みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 横浜共立学園中学校 >> 口コミ
横浜共立学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価最高です!
キリスト教!!みたいなホームページを出していますが実際は朝の礼拝以外あまり宗教色は濃くないです。
楽しいですよ!
自ら進んでいけば進んでいくだけ周りの人が助けてくれるしサポートしてくれる学校です!!
転校をめちゃめちゃ経験している私ですが、かなりのお勧めですよ!! -
校則校則は一般的な学校に比べてやや厳しいかと思われます。ただ生徒手帳に書かれているよりも実際は厳しくないらと感じます。
よっぽど校則に違反してなければ注意されることはありません。
現在、校則の時代に合わせた改善が行われており、これからはより過ごしやすくなると思われます。 -
いじめの少なさ一度いじめがあるということで学年集会が開かれましたが、その後、先生たちが対応してくれたのでしょうか、うわさは流れてこなくなりました。
学校としていじめを許す雰囲気は全くありません。
女子校なこともあるのかもしれませんが、嫌いな人をいじめるという考えはあまりないようです。
それぞれの個性を認め合う校風と感じます。 -
学習環境ほんっとうに先生の質が良いです!!
共立が誇れるのは先生の質と学校の綺麗さだと私が思うくらいに良いです!
授業はわかりやすいし、教員室に交流スペースというものがあり、先生に気軽に質問が出来る環境が整っています。
勉強は向上心のある子もいればやる気があまり感じない子もいる、と言った具合でしょうか。
あまり学校側がやれと強要しないので各々のペースで勉強を進めているようです。
勉強したい、と思った時のサポートが整っているのが魅力です。 -
部活クラブはたくさんあって魅力的です。
日曜の大会に出れないことがネックでしょうか、けれど他学校との交流会などもやっているようです。
自分たちで同好会を立ち上げる人も多く、活気があります。
イベントは全力で盛りあがる、という雰囲気があり、とても楽しいです。
-
進学実績/学力レベル進路実績はいいと思います。
年々上昇しているイメージです。
ただ、学校側が急かすようなタイプではないのでのんびりしている人が早慶に入る、ということはないです。
推薦も充実しているので、そこを狙う人も多そうです。 -
施設図書室が素晴らしいです!雰囲気も最高ですし、(わたしの意見ですが)本の蔵書数もかなり多い方ではないでしょうか。
体育館は他の学校とあまり変わらないと思いますが、冷暖房が完備された多目的ホール(小さい体育館みたいなとこ)、球技コート、グラウンドがあります。
グラウンドと多目的ホールは最近できたばかりで本当に綺麗です。
校舎全体は全国に自慢できるくらい雰囲気がいいし綺麗です。
お掃除の方のおかげです。 -
治安/アクセス治安はいいと思います。
多くの生徒は学校に行くまでに乙女坂や地蔵坂を登りますが、初めは大変でも後々ありがたく感じると思います。
体力がついて良いです。 -
制服マジ可愛いです。
検索したらわかると思うんですけど、自慢の制服です。
そろそろスラックスも導入されるはずですが、これもこれでめっちゃかっこいいです。
制服は本当に誇れると思います。
値段は一般的ではないでしょうか。
夏服は手洗い可能(洗濯機で洗ってる子もいますが笑)、盛夏服は洗濯機可能です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな個性が強すぎて、とっても楽しいです。
うるさい子もいれば静かな子もいるし、みんながみんなを認め合う雰囲気です。
個人的にはごちゃごちゃしていて居心地が良いです。
入試に関する情報-
志望動機校舎が綺麗だったから、また、落ち着いた雰囲気だったから。実際はもっと元気でしたが、より良い方向に進んだのかな、と思います。
それと、制服がかわいかったからです。
投稿者ID:97555618人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校風、施設、伝統、文句なし。校則も細かい割には厳しくはなく、要所を外さなければ問題ない。
-
校則一般常識レベル。周囲に不快感を与えない身だしなみを指導されるが、目くじらを立てて指導する先生もいない。
-
いじめの少なさきちんとした学校だけに、窮屈と感じる子もいる。いじめは聞いたことがないが、思春期の人間関係はそれなりに大変。
-
学習環境テストが多い。割と勉強に追われているが、それについていければ学力はつく。
-
部活プロテスタント校なので日曜は活動がなく、大会には基本的に参加できない。部や同好会の種類は多く、兼部も可能。
