みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 青山学院横浜英和中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
青山学院横浜英和中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価穏やかな生徒さんが多く、設備、学習内容も充実していると思います。過渡期にある学校のせいか、SNS等で批判的な書き込みも多いですが実際には違っていて、むしろ地味で真面目な校風だなあと感じることの方が多いです。長い歴史のある分、規律もあり、それらを現代の感覚では窮屈と感じる生徒さんもいるかと。
コロナ禍で登校状況がたびたび変わりましたが、その度に迅速に連絡をくださり、オンライン授業もスムーズに行われています。ノートPCを使った課題作成・提出は今後を考えても取り組むべき必須スキルですし。
-
校則かなり細かく設定されているので最初は驚きましたが、子どもはそれほど気にならない様子。子どもいわく、たとえば禁止されている制服の着方はかなりだらしない着方で、わざわざそんな風にも着ないため改めて校則を意識することはないそう。とはいえ、校則に書かずともできるのが理想なのでそこは-1☆です。
携帯電話のあり方については、昨今の災害事情に合わせて少しずつ変わってきました。
-
いじめの少なさ今のところ聞きませんが、学校任せではなく親も気をつけなくてはいけないこと。大人の知らないところで、という心配は常にあり注意深く子どもたちの話を聞くようにしていますが、学校側でもSNSの使い方についてなど折にふれ何度も指導・注意が入り、いろいろ考慮してくださっている印象です。
-
学習環境補習・補講・休暇中のセミナー等があり、通常の授業以外にもかなりサポートされています。
-
部活部活よりは勉強に重点が置かれた学校と感じますが、全国レベルの部活もあるようでそれぞれ楽しく活動している様子です。
-
進学実績/学力レベル内部推薦等の充実度に比べ、国公立への進学実績が少ないのは否めないところです。本来は数ではなく、それぞれの思う人生に向かって羽ばたいてくれればよいことですが、今後にも期待です。
-
施設幼稚園横にグラウンドがあり、中高生サッカー練習には十分な広さです。新しい建物もありますが、図書館などには歴史を感じさせる椅子などもあり、ものを大切にする、穏やかな気持ちで日々を過ごせると感じます。プールがないのは残念ですが、あったとしてもコロナ禍では水泳の授業はそもそもできないのかも。また、給食はかなり美味しいそうで、正直なところ働く親にとっては早朝の弁当作りから解放されるのでありがたいです。季節のイベントに合わせた献立や地域を意識したメニューなどもあり食育にも役立っています(急いで朝詰め込むお弁当ではそこまでできないので)。
校舎周りに緑が多く小動物を見かけることもあるそうで、よい環境と思えます。
-
治安/アクセス駅からは近いものの百段超の階段があり雨の日などは心配です。ただ登下校時には警備員さんがいるのでその点では治安や転んだ時の連絡等々安心な配慮です。
-
制服今時のブレザースタイルなので、男女ともスタイリッシュにまとまっています。女子の赤いリボン等可愛いですし、ネクタイやスラックス、ベストやセーターなどその日の気温や気分に合わせてチョイスできます。入学前に心配していたほど画一的ではなく自由度は高いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか入学時、内部生・外部生がうまくいくかどうか心配していたのですが、当初場所がよく分からない外部生を内部生が案内してくれたりと、すぐに打ち解けたようです。穏やかな生徒さんが多いイメージですが、小学校6年間をこちらで過ごした内部生がまず穏やかな雰囲気作りの輪の中心になってくれている気がします。
友達同士で遊びに行ってもそれほどお金を使うわけでもなく、(本当はお金持ちかもしれないけれど)堅実なご家庭が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機共学志望だったため。また本人のキャラクターに合っていそうだったので。
投稿者ID:81025623人中16人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒、先生方ともにとても良い学校です。入学前に他校と迷いましたが現在はこちらの学校を選び本当に良かったと思っています。育ちの良いお子さんが多く穏やかでのびのびした雰囲気です。
-
校則厳しいと思うことも多少ありますがあまり緩くてケジメがないよりは全然よいです。
-
いじめの少なさ今のところきいたことはありあせんが先生方はいつでも相談に乗ってくださると思います。
-
学習環境補習も充実していて学習日ももうけれられていますので勉強する時間がたくさんあります。
-
部活部活動はそこまで熱心さは感じません。顧問の先生と保護者間のつながりが全くないので少し残念です。
-
