みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 大道中学校 >> 口コミ
大道中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自由な校風であり、特段問題はない。部活等、諸々の行事等もあり、楽しい学生生活を送れそう。学習面でも特段問題はない
-
校則公立中学には珍しく、制服もなく、非常に自由な校風でいい。また、周りも自然に囲まれ、いい環境
-
いじめの少なさ校則のない自由な校風でもあり、のんびりとした雰囲気もあり、いじめは少ないと聞いている。
-
学習環境グループでの学習があったりと、個別的な学習だけではなく色々な意見を取り入れる工夫がなされている
-
部活全国的に有名となったバスケットボール部もあり強い部活もある一方で勉強の邪魔にならない活動時間を配慮されている
-
進学実績/学力レベル近くの有名高校への進学のみならず横浜市の有名進学校へも進学実績がある
-
施設自然の中にあり、体育館も二階建で必要な設備は整っている。入口も何箇所もあり分散されている
-
治安/アクセス駅からは遠い環境ではあるが、周辺の住宅街の生徒が通うため、アクセスとしては特段問題なし
-
制服公立中学には珍しく制服の指定はなく、行事の際には好きなスーツ等を着用するなど自由
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自由な校風であり、のんびりとした生徒が多い印象。ある意味、特徴が薄い印象
投稿者ID:952909 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価自然に囲まれているのですが通学距離が長い。もっと近い学校があるのですが。
担任の先生はフレンドリーで教室は楽しそうでよいと思います。 -
校則校則について詳しく知らないので答えられないです。変な校則はないとおもいますが。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるということをきいていないので。少ないのではないのでしょうか。
-
学習環境宿題が毎日あるという感じではない。期日までにワーク何ページまでやっておくことって感じでやってます。
-
部活コロナ渦ですが結構活動があります。帰宅部じゃないので部活の上下関係を勉強してください。
-
進学実績/学力レベル先輩ママさんから学校はあんまり当てにならないかもとききました。
-
施設特になにがあるということは聞いてません。プールはありますが。
-
治安/アクセスアクセスはよくないです。徒歩40分はちょっと遠いと思います。
-
制服制服がない。私服もしくはジャージでの登校です。制服があった方がよいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生になって微妙な距離感になりがちですが、挨拶ははにかみながらしてくれます。
感染症対策としてやっていることアルコール設置。投稿者ID:861717 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価伝統的に文武両道の校風で、校訓にも定められていて、OBでもある私も誇り高いです。安心して子供を通わせることができる数少ない学校だと思います。
-
校則締めるところは締める、自主性があるメリハリのある校則だと思いました。
-
いじめの少なさ地域に根付いた運動がなされていて、生徒個々人の人格を尊重する雰囲気がある。
-
学習環境情熱を持った若い先生が多く、キメの細かい指導がなされている感じがあります。
-
部活伝統的に文武両道なところがあって、運動系、文化系共に部活動が盛んで、全国大会に出る部活動もあります。
-
進学実績/学力レベル学校周辺にある県内上位高校に進学する生徒が多いと感じます。学力テストの結果も良いです。
-
施設校舎は築50年近く経っていますが、教室はリノベーションされているので、あまり問題はないと感じる。
-
治安/アクセス平坦な住宅街の土地に校舎があるので、多くの生後は通学に苦労はないと感じる。
-
制服学校指定の制服はないのですが、生徒の自主性を尊重しているので、服装の乱れはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校訓にも定められている通り、勉強も部活動も両方頑張る生徒が多いと感じる。
投稿者ID:861569 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価唯一の自慢は校則が緩いことだけ。
若干まだ、精神年齢小学生かよって感じの中学校。
全員がそうじゃないけど。楽しいですよ普通に。 -
校則校則ほぼないですね。
髪の毛を巻いても何も言われないです。髪染めは注意されます。
ピアスもバレたら注意だと思います。制服とかないのでどんだけスカート短くても何も言われません。そこは他の学校より緩いので嬉しいです。
スクールメイクしてる人やカラコンつけてる人いますが何も言われません。
たまに髪の毛が肩についたら絶対結ぶとか校則である学校あると思いますがそんなのがないのでビックリします。笑 -
いじめの少なさ女子の間で愚痴とかなんだとかでよくありますね。
女子はかなりめんどくさい。
男子はいじめというよりノリという名のボディタッチがすごいです。 -
学習環境先生によります。
受験期はかなり手厚い指導ですね。
授業も先生による。ほぼつまんないです。普通の授業。
寝てる人多いし -
部活バスケ部が1番凄いかな。
全中出場。など
バスケが1番印象強いですね。他は、、笑 -
進学実績/学力レベル頭いい人と悪い人の差が激しい。
