みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 富岡中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
富岡中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活と勉学の両立がこの学校の根幹に流れるもののような感じです。が、部活中心というのが実態のようです。部活中心が良いのか悪いな判断つきませんので、評価3としています。
-
校則厳しい校則があるとは聞こえてきませんので、校則自体は問題ないと思います。
-
いじめの少なさ特に聞いていませんので、無いとは思いますが、こればかりは事実は分かりません。
-
学習環境中間テスト、期末テストの結果を順位として発表しないので「競争」という環境になっていないのが気になります。
-
部活部活は土日や祝日まで練習試合や練習予定を入れるなど熱心に取り組んでいますが、そこまでする必要があるかは疑問です。引率の先生も、自分で予定を入れているにもかかわらず、引率に来ない時もあるようです。
-
進学実績/学力レベル娘の先輩がココの周辺のある程度の高校に進学しているので特に問題はないようです。
-
施設体育館も運動場もあり、施設的には問題ないと思う。もちろん古いものもあるが贅沢は言ってられない。
-
治安/アクセス自宅から徒歩10分以内の好立地にあり、アクセスは問題ないと思います。
-
制服制服はありますが、入学式と卒業式しか着ないようです。通常は部活のジャージです。
-
先生部活動において、休日まで練習試合や対外試合の予定を入れるのは視野が広がっていいとは思うが、毎週毎週、しかも大型連休にも予定を入れるので、家族だんらんの時間が取りにくい。しかし、一方で、部活の担任の先生は、その休日の部活動に参加していないという。だったら、休日まで予定を入れないでほしいと思う。また、時に、休日の練習試合の引率に、自分の子供(幼稚園児)を連れてくるなど、公私混同も甚だしい行動がみられる。部活の目的を再考してほしい。
入試に関する情報-
志望動機近所の公立がそこだったからです。
進路に関する情報-
進学先富岡中学校
投稿者ID:150937 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も部活も頑張る真面目な子が多いです。閑静な住宅街の中で、落ち着いて勉強出来る環境です。若い先生が多く、行事がとても盛り上がります。特に合唱コンクールが素晴らしいと思います。
-
いじめの少なさいじめがあるとは、子供から聞かないです。トラブルがあれば、先生が親身になって話を聞いてくれますし、的確なアドバイスをしてくれます。
-
学習環境先生がたが、熱心に指導して下さいます。研究熱心で授業も工夫されており、社会などは映像授業などして下さいます。数学は、習熟別に分かれています。
-
部活テニス部が強豪のようですが、どの部活も毎日熱心に練習を頑張っています。顧問の先生の熱心な指導で成果を出してきている部活もあります。
-
進学実績/学力レベル毎年トップ高校へ進学する子が増えています。ほとんどの生徒が塾に通っています。進路説明会が年に3回ほどあり、面談も3回あります。資料も配布して下さいます。
-
施設普通の一般的な公立中学の設備です。きちんと清掃されており、気持ち良く過ごせる設備です。
-
治安/アクセス駅から徒歩20分ぐらいですが、住宅街の中にあり、治安も環境も悪くありません。落ち着いて勉強が出来る環境です。
-
制服可もなく不可もなしの一般的な紺色の制服です。普段は体操服登校で、行事の時にしか制服は着ません。リサイクルバザーが年に3回ほどあります。
-
先生先生方は、勉強にも部活にも熱心です。若い先生が多いので学校は活気に溢れています。授業も、工夫してあり素晴らしいと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学学区だからです。
投稿者ID:1414921人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習以外にも部活動に対しても先生方が親身になり、子供たちを親身指導いただくなどして、とても有意義な中学校生活を送れる環境だと思います。
-
いじめの少なさつくに目立ったいじめについては、耳にした記憶は特にありませんでした。やはり先生・生徒と風通しの良い環境だったと思います。
-