進学実績/学力レベル青山大学に進学できる枠があるので進学校のようなピリピリした感じはありません。
-
施設旧校舎のネックだったトイレが改装されてとても喜んでいます。
-
治安/アクセス帰りの電車はほとんど座れるようです。学校のある最寄りの駅は何もなく寄り道の心配がありません。
-
制服いかにもお嬢さん学校らしい制服で男子が入って新しいデザインになりより可愛くなったと思います。
-
先生面倒見が良い先生が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機青山大学の係属校になった為
投稿者ID:44192414人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とてもいい学校だと思います。勉強面は大変ですが、先生の対応もとてもよく、サポートして下さるので安心して通わせる事が出来ます。
-
校則制服をキチンと着ている生徒が多いので、特に気になりません。髪型もキチンとしています。基本的に真面目な生徒ばかりです。
-
いじめの少なさ子供の周りでは特に聞きません。他学年では聞いた事がありすが、実際見たわけではないので分かりませんが、、、
-
学習環境分からないとこは、先生がサポートして下さるので、とても有難いです。お友達同士でも自習室で勉強をよくしています。
-
部活運動部も部によっては、頑張っているようですが、勉強が中心になっているので部活中心ではないようです。
-
進学実績/学力レベル年々レベルの高い大学に行く生徒が増えています。中学受験のレベルも上がっているので、ますますいい大学に行く子が増えると思います。
-
施設校庭も広く自然に溢れていていいと思います。校舎も綺麗な所とそうでない所があります。トイレは最近綺麗になりました。
-
治安/アクセス部活終わりは真っ暗で怖いですが、部活で駅まで行くのでその点では安心です。先生も駅にいて下さるので安心です。
-
制服今の流行りを取り入れて可愛いと思います。ベストやセーターが選べるのもいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的には穏やかなお子さんが多いと思います。学校へ行くとほとんど挨拶してくれるお子さんばかりです。
入試に関する情報-
志望動機子供の1番行いたい学校だったのと、学校見学でも広々としている自然溢れてる環境にも惹かれたので。
投稿者ID:62106814人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価青学に進学できるうえに、給食のある学校です。
給食はとても美味しく毎日食後のデザートを楽しみに通っています。
完食しなければならないなどの強制はありません。
穏やかな子が多く、楽しく過ごしています。 -
校則子供目線では厳しいようですが普通かと思います。
スカート丈は膝丈。
頭髪は肩に付いたら結くので、ポニーテールの子が多い印象です。 -
いじめの少なさ少なくとも子供のクラスではイジメは見たことも聞いたこともないそうです。中学受験の子も付属小の子も紛れて仲良くしているようです。
-
学習環境補習や補講、追加料金で外部の土曜授業もあります。自習室もあります。
受験するのであれば物足りないと感じる方もいるかもしれませんが、青学に推薦でいくのであれば十分に感じます。
部活より勉学優先で、しっかりと勉強させる学校です。 -
部活文化部のほうが多い印象です。
文化部は、オーケストラ部、フォークソング部、
運動部は、ダンス、バスケ、テニス、バドミントンが人気のようです。
部活動は週4日まで。朝練はありません。 -
進学実績/学力レベル青学に行けるので満足です。
推薦を保持したまま外部受験はできません。 -
施設校庭はあまり広くはありませんが、生徒数が少ないのであまり支障はないようです。
-
治安/アクセス田舎なので治安はわるくないです。
駅から徒歩10分たらずですが、長い階段があります。1年目の夏頃には慣れるようです。 -
制服制服は可愛いと満足してます。
入試に関する情報-
志望動機march以上の大学付属校に進学希望であり、家からも近かったため。
投稿者ID:8814808人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価結論から言えば、いい学校だっと思います、環境面では近くの新興宗教や、灰皿を撤去しないファミリーマート広屋米田店やごく一部です
-
校則上位30人くらいはとても優秀ですが、あとはふつう10年以上教師が同じなのはいやすいのだろうが、レベルを上げるにはもっと優秀な人材がいると思います
-
いじめの少なさほぼないと思います理由としては、パブリックスクールのように貧富の差が大きくないのもそうなのですが、家庭環境がまともな子たちがほとんどなので、民度の低い親がいないためだと思います。
-
学習環境とにかく青山学院と絡んでからは、塾や予備校にかよってる子が多いのでできる子はできます
-
部活オーケストラ党は設備と楽器がいいので目ぐま出ていると思います
-
進学実績/学力レベルこれからはますます競争が激しくなるので学校だけでは足りません