金沢総合、逗子葉山とか普通レベルの高校が多いと思いました。 -
施設体育館は広い。格技場がきれい。プールはよく蜂が出る
校庭せまい。体育祭とか大変。
-
治安/アクセス森すぎて夏くさい。
自然に囲まれすぎてます。校庭の周り崖。 -
制服ない。他の学校が制服あって統一感あるからたまに制服欲しいなって思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃ。真面目な人はほんとにまじめ。
登下校中にうるさくて近隣の人たちから苦情の電話もあるそうです。
入試に関する情報-
志望動機指定。家から20分くらいかな。夏は地獄。暑すぎてやばいです。ね
投稿者ID:950677 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的にはまおまあの感じがします。雰囲気は昔から悪くなかったと思います。部活にも力を入れているし、文化部についても、ある程度は頑張っていると思います。
-
校則制服がないが、あとの部分については、昔からあまりうるさくなかったと思うから。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話は聞いていない。雰囲気的にはそんなに治安が悪いとは思われない。
-
学習環境テスト対策などをやっているようなことは、聞いている。先生も生徒に向き合っていたと思う。
-
部活全国区になる部活もあるなど、昔から部活には力を入れているというイメージがある。
-
進学実績/学力レベル高校進学に対して、ある程度は先生の指導が良いから、浪人がでないのかな?
-
施設一部リニューアルはしてあるが、基本的には古い。体育館だけは新しくなっていたが。
-
治安/アクセス谷戸にある学校だから、ある意味安心だが、自然災害を考えると不安。
-
制服制服がないのが宜しくない。なるべく早く復活させて頂きたいと思いました。
進路に関する情報-
進学先横須賀市立の高校に進学。
-
進学先を選んだ理由子供が自分で調べて、行きたいと決めた。子供の意思を尊重した。
投稿者ID:929128 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い先生とそうでない先生の差が激しい
公立なので異動もあるかと思いますが、うちの子供は大事な3年でとんでもない先生にあたったので親子ともども3年の1年は記憶にありません -
校則制服が無いので、入試の時など不便
始業式などは、きちんとした格好が必要なので制服を作ってくれた方が良かった -
いじめの少なさ目立ったいじめは無かったが不登校の子供が学年に何人かいた
先生によって、それに対して熱心に目を向けてくれる先生との差があった -
学習環境試験前は部活が無くなるなど、当たり前のことが当たり前にある感じで特に良い環境があるわけでもない
-
部活全国大会に出る部活もあり、熱心な部活は活躍していた
吹奏楽部やサッカー、バスケなどが強いイメージ -
進学実績/学力レベル公立なので、毎年レベルが違うと思うしほとんどの子供が塾に行っている
学校だけでは受験が大変 -
施設古いので、大雨が降ると土砂崩れの心配がいつもあり湿気もすごい
30分以上かけてくる子供もいる -
治安/アクセス大通りから外れた所にあり、土砂の心配があり道も狭く暗い
車が来ると危ない -
制服制服がないので、体操服や私服で通学するが制服が必要な場面が沢山でてくるので何でないのか不満
投稿者ID:863699 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全般的にはまあまあだが、制服が無いのが、一番評価を下げていると思う。今すぐにでも復活して欲しい。私服登校には反対だ。
-
校則制服がなく、儀式の時を含めて困る。正装して来いと言うなら制服を制定すべき。
-
いじめの少なさ特に聞いていない。昔からいじめはあまりなかったと思う。そこは良い点。
-
学習環境先生がなかなか熱心に指導していると聞いている。子供からの評判もそんなに悪くはない。
-
部活昔から部活には熱心な校風で、いまも強い部活があり、知名度もそこそこか。
-
進学実績/学力レベル生徒が希望する学校には、大概進学できるのではないかと思う。親もそれなりと思う。
-
施設古い割には、手入れが行き届いているが、やはり学びの環境としては、新しい方が良い。
-
治安/アクセス三方を山に囲まれているので、不信人物等に対しては有効かと思うが、災害は心配だ。
-
制服制服がない。非常に不便。だらしがない感じがする。そのくせに、セレモニーには正装で来いと言う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活や勉強に一生懸命な生徒が昔から多いと思う。施設が古いなか、教師をはじめ、皆良くやっていると思う。
入試に関する情報-
志望動機指定の学校で、特に私学は希望していなかったから。自分の出身校だから。
感染症対策としてやっていること入学式から登校できず、一部でテレビを使った授業があった。投稿者ID:681388 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一部の先生と生徒が仲の良い学校だと思います。
その分、仲良くなれなかった生徒は置いて行かれている雰囲気を感じました。 -
校則校則については子供に任せており、詳しいことはよくわからないので3点としました
-
いじめの少なさうちの子供がいじめにあい、精神的なダメージを受け不登校になりました。
先生はしっかりフォローしてくださってましたが、いじめはあります -
学習環境頑張っていても悪い評価ばかり。コメントも子供を馬鹿にしたような感じで帰ってきたことがありました。
-
部活男子バスケが全中に!
