みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 蒔田中学校 >> 口コミ
蒔田中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価成績表を見ると、定期試験の状況と授業態度の素行を公正に評価していると信じていますが、逆に間違った評価をされているかどうかが解らないのが不安です。
-
校則自分の子が抵抗なく受け入れているから、特に不満要素はありません。
-
いじめの少なさこの問題は、デリケート事なので私の子供については被害にあっていないので他の事象は解りません。
-
学習環境やはり友人関係で、著しく素行の悪い友人はいないので、特に影響なく自己研鑽しています。
-
部活文科系のクラブ活動をしていて、全国レベルの大会等に参加することがないのでのびのび楽しみながらやっています。幽霊部員ではありません。
-
進学実績/学力レベル学校の進学水準が特に高い所でないので、経済的に豊かな家庭では、受験対策で進学予備校の類に行っている人はいわゆる難関校に若干ですが進学しているようです。
-
施設横浜の学校全体が規模広範囲にあり個々の学校に対して設備の充実は困難な状況下と思います。
-
治安/アクセス徒歩で通学していますが、土地柄遅い下校の際は注意するように言ってあります。
-
制服制服については、一般的な標準的な制服です。ブランドデザイン等でありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか土地柄、素行の悪い生徒もいますが、大方の生徒は平均的生徒と、学習意欲のある生徒が存在していると思います。
投稿者ID:9515961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
校則良くも悪くも普通。もっと言えば取り柄がない。
校則にないことも指導してきたりと教師自体が校則を無視
してる傾向がみられる。 -
いじめの少なさホームページからは
想像できない位の対応の悪さがあり、教師自体も
生徒より自分の評価を優先してるとしか捉えられない行為しかない
-
学習環境学習のサポートはあまり期待しない方が良い。
必要最低限、責められた時に言い訳出来るレベルのサポートしかない -
部活吹奏楽部が強豪、その他はあんまり実績がない。
活気は部活による -
進学実績/学力レベル進路実績はあまり良くない。学力レベルは
あんまり期待しない方が良い。 -
施設体育館は台風の時期に雨漏りが当たり前。
校庭の隅の方に大量のタイヤがあり、そこから虫が湧いたりして
夏なんて最悪。 -
治安/アクセス治安は良くない。蒔田公園の近くが、特に悪い。
地下鉄のアクセスは良い。そこが立地関係で唯一の良い所? -
制服ジャージも制服もダサい。上着は実質禁止みたいな所がある。
そこはハッキリさせないといけない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が肩身が狭い思いをする事になるかもしれない。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。友達が行ってたから。
特に深い理由とかはない。
進路に関する情報-
進学先地元とは離れた高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由地元の高校にすると、中学の時の辛い記憶が蘇って
きてしまいそうだったし中学の教師とは二度と顔を合わせたくなかったから
投稿者ID:905791 -
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校則と言い勉強のさせ方と言い
先生がたの生徒に対する
態度が非常に
目に余る物が多過ぎるので
総合評価は1にさせて頂きました -
校則男子制服は
カーディガンやセーター
トレーナーは学ランの下に
着ないとイケないので
星一つにさせて頂きました
その点では満足してはいません
女子制服は
学校指定のベストが有るので
カーディガンの心配は
要らないと思います。 -
いじめの少なさイジメの多さは平均より
多いと思います
一部の部活ではイジメの
存在自体顧問が気付いて
居ない場合もあります -
学習環境テストで間違えた箇所を
練習させるのは良い事
だと思うが放課後に
強制的に居残りさせて
全て終らないと家に帰さない
校風は直すべき事だと思う -
部活吹奏楽部は県大会には
何度か進んでいたので
評価は高めにさせて頂きました
運動部は特に大きな成績は
聞いた事が無い -
進学実績/学力レベル学力面はレベルが低いに等しい。
塾に通わずに高校への進学は
難しいけど必死に勉強していたら
第一希望の高校に行けるかも
知れない。それは入学してくる
貴方次第です。 -
施設図書室は余り行かないので
余り分からないが
体育館は綺麗に保たれていて
備品も充実している。
校庭も広くて1クラスが
体育の授業するには充分過ぎる
位広くて非常に使いやすい -
治安/アクセス治安は余り良く無い。
度々不審者情報が
入って来るのでそこの面では不安
アクセスの良さは普通。
近くに蒔田駅とバス停があり
交通の便はそこそこ良いと思う -
制服ハッキリ言って男子の制服も
女子の制服も[ダサい]この
一言に尽きる
今時男子は学ランとかダサすぎる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な人が多いく
クラスが落ち込んで居ると
率先してクラス全体を
明るくしている生徒が
多くその点は磨くべき所。
入試に関する情報-
志望動機友達が全員蒔中で
自宅から学校まで距離が
丁度良く、近くに交番等の
いざと言う時に頼れる
建物が多かったから
進路に関する情報-
進学先卒業したら
クリエイティブスクールに
進学します。 -
進学先を選んだ理由楽しそうで自分に合って居て
生徒同士が仲良くとても
雰囲気が良い学校だから
投稿者ID:7434673人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価どこにでもありそうなごく普通の中学校だと思うから、総合評価も普通にしましたが、なにか問題ありますか?
