みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 仲尾台中学校 >> 口コミ
仲尾台中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても良いと思います。設備、進路指導、授業の質、バリアフリーの四つが全て揃っているのではないでしょうか。
-
校則意味不明なものも、要らないと思うものもありません。良いと思います。
-
いじめの少なさ聞いたことはありませんが、最近は校内での治安が少々悪く、もしかしたら他学年では起きているのかもしれません。(確証はありません)
-
学習環境「知らないことはドンドン質問しろ」という旨の話を良くされており、実際に質問をしてみても快く何度でも教えてくれました。少し長い休みがあると提出不要の復習プリントを渡してくれる先生も居る程には良いのではないかと思います。
-
部活部活動の種類は豊富です。私は三年間美術部だったのでそこ中心の話になってしまうのですが、三ヶ月に一回程の頻度で提出物がありました(読書感想画等)。吹奏楽部は毎年なんらかの催し物には出ていたと思います。
-
進学実績/学力レベル進路指導もしっかりしており、戸塚高校等、多少高レベルの高校には行けると思います。慶應義塾高校に行けるという人も数人は居ると思います。
-
施設トイレは全身鏡が備えられており、障がい者用の手すりなども個室にあります。又、スロープもあり、車椅子の生徒でも支障の無い構造となっています。別館には金木工室、道場(剣道部と柔道)、室外プールがあり、不満は有りません。図書室では置いて欲しい本のリクエストも承っています。又、2021年度からはタブレット端末の導入も開始されるそうです。
-
治安/アクセス近隣の治安はかなり良いと思います。立地の問題で、冬場の風が冷たいという難点はありますが、部活終わりの夕日はとても綺麗です(マイブーム)。東門は長い階段があり疲れますが、そこの春の桜がとても綺麗です。
-
制服女子はスカート、男子はズボンで、上はブレザーです。正装としてはネクタイがあるのですが、社会人が付ける様なものではなく、中学生でも付けやすい構造のものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか九割方が日本人、残りの一割が外国人という感じです。私の学年では、人種的な問題で日本語が不自由な生徒が一人居ますが、その生徒と同じ人種で日本語に不自由していない生徒が通訳的なものをしていることがよくあります。
入試に関する情報-
志望動機小学校は外国人系の私立校で、「一度日本の義務教育を体験してみたい」という理由で入学しました。
進路に関する情報-
進学先第一志望に「日本大学高等学校」(オープン)。第二志望に「横須賀学院高等学校」(一般入試)。
-
進学先を選んだ理由将来性がとても高く、距離も良く、雰囲気もとても良かったため。
投稿者ID:7099903人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒数があまり多くなく、こじんまりした落ち着いた学校です。山手の駅前にあり、学区内は高級住宅地なので高所得なご家庭が多く、生徒もきちんとした子がほとんどです。
-
校則校則は横浜市の中学校は皆同じだと思います。特に厳しいところもなく常識的なものだとい思います。
-
いじめの少なさ学校で大きな問題となるいじめはないと思います。目立って素行不良な生徒もいませんし、いじめ以外にも問題は起こっていないようです。
-
学習環境学習のサポートは放課後学習や長期休暇にサポートがあります。ただ、内申点の付け方はは周辺の学校よりも厳しめなようで、それは高校受験には本番での得点力が重要になります。
-
部活部活動は種類も少なく、ゆるい感じです。土日もどちらか一日は休みです。そのためか大会でよい成績を残している部はありません。部の雰囲気はよいようです。
-
進学実績/学力レベル実力より上のレベルにチャレンジするのではなく、確実に入れるところにレベルを落として受験する人が多いように感じます。裕福なご家庭が多いので私立専願の人も結構多くいます。
-
施設公立なので設備は最新ではありませんが、特に不便なところはないと思います。校庭はそんなに広くないです
-
治安/アクセスアクセスは山手の駅前なのでとてもいいです。治安もよいです。
-
制服男女ともネクタイあり、紺のブレザーに、グレーのスカートかスラックスです。標準的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、土地柄かハーフの子が結構います。中国、韓国籍の子もそれなりにいます。国際色豊かなのはこの学校の特色です。
