうちは心配でしたが、今では先生と生徒の関係も良好に思われます。
-
校則服装等で注意を受けることはよほどのことがない限りありません。キャラクターもののキーホルダーを鞄に付けても特に何も言われないそうです。
-
いじめの少なさクラス・学年にもよりますが、全体的にみんなのんびりしています。ただ、いじめというほど深刻ではありませんが、「いじり」のような事はあるそうなので少し心配です。
-
学習環境宿題はほとんど出ません。そのため、ある程度本人が意識して家庭で勉強する習慣を身につける必要があるかと思います。
-
部活特定の運動部では、大会に出場したり実績があるようです。文化部は全体的におとなしめで、和気あいあいやっている所が多いイメージです。
-
進学実績/学力レベル比較的、勉強に関してはのんびりしている子が多い印象です。ですがコロナの影響で勉強に遅れがでている影響か塾に通っている子は多いです。
-
施設全体的に老朽化していて、古き良き学校の趣を感じさせてくれます。
-
治安/アクセス住宅街の一角にあり、華街から離れています。夕方、人通りが少ないのが心配です。
-
制服女子の制服は、公立としてはとても可愛らしいと思います。男子の制服も素敵です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかひねくれた感じのない、中学生らしい真面目な子が多いなという印象です。
入試に関する情報-
志望動機学区域の公立中学校だったので、そのまま進学しました。自然豊かで落ち着いた住宅街にあるので、「3密」になることがなく、コロナを考えるとその点は安心できます。
感染症対策としてやっていること課題の提出を義務付けられていました。最初は分散登校でしたが、今では普通に登校し、部活も行われています。投稿者ID:6977092人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒の質がここ数年良くなり、とても落ち着いている学校です。先生方も悪い噂は聞きません。中学校らしい中学校だと思います。
-
校則過度な縛りは見受けられません。
ただ、ここ数年で個人購入のベストの色が黒紺茶までしか許されなくなったようです。 -
いじめの少なさ子供が通っていた頃は、いじめは無かったようです。
今は分かりませんが… -
学習環境成績は二極化してはいるものの、荒れている子はあまり見受けられないし、もしいたとしてもそこから影響を受けることはあまりないです。
-
部活特別に良い成績の部活があるわけでもないようです。
しいていえば、ソフトボール部が少し成績が良いそうです。 -
進学実績/学力レベルここ5.6年、どんどんレベルが上がっているようです。
翠嵐湘南柏陽レベルはもちろん、国立への進学もチラホラいます。 -
施設グランドは小さいです。テニスコートはありません。
コンパクトな学校施設なので、部活の数も少ないです。 -
治安/アクセスまあまあじゃないでしょうか…
駅からは遠い所にありますが、町中なので安全かと思います。 -
制服特別可愛いわけではないです。
ちょっと、ポロシャツが個人的には気になります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか水泳サッカー野球…などクラブチームで活躍している子が少しいるようです。勉強も進学校へ進む子がいて、文武両道の雰囲気でしょうか…時代によって違いますが、今は良い子供が揃っているようです。
進路に関する情報-
進学先国立学芸大学附属高校→東京大学に進学しました。
-
進学先を選んだ理由上を目指していたところ、この学校に受かりましたので進学しました。
投稿者ID:957947 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に大きな問題もなく、先生方が仲がよさそうで気さくに話せる方が多いです。 合唱コンクールは力が入っていて、学年が上がるにつれてすばらしい出来です。聞きに行く価値のある、コンクールです。
-
校則一応規則はあるようですが、式典などがある時は、靴下は黒の無地、ブレザー着用です。 そのほかの日は、派手でなければよいという感じです。女子は一年を通してカーデガンやベストを着用していて、紺か黒かベージュで無地であればOKです。
-
いじめの少なさ人間関係のちょっとしたいざこざは聞きますが、いじめについては聞いたことがないので。おそらく、ひどいいじめは無いように思います。
-
学習環境生徒の生活態度に対して重点を置かれているようで、学習に関しては普段真面目にすごしていれば、成績については何も言われません。
-
部活クラブの種類が圧倒的に少なく、ラケットを持つ競技が一つもありません。
-
進学実績/学力レベル全体でどこに進学する人が多いのかという情報はわかりません。ほぼ、公立高校だと思います。
-
施設グラウンドが狭いと思います。テニスコート等ないです。そのため部活の種類が少ないです。
-
治安/アクセス電車の駅からはアクセスが悪く、徒歩で30分ほどかかります。バス停は近くにあります。 通学範囲は広くて、遠い生徒なら徒歩20分ぐらいはかかりそうです。
-