-
校則別に突拍子もない変な校則もないし、かといって厳しすぎず常識の範囲内のどこにでもありそうな校則だと思うから
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことがないし、その点は学校の指導が良いようです。
-
学習環境別に可もなく不可もなく、何かが優れているとか何かが劣っているということはなさそう。
-
部活特に何かのスポーツの強豪校というわけでもなく、ごく普通の学校のクラブ活動だと思う。
-
進学実績/学力レベル有名校に進学する生徒が特段に多いということもなく、ごく普通の学校だと思う。
-
施設どこにでもありそうな中学校で、可もなく不可もない普通の学校だと思う。
-
治安/アクセスそもそも治安が悪い地域ということもなく、可もなく不可もないと思う
-
制服別にどこにでもありそうなデザインの、普通の学校の制服だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒全員を知っているわけではありませんので、木を見て森を語るみたいなことはしたくありません
入試に関する情報-
志望動機家から近いし、私立や国立に行けるほどあたまもよくなかったので。
感染症対策としてやっていること当たり前のように授業はオンラインになり、ある程度落ち着いてからは分散登校になりました。投稿者ID:697664 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に、先生方がよいと思います。なぜなら、テスト前になると必ず生徒一人ひとりにアドバイスをしてくれたりとです。、とにかく素晴らしい学校です。
-
校則自由な校則が特徴だと思います。例えば、スカートの長さはとても短い人もいるし、逆にとても長い人もいます。
-
いじめの少なさ教師は、みんな優しく生徒たちを常にサポートしてくれると思います。
-
学習環境定期テスト前には放課後、補修してくれる先生方がたくさんいます。
-
部活吹奏楽部がとくに有名で、県大会出場という実績があります。また、スポーツ部も活気があり、一致団結しています。
-
進学実績/学力レベル一昨年では翠嵐高校の合格実績があり、そのほかにも、桜丘高校や光陵などもいます。
-
施設トイレは古いですが図書館やプールはもちろん、美術室にもエアコンが設置されています。
-
治安/アクセス特に、南太田が治安がいいと思います。
-
制服どちらも普通なので4にしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか9割近くが、勉強と部活を頑張っています。塾に通っている人は多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近かったから。また、信号が多いと思う。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由周りの環境と人がとてもよく、大学実績や部活がよかったからです。
感染症対策としてやっていること4月から6月までは休みとなりました。7月からは学校再開です。投稿者ID:6982621人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価のんびりした校風が良い点の公立中学校ですので、進学校という訳でないのでレベルの高い高校を目指すのには、塾通いが必要です。
-
校則全体的には厳しすぎることはないが、コートの色などが決まっており可もなく不可もなし
-
いじめの少なさとくにいじめがあるということは聞いたことがなく、比較的のんびりした感じのようです。
-
学習環境公立なのでとくに進学校という訳でもなく比較的のんびりした様子のようです
-
部活部活動は吹奏楽部などは盛んな様子ですが、部活数が少なくて子供が望んでいる部活がなくて残念です。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので公立高校への進学率が高いようですが、私立へ進学する生徒もいるようです。
-
施設施設はごくごく普通で、年数が経っている感じもします。最新の設備はありません。
-
治安/アクセス駅から徒歩3,4分の所にありますが特に近くに繁華街もなく、目の前に川が流れていていい感じです
-
制服男女ともに一般的な制服ですが、女子はベストがあって着替えるのに少し時間がかかります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活の両立をしている生徒も多いようですが、イベントも多く忙しい感じです。
入試に関する情報-
志望動機特に私立の進学校を目指していたわけでもないので、家から近い公立校に進みました
感染症対策としてやっていること健康観察表をつけるようになっているので体温を測り様子を見ながらマスクをして登校しています投稿者ID:680881 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価何かあれば先生に相談できる環境にあります。 またいまのところ問題なく通えているので安心できています。
-
校則普段はジャージなのであまり制服を着る機会がないので、普通に着ていればそれほどうるさく言われません。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思いますが、一部の生徒が問題を起こしていると聞いています。