-
進学実績/学力レベル名の通った大学に多く進学している。まだ進路指導を受けていない学年なので断定はできないが、大学進学に注力してくれていると思う。
-
施設伝統的な建物はしっかり手入れをして残し、新校舎も建設中。特別教室も充実している。
-
制服冬、夏、盛夏と種類も増え、改良されている。冬と夏のセーラー服は可愛いが、アンターベストは生徒に不評。盛夏服はブラウス、スカート、ベスト。セーラーもベストも着られる嬉しいラインナップ。
入試に関する情報-
志望動機横浜共立学園母の母校に似た落ち着きを感じられたから。大学進学実績も良かった。
-
利用した塾/家庭教師日能研 横浜校
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストのみを使用。
投稿者ID:29908417人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価プロテスタント系の学校で統率のとれた生徒たちがそろっています。英語教育をはじめ、理系文系とも、より進んだ学力を身に着けるため、6~7限を基本に授業も密度が濃い中高一貫の利を活かしたものとなっています。
-
校則制服の着用規定は厳しく定められていますが、それから少しでもずれている生徒は厳しく声掛けされいます。大正時代から続いている歴史的な伝統が重んじられています。そのほか夏服・盛夏服があります。
-
いじめの少なさ娘の学年だけではなく、「いじめ」の言葉が生徒や先生方から出たことはありません。
-
学習環境日頃のリポート提出や小テストなど、きめ細やかな指導で自主性を伸ばして、夏休みも無料で補習があります。皆熱心に受講しています。高校受験が無い分、中学から大学受験を見据えたカリキュラムになっていて速やかに高校の段階へより早く到達できます。
-
部活多くの生徒はクラブ活動に熱心に取り組んでいますが、キリスト教精神が関係しているかわかりませんが、競うようなリーグ戦には参加していません。プロテスタント系のみの交歓試合などが中心です。勉強などに差支えがない範囲のとなります。
-
進学実績/学力レベル学年で約180名前後ですが、皆それぞれ国大、私立難関大学を目指し、それを叶えています。最高学府をはじめ医学系への進学者も多く、理系文系にかかわらず、高い水準を長年保っていると思います。
-
施設学校の立地条件も良く、今は新校舎を建設工事中です。大きな体育館やグラウンド、テニスコートなど設備も充実してます。
-
制服伝統的な冬服は皆が誇るべき歴史を感じさせてくれます。夏服は一番着る期間が長く、セーラー服の王道的なもので、生徒たちに愛されています。その他、ブラウスにニットベスト、チェックのスカートの盛夏服もあります。
入試に関する情報-
志望動機私立の女子校や共学校を色々見学させていただき、本人が自分に合っていると感じたところであったから。本人が選んで、目指した学校でした。
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書銀本等、日能研で与えられたものが中心
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま上の高校へ進学
-
進学先を選んだ理由ほとんどの生徒が上の高校へ進学します。
投稿者ID:29861616人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価教師も素敵な先生方がたくさんいらして生徒も可愛いやかっこいいだけでなく素敵なところをさりげなく褒めてくださります。とっても楽しい学校です
-
校則規則はたくさんあるけれど先生方も卒業生やおしゃれが好きな方が多くよっぽどで無い限り注意されません。たまに生徒同士で注意するかゆるく注意されるくらいです。厳しいなとみんなで話したり、厳しさランキングに入ったりしますが、意外と大丈夫です!
-
いじめの少なさ3年に一度いじめのある学年が入ってくると言う噂はあるようですが全くそのようなことがなく現にそのような噂が先生方の耳に入るとその学年で学年集会が開かれたようです。私の学年には全くなく、全員が全員お友達だと思ってます!
-
学習環境私立のサポートはとても厚いです!と言っても国立もいきたいと示せば中1の範囲から徹底的に教え直してくれることも多かったです。また、周りが勉強好きが多いため自然と勉強が好きになって頑張ろうとしても前の範囲が分からないから無理とならないように聞けばどの学年の教科が内容であっても教えていただけます!
-
部活日曜日の大会に出られないのはとても残念ですが他校との練習試合は多々ある様子です。また作品系の部活では近くの中華街などに飾っていただく機会が多いです!