田臥以来の快挙。
陸上も強かったイメージがあります -
進学実績/学力レベル目立って『すごくいい高校へ進学した生徒がいる』という話は聞いてないです。
-
施設校舎が古く暗くなると渡り廊下が怖いです。
体育館が2階にあり、式の時など階段で上がらないといけないので大変です。 -
治安/アクセス駅からはかなり歩きます。最寄駅から20分くらい
バスはあるのでバスに乗れば近くまで行けます。 -
制服男女とも制服がなく、子供たちはほとんどジャージで登校してます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶がしっかりできることそうでない子、ハッキリ分かれます。運動部に所属している子はしっかり挨拶ができて、その点はとても素晴らしいと思います。
進路に関する情報-
進学先通信制の高校に進学
-
進学先を選んだ理由子供から、高校は出たいけど学校にはもう行きたくないと申し出があったため
感染症対策としてやっていることいちじ、分散投稿をしていました投稿者ID:862452 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生たちも仲が良く気まずい雰囲気がなくほんわかしてます。
体育祭や合唱コンは先生方も盛り上げてくれるので楽しいです。
テストは先生によって難易度が全然違います。天と地の差です。 -
校則制服がなく比較的校則が緩いです。
私の代ではピアスを開けて注意されてる生徒もいますが……
中学生の常識の範囲内ならなんでもいいと思います。
髪を染めたり、ピアスを開けたら厳重注意です。それだけ。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないですが女の子絡みで複雑な時がありますが学校全体で見ると無いです。
-
学習環境時間がある時は授業内で入試問題を解かせてもらえます。
テスト前には各自苦手な科目に行ってフォローしてもらえます。 -
部活先輩後輩関係は大変な所も仲の良い所もあります。
部活それぞれ強いところと弱いところがあります。
バスケ部やサッカー部、陸士部はコーチや顧問の先生が熱心だと思います。 -
進学実績/学力レベル各自の頑張りだと思います。
先輩方を見ると塾のフォローを受けて進学校に行ってる人もいれば、それなりの高校に行っている人も多いみたいです。
低い人と高い人の差が大きいです。 -
施設校庭がめちゃめちゃ狭いです、でもあんまり気にしたことはないです。図書館は図書委員がPOPを作ったりしてそれなりにいいところです。体育館はあんまり他校と変わんないと思います。反面コートが2面あります。
-
治安/アクセス三方を山に囲まれていて鎌倉幕府か?って感じです。
土砂崩れ警報Lv4が出た時は横浜市で唯一下校になります。
車の出入りは二、三年生が入る門は多いです。一年生はほぼ無いです。 -
制服そもそもないので各自好きな制服を買っています。
なのでダサい制服とかを着ないでいいので最高です!