-
学習環境宿題がたくさん出ますが、提出さえすればいい感じがあり、補習を行っている環境ではありません。
-
部活部活動の数が少く、吹奏楽部だけは県内でも実績は高いですが、それ以外は実績はほとんどありません。
-
進学実績/学力レベル卒業生の進路についてはあまりよく知らないですが、それほど熱心に受験の指導をしている感じはありません。
-
施設最近エレベーターがつきましたが、校舎は比較的古いです。 校庭は狭く、部活動を行うのが大変そうです。
-
治安/アクセス横浜市南区は比較的治安が悪く、わいせつ情報がよくあります。 アクセスは蒔田駅から近く、数年後には学校の前にはショッピングセンターができます。
-
制服男子は学ランで、女子はブレザーの普通の制服です。 普通のブレザーなので全然可愛くはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフのお子さんが多いと思いました。 塾に行っている生徒も多いですが、進研ゼミのような通信講座を利用している生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機小学校のほとんどの生徒が通うため、この中学にしました。 やはり知らない生徒しかいない中学は無理だったと思います。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はなく課題がたくさん出ました。 緊急事態宣言が解除されたばかりの時に分散登校となり、現在は普通に通っています。 また健康観察表の提出や、除菌なども先生が行ってくれているようです。投稿者ID:680854 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学習面については不安ですが、生徒と先生も仲が良く楽しい雰囲気の学校となってます。挨拶がよくでき活気がある学校だと思います。部活動は強豪以外割と疎かになっているそうなので、入る際にはちゃんと見極めてから入った方がいいです。先生方は親身になってくださる方が多くてとても助かっております。
-
校則校則は割と普通です。呆れられている生徒だと校則を破ってもほぼ怒られないそうです。髪染めは黒染めスプレーをされその後生徒指導されているそうです。女子のスカートは降りすぎるとたまに注意されます。また、トレーナーはブレザーを着た際に柄が見えると注意されます。派手な色出なければだいたい着れます。
-
いじめの少なさ暴力等のいじめはあまりないそうです。たまに取っ組み合いをしてるぐらいです。ですが、ハブりや酷い陰口は多いそうです。
-
学習環境学年によりますが、今の3年はすごい荒れているそうです。暴力沙汰もあったそうです。また日頃からお喋りが多く集中できないそうです。学習面について。頭がそれほど悪くなければ問題ないそうです。ですが、あまり学習ができない子はキツいそうです。補習やできなかった部分を補う時間が少なく分かるまで学校で勉強は難しいです。塾等に行くことをおすすめします。
-
部活大体の部活があまり実績等を残してません。(自分の子供は部活に入っていないので詳しくは分かりません)普通に楽しむ感じでしているそうです。吹奏楽はかなりいい成績を残してます。バレー部は県大会出場をしているらしいです。ですが、部内いじめが多いそうです。陰口、は頻繁に起こっていると聞きました。そのせいで辞めていった子も多いそうです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは低いと思います。また、すごい差が激しいです。できることできない子の差が激しいです。あまり手厚いサポートも無いため、家庭学習が重要になっていきます。
-
施設割と古い校舎のため汚い部分があります。最近はトイレの床が綺麗になったそうです。また、エレベーターが設置されました。エアコンも全教室あります。 普通に生活する分には悪くないと思います。
-
治安/アクセス治安はあまり良くないです。変なおじさんがよく出ます。 蒔田駅からすぐなので交通の便はとてもいいです。通学のしやすさですが、元南太田小は通学しやすいと思います。昨年度から遠い所から来てる学生もいるらしく、その子たちは不便だと思います。通学するのに30分ほどかかる子もいそうです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で近かったから。割と自宅から学校までが近くて通いやすいです。
投稿者ID:6495981人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学力が不安なのは否めませんが、挨拶を徹底していて、挨拶がしっかりできる人が多く、それがこの学校の誇りなのではないかな、と思います。勉強を頑張りたいなら塾とかに行ったほうが間違いないかも。
-
校則服装に関しては、ジャージ登校がOKなのもありあまり乱れは見られません。制服(標準服)を着るのは朝会やテストなどの時だけで、冬など寒い時には制服、ジャージの下にトレーナーなんかを着ても大丈夫ですが、制服の時はブレザーや学ラン、ジャージの時も長袖のジャージを上に着る必要があります。女子のスカートは基本折らないことになっているらしいですが半数くらいの人は折ってますね。