学習環境生徒同士が切磋琢磨して、学習できる環境や校外学習の充実度により子供たちも有意義な学生生活が送れました。
-
部活決して、トップクラスな成績ではありませんが、チームワークの大切さなど指導される先生の思いがよく伝わり、卒業した今もよい仲間として付き合ってます。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、進学重点校への進学率が県内でもトップクラスであり、進学後の高校でも好成績とのお話もよく耳にします。
-
施設建物はやはり老朽化しており、新しいに越したことはありませんが、特段学校生活に支障が出る程ではありませんでした。
-
治安/アクセス駅からは徒歩20分程度要する場所であったが、緑豊かな住宅街であったので、安心して通学できる場所でありました。
-
制服制服は襟なしブレザーであったので、今一つのような感じがしました。やはり襟付きのブレザーのほうがよかったかと思います。
-
先生休みも返上で、部活動でのご指導いただくなど先生と生徒たちとのきずなが深く卒業した今でもお付き合いいただいております。
入試に関する情報-
志望動機自宅からも近く進学先がよかったので
進路に関する情報-
進学先神奈川県立柏陽高校
-
進学先を選んだ理由県内でもトップクラスの進学重点校であり、自宅からも近かったので
投稿者ID:141295 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が教育熱心で通っている生徒も不良などがいなく優秀な生徒が多いと思う。閑静な住宅地で治安がいいと思う。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
-
学習環境試験の前などに補修授業や夏季休暇の時にも補習授業などやってくれていいと思う。又プリントももらえる。
-
部活部活に加入している生徒も多いと思う。部活の種類が少なめだと思う。
-
進学実績/学力レベル塾に行っている生徒が多く有名私立高校や難関な公立高校に行く生徒も毎年多いと思う。
-
治安/アクセス最寄り駅からは遠いが閑静な住宅地にあり治安もいい場所にあると思う。
-
制服いたって普通の制服です。ブレザータイプの制服です。
-
先生試験の前などに補修授業や夏季休暇の時にも補習授業などやってくれていいと思う。又プリントももらえる。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立中学校だから
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由家から近く通学が楽だから
投稿者ID:97634 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価道徳教育に熱心です。いじめを未然に防ぐよう、先生方がとてもよく生徒のことを見て下さいます。
-
いじめの少なさ学級崩壊しているようなクラスもなく、不登校もあまり聞きません。落ち着いた学校です。
-
学習環境皆の学習意欲が高く、テストの平均点が高いです。落ち着いた環境で勉強に集中できます。
-
部活野球部、サッカー部、テニス部、吹奏楽部は強くて有名です。吹奏楽部は県大会の常連です。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、ほとんどの生徒が公立や私立の高校に進学します。
-
治安/アクセス住宅地の中にあり、静かな落ち着いた環境です。駅から徒歩20分ぐらいです。
-
制服紺色のブレザーとズボン、女子はスカートです。普段はジャージ登校です。
-
先生実績を上げている部活が多いです。先生方は、部活動の指導にも熱心です。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近くて通いやすいためです。
投稿者ID:96272 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いて勉強のできる環境が整った学校だと思います。閑静な住宅地の中にあり、隣が小学校、すぐ近くに公園やテニスコートがあり、生徒も真面目な子が多いです。
-
いじめの少なさ表立ったいじめはないようですが、時折非荒れた学年があるようです。荒れ方は、その学年の担任教諭団の指導力に反比例しているようです。
-
学習環境中学3年の英語は、元塾講師の先生が入試に直結した実戦的な授業をしてくれます。音楽でミュージカル鑑賞をしたり、美術の夏休みの課題で美術館での鑑賞レポートが出たりと、公立中学校にしては高度な内容を技能教科でも行っています。