制服女子は深緑地のチェックでかわいいです。男子は細かい千鳥格子?チェック?で遠目で見るとグレーのスラックスです。夏も冬も白の鹿子のポロシャツであればどこで購入しても大丈夫でした。アイロンもいらず楽でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか制服を派手に気崩していたり校則を守れていない生徒は見ないです。(通ってないだけかもしれませんが) 部活を頑張り、それでも楽しそうに帰ってくる姿をよく目にします。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で良いと思っていましたし、特に悪い噂はなかったので。良い先生に見ていただけたし、合唱が好きになれたので良かったです。
進路に関する情報-
進学先希望ヶ丘高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自由な校風と自分の学習レベルに合っていたし、通える範囲だったので。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は無かったです。横浜市全体としての動画はあったのかもしれません。 緊急事態宣言後は、クラスで密にならないように午前と午後にわかれて登校していました。 教室の消毒等も先生方が登校停止の間からしっかりとしてくださっていました。 今は、登校前に検温をしてマスク必須で通っています。投稿者ID:6842281人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価昔は相当荒れていたそうですが、10年ほど前から徐々に落ち着き、今では中学生らしい良い子達がほとんどです。茶髪の子や、問題を起こすような話しは聞いたことありません。とても良い中学校に生まれ変わりました。それに伴い、学力も高い子が増えたのだと思います。
-
校則4.5年前まではブレザーの下に着るベストの色の指定は【華美にならない色】でしたが、去年から【黒 茶 グレーにしてください】という指定が入っています。基本的には緩くもなく厳しくもなく、ごく普通だと思います。
-
いじめの少なさうちの子供の周りでは聞いた事ありません。子供達の雰囲気も落ち着いています。
-
学習環境授業についていけない子供を集めての補講は聞いたことある気がしますが、基本どの学校も受験対策まではやってくださらないのではないでしょうか
-
部活とにかく種類が少ないです。 中庭が無いし校庭も狭いので、あの環境では物理的にやれないと思います。
-
進学実績/学力レベル国立への進学を2学年の果たしています。他、翠嵐湘南柏陽などにはおそらく10人前後ずつ各学年進学していると思います。近年、ものすごくレベルが高い生徒が多いと感じます。
-
施設校庭は縦に細長く、中庭はありません。各学年6クラスありますが、とにかく狭いです。
-
治安/アクセス戸塚駅からはバスが良いと思います。
-
制服ごくごく一般的ではないでしょうか…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか問題が起こすような子はほぼいないと思います。塾に行く子行かない子それぞれです。
入試に関する情報-
志望動機子供には将来、人を選ばずどんな人とでも良好な人間関係を築きながら仕事をしてほしいと思い、公立に進学させました。
進路に関する情報-
進学先国立東京学芸大学附属高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が希望した為進学しました。皆さん優秀で、とても楽しい高校です。
感染症対策としてやっていること横浜市教育委員会の方針通り、マスク手洗い励行でやっていると思います。投稿者ID:6828701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これといった特徴はないかもしれませんが、最近では大きな問題もなく安定した学生生活がおくれそうなため。
-
校則二人の子供が在宅中、特に問題と思うところは全く無かったため。
-
いじめの少なさ二人の子供の在学期間中に特に目立ったいじめがあったとは聞いていないため。
-
学習環境私立と比べれば、学習環境は落ちるかもしれませんが、公立としては可もなく不可もなく。
-
部活体育系では野球部、文化系では科学部などが全国レベルと聞いています。
-
進学実績/学力レベル学区内の公立の中では、平均より少し下がるイメージがあるため。
-
施設校舎も自分が通っていた当時からあまり変化なく、ちょっと古めかしいイメージがあるため。
-
治安/アクセスちょっと街はずれのところにありますが、治安的には悪くないイメージです。
-
制服自分が通っていた時は学ランでしたが、今はブレーザーでスマートになった印象です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔は不良が多いイメージがありましたが、最近はごく普通な感じの生徒が多い印象です。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由私立ということもあり、同レベルの公立と比較すると面倒見がよさそうだったため。
投稿者ID:865368 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒も挨拶がちゃんと出来る良い雰囲気の学校だと思います。 部活動も活発に行われていて、実績も出ていると思います。
-
校則制服はポロシャツなので楽です。女子の制服は可愛いと思います。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いた事がありません。先生とのトラブルも聞いた事がありません。