-
施設高価な楽器等が多いので子供たちは幸せだと思います軽音楽もそうですが最高の設備です
-
治安/アクセス通学路にあるファミリーマートが灰皿を設置しているので受動喫煙が心配です。ファミマの本部に苦情を入れましたが、全く改善してくれません。近くのコンビニはすべて撤去にしてくれています。ファミリーマート広屋蒔田店です。ここだけが子供たちの健康の敵です。
-
制服数年前から小学校から共学になっていますが、まだまだ女子が多いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女もいるけどあまり影響はないです。ただ、英語の講師は、ネイティブです
入試に関する情報-
志望動機小学校から高校まで一貫なのでこのまま頑張って勉強させています
投稿者ID:6201638人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校風、生徒の雰囲気など、ウチは、満足して通わせています。
勉強については、スピード感を望みますが、自分次第の努力をし、先生と一緒に前進してもらいたいです。 -
校則ダメなことは、ダメ。またなぜ今それをしてはダメなのかを、きちんと教えてくれる校則。やる必要のないことを禁止してくれる校則に親としては安心します。
-
いじめの少なさちょっと、子供同士の様子があやしい場合は、双方の話をきちんときいてくれるなど、学校の取り組みが丁寧。
-
学習環境子供同士で教えあったり、先生にも質問しやすいなど、概ね良好と思われます。ただ、スピードに対してはゆっくりな気がします。
-
部活一生懸命取り組んでいると思います。ただ、大会に参加する場面が少ないのが、残念な気がします。
-
進学実績/学力レベル人気が先行して、学校の偏差値が明確でないような気がします。
また、理系に進む場合は、カリキュラム的にどうか。 -
施設とても充実していると思います。図書館については、新書の導入も早いと思います。雑誌もあるようで、子供は喜んでいます。
-
治安/アクセス階段はちょっときついですが、警備の方を配置していただくなど、安心して通わせられます。
-
制服オーソドックスですが、素材など、清潔感があり、私は好きです。
入試に関する情報-
志望動機校風、通われている生徒さんを以前から見ていて、通わせたいと思いました。
投稿者ID:6131822人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園から高校までが隣接・同敷地にあります。先生方は長く勤められていて、子・親双方に対し過度ではなく適度な熱意があり、トップ校ではない分、のびのび健やかに6年間を過ごせると感じています。6年間の完全給食がとても助かります。
-
いじめの少なさ現在は中高が女子校のため全くないことはないようですが、個人的には全くトラブルはなく、何かあった場合の対応も通常程度だと思います。
-
進学実績/学力レベルトップ校ではないため学力の格差は見受けられますが、大半の生徒が進学しています。希望制のセミナーや夏季補講などが充実しており、年間を通して勉学に励むことが出来る環境です。
-
施設図書館の蔵書が多く非常に充実しています。順に校舎の建て替えを終え、耐震性は問題ありません。天災に備え、生徒全員分の非常食などが完備されており、安心できます。二つの礼拝堂にはパイプオルガンやステンドグラスがあります。
-
治安/アクセス横浜市営地下鉄の駅から10分程の丘の上にあります。学校まで長い階段がありますが、見晴らしがよく、通学が良い運動になります。神奈川県内だけでなく東京から通う生徒もいます。
-
制服グレーを基調にしたシンプルなものですが、生徒には、あまりオシャレではない、という意見も少なくありません。スラックスも選択できるほか、バリエーションが多く陽気に合わせて着用でき便利だと思います。
-
先生概ね良い先生だと思います。優しい・厳しい先生との関わりは、将来に向け良い経験になると思います。面談内容や通知表に書かれていることは、生徒一人一人をよく見てくれていると実感します。
入試に関する情報-
志望動機近所にあり、生徒と学校の雰囲気に魅かれた上、高校までの完全給食があったため。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書/出版書学校説明会で配布された過去問題集
-
どのような入試対策をしていたか受験校より上のランクの過去問題をたくさん解きました。
投稿者ID:418932人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価妙に見栄っ張りの父兄もいないしいいですよ。商売人が多い感じで学歴で虚栄心をあおられもしないですよ。高学歴を自慢する父兄もいません
-
校則スカートの長さが短いと以上にうるさい 最近の子たちは永いと嫌みたい
-
いじめの少なさほとんどないし聞いたことがないです。みんなのびのびしています。でも、それだと青学はいけないよ上位十数人ですよ
-
学習環境絶対的に予備校や塾に行かないと個々のレベルは低すぎます。予備校にはやめになれていた方がいいです。