入試に関する情報-
志望動機学校が落ち着いているから。家から一番近いので。小学校の仲のいい友達が進学したから。学校は選べず、学区が決められています。
進路に関する情報-
進学先神奈川県の県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の学力に合っているところを受験した
投稿者ID:5556264人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価定期テストほかの学校に比べてがかなり難しいです。勉強をしっかりしたい人におすすめです!学校全体も明るい雰囲気です。
-
校則化粧禁止など普通の校則です。カーディガンだけでの登校は禁止されていて上にブレザーを着ないといけないです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いたことないです。ですが不登校の生徒や孤立している生徒は何人かいます。
-
学習環境テスト前になると放課後に図書館で自習できます。先生は1年生の時から受験について詳しく説明してくれます。質問してもしっかり答えてくれる先生が多いので充実してると思います。
-
部活卓球や剣道が強いかなという印象があります。部活はどこも活気があって良いと思います
-
進学実績/学力レベル頭の良い生徒が多く翠嵐高校など進学校に行く人も何人かいます。
-
施設体育館は最近床が新しくなったので綺麗です。図書館も置いて欲しい本のアンケートみたいなのもが行われています。スロープや車椅子用のトイレなどバリアフリーの面に置いてはとても充実してると思います。
-
治安/アクセス近所の治安もよく駅から徒歩2分程で近いのでかなり良いと思います。周りが階段や坂だらけなので疲れます。
-
制服男子は紺色のブレザーにグレーのズボン女子は紺色のブレザーにグレーのスカートです。ネクタイは青色です。普通の制服です。地味でも可愛くもありません!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいわゆる一軍みたいな人が多い印象です。大人しい子も結構います。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったからです中学受験もないのでここにしました。
投稿者ID:8731991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事もテストも進学も、すべてにおいて全力で取り組んでくれます。私は私立中学校を受かって仲尾台に来たのですが、全く後悔していません。「入学して絶対に後悔しない中学校」だと思います。
-
校則スカートが短いと注意されることがあります。
が、これと言った強制はほとんどありません。
厳しい校則ではないので、学校生活を送る上で不自由になることはないです。 -
いじめの少なさ私の代では大きないじめというのもなく、小さないじめも見受けられませんでした。多少友達とのじゃれあい程度のいじりあいがあるくらいです。
-
学習環境授業内容も速すぎず遅すぎずなペースで進み、授業もしっかりと受けることができます。
休み時間でははしゃぐことが多いですが、勉強に支障はほとんど出ません。また、放課後学習会があるのでその際に図書室で勉強することもできます。 -
部活珍しい部活は剣道部くらいで、あとは至って一般的です。どの部活動も1回戦負けはないものの、決勝には行けないといったレベルです。
唯一吹奏楽部が強みですが、私の代のときは良い成績は取れていませんでした。 -
進学実績/学力レベル私の代では、早慶6人、翠湘8人、柏陽緑ヶ丘8人と、学年約140人に対して非常にトップ校への受験率が高いです。最下辺の高校を受ける人もいますが、全員が高校へ進学します。一方で内申は他校よりも非常に厳しく、今年は130台が1人しかおらず、オール5もいませんでした。
-
施設体育館や、図書室は広いです。また、トイレが非常に綺麗で、トイレだけならどの学校にも負けないと思います。校庭も、部活動や体育祭をする上ではなんの問題もない広さです。
-
治安/アクセス私の代は治安は良かったです。バス通学の生徒もいます。
-
制服男子もブレザーで、交渉とは違ったデザインのワッペンがブレザーの胸ポケットに付いているのは非常に良いと思います。少し地味かもしれませんが、全然いいと思います。靴の色の指定などはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか様々なタイプの人がいます。みんな非常に仲が良く、仲間外れを作る人はいませんでした。外部でクラブチームに入り、部活には入らない生徒多いです。自分は生徒会長をしていますが、生徒会の生徒も和気藹々としています。