私服がめんどくさい時や体育がある日部活がある日は、ジャージ登校で問題ないです。
入試に関する情報-
志望動機指定です。
家から近いし
制服ないのは個人的には嬉しかったです。
保護者は大変かもしれないけど……
進路に関する情報-
進学先県立横須賀高校と考えています。
投稿者ID:744980 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学年にもよりますが、周りに比べ比較的問題は少ない中学校だと思います。 学校、家庭、地域の繋がりがかなりかたいのもその理由でないのかな。と考えます。 学習指導や何か問題があった時の先生方の対応は、各々の先生によっても違いますが、「可もなく不可もなくほどほど」と言った感じですね。
-
校則制服がなく恰好は自由なのですが、派手な格好で通学している子はほとんどいません。 校則も堅苦しいものはないです。
-
いじめの少なさ水面下ではちょこちょこあるみたいですが、学校と家庭で連携を取り合って解決しているようです。おおごとになるような問題は聞いたことがありません。
-
学習環境校長先生が同窓生の大学生などに募って中三生対象の勉強会などがありました。 定期試験前には、任意でやる各科目の講習会もあります。
-
部活ほとんどの子が何らかの部活動をしていると思います。 グランドが狭いため野球部はありません。 サッカー部が強いと聞いたことがあります。
-
進学実績/学力レベル毎年、県のトップ校へ上位10名弱は必ず行っていると思います。 基本、皆さん、早くから塾に通われていますね。 出身小学校(地区)によって教育の熱心さに多少差があります。
-
施設施設は全てちゃんと揃っています。 格技場は工事をしてきれいになりました。
-
治安/アクセス全校生徒徒歩通学。 地域によっては、遠距離を歩いてくる子もいるようです。その様な地域からは自転車通学を検討されても良いかと思います。 通学路で危険な治安箇所はほとんどありません。
-
制服制服はなく私服です。 9割くらいの子はジャージか部活着で登校しています。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので自動的に。 問題があれば他の中学校も考えましたが、悪い噂を耳にすることがなかったので何の迷いもなく入学しました。
進路に関する情報-
進学先神奈川県立の学力重点校であるトップ校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもが自分で自分の将来を考えた時、その学校の特色が合っていたようで、子ども自身が選びました。
感染症対策としてやっていること常に換気をする。 先生方が事あるごとにマメに消毒。 健康観察表の運用。投稿者ID:7971421人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価兄弟そろってすこやかに卒業して行きましたので、良かったです。とくに反抗期になることもなく志望高校にも進学できよかったです。
-
校則極めて自由な校則。制服すらない。とても自由闊達な校風でありよかった。
-
いじめの少なさいじめについて、聞いたことがない。とても良かったと思います。
-
学習環境学習環境について、とても良かったです。学習習慣が身につきました。
-
部活サッカー部のコーチがとても熱心で、キャプテンの経験もつめて、とても良かったです。
-
進学実績/学力レベル姉が進学校に入学できたので良かったです。先生が熱心に指導してくれます。
-
施設整理整頓が行き届いたとても清潔感がある校舎ですが、グランドが狭かった。
-
治安/アクセス自宅から近く、治安は良かったです。通学時間が短く両親も助かりました。
-
制服制服がなく、両親も含めて良かったです。夢のような境遇でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめに、目標に向かって努力できる、優秀に子供たちが多くて、良かったです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校であり、サッカー部の先輩たちが、とても良い方だったので満足です。
感染症対策としてやっていること新型コロナ対策がきちんととられており感染者がいないので良かったです。投稿者ID:692714 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に普通の学校であると思います。良い所もあれば悪い所もあり良い先生もいれば問題のある先生もいる、改善するのは難しいと思います。
-
校則校則は厳しくないと思います。制服がない学校なので基本私服か指定ジャージで登校。相当奇抜な私服を着ない限り注意はないようです。ただ、始業式や合唱コンクール、入試の時などは制服が必要で結局何かしらの制服のようなものを用意しなくてはいけないので、制服がないメリットを感じない。
-
いじめの少なさ多少のトラブルはあるようだが先生が上手く?態様してくれているよう。最近は保健室登校というのがあり、朝からずっと保健室にいて授業も受けず体育ももちろんやる訳でもなく……心のトラブルなど事情はわかるが保健室でキャーキャー楽しくやってるのを見た普通に過ごしている生徒からするとサボっているように思えてしまうので更にその子達との溝を深くしていっているように思える。
-
学習環境補習、サポートなど聞いたことはない。受験の対策もなく、高校を選ぶのも本人任せ塾任せのように思える。先生によって熱心差が違う