-
部活オーケストラもフォークソング(軽音)等もけっこうプロ並みの機材がそろってます
-
進学実績/学力レベルおっとりです。個々の勉強ではだめです。予備校過熟は必須だと思います
-
施設きれいで最新の設備です。全く問題なし。特にホールはきれいで最高級のパイプオルガンがあります。
-
治安/アクセスあまりいいまちではないですが、一応住宅街です。下に大きな新興宗教の本部がありますが、特に害はないです、ねずみ
-
制服まったくもってセンスが悪いと子供たちの間では評判です。小学校の時はかわいかったのに
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいわゆる中の状の家庭の子が多いので物が取られたり盗まれることもほとんどないです。
入試に関する情報-
志望動機姉と母親が通っていたので簡単にはいれました。私立はそんなものです。
感染症対策としてやっていること生徒の学年で時間帯を分けて大勢にならないように工夫しています投稿者ID:6933345人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親の私がとやかく言うより、なにより娘が楽しく通えていることが証明していると思います。
-
校則一応スカートの丈や髪型などの校則はありますが、かなりゆるい方だと思います。ただ、バックに関してはすごくうるさいと思います。指定のスクバなんですが、荷物が多いので、片方に持つと肩を痛める生徒も多く、指定のリュックも作ってほしいと言う要望もあり、指定のリュックもできましたが、医者の診断書で肩を痛めている生徒のみの利用が可能という規則はよくわかりません。
-
いじめの少なさ特にひどいいじめのトラブルを聞いたことはありません。子どもからそういった話を聞くこともありません。
-
学習環境定期テストの追試や再試もきちんと各教科ごとに行われ、追試や再試がなくても、その代りの対策(例えば、レポート提出のようなもの)も行われています。先生方もお忙しい中、質問に来る生徒に対して、時間を割いて教えてくれるようです。校舎の中に自習室もあるので、早めに登校して利用してもいいし、放課後に利用する生徒もたくさんいるようです。
-
部活他校に比べて、体育系の運動部は弱いです。(数はありますが)どちらかというと、文系の活動の方が活発なような気がします。
-
進学実績/学力レベル高校へはほぼそのまま進学できます。高校からの入学はできないので、特に受験を意識することはありませんでした。
-
施設設備は、私立なのでそこそこの綺麗な設備や校舎です。一部古い校舎もありますが、一度に建て替えはできないので、そのうちに・・・と言ったところでしょうか。ただ、グランドが狭いので、学校で体育祭はできません。中高合同なので、体育館をお借りして、体育祭をしています。
-
制服全体的にグレーの制服で、縦ストライプのスカートは珍しいと思います。全体的に落ち着いた感じです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、給食があったので。
-
利用した塾/家庭教師東京個別指導学院
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先青山学院横浜英和中学高等学校
-
進学先を選んだ理由そのまま上がったので
投稿者ID:2987432人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教の学校なので、毎日礼拝があります。子供たちは6年間奉仕の精神を学ぶので、学校を卒業しても(在学中も)人にやさしい、おもいやりがある
-
いじめの少なさ校則は厳しいかと思いますが、子供たちがそれを良しとしています。中学から高校までクラブ活動も縦わりなので上下関係も学べて、いじめ等ないですね
-
進学実績/学力レベルほぼ4年生大学へ進学します。中学3年から高校進学へのスタートとなる為進学率もよいかと思います。夏季補講等学校を積極的に学力向上を目指しています
-
施設昨年新校舎が完成しました。体育館も3つあるので施設は整っている方ではないでしょうか
-
治安/アクセス駅からは近いのですが、階段が150段ほどあります。かなり急こう配なので、それがネックです。
-
制服伝統ある、クラッシックな制服です。最近の華やかな制服だと風紀上如何かと思うので、これでよいかと思います
-
先生とても熱心な先生が多いようです。職員室も開放的で、常に生徒たちが質問等をできる環境にあるかと思います
入試に関する情報-
志望動機帰国子女の優遇があったため、給食があった為
-
利用した塾/家庭教師家庭教師
-
利用していた参考書/出版書過去問演習
-
どのような入試対策をしていたか国語と算数をできるだけ解くようにした
進路に関する情報-
進学先看護大学を目指してます
-
進学先を選んだ理由看護師になりたいので
投稿者ID:43150 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価期待以上にグローバル教育が充実している。