-
学習環境みんな真面目に授業を受けていると思います。 受験日向けて面談なども多いと思います。
-
部活部活の種類はあまり多くありませんが、野球部、ソフト部が全国大会に行きました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは普通だと思います。 先生方は進路指導を熱心にしてくれます。
-
施設建物は古いです。 体育館、校庭も普通だと思います。 教室に冷暖房は完備されてます。
-
治安/アクセスアクセスは駅からバスなので不便だと思います。 静かな場所にあるので環境は良いと思います。
-
制服男女共、ポロシャツなので楽です。 女子の制服は可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか受験に向けて塾に通っている生徒が多いと思います。 きちんと挨拶出来る生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で住んでいる地域で決まっていたので。 受験も考えていなかったので。
進路に関する情報-
進学先これから受験なのでまだ進学先は決まっていません。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は先生方が各家庭を回り課題を配ってくれました。 緊急事態宣言が解除された後は分散登校をしたり、健康観察票での健康管理や勉強面も遅れを取り戻す為に努力してくれました。投稿者ID:683953 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校生活が受実しているし楽しいです!!でも1つ問題点があります当たり前なことを言いますけどおじさんが多すぎます若い先生が少ないです
-
校則校則は他校と比べて優しいです。でもスカートは切っちゃダメ、あと髪を染めてはいけないです!!
-
いじめの少なさいじめがあるか分からないけど現1年生はいじめor嫌がらせが多々ある
-
学習環境めちゃくちゃ先生の授業が分かりやすくて直ぐに勉強内容が頭に入ります!!頭にはたまに入らないけど(笑)
-
部活野球部が全国レベルです。今年度全国大会で準優勝しましためちゃくちゃ強いです!! ?
-
進学実績/学力レベルまだ受験はしていないんですけど予想です卒業後は上矢部高校、舞岡高校へ行きます。あくまで推測ですので宛にしないでください
-
施設体育館はまぁまぁ広いです図書室は普通です。金木工室があります金木工室とは小学校と言えば図工室がもっと広くなったバージョンです
-
治安/アクセス普通ですね
-
制服男子はポロシャツ、制服です女子はスカートとポロシャツ、制服です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個別級や学校にいってない人をサポートをするところがあります生徒は数人が外国籍の方や外国から来た人もいます
入試に関する情報-
志望動機近くていいなと思いました。交通の便が、楽です
投稿者ID:631747 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価部活が偏っているように思えるが、顧問の問題で新しい部活は作れないそうだ。入りたい部活がないので現在帰宅部。部活動数は15。
-
校則厳しくはないが、ゆるくもなく。教師は生徒のために前向きに改善しないとと思っている事はない。昼食時間は10分であわててかき込んで食べる、15kgのカバンも当然といった感じで何とかならないかと思うが、今までもそれでやってきたんだからしょうがないでしょ?といった感じ。変だとか大変そうとかも感じない様子。
-
いじめの少なさ子供からいじめの話は特に聞いてはいない。ただ、知らない所であるかもしれない。
-
学習環境学年によって、差がある。2年生は大丈夫のようであるが1年生は荒れている子が多いようで、教室が落ち着かないといった話を聞く。
-
部活部活動は活発な運動部と地味な文化系にハッキリわかれている。夏休み後に3年生が引退。
-
進学実績/学力レベル進学情報などはまったくわからない。2年生になって個人面談をしたあとからなら多少の情報が得られるのかもしれない。
-
施設約50年前の校舎ですので古さは否めません。古くても通っていた小学校も古かったのであまり気にならないようです。
-
治安/アクセスバス停から0分駅からはバスがある。
-
制服男女ともチェックのかわいい制服。汚れもそんなに目立たず、シャツもポロシャツで洗濯もしやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人もいます。ほぼ日本人。
入試に関する情報-
志望動機このあたりの地域では私立中学校に行く人はほぼいない。殆ど公立中学校に進学する。
投稿者ID:546888 -
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良い先生もいるが
厳しい先生やすぐ怒鳴る先生もいる
生徒指導の先生はいちいち細かい
-
校則結構緩いから満足してる
あと俺の学年の学生主任はいちいち細かいし
うるさい
スカートを折っている女子もいるが
文句は言われてない
ズボンにポロシャツを入れなくても良い
春夏秋冬通して、カーディガンの着用可能
昼飯はコンビニで買ってきても良い
飲み物はペットボトルのジュースやコーラなどの
炭酸飲料もOK?