入試に関する情報-
志望動機共学だったから。公立の中でも学力レベルが高いと聞いていたから。また、家から30秒で着くため。生徒会長をしたかったから。
進路に関する情報-
進学先早稲田実業高校か、湘南高校に進学する予定です。
-
進学先を選んだ理由早稲田→国際弁護士の資格を取る。
湘南→筑波の医学か、京都の経済を目指す。
投稿者ID:6161602人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価定期テストが結構難しく、高校入試などでとても役立つと思います。
先生もノリが良く優しい先生が多いと思います。
制服も可愛いですね。
-
校則制服のエンブレムが可愛いと思います。
特に変な校則はないですね。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思いました。
ですが、たまに嫌がらせがあるときいたことがあります。 -
学習環境学習面で分からないところなどを聞いたらしっかり丁寧に教えてくれます。
-
部活色々ありますが特にソフトテニス部や吹奏楽部、バドミントン部が強いと思います。
-
進学実績/学力レベル周りの中学校とはレベルが全然違うと思います。
定期テストにも力を入れていて、進路実績もとてもいいと思います。 -
施設校庭は大分広いです。
体育館も綺麗でプールとかもあります。
立志館も広いです。 -
治安/アクセス駅近で交番もあるので治安もいいと思います。
特に不満はないです。
入試に関する情報-
志望動機シンプルに学区内だったので、入学しました。
特に理由はないですね。
投稿者ID:9821971人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境が良くて、先生方も熱心で良い方が多く、子供も毎日喜んで通っていました。親としても安心していられました。
-
校則ほとんど覚えていないが、不満を聞いたこともないです。自由な校風だったと思います。
-
いじめの少なさいじめがあったと言う話を聞いたことはありません。子供は毎日楽しそうに通学していました。
-
学習環境いわゆる山の手住まいの子供が多かったので、品が良かったのだと思います。
-
部活子供はテニス部に入って熱心に楽しく練習していました。指導の先生もよくしてくれました。
-
進学実績/学力レベル近くに進学校の難関高校が複数有り、そちらを目指す生徒が多かったと思います。
-
施設新しい設計のバリアフリーの建物でした。教室と廊下が隔てられていない斬新な作り方。
-
治安/アクセスJRの駅のすぐ目の前で、交番も有ります。品の良い住宅街から程近い、安心して通わすことができる立地でした。
-
制服今風のブレザータイプの制服でした。華美なところはなく、少し地味な印象でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で素直な子が多かったと思います。でもうちの子が卒業してだいぶ経つから、今の在校生についてはどうかは分かりませんけど。
入試に関する情報-
志望動機当時住んでいた地域の学区の公立中学校だったし、悪い評判も聞かないので通わせました。
進路に関する情報-
進学先そこそこ偏差値の高い県立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由卒業した中学校からも、当時住んでいた家からも近くて、偏差値が高く進学率も高い高校だったため。
感染症対策としてやっていること自分の子供達はもう卒業しているので、今年になってからのコロナ対策は知り得ません。投稿者ID:697954 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価とにかく入ってよかったと思う。横浜市でも代表に何度も立つような学校で、学力も上がるし、楽しくなってくる。人もそれなりなので自分に合った友達が見つけられる。ひとりぼっちという状況はあまり見られない。
-
校則先生の教えた方がとにかく上手い!他校のとの関わりや校外学生がよく来るのでグローバルな学校でもあります。校則も優しすぎず時に厳しくいい学校です
-
いじめの少なさ見たことがない。報告も聞かない。先生が優しいので罪悪感を感じるのかも。
-
学習環境すごい寄り添ってくれて的確なアドバイスをくれる。偏りもなくみんなで進めていける。
-