-
部活私自身、部活は必要ないものだと思っている。子供にも先生にも負担なものでしかないような……大会に出たい子だけをサポートしてあげればいいのではないかと……
-
進学実績/学力レベルここの中学校のトップになっても市のトップ高校への合格は難しいレベル。
-
施設谷間のような所にある学校なので大雨などの急な水位の上昇、地震などで生き埋めにならないか心配。
-
治安/アクセス住宅街の細い道の奥にあり、徒歩30分以上かかる場所から登校する子もいる。夜は街灯も少なく人通りも少ないので心配です。
-
制服制服がない学校だが必要に応じて制服のようなものを着なくてはいけない。受験の時も私服という訳にもいかず結局何かしらの制服のようなものを購入しなくてはいけない。私服も色々購入しなくてはいけなくなるので経済的でない気がする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な子に対して理解のある自立した子が多いのではないかと思います。
入試に関する情報-
志望動機受験も少し考えましたが小学校の時の学年が仲の良い学年だったのもありほとんどの子が通う地域の中学校希望しました。
投稿者ID:6348781人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくいたって普通の学校です
なにか特別なものを求めているお子さんは、他所に行かれた方がいいと思います -
校則けしてユルユルではないがキチンと生徒の事を考えていると感じる
汚い格好や派手な格好をしている生徒は居ないです -
いじめの少なさ地域性なのかたまたまなのかわかりませんが
ほとんどイジメはないと思います -
学習環境自然が残り夏にはホタルも見れます
バス通りから少し中に入ったところにあるので
通学にも危険は少ないと思います -
部活部活動に熱心な先生方が居ます
勉強だけでなく、個人的なトレーニングの相談にも乗ってくれるようです -
進学実績/学力レベルとくに進学校ではないですが、普通に近隣の公立高校に行けるくらいの程度にはあると思います
-
施設校舎もグラウンドもいたって普通の学校です
それなりに歴史もあるので、校舎に関しては少々旧いかも知れません -
治安/アクセスバス通りから少し中に入ったところにあるので通学にも危険は少ないと思います
-
制服制服はないので生徒は私服で通っています
うちは運動部なのでジャージです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒が近所に住んでいる日本人またはハーフの子供です
入試に関する情報-
志望動機近所に合って、知り合いのお父さんが先生をされているし、小学校のお友だちもほとんど行くからです
進路に関する情報-
進学先高校に行かせます
-
進学先を選んだ理由本人希望
投稿者ID:5984131人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価制服がないですが普段着でも風紀の乱れなどがなく、保護者にも挨拶をしてくれます。イジメもなく先生と生徒が和気あいあいとしていて全体的にのんびりしている感じです
-
校則厳しくないので校則を守るという我慢や不便を知らないまま校則の厳しい高校に行ったら守れるか不安なところがあります
-
いじめの少なさ自分の子供と友人達にはイジメの話はなかったですが他はわからないです。
-
学習環境放課後にわからない箇所を聞きに行ってもちゃんと教えてくれるし進学も子供の意見を聞いてくれます
-
部活子供は文化部だったので成績はわかりませんが楽しく活動していました。先輩達との関係も良好でした
-
進学実績/学力レベル進学は子供の意見を聞き親と何度も話し合って不安要素をとってくれます
-
施設歴史があるぶん全体的に古いです。また運動場のそばの川越しに山があり木が倒れていて安全面に少し不安があります
-
治安/アクセスバス停が近く本数も多いです。静かな住宅地の中です。
-
制服制服がないので私服登校になりますが殆どの生徒は体操着で登校しているのでおしゃれには遠いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本真面目な生徒が多くクラスに外国人の方は一人いるかどうかくらいです
入試に関する情報-
志望動機小学校からの繰り上がりの生徒が多く本人もその学校を希望したので決めました
進路に関する情報-
進学先工業高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由理科が得意だったので就職を考え資格が取れる高校にしました
投稿者ID:5591091人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価クラブ部活は盛んであり、先生方も熱心に指導しており、生徒たちも、一生懸命取り組んでいるように見受けられた。
-
校則他校の校則を詳しくわからないが、比較的緩いのではないかと思われる。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめに関する話を聞いたことがない。雰囲気はいいのではないか。
-
学習環境良くもなく、悪くもなくという感じだと思われる。特に問題はないかと思われる。
-
部活まあまあ盛んに行っているように見え、活気もあるように思われる。
-
進学実績/学力レベル先生方が一生懸命に指導しているように見え、生徒に親身に対応している。