短期留学も希望すれば中2から参加できるので、卒業までに留学機会が何回もある。
進学実績が振るわないせか学校の評価が伸びない傾向にあると思う。
まずは青山学院に推薦できる人数を増やすことが一番重要である。 -
校則私立なので多少厳しめな感じがします。
共学になったことで少し変化はあるようですが
女子の髪の毛は肩に付いたら結ぶ等など、まだ無駄に厳しすぎる面があると思います。
携帯は学校で朝預けます。他校の大半の私立と同じです。
下校時の寄り道は禁止です。(塾や習い事は申請後可) -
いじめの少なさ多少のトラブルはあると思いますが、いじめは聞きません。
もしいじめにあっても相談できる環境は整っていると感じます。 -
学習環境補習・補講・土曜セミナーなど中1からあります。
英検・漢検・数検も学校で実施されます。(希望制)
自習室は上級生が優先なので、席が足りないことがあるみたいです。
もっと席を増やして欲しいところです。
1クラスの人数が多いと思います。1年生は1クラス45人で多過ぎだと思います。
英語は習熟度別で2クラスに分けて学習しています。英語はかなり力を入れて学習します。 -
部活運動系はソフトテニス・体操などが強いようです。
体操部は設備がとてもいいので恵まれていると思います。
うちは文化系の部活ですが、運動部の種類が少ないと感じます。
共学になったのでサーッカー部(同好会)ができて新しい運動場で活動していて人気です。 -
進学実績/学力レベル系属化になってからの進学実績が出てないので、不安要素はあります。
でも確実に2016年度からの入学者からは進学実績が向上するはずなので期待しています。
先生も生徒もとても努力しています。
今の進学実績は系属化前の生徒で人数も少ないのありますが、結果があまり良くないので本当に頑張ってほしいです。
また系属化になってからの入学者は、青学に希望する全員が行けるわけでは無いので(高校成績と模試次第)まじめに勉強している生徒がとても多いと思います。 -
施設図書館は綺麗で充実しています。
体育館は冷暖房が必要だと思います。
校庭は狭いですが不自由は感じていません。
私立ではめずらしく給食があるので、共働きなのでとても助かっています。
給食は教室で食べます。食堂がないのが残念です。 -
治安/アクセス駅から長~い階段を登ってすぐなので、治安はいいです。
警備員も立っています。
駅には何もありませんが逆に良かったと思います。 -
制服地味ですが、飽きのこない品のあるデザインだと思います。
でもコート・セーター・靴下・バック・リュックも同系色なのでとても
暗い印象になります。
せめてセーター・ベストは白や水色などにして欲しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか系属化になって生徒の層が変わったと言ってました。
比較的地味な生徒が多かったみたいです。
今は活発な生徒が多いように感じます。
幼稚園・小学校からの内部生は人数的には多くないので、特別中心的存在になるわけではなくバランスがとれている感じがします。
PTAは内部の親がやってくれる事が多いので、助かりますし心強いです。
入試に関する情報-
志望動機併願校として受験しました。
青学の系属校で青学に進学しやすいと思ったので
他のMarch付属校も考えましたが、最終学歴が青学が良かったので。
投稿者ID:6093729人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価今後さらに青山学院の系属校として、特に女子の人気が年々上がると思います。横浜の中大横浜と人気を二分する感じです。
-
校則少し厳しいくらいで、保護者から見ればちょうど良いレベルです。
-
いじめの少なさまだ入学して間もないのでわかりませんが、いじめの話は聞かないですね。先生もいじめには気を配っているのがわかります。
-
学習環境補講や補習もあり、大学の系属校ですが、力を入れている感じはします。
-
部活部活がメインの学校でないけど、それなりに楽しんで各クラブで活動しています。高入がないので、クラブによっては、中学1年から高校3年まで一緒に活動して仲が良いです。
-
進学実績/学力レベル系属2期生は、学年の72%が推薦資格取得し、実際に58%が青学大に進学しました。2、3年後には.80~90%は推薦資格を取得すると思われます。
-
施設丘の上のこじんまりとした校舎なので広くはないですが、それなりに設備は整ってます。
-
治安/アクセス住宅街の中にあるので治安は良いです。通学路には警備員も配置されているので心配いらないです。丘の上にある学校なので、階段が少しマイナスですが、災害時は安心です。
-
制服制服は人気ありますよ。特に女子は満足しているようです。
入試に関する情報-
志望動機青山学院の系属校として、大学への推薦資格取得者数の実績が確かなものになってきているので選びました。推薦が全員枠との学校側のアナウンスも一つの理由です。数年後には、青山学院への進学率も青山学院高等部と比べても遜色ないと思います。