部活とにかく設備が良い。しかも先生も熱狂的で細かい指導をしてくれる。部活としては大満足。
-
進学実績/学力レベル学力は変わる。適当に平等に生徒に教えてくれ学力が高まる。全国的に見てもレベルは高いと思う。
-
施設整ってる。校庭も広い方で体育のスポーツも広々と出来る。図書館も種類が豊富であり、漫画も置いてある。
-
治安/アクセス近くに駅もあるし暴走族のような輩もいないしいいと思う。
入試に関する情報-
志望動機義務教育の流れで、家から近く、入学したのでなりゆきではある。
進路に関する情報-
進学先翠嵐高校
投稿者ID:6684881人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒一人一人の個性を尊重してくれる良い先生がいる学校です。生徒同士も仲が良く、文化祭合唱コンクールなとでは特に楽しい思い出がたくさんあるようです。
-
校則先生が気さくで何でも相談できます。分からない所は、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。つまり、やる気のある生徒にはキチンと対応してくれると思います。
坂や階段は大変だけど、いい運動になります。生徒も落ち着いている子が多く、問題無いと思います。
のびのびと自分を伸ばしていける良い学校だと思います。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありませんが、部活によってはそういう声が聞こえてきたことがあります。
ただ、それが正しい情報なのかどうかはわかりません。 -
学習環境ほぼ満足しています。だだどこもそうだと思うけど、先生の当たり外れはあると思います。
-
部活吹奏楽に力を入れている学校です。実力もあると思います。後は、ごく普通といった感じです、
-
進学実績/学力レベル成績が優秀な生徒が多いので、有名な進学校に行く生徒が
大勢います。でも、成績があまり良くない生徒にも熱心に進路指導してくれます。 -
施設施設などは、ごく普通だと思います。トイレは新設したので、非常にきれいです。校庭は広く高台なので、景色がいいです。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。すぐそばに交番もあるので安心して通えます。坂が多いところが大変だと思う人はいるかもしれません。
-
制服普通。高校生みたいな地味な制服です。ネイビーのブレザー、グレースラックス。女子はスカートです。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったし、友達も一緒だったからです。他の選択肢はなかったです。
投稿者ID:5782661人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとても熱心でいらっしゃり 安心して子供を通わせることができました。学習面では 子供の意思を受け止めてもらい 適切な高校を受験できました
-
校則校則はありましたが、厳しくはなく、ある程度 子供に任せられているとおもいました
-
いじめの少なさいじめはほとんどなかったと思います。子供同士が尊重しあっていると思いました
-
学習環境学習しないという環境がなかったと思います。自己責任で学習していると思います
-
部活熱心に活動していたと思います。強い弱いは抜いて頑張っていたと思います
-
進学実績/学力レベル子供の希望が一番にしてくれるので 無理なく受験できたと思います
-
施設体育館はきれいですし、特に問題がある施設はなかったとおもいます
-
治安/アクセス治安はよく駅前にあるので 人の目があり安全だと思います。
-
制服女子も男子もブレザーでしゅっとしていてカッコ良かったと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍のお子さんはいなかったと思いますが、ハーフのお子さんはポツポツといらっしゃったと思います
入試に関する情報-
志望動機住んでいた地域がこの中学校立ったため進学しました。特に動機はありません
進路に関する情報-
進学先横浜市内の市立高校に進学しました
投稿者ID:551467 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間この学校で嫌なこと楽しかったことはもちろんあったけど、自分が卒業という立場に立って考えてみると「この学校でよかった。」「この学校の卒業生でよかった。」と思えたからです。
-
校則自分はそんなに校則を破ってはなかったので注意されることも少なかったけど、校則違反してる人は、注意される。
