みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 横浜共立学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
切磋琢磨し、勉強に励める
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カリキュラムは充実しており、大学受験のサポートに関して不満はありません。
しかし少し保守的すぎると思います。
最近はリュックができたり、校舎が新しくなったり等色々と改革されてきているので、課外活動や他校との交流なども増やして欲しいなと思います。 -
校則スカートは膝丈程度まで。化粧や髪を染める事は禁止です。拘束の厳しさは普通かと思います。特に息苦しさは感じませんでした。
-
いじめの少なさ共立生は皆落ち着いているので、クラスの仲はよかったです。六年間過ごしてきて、特にトラブルはありませんでした。いじめアンケート等定期的に行われており、対策もしてくださっていました。
-
学習環境試験の後には、毎回担任の先生との短い面談があり、行き詰まっても軌道修正をしてもらえます。相談にも乗ってもらいやすく、勉強の習慣がつきやすかったです。
夏休みには、前期中間考査の後の成績によって補修が行われます。学力の上下にかかわらず、全体的に引き上げてくれる印象があります。中三から高校生の内容を学び始めるので、高三では大学受験の勉強に余裕がありました。
特に、高一までの間に大学受験の基礎固めをして頂けたのがありがたかったです。
中一から授業に沿ってしっかりと勉強していれば、大学受験に関して不安はないと思います。 -
部活部活動よりも勉強に力を入れている印象でした。
大会に出場しているのは、ソフトボール部と演劇部くらいだったと思います。
他の部は、夏休みの他校との試合に向けて練習をしていました。張り合いはあまりないかもしれませんが、みんなでゆるく楽しくやっていました。一方で、茶道や華道などの課外授業や宗教系の部活動は充実しています。YWCAと言う課外活動では、寿町での炊き出しのボランティアや、他校とのカンファレンスなどに参加できます。 -
進学実績/学力レベル大学受験では大半が早稲田や慶応に合格するので、皆高校へは内部進学です。一般の中学より学力は高めだと思います。英語は特にハイレベルの教科書を使用しており、力を入れている印象でした。中学3年生あたりから高校生の内容を学び始めるので、授業のスピードは早めです。この学校に入学できるほどの学力があれば、ついていけると思います。
-
施設2022年に校舎の工事が終了しました。高校生は新校舎で学んでいます。新しくなった教員室は、生徒と教員の交流スペースができ、質問や相談がしやすくなりました。本校舎の図書館はかなりスペースが広がり、趣も出てとても落ち着く場所になっています。グラウンドは人工芝になり、天気が良ければみなとみらいや富士山を一望することができます。地下に新しくできた体育館は冷暖房完備で、夏物体育の時間も過ごしやすくなりました。
ずっとこの学校で学んでいたいと思うほど、施設がきれいになり充実しました…! -
治安/アクセス治安はそこそこですが、毎日警備の方が文に一人、駅の近くに一人いて下さるので安心です。アクセスに関しては駅からは近く良いのですが、乙女坂を上がらなければならないのがきついです。一年もすれば慣れると思いますが…。いい運動にはなると思います。
-
制服制服の着やすさは普通ですが、背が伸びた時、セーラー服のスカートの丈を伸ばすのが少し大変かもしれません。デザインに関して、私はどの制服も可愛く気に入っていますが、校内では冬服が一番人気です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校立小上がりの子が多いですが、私立小上がりの子もいます。みんな明るく、真面目な印象です。試験前はわからないところをクラスの皆で教えあったりしていました。
入試に関する情報-
志望動機文化祭を訪れた際の先輩の雰囲気が良かったからです。
また、大学の進学実績も決め手となりました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫のため、そのまま共立へ内部進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学進学の実績も良く、特にこのままで不満はなかったからです。
投稿者ID:8893283人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
入学してみて、先生がとてもきめ細かく指導して下さっていることを感じます。 今年はコロナの影響で学校行事も中止になったものが多いことが残念ですが、学生生活はとても楽しいようなので、安心して通わせることができると思います。
【学習環境】
定期テスト以外の小テストが多いので、自主的に勉強する姿勢が身につ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
かつては横浜女子御三家と言われていましたが、進学実績・学校の雰囲気・生徒の学力面のいずれにおいても凋落著しい学校です。キリスト教原理主義的な部分があり、外部との接点をできるだけ少なくしようとしている閉鎖的な学校でした。特に、最近の入試制度の変更にはほとんど対応できておらず、AO入試で問われる実績はほ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
洗足学園中学校
(私立・女子校)
-
-
洗足学園中学校の口コミ
3
在校生|2022年
慶應義塾湘南藤沢中等部
(私立・共学)
-
-
慶應系列の英語が飛び交う自由な校風の学校
4
在校生|2023年
中央大学附属横浜中学校
(私立・共学)
-
-
何の変哲もない教員に差のある学校
1
卒業生|2021年
湘南白百合学園中学校
(私立・女子校)
-
-
可もなく不可も無い自称進学校
2
保護者|2023年
横浜女学院中学校
(私立・女子校)
-
-
生徒の団結力がよく元気で明るい生徒が多い
4
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 横浜共立学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細