投稿者ID:9327356人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も生徒ものんびりしていて中高一貫の良さがあると思います。最近学習レベル向上にも力が入っています。
階段は大変ですが、親子で山の上からの眺めが気に入っています。
男子はまだ少数ですが、臆することなくなかなか元気らしいです。合唱コンクールでも男子が指揮者や伴奏者として活躍していました。
色々な意見があるかもしれませんが、我が家は今のところ娘を預けて安心しています。 -
校則髪型など乱れた子は見ません。
スマホなどは朝、学校に預けます。 -
いじめの少なさ多感な中2~3年はどうしてもトラブルがあるかもしれませんが、毎年のクラス替えで改善するように工夫していると思います。
-
学習環境夏休み中はワンコインで補講して予習復習を補ってくれます。土曜日の補講は今年度から外部の会社が入り、まだ手探りなのか改善の余地ありと思います。
バリバリの進学校のようなサポート体制はないかもしれませんが、その年代なりの知識はきちんとついていると思います。 -
部活文化部に所属。中高生が一緒ですので上下関係をわきまえつつも、仲良く活動しています。
娘の周りの運動部のお子さんも、やりがいを感じているようです。グラウンドが増えるようなので、男子にも充実すると良いですね。 -
進学実績/学力レベルまだこちらからの生徒が青山学院大学のどの学部にどれだけ振り分けられるのかは分かりません。
青山学院大学に外部から入る、または青山在の付属校から入る生徒のレベルに達するべく、学校側も生徒や保護者に更なる向上を投げかけています。係属校だからと甘んじない感じです。それは良いことだと思います。 -
施設クラシックな図書館を気に入っているようです。
男子の入ってきた階からトイレの工事が入り便座が温かくうらやましいと言っていますが、基本的には古さを感じません。
-
制服スカートは細かい縞が入っており親としてはシックで好きです。リボンとネクタイを選べて、子供はネクタイが気に入っています。オフィシャルな行事は原則リボン着用です。セーターが前のものは首ゴムがゆるく残念でしたが、新デザインは改善されたかは不明です。
カバンはリュックも選べて、使い分けています。
特に衣替えが無いので、個々の体感温度で生活しているようです。
入試に関する情報-
志望動機親としては係属校になるのが一番の理由だったが、子供は色々な学校を見たなかでも校舎や教室が明るくて気に入ったようです。
進路に関する情報-
進学先係属校として青山学院大学も希望しますがまだ未定。
投稿者ID:4521636人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価エスカレーター式に進学できるところ、施設、設備もきれいで充実しているところなど、特に問題はなく満足しています。
-
校則ほどよく厳しいようで、そのために規律はしっかりと守られていると思います。
-
いじめの少なさ子供からはあまりいじめの話を聞きませんし、先生方も対応してくれていると思います。
-
学習環境休みに講座もありますが、やや授業内容が片寄っているのかもしれません。
-
部活部にも依るのかもしれませんが、全体的にあまり強い部はないようです。
-
進学実績/学力レベル係属校なのでそれなりの割合で系列の大学に進学できるようです。
-
施設私立だけあって施設、設備も充実しているし、全体的にきれいです。
-
治安/アクセス駅の近くにあるので、その後かなり階段を上らないといけないですが、まあよいと思います。
-
制服生徒の評判を聞いていないので、なんとも言えません。やや高いかな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が比較的多いようです。やはり系列のの大学への進学を考えている人が多いようです
入試に関する情報-
志望動機他校よりも系列の大学に進学できる可能性が高いと考えたからです。
投稿者ID:6347505人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まだ中学二年生ですが、毎日楽しく通ってる子供の姿や友達との話を聞いていると、この学校に入学させて良かったと思っています。
-
校則他校の校則を全て把握しているわけではないが、子供からは特別拘束が厳しいとは聞いていない。
-
いじめの少なさ子供は小学校からの内部進学ですが、中学受験組と内部進学組でも仲良く過ごしていると聞いています。
-
学習環境補修として塾にも通わせていますが、高校受験がないのでその分を長期的プランで学習できていると思います。
-
部活運動部で強豪校というわけではない様ですが、色々な部活動があり子供も二つの部活動を精力的に楽しんでいます。
-
進学実績/学力レベル有名国立大学への進学は少ないですが、内部推薦での進学の道もあり数年先のスケジュール検討がしやすいと思う。
-
施設学園祭などで学校を訪問しますが、キリスト教なのでチャペルもあり、その他講堂も綺麗で良い環境だと思います。
-