-
いじめの少なさ自分は精神的にボロボロにされました。でも、教師と生徒が対立することはありません。生徒だけの問題があります。
-
学習環境文化祭(10月)が終わってからは3年生が本格的に全員が受験モードに入ります。先生達も私たち生徒に寄り添ってくれて、面接シートの書き方、面接、入試のことについて、学校ごとのパンフレットなどを用意してくれます。とても感謝しています。
-
部活あまりそこらへんは覚えていませんが、朝会で表彰されることがあります。いろんな部活が表彰されています。
-
進学実績/学力レベルそこらへんはよく分かりませんが、自分が行きたい高校に行かせようとしてくれます。そこは止めません。なので、自分自身に責任があると思います。受かってる人は受かってるし、受かってない人は受かってません。(高校選びは慎重に。)
-
施設図書室は結構本が置いてあります。グラウンドはまあまあ広いです。体育館は他の学校と同じくらいです。その他では立志館があったり屋外プールがあったりします。
-
制服スカート、ズボンが灰色なので入学した時から、え。と思いました。また、私たちの代からジャージが紺になり、先輩方の青のジャージは着なくてよかったなと思いました。また、私たちが2年になってからネクタイが3学年全員つけられるようになりました。儀式の時には必ず必要です。
入試に関する情報-
志望動機元々別の学校に入学するつもりだったけど、学区外だったので、仲中に。
進路に関する情報-
進学先高木学園女子高等学校
投稿者ID:303916 -
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校風がよく、評判もいい学校で
治安はいいし、みんな真面目なので難関校挑戦する人が多いですね -
校則厳しいです
-
いじめの少なさあまりないです
-
学習環境とても良いです
-
部活真面目に活動してます
-
進学実績/学力レベル今年は、緑が丘、柏陽、翠嵐、湘南受かった生徒が多々いますね。
-
施設良いと思います
-
治安/アクセス治安いいです
山手駅が近いです! -
制服女子はコンのブレザーにグレーのスカート
あとネクタイ
男子はブレザーの色は女子同様、ネクタイありでズボンはグレーです -
先生生徒一人ひとりと向き合ってくれます
-
学費公立なので無料です
投稿者ID:178681 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事に熱心で、体育大会(体育祭)文化祭で盛り上がります!
校風も良い学校ですよ -
校則他の学校と同じです
髪染めやピアスは禁止化粧も禁止
ナチュラルメイクしてる子もおこられてました。
リップクリーム塗っただけでちょっと注意されます
スカートの長さはたまに注意されることはありますが、生徒指導まではないです! -
いじめの少なさ少ないとは言いきれないです。
以前他の部内などのいじめが他学年であったと聞きました
スクールカーストが激しいかも。 -
学習環境授業中はメリハリがついていて、基本的に真面目に授業を受ける生徒が多いです。教え方によってはわかりやすい先生もいます。
先生によっては成績の付け方が厳しいかも??
-
部活運動部は、
サッカー バスケ バド ソフトテニス 剣道 野球
文化部は 吹奏楽部 美術部 書道部 合唱部
です!
どの部活も熱心に取り組んでいます。 -
進学実績/学力レベルいいと思います!
緑ヶ丘や、栄など結構偏差値の高いところやトップ校を目指す生徒が多いです
卒業生もトップ校の湘南や緑ヶ丘に行っている方もいます
多分、学習環境の良い所なので、進学実績は高いのではないでしょうか。
教師も生徒ひとりひとりに向きあった進路選びや、相談にのってくれるので生徒も安心できる環境です。
あまりレベルの低い人はいません。 -
施設施設はそんなにきれいというわけではないのですが
昨年、体育館の天井?をリニューアルしたのでとてもきれいになっています。 -
治安/アクセスここらへんの学校では治安がいいみたいです
仲尾台はまじめで落ち着いた生徒ばかりなので -
制服紺のブレザーにグレーのスカート
ブレザーにはエンブレムがついていて
ネクタイはありますが、
基本的にみんな式の時にしかつけてません
朝会などで -
先生先生は良い先生ばかりです♪
生徒に勉強だけではなく様々なことを教えてくれます。
授業もわかりやすく教えてくれて、教師にとても頼りがいがあります
投稿者ID:167441 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価めっちゃいい学校!!