-
進学実績/学力レベルどんどん学力が下がってきてると思う方も多いですが、東大や早慶を目指している子も芸大を目指している先輩も多い印象です。それに見合った勉強を教えていただけるのでやりたいと決めて先生方に伝えられれば学力も上げられると思います。
-
施設体育館に冷房がなく夏はみんな死にそうなのですが、校舎も何もかもすべてが綺麗なところもあれば、綺麗ですが風情のあるハリーポッターみたいな校舎もあります。とても充実していると思います
-
治安/アクセス治安はすごく良いと思います。たまに絡んでくるおじ様がいらっしゃることがありますが、先生方が上手に注意を引いてくださります。
-
制服制服が自慢と言ってもいいほど可愛いです!最近ではスラックスも導入されかっこいい先輩や頼り甲斐のある後輩ちゃんがきているイメージです。ただ注意点があるとすればスラックスを着ている子がカッコ良すぎてかっこいいと言う声の嵐になります。
入試に関する情報-
志望動機頑張れば行けるんじゃ無いと言われて受けたら素敵すぎて本校に通いたくなってしまったから
進路に関する情報-
進学先決まってないのですが東大を目指しています
投稿者ID:98400212人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は厳しいが、先生と生徒とのコミュニケーションがしっかりできており、良い関係を築いている。
-
校則校則は厳しいですが、上記に書いたように自由を重んじる生徒には負担でも、服装にこだわりのない生徒にはそれほど厳しい校則とは思えない。
-
いじめの少なさ自由が服装や行動をしたい生徒には負担があるかもしれない。生徒の自主性に対しては、先生も後押ししてくれる体制だと思う。
-
学習環境こまめにテストを行い、成績の悪い生徒には補習を行っており、生徒を見捨てない体制になっている。
-
部活勉強だけの学校のように思われがちだた、クラブ活動ごとに目標設定等を行っており、生徒もそれに向けて一生懸命活動している。
-
進学実績/学力レベル早慶に入る人数は女子校ではトップを維持していると聞いている。
-
施設伝統の校舎と、新しい設備とを調和しており、保護者としても学校に行くのが楽しみだった。
-
制服赤襟として知られているが、可愛いとは言えない。伝統はとても感じる。
入試に関する情報-
志望動機いわゆる、横浜御三家の一つであるが、トップのフェリス女学院より、本人にはあっていたと思う。
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書栄光ゼミナールで推薦された問題集
進路に関する情報-
進学先横浜共立学園高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だから
投稿者ID:29898414人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史があり、粛々とした、品のある学校です。中高一貫によるカリキュラムもしっかりと考えておられ、塾は不要と言い切られる先生方も素晴らしい。
-
校則携帯は持ち込み可、電源オフ。これが一番厳しく、メール着信音だけで、保護者呼び出しですが、逆にありがたいです。
ロングヘアーは結ぶ、スカートは膝丈、厳しいと子ども達は言いますが、ありがたいです。品の良い学校です。 -
いじめの少なさほぼ無し。合う合わないはあると思いますが。キリスト教教育を軸に、慈愛に満ちた学校です。
-
学習環境補習が夏休みしかないのと、指名制なので、ギリギリ合格点の生徒は補習が受けられないのが難点。心配なので、夏期講習だけ塾に行くといった事例もある
-
部活公式戦、コンクールには出ませんが、全ての部活の完成度の高さには驚かされます。多才な子ども達の集まりです。
-
進学実績/学力レベルやはり、私学の良いところへの進学は強いと感じます。指定校推薦も多いのですが、先ずは学問の定着。一般受験が大切と考えておられるようです。
-
施設プールは無し。校庭は広くはありません。テニスコート有り。体育館は広めだと思います。
-
制服冬の赤紫の襟のセーラー服が特徴的。夏もセーラーですが、最近、盛夏服として、流行りのチェックのスカートタイプも導入。
入試に関する情報-
志望動機横浜女子校御三家と言われている名門校だから
投稿者ID:23837712人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校側の面倒みが大変よく、皆子どもは活発で、滝意識を持っている子ばかりです。いじめもなく、大人が考える常識的なモラルを踏まえて、なにごとも前向きに取り組むタイプの子どもが多く、またそのように指導されます。たちよりも禁止されていて、風紀が乱れているようなこともありません。安心して、大学進学までお任せできる学校環境だといえるともいます
-
いじめの少なさいじめはほとんどありません。いじめなど、ばかばかしいことであり、いじめる方もマイナス面があることを、常識的にみな心得ているのだと思います。それくらい、みな意識が高く、おとなびています。万が一生徒間のトラブルがあっても、カウンセラーがいますし、担任の先生も対応してくださいます
-
学習環境長期休みは復習できな課題も多く、しっかりフォローもしてもらえます。とくに1年生は良く手をかけてもらえます。皆さん意識が高いので、足をひっぱられることなく、切磋琢磨する環境にあるといえます
-
部活部活は自由ですが、ほとんどの生徒は何かしら「はいっていて、何かにうちこんでいます。そのため、暇を持て余して、下校中、街をうろうろするようなことはありません。体育連盟に加盟していないので、運動部は大きな大会はないですが、逆に文化祭を最大の発表の場として、頑張る姿があります
-
進学実績/学力レベル国立大学、私立超難関大学が半数以上です。学年の平均であれば、MARCHは最低確実と言われています。高2からみな大学進学を意識しだして、かなり勉強を頑張る雰囲気があります。お互いいい刺激になり、いい進学実績を出しています
-