治安/アクセス横浜市営地下鉄蒔田駅から徒歩10分弱ですが、通学には100段階段という階段を使う必要があり体力が無い子供には少し辛いかもしれません。
-
制服子供は制服を気に入っている様です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか派手というよりはおとなしめの子が多い印象で、親としては安心して通わせることができています。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの内部進学です。小学校は編入試験で途中入学しており、青山学院大学との提携の話もありこの学校を選びました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言前後に自宅待機やリモート授業が開始され、大幅に学業が遅れることはなかったと思います。投稿者ID:6808276人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私学で大学まで頑張れば行かれる安心感のある学校です。 のびのびとしている環境があります。とてもお勧めします。
-
校則同程度。気にならないと言えば気にならない。
-
いじめの少なさ特に聞かない。女生徒ならあるかも知れない。女生徒の方が圧倒的に多いため。
-
学習環境自分は私立の進学校で当校と同じ環境であった。男女共学になった事もあり、進学校の仲間入りした。同じ環境です。
-
部活一生懸命である。担当の先生が色々考えてやってくれています。生徒側としては輝いています。
-
進学実績/学力レベル男女共学になってから他の共学校に負けないようにしている気迫が伝わってきます。適当な先生が少ないです。
-
施設とても良いと思います。しかし、女子校だったこともあり、男子生徒としては手狭です。男子目線では困ります。
-
治安/アクセス周囲には特に困る環境が無く 安心して通学出来ます。ただ、某宗教団体の本部がある為信者様が多数いらっしゃいます。
-
制服男女ともぱっと見普通です。可もなく不可もありません。 普通に見えるので学生らしさがあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私学であるため私学に行かせられる資産のある家庭が多く、公立にありがちな変な家庭のお子様がほぼいません。
入試に関する情報-
志望動機自宅の近くにあり、頑張れば大学進学が可能と考えられるため。男女共学になって初だから。
感染症対策としてやっていること目立たないが、一般的に行われていることはされている。 目立つことはされていない。 困ることも感染もない。投稿者ID:6833395人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2016年度から青山学院係属校になり、やはり入学者の大半は青山学院への推薦枠目的です。
同じ目的を持ってきた為、家庭環境や進学への考え方は似ている為、すごしやすいです。 -
校則厳しいですが、ちゃらちゃらされるより全然良いので、それについて不満はありません。
-
いじめの少なさ少しはあるようですが、学校側が厳しいので、
話し合いがもたれ解決に向けて何らかのことはしてくれます。 -
学習環境自習室があり、放課後はそこで勉強して帰るこができます。 土曜、長期休暇には講習があります。
-
部活放送部は全国優勝しています。
運動部は水泳部がありません。
普通に楽しく活動できます。 -
進学実績/学力レベル2015年度は青山学院大学へ全体の6割、それ以降は7割、推薦枠があります。
他にもキリスト教推薦などもあり、実質7割以上ではないかと思われます。
残念ながら、国立に進学するのは少ないです。 -
施設施設には特に不便ということは無いです。
建て替えられ綺麗な学校です。一部分は旧校舎のまま。 -
制服最初はちょっとダサいかな?と思いましたが、
よく出来た制服でなかなか良いです。
入試に関する情報-
志望動機やはり、青山学院係属校になったこと。
また6年間給食がある。
投稿者ID:2389145人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価現在中学二年生ですが、特に問題もなく毎日楽しく生活をさせていただいております。学業も英語に力を入れており今後の国際化へも対応をしていると思います。
-
校則他の学校の校則を把握しているわけではありませんが、娘からは校則が厳しいと言う話は特に聞いておりません。しかしながら守るべき所はしっかりと指導していただいております。
-
いじめの少なさ娘からは特にいじめられているという話は聞いておりません。また周りでも特定の誰かが虐めてる、虐められているという話も聞いたことがありません。
-
学習環境ハイレベルな進学校では有りませんが、真面目な校風というイメージもありコツコツと学業に励んでいると思います。
-
部活シオン祭という文化祭での発表を観させていただいていますが、運動部も文化部も活発な発表を見ることができております。
-
進学実績/学力レベルハイクラスな進学校では無いので上位の国公立や私立大学の実績は多くは無い印象です。
-