行事もいっぱいあるし上下関係も厳しくない!
治安も良いし、校則もそこまで厳しくない。
あとはみんな仲良いし最高だね -
校則校則どの公立中学とも同じだと思う。髪染め禁止、アクセサリー禁止、ベストのみでの登校禁止、スマホ禁止、色付きベスト靴下禁止、など。
注意される先生が多い学年もあればほぼ注意されない学年がある。私の学年はほんとに緩くて髪染めてる人が多発して、学年集会みたいなの開かれてた。
今はほぼ注意されない。スカートの長さは折ってない人の方が珍しいです。
でも短すぎて目つけられてる人は、先生にうるさい!とか言って逃げてます -
いじめの少なさ陰口や悪口はあるし、ない学校はないと思う
でも普通に過ごしていたらなんの問題もない
良い雰囲気の学校だよ。挨拶もバッチリ
先輩後輩もゆるいーーー -
学習環境学習は力が入っている。頭いい人が多いし、授業もレベルが高い。
頭悪い人もいるけど、ちゃんと教えてくれるいい学校
現受験生だけど、時間をかけて高校受験の話や説明会の情報とかきちんとしてる
でも内心はあげずらいまじで。 -
部活テニスとバスケ部強豪
市大会も県大会もいってるー
上下関係は少ないからタメで楽しく活動してるとにかく仲がいい
たしか吹奏楽も県大会出場だったと思う
先輩も優しいしバスケは合宿にも行ってたらしいよーー
-
進学実績/学力レベル学力レベルはとにかく高い。だいたいみんな偏差値50ぐらいはあると思う
頭悪い人もいるけどみんな仲良いほんとに。
進路決定には先生も熱心に考えてくれる。
偏差値50以上の高校行く人がおおいーーーーー
-
施設設備に不満はない
綺麗だしエレベーターもついてるよ。
子供は使えないけど怪我した時とか使える
一回に2個自販機がある。
中庭もあるし校庭もそこそこ広い
欲を言えば体育館に冷房をつけて欲しい
-
治安/アクセス駅との間に長い階段がある。ほんとにめんどくさい。がちで。
でも頑張れば2分で駅から学校に着く。がんばれば。
下に住んでる組は夏とかはほぼ死にかけで登校してます。
上に住んでる組は汗ひとつ垂らさずに登校してます。
近くの住宅街は比較的高級だから、治安はめちゃいい。
土地が高いところにあるからめっちゃ眺めいい。横浜を一望できる。
たまに富士山もみえる。風が爽やか
-
制服制服は
女子はグレーのスカートに紺のブレザーと紺のしましまネクタイ
プリーツが広いところがあれだけど、普通に可愛いし人気だよ他校からも
男子はグレーのスラックスに紺のブレザーお紺のしましまネクタイ。
ネクタイが可愛いよー。
ジャージ、体操着
ジャージは紺に赤い細い線の入ったシンプルなデザイン。
ハーフジップで脱ぎ着しやすい。
だけど上のジャージの長さが短いことが難点でけつが隠れないので
尻がデカく見える。だからみんな上は超でかめのを買ってます。
袖は萌え袖できるからデカくてもへいき
体操着は私の一個下から変わったみたいで、
前までは上が白のシンプルなやつに下は紺色のシンプルなハーフパンツ。
今は上が紺色ででっかく英語で仲尾台って入ってる。ださい。笑
しかも紺だから汗染みもできるし、太陽の熱吸収するから暑いらしい。笑、
でも下着がすけない!!