施設市の重要文化財の指定されている校舎は趣があり大変素敵です。近く、一部を改築し、さらに使いやすくなるようでもあります。ブースの自習室は、高校生が優先的ではありますが、集中できる設備があるのは、大変助かります
-
治安/アクセス県内の、私立学校が集まる、文教地区と言えると思います。駅から坂が続きますが、10分程度なので、成長期には、体力作りに歩くにはいいともいえます。学校入口や坂 の途中に守衛さんがいらっしゃるので、安心です。学校周辺は、閑静な高級住宅街です
-
制服征服はセーラーですが、最近スカートとシャツの間服もできました。スカートたけや髪を結ぶなどの校則は厳しいいですが、それも風紀が乱れない大事な要因になっていると思います。冬服はちょっとこせいがあるせーらーなので、他校と間違えることはありません
-
先生大変面倒見がよく、生徒の質問にもよく答えてくださいます。また、保護者が面談をお願いすれば、面談機関ではなくても、随時していただけます。大変熱心で、学校行事も一緒に楽しんでくれる暖かい先生ばかりです
入試に関する情報-
志望動機自宅から比較的近く、レベルが高いながらも、お嬢さんっぽすぎず、元気で活発な雰囲気が気に入りました。第一希望だったので、合格は大変うれしかったです
進路に関する情報-
進学先そのまま、同じ学校の高等部に進学し、私立大学に進学しました
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったし、大好きな環境だったので、そのまま進学し、母校と似た雰囲気の大学に受験を経て進学しました
投稿者ID:2840589人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価5年間通わせてみて、こちらでよかったなと実感しているところです。学校を卒業したら、もしかしたら温室育ちといわれそうなお嬢さんばかりですが、おっとりの子が多いので(大人しすぎるという印象ではなく楽しいですが)学校内はもまれず平和なようで勉強にも支障なく楽しく通えてそうです。でも自分の目標に向かって自分で決めることもできるし、先生方もとても優しく熱心なので勉強面でも心配なく、全体的に満足しています。
-
校則この辺りでは厳しいといわれることも多いようですが、とくに厳しすぎるとは思いません。靴下や持ち物も色や雰囲気が制服には合わなかったりすることもあると思うので指定で満足しています。細かいことで親が呼び出されることもあるようですが、親も学校や娘のことがわかりいいこともあると思います。
-
いじめの少なさ優しい子が多いです。いじめは実際に多少あるのかわかりませんが、聞いたことはありません。
-
学習環境新しい校舎になり、全体的に廊下など広々としていて清潔感があります。本校舎の方はは横浜市指定文化財になっており、木造の建物はとても歴史を感じ、趣があります。
-
部活5年間部活動に打ち込め、仲間に恵まれとても楽しそうでした。素敵な先輩もたくさんいたようです。
ただ日曜日が活動できないので、とくに運動部は練習するわりに大会など出られなかったりもするようで(近隣のキリスト教の学校は普通に活動してますが)その点はどうなのだろうというところはあります。 -
進学実績/学力レベル真面目な生徒が多く、大学入試にむけ頑張っていそうです。先輩たちの合格実績も聞くところによると申し分ないです。早慶上智が多い印象です。入試が変わる点について学校側もよく調べてくださったりするので、親としては安心です。娘は進路については自分で調べて決めているところなので本人に任せようと思います。
-
施設新校舎はできましたが、まだ工事途中のところもあるので、これからもっと充実すると思います。
木造の本校舎は横浜市指定文化財に指定されており、雰囲気よく素敵です。新校舎は廊下など広々しており、清潔感もありすっきりといい環境だと思います。 -
治安/アクセス静かでいいと思います。このあたりの学校はどこも坂の上だったりしますが、こちらも急な階段をのぼった上にあります。
-
制服それなりに可愛いと思います。革靴以外はすべて学校指定です。
入試に関する情報-
志望動機第一志望ではありませんが、伝統ある女子校で今も総合的にみて親としても安心だと思いましたし、娘も納得して決めました。
投稿者ID:6189389人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価宣伝がとにかく下手な学校なので、入ってみないとわからない良さが沢山あります。とても温かい学校です。中学は学年が上がるごとにギアが入って行く感じです。
-
校則ミッション系女子校の校則としてはごく標準的で、スマホの校内使用禁止を口うるさく言うくらいです。
-
いじめの少なさ特に聞いていません。先輩後輩の仲がとても良く、雰囲気の良い学校です。
-
学習環境よく見てくださってます。質問しやすい雰囲気。課題と小テストの頻度も無理はない量かと思います。英語、数学は単元ごとに大きめのテストをしているので、苦手を早期発見、対処しやすい。
英検は学校からは目安は伝えられるも強制ではないです。でも皆んな計画的に取得しています。
高校の夏の補習が手厚いと聞いています。
-
部活主に文化祭に向けて仕上げていく感じ。大会で実績を残すことにはあまり執着していない気がします。部員同士が協力しあって楽しく活動する雰囲気です。よって勉強に無理が出ることはありません。
種類が豊富で兼部しやすく、誰でも居場所が見つかります。 -
進学実績/学力レベル悪くないと思いますし、先輩達の頑張りは後輩達に良い影響を与えていると思います。理系志望者は意外と多いです。
-
施設遅いと言われたWi-Fi環境も整い、東校舎を少しずつリニューアル中。
歴史ある校舎も新しい校舎も素晴らしいです。施設は言うことなし。 -
治安/アクセス登下校時に警備員さんや先生が立ってくださるので安心です。
坂や階段は大変ですが、神奈川の学校はどこも似たり寄ったりですね。
学校の周りは山手の閑静な住宅街で静かです。 -