-
部活運動部の先生は概して熱心ですが、熱心過ぎる面もあります。バレー部、硬式テニス部、陸上部など、顧問の先生が着任して立ち上げた部活動は練習がきつい印象を受けます。その代り大会での成績も優秀です。吹奏楽部は顧問が変わるたびにコンクールでの成績が大きく変動し、顧問の力量次第ではないかと思います。科学系の部活は低調です。
-
進学実績/学力レベル生徒のレベルが高く、湘南・翠嵐合わせて20名近くは毎年合格しています。中3になるとほとんどの生徒が通塾し、またそれに耐えうる収入の家庭がほとんどです。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩20分以上かかると思います。バス停から遠いので、徒歩が主体となります。
-
制服ブレザーですが、ごく普通のものだと思います。体育着で通学する生徒も多いので、定期試験や式の時以外は制服の生徒をあまり見かけません。
-
先生教員のレベルはベテラン・中堅・新任で大きく異なります。学校が荒れていないせいか、ベテラン・新任の先生が多く来る傾向があり、生徒にバカにされることもなく授業を進めています。もっともほとんどの生徒が通塾しており、塾で先取りしているので学校の授業をあてにしていないという事実があればこそなのですが。運動系の部活動の先生は概して熱心ですが、自分が技量を持ちすぎる(たとえば○道○段など)、生徒に厳し過ぎる面もあるようです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学だったため。
進路に関する情報-
進学先神奈川県立横浜翠嵐高校
-
進学先を選んだ理由横浜駅に近かったため。
投稿者ID:95242 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校の評価は、周囲の中学校と比較し特段良くもなく、悪くもない普通かと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめについては聞いていません。平穏なようです。
-
学習環境塾の講師からの情報では、近隣の中学校よりは、全体的に成績が優秀のようです
-
部活文武両道を重んじて、活発に部活動は営まれていたかと思います。また、上級生の引退後は勉学にしっかり取りかかられていたかと思います
-
進学実績/学力レベル全体的な成績が良いようなので、進路は近隣中学よりレベル高い高校へ進学しているようです
-
施設建物老朽化が目立つように感じ、耐震性が心配で設備も降るように感じました。
-
治安/アクセス最寄駅から20分程度で坂道であることからちょっと不便かと思います。
-
制服男子の上着ジャケットが襟なしが今一つかと思います。
-
先生サッカー部の顧問の先生は、土日祭日も熱心に指導いただき子供も信頼しており親子共々頭が下がります。
入試に関する情報-
志望動機公立で自宅から最寄にある学区内の中学だから
進路に関する情報-
進学先神奈川県立横浜緑ヶ丘高校を目指してます
-
進学先を選んだ理由成績に見合った学校だから
投稿者ID:59824 -
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が非常に盛んで生徒は全員ジャージで通学しています。ジャージ通学はあまり褒められたものではありませんが田舎なのでまあ許されるでしょう。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。少なくとも聞いたことはありませんし、昔で言う不良グループもたぶんいないと思います。
-
進学実績/学力レベル殆どが受験します。今時の子供なので大半は何らかの塾に通っています。地域柄お金持ちが多いせいか私立高校へ行く子が多いです。
-
施設校舎は古いですが、敷地は生徒数のわりには広いと思います。ただし丘の上の学校なので絶対的には狭いため部活は交代でグランドを使っています。
-
治安/アクセス自宅からは徒歩10分なので非常に通いやすいです。通学路も車の交通量が少なく安全です。
-
制服ジャージ通学なので制服はありません。
-
先生先生は比較的若い人が多いですが、みなさんしっかりしていると思います。若いので部活に力が入るのかも。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっているので
-
利用した塾/家庭教師臨海セミナー