-
施設特に問題はないかと思われる。ある程度不便なのは仕方ないと考えている。
-
治安/アクセス駅からやや距離があり、アクセスがバスなので、やや不便
-
制服特に問題はないかと思われる。学校が定めた制服、服装に従うべきである。
入試に関する情報-
志望動機特に志望動機はなかった。地元の学校なので通学しているだけである。
投稿者ID:550503 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価長女がお世話になり、卒業しました。長男は在学中でお世話になっています。2人とも、まっすぐに成長しています。とても安心して通学させています。
-
校則自由で、個人の自主性に任されているようです。大きな問題もなさそうです。
-
いじめの少なさあまり問題があると聞いたことがないので、比較的、安心しています。
-
学習環境大きな問題を聞いたことがなく、いいと思います。結果がすべてです。
-
部活2人とも熱心に取り組んできました。それぞれよい経験を積んだと思います。
-
進学実績/学力レベル長女はよい結果がでましたので、満足しています。長男は現在進行中です。
-
施設問題があると聞いたことがないので、安心しています。少し古そうにも見えますが。
-
治安/アクセス時に問題があると聞いたことがありません。自宅からも近いです。
-
制服制服はありません。自由にしていて、特に問題はありませんので、満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直な子供が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学なので、当然のように入学しました。特に他の学校を選ぶ理由がありません。
進路に関する情報-
進学先長女は公立高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由希望する高校に入学できました。
投稿者ID:555551 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒達はとても良い人が多いですが、昨年の先生の入れ替わりで、いつも生徒は先生の顔色を見て生活しています。
体育祭などの行事も3年生より1年生の方が盛り上がっています。
合唱コンクールは他の学校を遥かに上回る歌声でとても感動しますが今年は1、2年生のレベルが凄く落ちていたという印象があります。
中学受験をしてでも絶対に行かない方が良い学校です。 -
校則贔屓の多い先生がたくさんいます。
2年前までは先生もとても良くて学校に満足している生徒が多かったです。部活も盛んで自慢の学校でした。
しかし今年は去年からの先生の、贔屓が多く部活も盛んでは無くなってしまいました。
部活でのトラブルも解決した事がありません。
そして、嫌いな生徒の話は聞く耳を持たない先生達ばかりです。
そんな状態なので生徒達は、日々先生の顔色を伺っています。 -
いじめの少なさたまに耳に入る程度です。
先生が嫌いな生徒の話は聞いてくれないので解決したという話は聞いた事がありません。 -
学習環境公立の学校なのでこの程度でも十分ですが、他の中学校と比べると、すっごく汚いです。
-
部活今年は実績のある部活は少ないような気がします。
バスケ部はとても雰囲気が良いです。
私の友達が、女子バレーボール部に入っていて常にトラブルがあるらしく毎日泣いていました。 -
進学実績/学力レベル自分の頑張り次第だと思いますが、内申がつきにくい学校なので、塾に通う必要があると思います。
-
施設体育館は大きくてとても使いやすいです。
校庭は狭くて山に囲まれているので、雨の次の日でも乾いていない日が度々あります。 -
治安/アクセス片道40分近くかけて通う生徒もいます。
車通りも激しくて少し危ない時があります。信号機があまり変わらないので信号無視をしている生徒がよくいます。 -
制服制服が無いため自由な服装で登校する事ができ満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良い人が多いですが、先生の顔色を見て生活している生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機私の家の学区がここだった為、他に選択肢が無くこの学校に進学することになってしまいました。
投稿者ID:578902 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の、指導も、子供から、聞く限りは、そんなに悪いことはなく、勉強に、部活に、頑張れたと思います。
-
校則制服がなく、あまり、チェックは、してないので、厳しくは無いです。
-
いじめの少なさ子供から、いじめがあると言ったことは、聞いてなく、環境は、良いと思います。
-
学習環境学習環境も、無理なく、進めていたように思われます。 宿題もそんなに出てなかったようです。
-
部活演劇部をしてましたが、みんなと、和気藹々と、楽しみながら、部活動をしていました。
-
進学実績/学力レベルもう少し、進学の高校の、説明が、あっても良かったかなって思いました。
-
施設あまり、学校内の施設には、良くわからないですが、不便もなく、通っていたと思います。
-
治安/アクセス治安は、良く、駅からは、結構離れているので、のどかなところだと思います。
-
制服制服がないので、自由な服そうで通ってます。
入試に関する情報-