制服冬も夏も素敵なセーラー服で、細かい部分のデザインが洗練されていると思います。移行期間が長いので、気温にあった着方ができます。夏のセーラー服は丸洗いできて扱いやすいです。真夏は盛夏服もあります。スラックスやリュックが導入されて選択肢が増えました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく優しい子が多い。ごく今時の女の子達です。学校全体的に団結力があり、学年を越えて仲が良い。
入試に関する情報-
志望動機ぶれない教育方針、面倒見の良さ、素敵な校舎。何より娘が楽しく6年間過ごせそうだと感じたから。
投稿者ID:9488697人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規律が厳しいため、きちっとした生活習慣が身につく思います。また、勉強の震度は早いがついていけない生徒へのサポート体制がしっかりしています。
-
いじめの少なさ特にいじめは聞いていません。また、あった場合は先生が個別に対応しているようです。
-
学習環境授業についていけない生徒に対しては、先生が真摯に向かい合ってくれるので、やる気さえあれば取り残されない。
-
部活部活動は高2の文化祭までと決められており、引退後はほとんどの生徒が受験体制に入る。
-
進学実績/学力レベル推薦枠もあるが、ほとんどの生徒が一般受験での進学を目標としている。
-
治安/アクセス最寄りの駅からの坂道がきついが、周りにも女子校があるので治安は良いと思う。
-
制服伝統のある制服で、人によっては好みでない人がいるようです。
-
先生顧問の先生は生徒お自主性を重んじてくれるので、生徒たちでなんでも決めることができる。
入試に関する情報-
志望動機文化祭を見に行って、部活の自主性に惹かれた。
進路に関する情報-
進学先横浜共立学園高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫の女子校で進学が良かったから。
投稿者ID:966367人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価伝統と品位を大切にする女子校。
進学実績も申し分ない。
通っている生徒さんは、優しく穏やかな印象の子が多い。
-
校則厳しいと言われているが常識の範囲内。
制服のスカート丈は余程短くなければ注意されることはない。
スマホ使用に関しては、登下校中の使用は禁止されている。 -
いじめの少なさ入学してから今までイジメの話は聞いたことがない。色々なタイプの生徒がいるがみんなそれぞれの個性を尊重している。
-
学習環境小テストが頻繁にある。
遅れている生徒に対しては夏休みに補習を行ってくれる。
高校生になると受験対策の補習も行われる。 -
部活日曜は部活が行われないので対外試合やコンクールに出られない。
がっつり部活に励みたい生徒さんは考えた方がいいかも。 -
進学実績/学力レベル例年早慶GMARCHへの合格者も多くだしている。進学実績は申し分ないと思われる。
-
施設重要文化財の本校舎は伝統と歴史を感じる内装が大変素晴らしい。伝統は残しつつトイレなどは最新の設備を取り入れている。
新校舎も明るく爽やかな印象。
廊下もひろく、教員室にある教師と生徒の交流スペースがとても魅力的。 -
治安/アクセス山手の閑静な住宅街の中にあり、大変治安もよく優れた教育環境。
石川町駅から徒歩10分とアクセスも良い。 -
制服一目見て横共生と分かる臙脂のセーラー服。
夏服、盛夏服もとても可愛く満足している。
入試に関する情報-
志望動機学校説明会に訪れ、娘が校舎と制服に一目惚れした。
それから学園祭で実際の雰囲気を見て第1志望に決めた。
投稿者ID:9235316人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価現役での早稲田・慶応への進学率は常に全国上位です。 指定校推薦も多いので、学校の勉強を丁寧にしていれば安心して大学へ進めます。 小テストはありますが、宿題等は少なく、勉強を強制するような雰囲気はまったくありません。 服装などのチェックもなく、自由な校風で、皆が自主的に動いている雰囲気です。 学年人数が少ないため、高校に入る頃には知らない友達はいないくらいアットホームな雰囲気で、いじめなどのトラブルも聞いたことがありません。 卒業してからも同窓会があったり、クリスマス礼拝等のイベントに参加できたり、いつまでも母校として繋がれる第二の家族のような学校です。
-
校則サブ鞄や靴下に至るまで、学校指定の物になり、統一感があってとても良いです。 スカートは膝が隠れる長さ、髪はセーラー服の襟が隠れない長さ等の決まりはありますが、細かいチェックは無いのに、皆きちんと守っています。
-
いじめの少なさ入学してすぐに友達作りをテーマとした宿泊学習があります。お昼も最初はグループで食べて、友達作りがスムーズにできるようになっています。 一人一人の個性や感謝の気持ちを尊重する校風なので、いじめは聞いたことがありません。
-
学習環境定期テストで基準に満たさなった人は夏休みや冬休みに補習があり、手厚く見てくださいます。小テストなどもたくさんあるので、学校のことをきちんとやっていればスムーズに大学受験に繋がるようになっています。 大多数が早慶上MARCHへ行くので、授業のレベルも高いです。
-
部活ミッションスクールのため、日曜に活動ができず、大会へ出られません。 部活動は文化祭での発表がメインとなります。
-
進学実績/学力レベル大多数が国立・早慶上MARCHへ進学します。 学年最低レベルでも、偏差値50以上の大学へ進学しています。 医薬学系への進学も多いです。
-
施設校舎が建替えとなり、新しくとてもキレイです。 個人で使えるロッカーも大きく便利です。 女子校なのでトイレがびっくりするくらい広く、大きな鏡もあります。 重要文化財の歴史ある本校舎も趣深い佇まいがあり、横浜共立の清楚で明るい雰囲気が漂っています。
-
治安/アクセス駅からは比較的近いのですが、坂道・階段となります。 毎日階段を上るため、ダイエットになるのか、横浜共立の生徒さんは皆スタイルが良いです。
-