-
いじめの少なさ男子の取っ組み合いというか柔道ごっこみたいなのはよく見かけますがいじめには見えないですね。でも学校にあまり来ない人もいるのでそこはなんとも言えない感じです。
-
学習環境横浜市の中でも学力は低いと言われるだけあって、授業中に喋っている人も多く授業に参加しているのはごく一部の生徒、という感じがします。テスト3日前からは部活も強制で休みになるのですが、テストの成績は教科によっても違いますが平均点が50点以下(半分切っている)ということも多いですね。あと授業も当たり外れがありますがそれはどこも一緒ですよね。
-
部活部活によって本当に違います。例えば吹奏楽部は毎年そこそこな成績を出していたり、バレー部が県大会に進んでいることもありますが、弱い部活は特に実績もなく、といった感じです。休みがたくさんある部活、土日も丸一日活動する部活など本当に差があります。
-
進学実績/学力レベル頭がいい人もいるとは思いますが学力は本当に低いです。毎年永谷くらいの偏差値のところに進学する人がかなりいます。でも、そんなところでも頑張っている人はいい高校に行けるので努力次第なのではないでしょうか。
-
施設体育館は比較的きれいです。最近エレベーターができましたが、よっぽどの事情がない限り使えません。その他は特に何も、という感じですね。ぼろくも新しくもないです。
-
治安/アクセスアクセスはいいと思います。蒔田駅がすぐ近くにあるし、南太田駅もそんなに遠くないので楽ですね。でもたまに不審者情報なんかを聞くのでそれが不安です。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。女子はブレザーの中に学校の指定ベストを着なければいけなくて、スカートも無地で紺一色、といった感じです。周りでもダサいという意見が多いです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしたくなくて、ただ普通に学区内だったからです。『これ』といった理由はない人がほとんどなのではないでしょうか。
投稿者ID:628349 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に可も無し不可もなしといった普通の学校だと思っている。生徒の質は決して良いとはいえないと思うが、先生からよく情報を提供されている。
-
校則制服での通学は年に数回くらいしか無く、大半が運動着での通学をしているので制服に対する規則について詳細を知らないが、特に気になる制服を着ている方を見ていない。
-
いじめの少なさ学校からの連絡等で聞いた事はないが、子供と話す中でいじめがあるような話を聞いた事がある。昔から風紀が良い学校ではなかった。
-
学習環境子供の話、周りの噂など、また、自分が通学していた頃と環境が変わっていないと思えた事から特に良くなっているとは感じなかった。
-
部活自分が在籍していた頃と比べるとクラブの成績は良くない。対外試合などの成績。 また、吹奏楽部は数年前までは好成績であったが、今ではそれほどでもなく、また子供に聞いても全然弱いと言っていた。私の頃は野球部は横浜市大会、神奈川県大会で優勝するチームであった。バスケットボール部、ハンドボール部も好成績であった。
-
進学実績/学力レベル進学先の学校を聞く限り優秀な高校に進学したという人の噂を聞いた事が無く、進学実績が良いとは思わなかった。
-
施設現在の学校施設の状況を把握していないが自分の頃からは校舎、体育館、プールなど建替えられていて悪い状態ではない。
-
治安/アクセス学校周辺の治安はさほど悪くなく、通学も徒歩10~15分圏内にある。
-
制服制服は普通の詰め襟でスーパーでも購入できる物で良くも悪くもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラブ活動に入っている人が多く、その中で塾に通っている生徒も多い。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校で、特に受験させる予定もなかったので普通に入学させた。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が解除されてからは、午前と午後とに分かれての分散授業となっていた。 オンライン授業はなかった。投稿者ID:686890 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価トータル面で見ると普通なのかと思う。公立なのでこの程度なのかな?と。生徒と教師の間には尊敬とかないような気もしますが。
-
校則冬場のジャンパーが色など決まっているので、なかなか探すのが大変。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどは聞かない。実際はどうだかはわかりませんが。
-
学習環境学習障害の子供に対しての接し方の知識がない教師が大半だと思うから。
-
部活外部からコーチを雇ったり、顧問が掛け持ちなどをしているのでお遊びになっている部活もある。
-
進学実績/学力レベルフォローなどがないので、学力レベルは低いと思われるが公立なので仕方ないのかとも思う。