下は生地が薄くなったので暑苦しくなくて、よくなった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭がいいがめっちゃいます。
頭が悪くてもでもみんなに教えてもらえる。なんて幸せ
だからみんな仲良し
入試に関する情報-
志望動機学区だったし、中学受験は意味ないと思うから。
楽しそうだったし、なにより場所がいい
進路に関する情報-
進学先近くて偏差値50以上に行きます
-
進学先を選んだ理由私に頭にあってるし、たのしそーーーーー
緑ヶ丘とか翠嵐行く人もいるらしい
投稿者ID:999662 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校内は綺麗だと思う。
土砂崩れ対策をしている -
校則普通の中学校の校則だと思う。スマホは原則ダメだけど、普通に待ってきている人はいる。話を聞く子は、学校にきたら先生に預けて、放課後返してもらうようにしていると思う。
-
いじめの少なさ陰口は普通にある。人にもよるけどね。何かあった場合先生に言ったらすぐに解決してくれる。呼び出しとかね。言わない人もいるけど…自分が良い子過ぎたり、行動が可笑しすぎたりしない限り大丈夫。
-
学習環境先生にもよるが、基本ワークで出ていることが多い。テスト前に放課後勉強時間、場所をくれる。夏休みにも確かあった。
-
部活陸上、女バドは強いみんな。でも女バドは人数が足りなくて廃部かな卓球も。ソフテニも強い人はいるけど、部活の雰囲気がすごく悪い。退部したいって言う人が沢山。吹奏楽も強い。美術はお話部。野球サッカーはきつい
-
施設毎年校庭を使っている部活が、頑張って整えてる。立志館の上にブールがある。道場は地下一階技術の作業室も。でも標高が高いから地下一階と言っても外が見える。一階は卓球台が4つ置ける。コンピュータ室に入る時はスリッパに履き替える必要がある。エレベーターはあるけど、怪我してるなどの事情がない場合生徒は使えない。
-
治安/アクセス階段交番があるから安心。階段は長くて疲れるw小学校が下にあるから多分大丈夫。山手駅は交番の目の前にある。
-
制服ダサいってお兄ちゃんに言われたが、普通だと思う。ちなみにダサいと言われた原因はスカートの材質と、色でした。ブレザーにある校章は先輩が周年祝いに作ったデザインらしい。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいる家がこの範囲だから。でも仲尾台はこの辺で治安が一番いい学校だよ。この学校に入るために引越した人がいると聞いている。
投稿者ID:992411 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2つのじりつ 自立と自律を学校目標にしているだけあり、
自立した子が多いと思います。周りの子の学習意識が高く、勉強面で
頑張れる学校だと思います。行事なども真面目に取り組むことができ
充実した学校生活が送れると思います。
-
校則スカートは短いと先生に注意されるそうですが、短すぎると
逆に浮くくらいなので短かすぎる人はあまりいません。
セーターカーディガン登校はだめという規則があります。
-
いじめの少なさいじめをするような人、自分勝手な人は浮くのでいじめは
おきません。 -
学習環境勉強に熱心な人が多いので
自ら勉強できる環境が整ってると思います。
先生の授業も質が高いようで満足しています。 -
部活どの部活も強豪というわけではないですが、活気があり
充実した部活動ができていると思います。 -
進学実績/学力レベル頭の良い子が多くいるイメージです。
トップ校を始め偏差値の高い私立に進学する子が多いです。 -
施設特別広いというわけではありませんが、隅々まで整備されていて
どこも利用しやすいです。 -
治安/アクセスすこし階段を登るのがきついですが
住宅街なこともあり、治安は良く
山手駅から5分ほどのところにあるためアクセスは良いです。
-
制服男子も女子も制服の色が上は紺色下はグレーで
一般的なものです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったためこの中学校に入学しました。
他の学校と比べて治安も良く入学させてよかったと思っています。
投稿者ID:641273 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、仲尾台中学校の口コミを表示しています。
「仲尾台中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 仲尾台中学校 >> 口コミ