制服赤襟と呼ばれるエンジ色の襟のセーラー服がとても目をひき、どこにいても遠くからでも横浜共立と分かります。 他にはないセーラー服なので、ちょっとしたブランド気分を味わえます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大学への進学実績はとても良いのに、勉強を強制されたり、ガツガツ勉強しているような子はいません。 全員が部活に所属しないといけないので、部活動を中心とした人間関係で行動している生徒さんが多いです。 皆が、自分の意見をハッキリ言えて、お互いを尊重し感謝の気持ちを大切にするような雰囲気で過ごしています。 休み時間などもとても元気で笑い声の絶えない学校です。
入試に関する情報-
志望動機神奈川御三家の1つであり、どこから見ても横浜共立と分かる制服がとても魅力的だったので。 また明るい校風と元気なのに礼儀正しい生徒さん達の雰囲気にも惹かれました。
進路に関する情報-
進学先早稲田大学へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由将来のために資格が取れること、また学びたい学部であったため。
感染症対策としてやっていること課題郵送や分散登校、オンライン授業など、早急に準備が整い、安心して通学・勉強ができました。投稿者ID:7473756人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても歴史のある学校です。生徒たちもとても礼儀正しく育ちの良さが伺えます。学習面も推薦が多いようで様々な大学に進学しています。
-
校則登下校時のスマートフォンを見ているところを見つかると指導されます。自宅最寄り駅でも注意される事があるようです。
-
いじめの少なさ友達も多くいじめの話も聞きません。ただ、途中で退学する人が極少人数ですがいるようです。
-
学習環境友達同士でわからないところを教え合う校風だそうです。先生も親切に教えてくれるそうです。
-
部活体育会系部活動は少なく、対外試合も殆どありません。また、日曜は原則部活は休みです。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多いようで高校に上がると大学の説明会への参加を勧められたり予備校に通う生徒もいるようです。
-
施設校舎を改築しておりとても綺麗な校舎です。また、古い校舎等は横浜市の文化遺産にもなっています。
-
治安/アクセス駅から学校までは坂道がきついですが校舎の周囲は住宅街でとても静かです。
-
制服冬服は襟が特徴的でとてもよく目立ちます。カバンは指定されておりそれ以上の購入はありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機学校の校風や生徒の雰囲気がとても良かったため志望校としました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校であるためそのまま高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由この学校が中高一貫校であるため、そのまま高校に進学しました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業を行なっています。部活動をやや制限をかけています。投稿者ID:7954887人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教主義に基づいた教育を行っています。生活面、学力向上意識が高く皆生き生きとした学園生活を送っています。新校舎ができ、設備は充実しましたが、校庭は狭くなりました。
-
校則スカートの長さや髪の毛の長さ、ヘアゴムの色など、規則はあります。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるということは聞いていません。生徒間の仲は良さそうです。
-
学習環境小テストが頻繁にあります。学習理解に不安があると思われた生徒は、先生に問題を解いたノートを提出し、添削されるそうです。夏休みに補習もあります。
-
部活部活参加率は高いのですが、一部の部活しか大会に出場しないのが残念です。高2の秋で引退します。
-
進学実績/学力レベル例年現役合格率が高く、早慶MARCHに多く進学します。中学生には進路についての話の機会は少ないですが、生徒同士はよく話しているそうです。
-
施設新校舎ができ、設備は充実しました。まだ工事が続いているので、教室の配置などが変わる、工事車両がいる、など若干不便です。
-
治安/アクセス治安はよく石川町駅から徒歩7~8分の高台にあります。
-
制服えんじ色の襟のセーラー服が特徴です。コート、靴下、カバン、すべて指定のものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目だけど行事になると燃えるタイプの生徒が多い気がします。女子だけなので準備の力仕事も自分たちでやらなければいけません。それが嫌だな、と思わない子が実行委員になっていると思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、外観が良く、制服がセーラー服で硬式テニス部があるから。
進路に関する情報-
進学先そのまま横浜共立学園高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由付属高校なので。
投稿者ID:5512008人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供も親も、満足してます。卒業しても、青春を思い起こせる、古きよき数少ない高校ではないかと思われます。
-
校則適度の厳しさは必要だと思います。慣れてしまえば問題なしだと思います。
-
いじめの少なさ家庭教育が行き届いているご子息が多いのではないでしょうか?問題ないです。
-
学習環境受験指導が充実した新興系の進学校とは異なるのがよさではないでしょうか?