-
施設校内が暗い?明かりが少ない気がする。特にトイレなどの老朽化も感じる。
-
治安/アクセス市営地下鉄から徒歩5分なので立地はよいと思うし、治安も悪くないとおもう。
-
制服普通の女子はブレザーに男子は学ラン。まぁ公立なので仕方ないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどです。ただ夜間学期があるので、そこは多国籍なよう。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に学区内だったので、ここに通わせた。公立だと選択の余地も無かったので。
投稿者ID:633885 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価以前はあまり評判の良い学校ではありませんでしたが、前校長先生のおかげで改善されたと聞いています。現校長先生も気さくな方で学校が和やかな雰囲気です。ただし先生によって当たりはずれ?があるように感じますがこれはどの学校でも同じですね。
-
校則普段は学校指定のジャージで投稿しているせいか、特にだらしない着方をしている生徒がいないので。
-
いじめの少なさ女子はわかりませんが男子は友達同士でのケンカはあるけれど陰湿ないじめはないと思います。
-
学習環境まだ2年生なので、受験に関してこちらが質問したことには親身に答えてくれるが学校側の受験対策はこれからだと思います。
-
部活部活動によって練習量や頑張りにばらつきがあるように思います。
-
進学実績/学力レベル地域的に市の中でも学力レベルは低いので進学実績もそれほど良くないように思います。
-
施設校庭の設備はやや少ないように思う。今後工事予定なので期待したいです。
-
治安/アクセス駅から近く、かといって繁華街でもないので安心です。また近くには小学校、高校があり学校同士で交流もあります。
-
制服特に可もなく不可もなく、男子は学ラン、女子は地味目のブレザーで、女の子は少しかわいそうだなーとも思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもちろん日本人が多いですが外国人、ハーフの子供も多いです。また夜間学級はほとんどが外国人です。
入試に関する情報-
志望動機越境などは考えていなかったので、自宅から一番近い中学校に入学しました。
投稿者ID:622171 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力、クラブ活動の活発化、生徒の素行を見る中で普通からやや下と判断した、教師たちに会った事が無いので教師の評価は入っておらず、生徒を見て厳しく評価した。
-
校則生徒の規律が良いとは思えないし、学校の評判も良いという点は聞かない、悪い点は良く耳にする。学校からまめに連絡が入るので先生は、生徒をよく見られているのだと感じる。これらの点を総合的に判断して3点とした
-
いじめの少なさ子供から、校内でのいじめについて、見たり、されたりした話を聞いた事がない事から、ぜロでは無いにしても多くは無いだろうと判断した。
-
学習環境自分の子供の成績、評価を聞いた時に進歩が感じられなかったこと、周りからの声でも良いという評判を聞かないため。
-
部活自分が在校していたときは、各種県大会出場や、区・市大会など優勝していたが、今では吹奏楽が唯一好成績を上げていたが、顧問の先生が異動したため成績も下がっているようだ。子供も全然だめと言っている。
-
進学実績/学力レベル個人の成績は知らないが、特別な進学を聞く事が無いので、普通だろうと判断した。
-
施設今の中学に行った事がなく、施設・設備状況を知らないので判断が出来ないため。
-
治安/アクセスアクセスは徒歩10分位であり、どちらかというと住宅街であり、近所には飲食店が少しある程度で割と静かな町である。
-
制服普段は体操着での通学が多い。制服は詰め入りの学生服で、学生らしさあり個人的に好感を持っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今の小学生から進学している子が多い事から、多国籍の二世児が多い様に感じる。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学であり、受験させる気持ちは無かった事、本人も受験を希望しなかった。学力は別として、部活動は、私的なクラブ活動を中心に出来るクラブを選択出来たので良かったと思っている。
投稿者ID:621655 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市街地にあり、ごく平均的な中学校です。生徒は主に蒔田小学校と南太田小学校の出身者で90パーセント以上を占めるので、友達関係は小学校の関係をそのまま引き継いでいる感じです。
-
校則特に厳しいといったことは聞いたことがありません。近隣の公立中学校と同レベルだと思います。
-
いじめの少なさいじめがあるといった話は、聞いたことはありません。今の時代もし発覚すれば、すぐにニュースになってしまうと思います。
-
学習環境進学を希望する生徒は、大半の生徒が近隣の学習塾に通うか、もしくは家庭教師ん頼んで自宅学習していると思います。
-