志望動機家の近くの学校のため、小学校から、中学校へ、そのまま行く人が多いため
進路に関する情報-
進学先通信学校に通ってます。
-
進学先を選んだ理由学校までの距離と、自分で、単位をとって、通うところが、子供には、あってたところ。
感染症対策としてやっていることマスク着用と、消毒、距離を取っての席で座るところだと思います。投稿者ID:799303 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもなく、普通の公立の学校です。教師も異動するので、今年良くても来年は雰囲気が変わったするのは公立あるある、です。
-
校則制服がなく私服です。体育のある日や、運動部の生徒は自宅から朝から体操服やジャージを着てきます。私服については何も言われません。 金髪はさすがに注意されます
-
いじめの少なさイジメはあるでしょう、たぶん。教師は異動があるので当たりハズレがあるけれど、威圧的な学力至上主義の教師が勉強の苦手な子をいじめるのは、どこの学校も同じです。 思春期の子たちなので、生徒同士のトラブルは日常的です
-
学習環境塾で勉強をしてして、学校はその成果をアウトプットする場です。補習や学術サポートなどは聞いたことありません。塾に行ってない、行かれない子はついていくのが厳しいけれどフォローはありません
-
部活吹奏楽や陸上、サッカー、バスケなど県、全国大会レベルの部活がある一方、野球、水泳部、テニス部がありません。文化部はないに等しいです。
-
進学実績/学力レベル塾で勉強して、上位高校へ行く層と、塾に行ってない、行けない、勉強が苦手で底辺高校へ行く層の二極化です。 進路指導はないに等しく、塾に行ってないと高校情報は得られません
-
施設古いけれど体育館、プール、その他はあります。 山の谷間なので湿気がひどいです。校庭は狭いです
-
治安/アクセス駅から遠い、というか最寄りの駅はないです。バス停がありますが、生徒は徒歩登校に限られるので、遠い子は50分近くかかるようです、
-
制服制服がないのは「3」入力と指定があったので、この評価です。 私服なので楽でした。体操服やジャージ登校も多く、なんでもありで良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので幅広い生徒が銚電から底辺まで、まんべんなくいます。部活は運動部がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機公立のため、指定学区の中学です。一定の活動実績があれば、この中学にない部活に入るために学区外の申請ができます
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由県立の水産高校。将来的に生き物に携わる仕事が希望だったので、海の生物を学べる学校に進学し、生物系専門学校に行く前に人よりリードしておきたかったので。 しかし、その高校で学校事故の被害にあい、全治1年以上の重症を負わされたにも関わらず、高校からは退学の圧力をかけられ、志半ばで通信制へ転校せざるを得なかった。絶好に行ってはいけない高校
投稿者ID:685718 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供自体は嫌がることなく通学できていたので、総合的には合格点だと思います。周りとの関係も良好だったと思います。
-
校則制服はなく、完全私服なので、これといった制約はありません。他にも校則が厳しい印象はありません。
-
いじめの少なさ少なくとも、子供の周りにはイジメは存在していなかったようです。
-
学習環境一般的な内容はありましたが、これといった特徴はありませんでした。
-
部活過去には有望選手がいると活発に活動していた部活もあったようですが、今は目立った感じはありません。
-
進学実績/学力レベル特別高かったり、低かったりする訳ではありませんが、子供のいる世代は志望校に合格出来なかった人が多かったです。
-
施設あまり新しい施設がなく、古い校舎を利用しています。目新しい施設はありません。
-
治安/アクセス田舎ということもあり、治安は悪くありません。駅からは少し遠いですが、電車通学ではないので、平坦な場所にあるからアクセスは良いと思います。
-
制服制服はないので、評価のしようがありません。公式行事では、制服っぽい服を着ています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本、地元出身の人が多く、親も同じ学校の卒業生というのが結構あります。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域では、学区が決まっているので、特別な事情がない限りその指定された学校に行きます。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力的に丁度良い学校だったから。試験に弱いので、推薦で合格出来るところを選びました。
感染症対策としてやっていること最初のうちはお休み、その後はかなりの量の課題が出されて、子供は四苦八苦していました。投稿者ID:681853 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大道中学校の口コミを表示しています。
「大道中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 大道中学校 >> 口コミ