みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 横浜共立学園中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
横浜共立学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校では生徒が勉強もクラブ活動にも熱心に取り組んでいます。また、規律を重んじた校風でしっかりとした人間教育がなされると思います。
-
いじめの少なさクラブ活動などで適度に上下左右のつながりができ、いわゆる居場所が存在するため、ひどいいじめはほぼありません。
-
進学実績/学力レベル高校から生徒を取らない完全6年制なので、原則として生徒全員が、エスカレーターで高校に進学する。
-
施設旧校舎は伝統と歴史を感じるものです。新校舎は新しいとまでは言えませんが、まあ綺麗です。いずれにしても最新の設備を期待する学校ではありません。
-
治安/アクセス最寄り駅からから、坂道や階段が続きかなり大変です。遅刻しそうでもダッシュするのは無理です。また大雪が降ると、登れないため休校になります。
-
制服かなり一般的なもので、取り立てておしゃれとかデザインがどうのというものではありません、
-
先生概ね教育に熱心な先生が多いです。ただ、金八先生のような親身という意味での熱心さではありません。
入試に関する情報-
志望動機ある程度の偏差値と場所のよさ
-
利用した塾/家庭教師川崎予備校
-
利用していた参考書/出版書川崎予備校のテキストのみ
-
どのような入試対策をしていたか苦手だった算数を反復して取り組みました
投稿者ID:414775人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒も先生も雰囲気全体が落ち着いた感じで良い。震災のときにも学校に備えもあり、対応も良かったと聞いている。学校周辺も治安がよく、さっぱりとした性格の生徒が多くいじめもないと聞いている。部活動は校外活動には厳しいと聞いている。娘も体育会系の部活だったが部活は高校2年の夏までで試合もキリスト教系の学校との試合しかなく顧問の先生もいても経験のない先生だったりで部活には力を入れていない。制服はあまり可愛い方ではないがセーラ服。冬服のエンジ色のセーラー部分が評判は良くないが、クリスマス礼拝ではエンジのえりがとても映えて厳かな感じがしてとても良い。学習指導は小テストの点数が悪いと追試がある。定期テストは点数が悪いと学校から連絡があるそうだと聞いているが娘もかなり悪い点数をとっても連絡はないので親としてはかなり心配になる。
-
いじめの少なさあっさりとした性格の生徒が多く、いじめは皆無だと聞いている。
-
学習環境進学率もよく、静かで落ち着いた雰囲気の図書室で学習することもできる。ただ校舎が古いので娘は入学後に花粉症やハウスダストによる鼻炎がひどくなってしまった。小テストもまめにあり点数が悪いと追試や直しをして提出などもあるので良いが、定期テストに関しては特に直し提出などはなく、進学が危ういくらいのかなり点数が悪いと学校から連絡があるそうだ。娘も相当成績が悪い方だが連絡はないので親としてはかなり心配である。
-
部活顧問の先生もいるようだが経験者ではないのできちんとした指導はしていない。試合も全国大会などには全く参加なし。近くのキリスト教系列の学校と試合するのみ。全体的に体育会系の部活は活発ではない。英語部や音楽部などの文化系部活は文化祭に大きな舞台での催しがありかなり盛り上がるので校内ではかなりもてはやされるが大会などには出ない。
-
進学実績/学力レベル高校は中高一貫なのでそのまま持ち上がりで進学できる。大学は毎年早稲田や立教の合格者は多いようだ。大学への推薦枠もあるが普段の成績がかなり良くないと推薦枠は無理。(平均9以上)教育熱心な家庭も多く、まじめにコツコツ学習する子も多い。そのため、成績が悪いと逆に取り残された感じが強いので諦めモードになってしまう気がする。中学では塾に通う生徒は少ないが高校になるとだんだん増えてくる。
-
施設本校舎は古いが、木造校舎はとても綺麗に保たれている。ただ、やはり古い校舎なので娘はハウスダストのアレルギーを引き起こしてしまった。静かな図書室、広い体育館、厳かな礼拝堂など総合的に考えると3になった。
-
治安/アクセス周辺環境は女子高が多い区域で周りも住宅街なので良い。治安も良いと思う。アクセスも横浜駅から電車で10分以内で便利だが最寄りの石川町駅から学校までほとんど急な上り坂で階段も登らなくてはいけない。生徒はそんなに苦ではなさそうだが、保護者会の時は保護者はみんな辛そうに登っている。
-
制服夏服も冬服もセーラー服。中間服はシャツとチェックのスカートと白いベスト。デザインはそんなに評判は良くはない。ただ冬服のエンジの襟はクリスマス礼拝では礼拝堂にとても映えて厳かな雰囲気になるのでとても良い。
-
先生全般的に落ち着いた感じの先生が多く、生活指導などで問題が起きても頭ごなしに怒る先生はほとんどいない。
入試に関する情報-
志望動機本人が学校見学で学校の雰囲気が落ち着いていて良いと気に入ったため。
進路に関する情報-
進学先横浜共立学園高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったので。
投稿者ID:2844876人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本人が満足しており、将来女の子が生まれたら勧めたいと思えるような学校だと思う。宗教色が強いが、共用するわけではなく、それを利用した心の教育という面では役立っていると思う。