部活最近は、関東大会や全国大会に進んだ部活は聞いたことがありません。楽しく活動している部活が大半だと思います。
-
進学実績/学力レベル俗に言う公立トップの進学校に合格する生徒は少ないです。偏差値50以下の高校へ進学する生徒が大半です。
-
施設体育館や図書館は、ごく平均的な大きさだと思います。校庭は市街地のため、やや狭めだと思います。
-
治安/アクセス近隣の治安は普通です。アクセスは蒔田駅から徒歩3分です。
-
制服男子も女子も、オーソドックスな感じであまり目立った特長はない制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣の蒔田小学校と南太田小学校で、私立中学校に行かない生徒が多数を占めます。
入試に関する情報-
志望動機学区制度があるので、そのルールにしたがって進学しただけで、志望することはありません。
投稿者ID:558903 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今まで 前期後期の二期制だったのが 今年度より 3学期制になり また 一学期に一回のテストで評価されるため まだわからないため
-
校則ごく一般的な校則であり 普段は体操着というジャージ姿でよいため 何ともいいかねない
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞かず 問題なく過ごせているように思うため
-
学習環境今年度よりテストの回数や通知表の回数等変わったため 今はまだ分からないから
-
部活作品を発表したり みんなで一つの作品を作ったりして 他の学校ともそう変わらないと思われるから
-
進学実績/学力レベルもともと転勤族のため 学校のレベルや評判とうがわからず 本人任せになってしまうことが多いから
-
施設校庭が特に広くもまたせまくもなく ごく一般的な学校と思われるから
-
治安/アクセス周囲に治安が悪くなるようなところもなく 不便なこともないため
-
制服男子はがくらんで 女子はブレザーで一般的なもので デザイナーブランドとかでないから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの方もいますが 一般的な日本人が多いように思います
入試に関する情報-
志望動機地区的にはべつの学校でしたが 小学校での持ち上がりの中学校へ越境入学しました
投稿者ID:548377 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価部活動は顧問が全く顔を出さず、外部からコーチを雇ったりしている。 その為か高学年が余程しっかりしていないといじめなどにも顧問も気づかない
-
校則冬場はコートの色の指定がある。 資料に詳しく明記されていなので先生に聞かないとわからない
-
いじめの少なさ部活でいじめられて泣いて帰ってきたことがある。 話を聞くといじめの対象がローテーションしている。
-
学習環境補習などはない様子です。 夏などに特別にあったらいいのだが。
-
部活ブラスバンドは良い成績を残しているようですが…昔に比べてあまり目立った実績は残せていないように感じる。
-
進学実績/学力レベルこれからの事でわからないが、公立なのであまり期待してはいない。
-
施設老朽化が目立つ気がする。 また児童が少ないので空き教室が多い。
-
治安/アクセス地下鉄からは近いと思う。 治安は悪くないと思う。
-
制服至って普通のブレザーに学ランの制服なので、全く可愛くはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に記述する事はない位。 日本人のみと言っていい位。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったのでそこに通わせただけであり、選択の余地はない。
投稿者ID:5557641人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夜間学級があるのが特徴。体育祭や合唱コンクールなどのイベントは合同で行う。 他は普通の中学校だと思います。
-
校則ジャージ登校なので服装に関しての校則はあってもあまり感じません。
-
いじめの少なさクラスに一人以上不登校になる子がいる。 いじめは、学級、部活など少なからずある。
-
学習環境普段の授業以外、とくになにもない。宿題などもないのでよくわからない。
-
部活吹奏楽部は強い。 あとの部活は地区大会レベルがほとんどです。
-
進学実績/学力レベル個人の能力に差がある。 塾へ行かなければ受験には対応できないと思う。
-
施設いたって普通の校舎。 図書室はそこまで広くない 体育館、プール、校庭など基本的なものはそろっている。
-
治安/アクセス大通りからも離れていて環境的には静かでいいところ。
-
制服男子 学ラン 女子 紺ブレ 特別可愛いとかここが変とかもなく、普通の制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人、ハーフが多い
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所の学区だったので他は選ばなかった、というより選べなかった