施設綺麗な講堂や趣があるチャペルもあり、グラウンドもそれなりの広さのイメージです。
-
治安/アクセス横浜市営地下鉄ブルーライン蒔田駅から徒歩数分ですが、百段階段という急勾配の階段を通学で用いますので、その点は少し不安があります。
-
制服娘は制服をとても気に入って毎日通学をしております。派手過ぎずお淑やかで良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人しく清楚なイメージの生徒が多いような気がしています。娘は二つの部活動に在籍して放課後の活動も楽しんでいます。
入試に関する情報-
志望動機娘は小学五年生から編入試験に合格して通わせております。大人しく穏和な生活ができる学校だと思い受験をさせていただきました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言の前後で休学が始まり、その後PC貸し出してリモートでの授業を数ヶ月続けて大きく勉強が遅れることはありませんでした。投稿者ID:6933886人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず私立は父兄の声が通りやすいのが公立と違い良いところと感じます。キリスト教の学校で、マナー、モラルについて厳しいところも好感が持てます。青山系属になり、進学に力が入るのは当然だけれども以前の田舎っぽい柔らかさが無くなっていくのは少し残念。
-
校則他の校則を知らないので、この拘束が厳しいのか緩いのかわからないけれども、娘は学校生活を楽しんでいるようなので悪くはないと感じる。
-
いじめの少なさやはり全く無いわけでは無いらしい。話を聞く限りでは教師が真剣に対応しているようなので評価4
-
学習環境ハード面では校舎など、施設も新しくなり、学校の周りも落ち着いた住宅街なので気を引かれるものも無い。青山になり、かなり進学校の色が濃くなった。
-
部活部活動は活発に行われているように見える。娘も毎日放課後部活が忙しい様。休日は試合で遠征、夏休みに合宿など部活も忙しい。でも日本一を目指せるような部活はないようなので4点。
-
進学実績/学力レベル以前と比べかなり進学に力が入っていると感じる。合格させるために教師も親身になってくれているが、当人の希望も尊重してもらいたい。今後の期待も込めて5点。
-
施設校舎、体育館など新しく立て替えてとても綺麗で、学園祭に行くのが楽しみ。校庭が狭いのが残念だけれども設備は新しく使いやすい。
-
治安/アクセス治安は良い方だと感じる。アクセスは最寄りの駅から急坂、階段などで丘に登るため良いとは言えない。若い子供たちには良いだろうけれども。
-
制服女の子の制服はリボンが可愛いと思います。流行に合わせて今後も変化していくと思いますし。
入試に関する情報-
志望動機小学校から入ったため、中学はエスカレーター入学ではあったが、いわゆるお受験で塾の先生に勧められたことが大きい。
進路に関する情報-
進学先中高一貫のためそのまま
-
進学先を選んだ理由中高一貫のためそのまま。他校を受験する友人もいたと言うが、娘にとって居心地は良い学校なので別の高校を受験する必要も感じなかったようです。
投稿者ID:6210702人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価青山学院系列ということで、キリスト教系・グルーバルな教育方針がよくて、自由な感じのところがよいと思いました。
-
校則校則については、特段厳しい訳ではなく、一般的な学校レベルだと思います。
-
いじめの少なさいじめの少なさについては、学校全体としてほとんどないのではないかと思っております。
-
学習環境学習環境については、とても雰囲気がよくて、環境が整っていると思いました。
-
部活部活動については、普通の学校レベルだと思いますが、それ程力を入れている感じはしませんでした。
-
進学実績/学力レベル進学実績については、比較的良くて、学力レベルも高いと思います。
-
施設施設・設備については、とても充実していて、清潔な状態となっていて、良かったと思います。
-
治安/アクセス治安については、とてもよい環境でアクセスも悪くなくてよいと思いました。
-
制服制服については、とてもおしゃれな感じで、センスがよいと感じました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒については、比較的成績が優秀な人が多い感じがしました。
入試に関する情報-
志望動機子供の教育方針に合っていて、子供が行きたいと言った学校だったから。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の成績に合わせた中で、子供自身が行きたいと言った高校に決めた。
投稿者ID:6203752人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 青山学院横浜英和中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