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか公立なので特になし。
進路に関する情報-
進学先特になし
-
進学先を選んだ理由特になし。
投稿者ID:44170 -
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いて勉強できる環境です。塾に行かなくても熱心に教えてくれる先生も数は多くありませんがいます。テスト範囲がプリントで出ます。
-
いじめの少なさ住宅街にある中学校で、隣にある小学校同様かなり富裕層が通学するため、生徒間トラブルはあまりありません。学年によって荒れる学年、またそれを抑えられない教師陣にあたることがあるようです。
-
進学実績/学力レベル通塾率は非常に高く、トップ高校への合格実績も高いと思います。アテストがあった時代は汐見台中に続いて横浜市第二位の平均点でしたが、市の学力検査でも満点を取る生徒が多く、平均点は極めて高いと思います。
-
施設昨年体育館を改修しました。図書館の上が体育館なので、球技の際はボールの音がかなり響きます。校庭は広いので部活ものびのびできます。
-
治安/アクセス最寄駅からはいちおう徒歩圏ではありますが、30分は見ておいた方がよいでしょう。京浜急行線のため、都心には思ったより時間がかからず出られます。
-
制服シンプルです。男女とも同じデザインなので、上着を着まわすことも可能です。体育系の部活動の生徒はジャージ登校が許されているので、そちらが多いかもしれません。l
-
先生あまりにも生徒が真面目なため、定年間近のやる気のない先生が余生を送る感覚で授業していることがあり、そこは不満があります。その他は、部活動にも理解がある先生が多く、頼もしいです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので入試はありません。
-
利用した塾/家庭教師公立なのでありません。
-
利用していた参考書/出版書公立なのでありません。
-
どのような入試対策をしていたか公立なのでありません。
投稿者ID:438941人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴的なものは感じなかったが、公立の学校なのでこんなのかと思う。本人が楽しく通って、周りに迷惑さえかけなければ問題なし。
-
校則中学生活の3年間、なんの問題もなく平和に学生生活を過ごしていた。
-
いじめの少なさ特に問題になったこともなく、子供からも会話の中で聞いたことがない。
-
学習環境学校の先生が親身になって指導してくれたよう。高校生活を楽しんでいる。
-
部活コロナもあって大きな活動は出来ていなかったが、部活があるときはすべて参加していた。
-
進学実績/学力レベル担当の先生が親の考え、先生の考えを話し合い子供にも向き合いながら学習指導を進めてくれた。
-
施設ほとんど入ったことが無いので詳しくはわからないところが多い。
-
治安/アクセス男の子なのもあって、家から学校が近いので特に問題がなかった。
-
制服ほぼほぼ体操服での通学。田舎臭い感じがしたが、周りもそのような感じだったので仕方ない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校と塾はほとんどの生徒が通っているよう。神奈川県なのか横浜市なのか分からないがとりあえず金の出せるだけ出して塾に通わせた。
進路に関する情報-
進学先近所の公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由本人の学力と本人の近いところへの進学が希望だったので選んで受かったから。
投稿者ID:952812 -
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通の住宅街にある学校です。
特段特徴もなく、可もなく不可もなくという印象を持っています。
学校からの熱い熱意も感じません。
コロナもあるので、ほとんど保護者は学校活動に参加できず、学校と保護者の距離はあまり近くないな~と感じています。 -
校則正直 厳しい指導はありません。
閑静な住宅街にある学校なので、もともと 派手ないでたちの子がいないので、学校側も厳しくしていないようです。 -
いじめの少なさ小さないざこざはあると聞いています。ほとんどがスマホのラインに関するトラブルだそうです。