学校には自販機がある
お金は500円まで持ち込み可 -
いじめの少なさ被害妄想するやつが多い
うちのクラスにいじめっこがいる -
学習環境授業はわかりやすい先生とわかりにくくて
どんどん先に進む先生がいる -
部活部活の種類は少ない
ソフトボール部は強い
その他はまあまあ
あと、科学部は本当にすごい?
結構すごい賞とかとってるし、わりと有名
一部の運動部は上下関係があってトラブルも
よくある -
進学実績/学力レベルわからんがまあまあ良いみたいw
-
施設体育館や図書館はしっかりしているが、
校庭の砂ぼこりがヤバイ
校舎は大地震が起きたらおわるかも -
制服他の学校に比べたらかなりおしゃれ
yシャツではなくポロシャツ
冬はブレザー
(カーディガン可)
ちなみにズボンにポロシャツを入れなくても良いw
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだったから
投稿者ID:505037 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いたって普通。周り遊ぶところない。 女子の体操着はかわいい。 文化部は、全国大会いった年度も。 先生たちも一定の厳しさあり、安心して良いでしょう。
-
校則真面目な生徒多いし、先生たちは、ちょっと怖そうなタイプ、反対にヤンチャしそうな気も生徒に起こらない感。 校則は普通。
-
いじめの少なさ怖そうな先生たちが多い。一定の規律あり。7年位前は、ヤンチャさんも居たようだが、最近は全く聞かない。
-
学習環境普通すぎてなんとも。学習能力を上げるには、学校外でもどれだけ頑張ルカではないかと思う。
-
部活多くの生徒が、部活動に積極的に打ち込んでいる印象。受験控えた学生は、当然学習メインだが。。
-
進学実績/学力レベル良い高校に、進学している学生も多いが、学校というよりは、学校外でどれだけ頑張るかという印象。
-
施設古い、昔からある施設印象。学習環境もいたって普通。 メディア環境などは、良く分からない
-
治安/アクセス治安は良いが、駅から離れているので、校区内以外には対象にならないでしょう。
-
制服女子の体操着は、可愛いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張り、競争意識モチベーション持っている生徒多いし、いたって普通。 安心していい。
入試に関する情報-
志望動機校区内。それ以外ない。 一貫校目指すならどうぞ。 通える範囲で、その子のやる気次第で選択すれば
進路に関する情報-
進学先ちょっと遠くなったが、兄弟共に横浜サイエンスフロンティアに進学。
-
進学先を選んだ理由研究者になりたいみたい。よって、理科学系。 高校の設備、環境は、すこぶる良い。
感染症対策としてやっていることしらない。休校のみ。 オンライン事業など無いと思われる。 マスク。手洗いなどは普通でしょう。投稿者ID:687122 -
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学生時代、どの先生も嫌いじゃなかったけど、この先生と同じ進路を進みたい、この先生と同じ大学にいきたい、って、先生たちをみて進路を決めたくなったのは中学に上がってから。受験のときも支援してくれて、どの先生もフレンドリーで、私はとても満足して卒業できました。もしまた同じ人生を過ごすことになっても、中学時代を一番楽しめると思う。一つだけ不満があるとすれば、学校のホームページ。(笑)校長が変わってからか、行事の写真が三年ほど前で更新が止まったままです...。今は肖像権とかの問題もあるのかな?事情があって買えなかった行事の写真も、あのHPで見ることができたら思いだし懐かしめていいのになぁ、っておもってます。
-
校則この学校での学生生活が一番充実できたと思う。あくまで高校生からのレビューなので、この先変わってくるかもしれないけど。
-
いじめの少なさ定期的にいじめに関するアンケートを取っているが、あれはほぼ無意味と感じる。いじめてる側に自覚はないし、いじめられてる側もアンケートじゃ相談しづらい。私が二年のとき、同じクラスに一人浮いてる子がいた。極端に人見知りなのか、係りを決める時ですら誰かから声がかからないと椅子から立ち上がれないような子。よく授業中いじられてた、私も便乗して笑ってた。あれは、いじめだったのか、自分が便乗した側だから今でも判断できない。その子が余ればグループに入れてくれる子達がいた、その子を無視したり悪口を言うことはなかった、でも発言一つ少しでもおかしいと嘲笑ってた。中学生にアンケートをとる意味はない、どこからがいじめのラインなのかを道徳でもなんでも、しっかり認識させる必要がある。