-
部活本人が充実して取り組んでいると思われます、本人の様子からの推察です。
-
進学実績/学力レベル新興系の進学校ではないので、ほどほどで良いのではないでしょうか?
-
施設趣きがあり、子供、親ともに気に入っております。最近、改修工事も進んでおります。
-
治安/アクセス駅からの急斜面は少しきついですが、健康のためには良いのではないでしょうか?
-
制服少しノスタルジー感もありますが、伝統高らしくて良いのではないでしょうか?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的には真面目で努力家タイプが多い気がします。個人的な意見です。
入試に関する情報-
志望動機通学経路。校舎を含む学校の雰囲気が気に入ったから。その通りの印象です。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に進学です
-
進学先を選んだ理由そのままの持ち上がり進級です。外部せの進学は考えませんでした。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、時間差通学、電話での個別面談などを行っておりました。投稿者ID:6926866人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒に対して丁寧に接して頂いたように思います。職員室内の交流スペースでは気軽に先生方とお話ししたり質問できるので、勉強以外の面も見てもらえたような気がします。
総合的に、真面目な人にはすごく居心地の良い学校だと思います。 -
校則「髪の長さがセーラーの襟の半分以下なら髪を一本で結ぶ」「携帯電話は学校内はもちろん、登下校時も電源を切る」「部活動は17時まで」など、卒業生ながら 時代遅れでは…?と思うような校則も多々あります。実際のところ、守る人は守る という感じなので、私自身そこまで反抗することはありませんでしたが、中にはハメを外して反省文…という人もいました。
-
いじめの少なさ少なくとも私の周りでは見かけませんでしたし、耳にも入ってきませんでした。大人な考え方が出来る人が多く、喧嘩することはあってもしっかりと話し合って解決していました。
-
学習環境申し分ないです。少なくとも真面目に学校の授業を受けていれば、英語は確実に受験に有利になると思います。実際、受験生になって初めて「横共の英語はすごくレベルが高かったんだ」と思うことが多々ありました。また、小テストなども定期的に実施されるので、丁寧に課題などをこなせば大丈夫です。受験で言えば、MARCHクラスは安心だと思います。(早慶や理系ならそこに予備校などの更なる強化が必要になると思いますが…)
ただ1つ問題点を挙げるならば、課題などを与えられることに慣れてしまい、受け身の学習姿勢が癖になる可能性があるという点です。しかし自分の得手不得手を分析する癖を自発的につけておけば大丈夫だと思います。 -
部活クラブの種類は多いと思います。ほとんどの人が部活動に励んでいます。しかし、公立のように 朝から部活で放課後も部活に打ち込む…ということはなく、ちょっとした習い事程度の部活です。大会も安息日である日曜日と重なるため出場出来ず、正直部活動に関しては不満大です。施設は十分なのですが…。
-
進学実績/学力レベル私立文系に強いと思います。しかし理系に関しては授業自体に不満を持つことも多く、学校のコマを取らず、塾に頼る人も中にはいました。しかし文理問わず、英語はかなり良いと思います。
-
施設6年間通って施設に不満を感じることはありませんでしたし、むしろ恵まれていたなと思います。校舎改修中なので、今後にさらに期待です。
-
治安/アクセス駅から地蔵坂、乙女坂(という幅がバラバラな階段)を通って通学します。徒歩で10分で、最初こそ辛いものの、慣れれば勝ちです。
-
制服可愛いので大満足です。
入試に関する情報-
志望動機制服が可愛く、通学しやすい距離にあったため。また、偏差値的にも丁度良かったから。
投稿者ID:6334246人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学実績ばかりにこだわっている学校ではなく、人間性を育ててくれる指導をしてもらいました。かつ、各々の進路についても真剣に考えて合う大学へ導いてくださいました。
-
校則他の学校と比べると厳しめではありますが、それも先生方がきちんと手厚くみてくださっているからこそ出来る事だと思います。
兄弟が自由な校風の学校に通っていましたが、横共の先生方と比べると正直放任すぎて楽ですねと思ってしまいました。 -
いじめの少なさ聞いた事がありません。
いじめという言葉すら6年間で一度も出てきませんでした。 -
学習環境先生方が親身になってサポートしていただけます。
お友達同士で真剣に進路について話し合い、参考書などを勧め合ったり、受験の情報などを頻繁に共有していました。 -
部活大きな大会や公式戦はないので、物足りなさを感じる方がいるかもしれませんが、ないにも関わらず生徒も顧問の先生方もとても熱心に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、入学時の学力より上がっていると思います。
偏差値だけで大学を決めず、将来の事を考え各々に合った大学に導いてくださいました。 -