それぞれ小さなグループが出来ている感じなので、もめごとがあった時には、違うグループに移っているようです。ひどい「いじめ」のような事例は聞いたことがないです。 -
学習環境住宅街にあるので、まわりは静か。コンビニ、商業施設もなにもないです。
少し離れた駅前に、塾は色々あるので、補習はしやすいと思います。 -
部活部活動が少なくて、選択肢が小さい。
くわせて、施設が最悪です。
マンモス校のわりには、運動場も体育館も小さく、武道館もなくて、特に室内スポーツの子たちは、週に1,2回しか体育館が使えません。 -
進学実績/学力レベル定期テストは難しいと聞きます。噂レベルなので、実際のところは分からないです。
学校自体が、勉強に厳しい感じはしないです。
殆どの子が塾に行ってると思います。ですので、レベル的には並~並上くらいだと思います。 -
施設先ほどの部活動とかぶりますが、運動施設は最悪です。
狭いので、活動可能頻度が低いです。 -
治安/アクセス校外の住宅地にあるので、駅からのアクセスは遠いです。
ただ、治安はいいかと思います。
それでも年に1~2回ほど、不審者情報は回ってくるので、完全に安全ではないです。 -
制服普通の紺のブレーザーで何の特徴もありません。地味です。ちっともかわいくないです。
夏は、白のワイシャツがポロシャツなので、下着が透けてしまいます。紺とか色物を許してほしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子供ですね。あまり親の暮らしぶりで、レベリングするのはよくないのですが、中流~少し上流家庭の子供が多いです。それゆえ、おっとりした子たちが多いです。荒れている子供の実例は聞きません。
感染症対策としてやっていること子供や学習は通常に戻っています。最近は学校行事に、各家庭一人なら参加できるようになってきたところです。 コロナ中は、一人一台タブレットを持っているのに、まったくIT(オンライン活動)が活かせていませんでした。 横浜市が悪いのか、この中学校が悪いのかはわかりません。デジタル化のあたりをもっと頑張って欲しいです。投稿者ID:863295 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価総合的に見て満足しています。改善して欲しい点は一部あるりますが、学習環境に問題はなく安心して子どもを通わせられます。
-
校則あまりよく分かりませんが、厳しいという印象はなく、問題ないと思います。
-
いじめの少なさあまりいじめはないように思いますが、コロナによりやや疎遠な懸念があります。
-
学習環境具体的な事例はありませんが、子どもを見る限り学びやすい環境だと思います。
-
部活以前は全国大会にも出場したと聞いていますが、コロナにより部活動は抑え気味のようです。
-
進学実績/学力レベル内申点が異常に厳しく、神奈川県の高校入試制度では他の中学校に比べ著しく不利だと思います。
-
施設あまり学校に行く機会がなく、よく分かりませんが、充実していると思います。
-
治安/アクセス住宅街にあり、静かで落ち着いた環境です。近くにコンビニ等の店舗がなく、少し不便かも。
-
制服男女とも制服は全く良くないです。もっともほとんど体操服で通学するため制服を着る機会は少ないです。
入試に関する情報-
志望動機単純に学区で一番近くにあるから。特に私立は希望しなかったので他に選択肢はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先子どもの希望でやや遠い公立の高校に進学しました。卒業後も同級生との交流は続いているようです。
-
進学先を選んだ理由本人の学力レベルと高校の周囲の環境(海が近いこと)で選びました。
感染症対策としてやっていること二学期に入り、クラス単位で分散登校になっているようです。また、リモート用の端末が貸与されました。投稿者ID:795112 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力高く良い環境で生活出来るよい中学校だと思う。先生の当たり外れはあるが、小学校からの仲間がそのまま進学するので気心知れたメンバーで楽しく生活出来る
-
校則生徒の規律は概ね守られていると思うので、運用は適切と思われる
-
いじめの少なさ不登校の生徒は一定度いるようだが、目立ったいじめなどはないと思われる
-
学習環境学校のレベルがかなり高く、生徒の学力は市内でも上位と聞いている。
-
部活目立った成績を残している部活動もあり、全体的には生徒も積極的に参加していると思う