-
学習環境教師陣の出来の良さには在学中から素晴らしいな、と思っていたし、卒業した今でも素晴らしかったとわかる。勿論今年入った新しい先生方は知らない。優秀だった人は何人も離任されたともきいた。でもこの学校に悪い教師はいないと思う。私の三年の担任はやたら口の悪い先生だった、最初は最悪と思っていたけど、あの人のクラスはよく笑う、受験期にストレスで昼御飯の食べられなかった私に気付き声をかけてくれた。三年担当ではない、ほとんど関わりのなかった先生は私のくだらない話に付き合ってくれ、相談に乗ってくれた。部活の顧問は私の特技を褒めてくれて、駄目なとこから良いところを見つけ出そうとしてくれた。在学中には未熟な精神で、怒られただけで理不尽だと感じる子もいるかもしれないけど、三年間過ごした私は、理不尽な教師などいない学校だと断言できる。
-
部活特別部活がおおいわけじゃないけど、ソフトボール、野球あたりがこの地域ではかなり強め。皆そこそこの熱意をもって取り組めてるんじゃないかな。
-
進学実績/学力レベル良いか悪いかなんて所詮、その年の子達のなかにどれだけ上のレベルを目指す子がいるかで決まるから分からないけど、やはり今年もトップ校に受かった子はいるし、夢を追いかけ遠くの地に行く人もいた。先生たちの支えもあって、だいたいの子は自分で進路を決め、しっかりその道に進めていると思う。今年は戸塚高校の希望が多かったなー
-
施設校庭はなんか改装したらしい。特に古くもなく新しくもなく、といったところ。図書館にしっかりクーラーが設置されてるのはまぁまぁありがたいのでは?(今じゃ普通かな?)三年の教室は運が良ければ桜の木の真横の教室にあたり、春は窓一面桜景色、絶景。
-
治安/アクセス周辺での不審者情報はけっこー聞く。一斉下校、部活帰りには誰かしらの先生たちが校門にたってることもあるので、そこは少し安心。通学のしやすさはもう、人によりますね。学校近くにたいした坂はないので、楽かな?
-
制服ポロシャツってとこに不満が持たれることが多いけど、洗濯は楽ですよね。スカートが滅茶苦茶可愛い。私立?と聞かれるレベル。緑のチェックスカートです。男子は普通かな
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特別支援の子達や多様な国籍の子達など、いろいろ受け入れてると思います。一クラスに一人はハーフの子、または特別支援の子がいるって感じでしたね。皆明るくて良い子です。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから、だいたい小学校から引き継ぎでみんなこの学校を選んでいたので
進路に関する情報-
進学先私は今年高校に入学して、一番尊敬していた先生と同じ大学に進むことを決めました。まだ高校生になりたてで、これから進路が変わるかもしれませんが、憧れてた人の行った大学で学び、同じ職業に就けたらそんな幸せなことはないなって思ってます。本当にこの中学で先生方と出会えてよかったです。
-
進学先を選んだ理由中学在学中に先生の背中をみて決めました。
投稿者ID:650706 -
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかくこの学校、制服と教師が良い。
制服は他校と比べると、ポロシャツというのが難点だが、保護者にとってはありがたい。
チェックのスカートというのは女子からしたらかなり好印象。
真ん前が川なのが、自然災害の時に厳しいけれど.... -
校則ペットボトル以外、例えば缶や紙パックの飲料物は禁止。とはいっても、中身はジュースでも炭酸でも自由。ゼリー飲料なんかものんでる人をよく見かける。
女子の靴下は無地かワンポイントのものと言われてるけれど、守ってる人なんか滅多にいない。
女子のスカート丈も基準があったっぽいけれど、皆折りまくり。
集会の時、夏を除いた場合ブレザー着用、カーディガンやベストは集会の際には禁止。カーディガンのみの登校も認められてません。
-
いじめの少なさ私の周りでは特に見当たらない。
当たり前のことだけれど、どこのクラスにもスクールカーストがあって、皆それに沿って生活している。
うちの学年では二人ほど浮いてるひとがいるけれど、自分から話しかけにも行事に参加もしないので仕方ないかな、と思ってる。スクールカーストなんていっても基本皆協力しあって頑張ってるからそこまで気にならない。 -
学習環境先に書いた通り、この学校、教師が良い。
一、二年の学年には若い先生が多く、まだ学校になれてない子達からすると気軽に話しやすくていいと思う。