投稿者ID:551832 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶は、生徒みんなが元気よくしてくれます。 学業は、レベルが低い。南区全体が低いと思います。 塾に通わないと高校受験に関しては厳しいと思います。
-
校則校則を乱すような子どもがあまりいないせいか、そんなに厳しく感じません。
-
いじめの少なさ子どもの周りでは、いじめの話を聞いたことがありません。 が、見えないところであるのかも
-
学習環境南区は他の区よりも学業のレベルが低いと思います。 成績の良い子はいいが、悪い子は特に指導があるのかどうか分かりません
-
部活顧問の先生によって部活の成績が変わる。 今まで良かったのに今年から顧問のが変わったら、全く活動内容が変わってしまった
-
進学実績/学力レベル高校受験に関しては、そんなに熱心ではないように思います。 私立でも入れればいい感じ
-
施設古いということもあり、良くもなく悪くもなくという感じ。 庭は、紫陽花が丁寧に管理されています
-
治安/アクセス冬は暗い道があり少し不安 学校の門は施錠されています。
-
制服紺のブレザーなので、普通。高校は、チェックのスカートに憧れる子どもが多い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いている。 荒れてはいない。 でも、色んな子がいる。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校だったため。 中学受験は考えていなかったため。 上の子も通っていたため
投稿者ID:548398 -
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても普通な中学校って感じで学習面に関してももまぁって感じです…他の学校と特に変わりはないと思います…
-
校則特に厳しくは無いです ジャージの登校も大丈夫ですし先生もちょっとした事ではそんなに注意してないです…
-
いじめの少なさ校長がとてもいじめの対策について熱心で集会などでもちょびちょび話してくれます それが周りに広がってるかと言われればそうでも無いですが…まぁいじめは無いわけでは無いです
-
学習環境補習は基本的に学校ではやらないです…受験対策についてはまだ分かりませんが…サポートは先生がちゃんと?分からない所を教えてくれる感じです
-
部活吹奏楽部がとても有名です 他にもサッカー部や野球部、ハンドボール部などがあります
-
施設校舎の形はL字型で体育館やプールなどの設備もありますがプールは大きい訳でもないです…平泳ぎをやったりするとよく隣のレーンの人に足が当たったりするので…
-
制服正直他の学校よりはダサいですかね かっこよくも可愛くもないです
進路に関する情報-
進学先高校に関しては野球で有名な横浜商業高校に進もうかと考えています
投稿者ID:443071 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スローガンである挨拶をしなくなった。そもそも先生達のやる気が無い。それに加えて生徒達は元々仲がいい子達で固まり、はぐれている子をハブにしたりいじめたりするような学校。
-
校則他の公立中学と変わらない。だが、大半は校則を破ってる人が多い。
-
いじめの少なさいじめが多い。先生達もそれを解決しようとしないため、さらに悪化。結局は表面だけ。もちろん、良い先生もいるが、ほとんどが関わらないようにしたり、先生自身生徒を追い込んでいる面も多々ある。あまり先生達を頼りにしない方が良い。
-
学習環境受験対策用のプリントも出されたが、生徒達はやること無く友達と喋っていて、あまり意味が無い。やる気のある子はきちんとこなすし、自分次第で良い方にも悪い方にも傾くと思う。だが、頑張っているのに成績を上げてくれない先生も居るから、媚び売り重要。
-
部活部活動ではお気に入りの子を優先したりする顧問もいて、正直真面目にやってる奴はほんの1握り。ほとんどがやる気ないし、先生に媚び売ってスタメンになろうとする。真剣にやりたいなら、地域のクラブチームに入ることをオススメする。
-
進学実績/学力レベルそれは自分次第。コツコツ周りに流されず真剣にやる子なら翠嵐にも行ける。だが、そもそも周りがあまり受験に対して真剣に取り組まないので、それに流されたら公立高校は無理だと考えてもいい。
-
施設図書館は色んな本が揃っていていいと思う。テスト前になると、過去問を見れるようになるのは良い。しかし、そもそも図書館を利用する人があまり居ないし、居ても騒がしい奴ばかりで集中出来ない。その他は普通だと思う。
-
制服正直ダサい。近くの中学校とデザインが同じということもあり、見分けがつかない。ほかの中学校は可愛いが蒔田中学校は本当にダサい。可愛さを求めるな。男子は普通の学ラン。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
投稿者ID:5070933人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、蒔田中学校の口コミを表示しています。
「蒔田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 蒔田中学校 >> 口コミ