-
進学実績/学力レベル学力レベルはかなり高いと聞いている。他校であればもっとよい内申点が取れるという理由で他校へ進学する生徒がいる模様
-
施設子供から特に施設面での不満や良い点の話は聞いたことがなく、普通の施設環境だと思う。
-
治安/アクセス静かな住宅街のなかにあり、生徒が落ち着いて生活出来る環境にある。近くに盛り場もなく、良い環境。
-
制服制服は格好悪いと評判で、生徒はほぼみんなジャージで登校する。指定のある日だけ制服を着用する感じ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に目立つ子供はおらず、普通の生徒がほとんど。部活にも打ち込み、中学生らしい日常を過ごしている
入試に関する情報-
志望動機特に中学を選んだ訳では無いが、環境の良い場所で子育てをしたかったので、中学も含めて地域の環境には満足している
進路に関する情報-
進学先市立高校に進学。元々科学に興味があったので、理系の授業が充実した高校へ進学した
-
進学先を選んだ理由科学が好きだったこともあり、第1志望だった現在の高校に進学した。
感染症対策としてやっていること感染拡大当初に3年生だったが、卒業式は生徒だけで行った。参加出来ず残念だった投稿者ID:747273 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価落ち着いている学校で、昔は「ハマの学○院」と言われたりしたような学校で、この学校でよかったと思います。ただ、最近の世間の流れで、いろいろなこと、連絡票やお知らせ類などが簡素化されてきたのは少し残念。
-
校則通学の体操着の下にシャツなどの下着の着用不可では、冬は寒い。シャツの色を白指定にして、着用させてほしい。
他は概ね満足です。 -
いじめの少なさ学区が落ち着いている家庭ばかりのこともあり、基本的に常識的な保護者が多く、子どもたちも落ち着いた雰囲気。ちょいちょい、マイナートラブルはやはりありますが、先生方の対応は早い方ではないかと思う。
-
学習環境実態がわからないので、なんとも評価できない。宿題は少なく、増やしてほしい。授業妨害するような生徒はいないし、参観日などでは、落ち着いた雰囲気だと思う。
-
部活生徒数が多いので部活数も多く部員数もそれなりにいるので、強豪と言われる部活もあり、部活のために越境通学する生徒もいる。全国大会はもちろん、市大会に出場する部も多い。グラウンドが狭いのが難点。
-
進学実績/学力レベル家庭のバックアップもありますが、学力は周辺校に比べて安定感があるのではないか。ほぼ毎年、強豪部活と両立しながら、国立、県立、私立の進学校に進む生徒を輩出しているようです。
-
施設施設は比較的綺麗でよいと思いますが、生徒数に対して狭い、小さいことが残念。部活も場所を譲り合いながら活動している。
-
治安/アクセス学校の周辺は閑静な住宅街でアパートや団地、また、コンビニ等はなく、環境はとてもよい。車の通行量も周辺校に比べて少ない。
入試に関する情報-
志望動機選択した、しない等の理由はなく、居住地の学区の中学校だったので。入学してから、同じ区内でもこの学校でよかったと思いました。
投稿者ID:614107 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校、家庭、地域の方々が比較的積極的に関わりを持っているので強力的でとても良いと思います。
大きな問題が起こっていないのが安心です。 -
校則来校者には生徒が進んで挨拶してくれます、環境も良く通学しやすいです。
生徒数に対してグラウンドが小さいのと、部活数が少ないのが少し残念です。
-
いじめの少なさ全くないわけではないと思いますが、保護者からも子供からもそう言った問題を余り聞いた事がありません。
-
学習環境学校そのものは可もなく不可もない感じだと思います。
皆んな塾学習と併用して取り組み、結果周辺中学と比較しても偏差値は高い方だと思います。 -
部活種類は豊富とはいえませんが、皆んな一生懸命部活動に参加しています。
中には全国大会にも出場したり活気があります。 -
進学実績/学力レベル近場の高校で言うと、県立緑ヶ丘、県立横須賀、市立金沢高校などの進学者が多くいます。
塾に通っている子が多く学力レベルはかなり高いと思います。 -
施設生徒数から考えると広いとは言えません。
様々な式典やイベントも内容によっては外部の会場を借りたり、参加保護者に制限があったりちょっと残念です。 -