三年の先生はほぼ、前年から引き継ぎなのでもう親しく出来、進路相談などが気楽。また各教科ごとの先生一人ひとりが親身になってくれる。
三年を担当でない先生でも私情を挟んだ相談事に乗ってくれたりする。だから一部の先生にはファン?のような子達もいるらしい。出てきたらキャーキャー言ってる子とかいる。 -
部活それぞれの部活が真剣に取り組んでて良いと思う。
ただ、英語部はサボってる子、幽霊部員が多いイメージ。とりあえず部活3年間続けて私立の調査書を良くしたい子とかが入ったりする。
上下関係のトラブルは聞かないけど、顧問への不満はよく耳にする。
部活と授業とではやはり、対応が違うんだと思う。 -
進学実績/学力レベル底辺高校に行ってる子が多いイメージはない。
光陵やトップ校に行った先輩も何人かいた。 -
施設最近になって校庭を工事して、砂埃が起こりづらく?なってる。
校舎自体は古いけど、目立ったボロさはない。 -
治安/アクセス治安が悪いとよく聞くけど、そんなことない。
駅からは少し遠いかも
入試に関する情報-
志望動機近かったから
投稿者ID:553517 -
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価頭が良い人はいるし、まぁ頭悪い人もいる。
3年は大体真面目。
制服は女子は可愛い。(他校よりは)
男子はわからないです普通かな
昔は不良いたらしいけど今は
全然ないかな、大体仲が良い
部活はソフトボールと野球部が強い
運動部はどこも大変そう。 -
校則普通に緩い
-
いじめの少なさクラスで浮いてる人で陰キャが
ちょくちょく弄られてるのを見る
あまりに酷いと生徒指導される
でも大体はそこまでに至らない
うちのクラスはないです
去年はちょくちょく見ました -
学習環境先生は大体良い人、たまに余談が
多い人もいる。生徒間との仲が良い
-
部活ソフトボール部はよくどっかの大会で優勝
してます
野球部も良くしてます
それ以外は特にないです -
進学実績/学力レベル皆大体目標に向かって頑張ってる
一部以外は。 -
施設基本的に綺麗だと思う
むしろ汚いとこを探すのが大変 -
制服女子は可愛いけど
男子が学ランじゃないのが気にくわない
ポロシャツはダサい
ブレザーです
ズボンはシマシマ?みたいなやつ
です。普通にカッコよくはないです
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
投稿者ID:513751 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価目立った特徴がなく、進学実績もイマイチなので、おすすめできる点は少ないです。 先生方の熱心さもあまり伝わってこないのも残念です?
-
校則可もなく不可もなく、子どもにストレスになるような校則はなかったです。
-
いじめの少なさいじめがはっきりとらあったかどうかはわかりませんが、不登校になる生徒は少なからずいました。
-
学習環境近隣の中学で学力の低い学校として有名でした。学校側が対策を講じていたようには感じられませんでした。
-
部活陸上、野球が強かったです。他はどうなのかあまり、わからないです。
-
進学実績/学力レベル県内のトップ校へ進学したのはほんの数名だったようです。受験に関して先生方のアドバイスはほとんどありませんでした。
-
施設いたって普通です。必要最低限の施設は整っています。グランドは狭いです。
-
治安/アクセス最寄り駅からバス圏です。治安は悪くないです。緑が多く環境は良いです。
-
制服女子の制服が、可愛いです。 シャツはポロシャツです。親はアイロンの必要がなくてありがたいです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、選択の余地はありませんでした。 選択できるのであれば、他に通わせていたかもしれません。
進路に関する情報-
進学先公立の進学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもの将来の夢に近づける勉強ができると思ったため選びました。
感染症対策としてやっていることこの学校に通っていたときはコロナ禍ではなかったので、こたえられません。投稿者ID:798426
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、舞岡中学校の口コミを表示しています。
「舞岡中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 舞岡中学校 >> 口コミ