施設新校舎はピカピカで、校庭は人工芝で広いです。
体育館も2つあり、新しいので耐震性も完璧で安心です。 -
治安/アクセスとても静かな高台です。その分、坂と階段がきついです。娘はすぐに慣れたようですが、親は覚悟が必要です。
-
制服赤衿のセーラー服は、今だに電車で見かけると可愛いですし他学校の方からも好評です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素朴で真面目で純粋な生徒さんが多くいます。
学校行事にも真剣に取り組む姿を見るたびに、この学校に入学して本当に良かったと感動していました。
入試に関する情報-
志望動機新校舎に入る前でしたので、近代的ではなかったですが、とてもお掃除が行き届いていて、古びた感じもなく何よりトイレがピカピカだった事が娘の志望動機でした。
進路に関する情報-
進学先良い先生方に恵まれたお陰で、教育方面に進学しました。
-
進学先を選んだ理由先生方のご尽力があり、学校での居心地がとても良かったようです。
投稿者ID:9372463人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業してから、さらに良い学校だったなと思いました。思春期という大切な時期をずっと一緒に過ごした友人は、大学からできる友人とは格が違います。在学中は、この学校のことしか知らなくて不満に思っていたことも、卒業して色々な人から話を聞くと可愛いものだと思います。
-
校則靴下や髪型などの校則がありますが、最近は緩くなってきました。
それでも厳しい方ですが、その中でも楽しめたので満足です。 -
いじめの少なさ私の学年はいじめの話は聞いたことないです。
学年全体で仲が良く、同窓会でよく80代ぐらいの卒業生が仲良く話しているのを見るほどです。 -
学習環境夏の補習などがあるので、落ちぶれる人は少ないです。また、進路指導はとても親身に聞いてくれて、個人の意思を尊重してくれます。学校の合格実績よりも、生徒のやりたいことを優先してくれます。
-
部活部活によります。大会に出られたり文化祭で発表があったりする部活は青春していて楽しそうでしたが、大会に出ることのできない部活は楽しさに欠けると思います。
-
進学実績/学力レベル学校は個人の意思を尊重してくれるため、みんな進路には満足していると思います。学校にトップレベルの大学に行ける人はいましたが、高校側が旧帝等を強要してくることはないので、早慶等を志望してる人も多い印象です。
-
施設最近建て替えて、施設が新しくてとてもきれいです。
グラウンドは芝生になってとても景色が良いです。 -
治安/アクセス坂道はとにかくきついです。
-
制服目立つが、とても可愛いと思います!
入試に関する情報-
志望動機小学校3年生のとき文化祭に行き、趣のある本校舎や生徒の質の良さに惹かれたからです。
投稿者ID:9336773人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史もあって、昔ながらの良い部分も多くて、良い学校だと思います。時代遅れにならないといいと思います。
-
校則標準的な事をしっかりと指導していただいていると認識しております。
-
いじめの少なさあまり激しいいじめはないように感じていますが、まあ全くないとは言えないかもしれません。
-
学習環境標準的な指導をしっかりとしていただいている印象を持っています。
-
部活それほど熱心に活動しているわけではないようですが、ほどほどのレベルで頑張っているように思います。
-
進学実績/学力レベル標準的な事をしっかりと指導してくれている印象を持っています。
-
施設校舎の建て替え等もあり、歴史がありながら、環境が良くなっていると感じています。
-
治安/アクセス場所はいいところだと思います。坂がきついのがありますけど足腰が鍛えられると思います。
-
制服特に変わった点はないですが、全体的には、良い感じの制服だと感じています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多くて、あまり激しい問題を起こしたりする生徒はいないと思います。
入試に関する情報-
志望動機歴史があり、祖母と同じ学校だったため。また場所も良かったことも考慮しました。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していないのでどうなるのかは分かりません。すみません。
-
進学先を選んだ理由まだ卒業していないので、ご回答が難しい状況でございます。申し訳ありません。
投稿者ID:9251474人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![横浜共立学園高等学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/4909/160_yokohamakyouritsugakuenkoukou.jpg)
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、横浜共立学園中学校の口コミを表示しています。
「横浜共立学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 横浜共立学園中学校 >> 口コミ