みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 樽町中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
樽町中学校についての考察
2018年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価治安はそれほど良くありません。具体的にはガラスがわりとよく割れる、美術準備室から不良が金づちを盗んで生徒が立ち入り禁止になる、学校の周りを不良がバイクで爆走するなどです。
あとこれは私の実体験ですが、筆箱を移動教室で忘れるとペンなどを盗まれます。私物は極力持ってこないor管理を徹底した方がいいでしょう。
設備も年月を感じるヴィンテージ物となっており、色々不具合があるでしょう。
また授業を抜け出してスマホをいじっていたり、生徒は校則をそれほど重いものと捉えていないことはいい所だと思います。
勉強に励む、というよりは中学校というものを楽しむ、人間関係の構築といったことに主眼を置いた方がこの中学校は楽しめると思います。
勉強したいなら私立をオススメします。逆に生徒のレベルは他校と比べたら低いため内申点を取りたい人は少しまじめにしていたらサクサク取れるのでそういう目的で入るのも個人的にはアリだと思います。 -
校則校則は可もなく不可もなく程度だと思います。髪を染めるのは禁止だとかよくありそうな公立校といった感じです。
あとは自転車通学が禁止なので家の距離が遠いけれど最寄りの地元中学校がここなら大人しく中学受験を頑張ってください。ここはそんなに頑張ってくるところではありません。私は男子なのでそこまで不自由を感じなかったのですが、もしかしたら女子はなにか色々と制服面で不自由があるかもしれません。それはほかのレビューを参考にしてください。
少し付け加えるとするならカーディガンの色は紺や黒、グレーにするという校則は、私は変だなと感じました。別に何色でも頭の良さや行動に差はないだろうという僕の自論なのですがいかがでしょう。
またスマホやゲーム機の持ち込み禁止、パーカー、トレーナーの着用禁止などもあったとおもいます。うろ覚えで申し訳ありません。 -
いじめの少なさいじめに関してですが、容姿や体型などを「イジり」と称してからかっていることは頻繁にありました。
県や市のアンケートに答えていじめを調べるという取り組みはしていますが、大規模な学級会になるといったことはありませんでしたが、いじめがあったか無かったかで言えばいじめはありました。 -
学習環境学習環境ですが、授業は可もなく不可もなく進みはやや遅いので、学校の授業だけでいわゆる進学校に行くのは難しいかなとおもいます。面白い授業というよりは教科書をなぞるような授業で、頭のいい人は退屈になると思います。また生徒全体としてのレベルが近隣の学校に比べると低いと当時は感じました。受験対策は塾に任せているようで、先生方も「塾で高校用の問題とかやってるんだろ?」という旨の発言をなさっていたので学校が積極的に受験対策をすることはあまり期待しない方がいいと思います。
-
部活個人個人がちょくちょく県大会などに行くことがありました。チームでの競技で上に上り詰めたというのはあまり記憶にないです。もし行っていたらここで謝罪しておきます。すみません。
-
進学実績/学力レベル行きたい進路に行くには、高いレベルを望めば望むほど塾など学校以外での学習環境が必要になると思います。実績としては私の世代では翠嵐、川和、緑ヶ丘、神奈総などの公立校、法政二高、慶応などの私立に合格した人もいました。しかし、そのような人は私の知る限りではみんな塾などの学校外でしっかり学習環境を確保していました。そういった一部の人を除けば偏差値45~55くらいの高校へ進学している人が多いと思います。高校へ行けなかった(行かなかった人はいるかもしれない)人は私は聞いたことがないので高校進学だけならどうにかしてくれるのではないでしょうか。
-
施設施設の評価に関してですが、まずは校庭。校庭は平らでなくところどころガタガタで、テニスや野球などの球技ではあらぬ方向にボールが跳ねて大変でした。また水はけもあまり良くなく、雨が降った次の日は体育が出来なかった思い出があります。体育館は確かここ10年以内に手を入れたためほかの施設と比べるとキレイだと思います。プールは入るまでに校庭を突っ切ることになる上、視聴覚室からプールを一望できる謎の配置になっています。不思議ですね。全体的に設備が古いのでなにかと不便なこともあると思います。また美術室などにエアコンがついていなかったりついていてもなぜか冷房を付けないということもあります。体調管理はしっかりお願いします。水は美味しくないです。
-
制服私はどうも思わないのですが、学ランは評価が悪いのでしょうか。まあよくある感じの制服だと思います。文字で説明するのは骨が折れるので画像を検索でもしてみてください。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い中学校だったのと幼稚園が一緒だったけれども小学校がバラバラになってしまった友達とおなじ中学校にいこうと言っていたからです。
進路に関する情報-
進学先高校進学を選択しました。川和高校の2年生です。
投稿者ID:4411801人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
先生たちは個性的で生徒も個性的な人が多いがみんな楽しそうにすごしている
好き嫌いが激しい先生もあまりいなく生徒と先生の距離がちかいため過ごしやすい
【学習環境】
テスト前には自習の時間を多くとってくれたりする先生もいる
授業後に質問をしに行くと嫌な顔せずに分かりやすく教えてくれる
【進学実績/学...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
先生自体好きじゃない 校舎は古いですがトイレが綺麗な場所もある
授業中は聞いてる感じにすればいいと思う ノートはしっかり書いた方がいい
【学習環境】
ひいきしませんとか言ってる先生にかぎってひいきしてる
個性的な先生が多い問題児が大好きな先生もいっぱいいて全然勉強出来ない塾で勉強したほうがいい...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
上の宮中学校
(公立・共学)
-
-
イメージのとおりです
3
在校生|2019年
寺尾中学校
(公立・共学)
-
-
非行に走らせたくないのならやめた方がいい
3
在校生|2022年
大綱中学校
(公立・共学)
-
-
見た目で全て決まる。
2
在校生|2023年
日吉台中学校
(公立・共学)
-
-
塾は必須の公立中学校
5
保護者|2021年
末吉中学校
(公立・共学)
-
-
代と保護者と先生によって変わる
4
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 樽町中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細