治安/アクセス落ち着いた住宅地の中にあるのめ治安はとても良いです。
通学もとても通い易いです。 -
制服創立40年以上経ちますが、当時のままの制服で正直デザインはイマイチですが、それよりも式典等以外はジャージ登校で良いので子供からすると楽けもしれませんが、部活と学習など気持ちの切り替えや登下校の姿を考えるとしっかり制服の着用を学校側からも言って頂きたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習面や部活などの理由で学区外から通学してくる子も多くいます。
入試に関する情報-
志望動機中学受験は考えていなかったので、単純に学区だからと言う事で特に理由はありません。
投稿者ID:604117 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題のない、文武両道の中学だと思います。子供達も、挨拶もしっかりできる子が多く、好印象です。体育祭や合唱コンクールなど、行事にも皆熱心に取り組んでいます。
-
校則特に厳しい校則はありません。普段は制服でなくジャージ登校が可能ですので、皆、ジャージ姿です。寒い時は、部活のウィンブレや好きなコートなど着ることができます。
-
いじめの少なさ生徒数は多いけれど、あまりいじめの話は聞きません。ただ、部活内でのいじめ話は耳にしたことがあります。
-
学習環境学校全体的に、勉強に熱心な子が多いように思います。近隣の中学の中では、平均点も高いと聞きます。
-
部活運動部は、高校にスポーツ推薦する子も多いほど成績の良い部が多いようです。文武両道な校風です
-
進学実績/学力レベル翠嵐、柏陽、横浜緑ヶ丘など、難関高校への進学者も毎年コンスタントに出ています。学校全体に、勉強熱心です
-
施設体育館は耐震工事などをしてそれほど経っていないので、綺麗ですが、建物の二階にあるせいか、狭く感じます。校庭も、住宅地の真ん中にある学校のせいか、狭いです。
-
治安/アクセス近隣はいわゆる中流?高級住宅街といった落ち着いた環境です。治安はそこそこ良いと思いますが、たまに不審者情報が入ることがあります。ら
-
制服創立当時から変わっていないらしく、紺色の襟なしブレザーの制服は、正直不評です。
でも、普段はジャージ登校なので、制服を着る機会は年に数回。リサイクルもあるので、便利です。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立校なので、うちは私立に受験しなかったので、そのまま入学しました。
進路に関する情報-
進学先市内の私立高校に、特待で入学しました。
-
進学先を選んだ理由部活で成績を残しており、高校から特待の話をいただきましたので、決めました。
投稿者ID:589443 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく一般的な
どちらかというと
いい子供が多い地域
落ち着いていて常識的
教師もイマドキの常識を守りつつ保護者と
上手くやっている
そもそも大した問題児もいないので -
校則ごく一般的で常識的な校則
不満も満足もない
強いて言うならジャージ登校が不経済
校則、校則とうるさくガチガチに言われることも少ない -
学習環境全体的に学力の平均値が高い気がする
そのせいか先生の評価が厳しようだと
地元塾の先生が話していました -
部活テニス部を筆頭に
運動部は全体として真面目に取り組んでた
文化部については吹奏楽部がまるで体育会系のように
やっていたよう -
進学実績/学力レベル進路に関しては
少し塾任せのような印象もあったような気もする
実際保護者の大半が塾の方に
信頼を寄せていたような感じ -
施設全体的な老朽化は
どこの学校でもある程度
校庭は運動部の数に対してやや手狭な気がした
-
治安/アクセス特に重大な事件は起こっていない
坂道が多いのは仕方ない -
制服金沢区内で
もっともダサいと囁かれる制服
その制服も三年間であまり着用されず
キレイなまま卒業を、むかえます
毎日の登下校は基本ジャージ
ジャージの消費が激しく不経済な気がする
高い制服を購入するので三年間着てほしい
入試に関する情報-
志望動機特に選んではいない
普通に学区内の地元の中学校だったので
通学も便利
投稿者ID:585890 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 富岡中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