-
いじめの少なさ付き合いにくい子はいるようだが、あからさまに嫌ったり、仲間はずれにするようないじめは聞いたことがない
-
学習環境ガリ勉ではないけれど、まじめに取り組んでいると思うし、教え合う雰囲気もよい。
-
部活公式試合、対外活動がないため、士気が低いのは確か。楽しんで活動しているのはよいと思う。
-
進学実績/学力レベルほとんど落ちこぼれることなく高校に進学し、多くの子が希望する大学に進学している
-
施設立派な理科室があるのに活用できていないと思う。美術室や家庭科室、書道室など科目ごとの教室は充実している。
-
治安/アクセス乙女坂はきついけれど、6年間通うことで体力が付き、悪くないと思う
-
制服古くさい面もあるが、盛夏服など新しい試みがあって自慢できる制服だと思う
-
先生たまに合わない先生もいるけれど、おおむね熱心でわかりやすい授業をしていると思う
入試に関する情報-
志望動機歴史と伝統が感じられたから
進路に関する情報-
進学先横浜共立高校
-
進学先を選んだ理由エスカレーターだったから
投稿者ID:1434148人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学実績ばかりにこだわっている学校ではなく、人間性を育ててくれる指導をしてもらいました。かつ、各々の進路についても真剣に考えて合う大学へ導いてくださいました。
-
校則他の学校と比べると厳しめではありますが、それも先生方がきちんと手厚くみてくださっているからこそ出来る事だと思います。
兄弟が自由な校風の学校に通っていましたが、横共の先生方と比べると正直放任すぎて楽ですねと思ってしまいました。 -
いじめの少なさ聞いた事がありません。
いじめという言葉すら6年間で一度も出てきませんでした。 -
学習環境先生方が親身になってサポートしていただけます。
お友達同士で真剣に進路について話し合い、参考書などを勧め合ったり、受験の情報などを頻繁に共有していました。 -
部活大きな大会や公式戦はないので、物足りなさを感じる方がいるかもしれませんが、ないにも関わらず生徒も顧問の先生方もとても熱心に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、入学時の学力より上がっていると思います。
偏差値だけで大学を決めず、将来の事を考え各々に合った大学に導いてくださいました。 -
施設新校舎はピカピカで、校庭は人工芝で広いです。
体育館も2つあり、新しいので耐震性も完璧で安心です。 -
治安/アクセスとても静かな高台です。その分、坂と階段がきついです。娘はすぐに慣れたようですが、親は覚悟が必要です。
-
制服赤衿のセーラー服は、今だに電車で見かけると可愛いですし他学校の方からも好評です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素朴で真面目で純粋な生徒さんが多くいます。
学校行事にも真剣に取り組む姿を見るたびに、この学校に入学して本当に良かったと感動していました。
入試に関する情報-
志望動機新校舎に入る前でしたので、近代的ではなかったですが、とてもお掃除が行き届いていて、古びた感じもなく何よりトイレがピカピカだった事が娘の志望動機でした。
進路に関する情報-
進学先良い先生方に恵まれたお陰で、教育方面に進学しました。
-
進学先を選んだ理由先生方のご尽力があり、学校での居心地がとても良かったようです。
投稿者ID:9372463人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価プロテスタントの学校なので聖書の時間もあることから情操教育にも良いと思います。いじめも少なく、生徒たちもおっとりしていて雰囲気の良い学校です。
-
いじめの少なさほぼないと思います。生徒全員がおっとりとした雰囲気なのでとても良い雰囲気です。
-
学習環境友達同士で勉強会はよくやっています。補習授業もあるようですが、本当に学年で最下位の生徒しか参加できないので補習授業に参加できる人数がもう少し多ければ良い(親も少し安心できる)と思いました。
-
部活あまり盛んではない方だと思います。運動部の試合はキリスト教連盟の学校としか試合をしないので県内の大きな大会などには出れません。音楽部や英語部などは文化祭で舞台での発表があるので学園内では、かなり盛り上がり花形の部活です。
-
進学実績/学力レベル中高一貫なのでぼぼ全員横浜共立学園高校に進学します。大学への進学率も高く、殆どはGMARCH以上の学校に進学します。
-
施設普通です。図書館は静かでゆっくり勉強できる雰囲気です。最新の設備はほとんどありませんが、伝統のある木造校舎は手入れが行き届いていて大切に使われている印象を持ちます。
-
治安/アクセスJR石川町駅から徒歩10分ぐらいです。駅からは急な坂と急な階段があります。
-
制服セーラー服です。夏は白に紺色のセーラーです。冬服は紺色にエンジ色のセーラーです。冬服は特徴があります。特にクリスマスの礼拝の時はエンジ色のセーラーが映えて厳粛な雰囲気になるのがとても良いと思います。
-
先生生活指導については比較的厳しく、学校内での携帯使用、通学中の携帯使用やイヤホンも禁止です。先生に見つかったときは反省文と生徒手帳にペナルティがつきますが先生からは怒られるというよりは諭すように注意を受けます。落ち着いた先生が多く安心できます。
入試に関する情報-
志望動機学校内の生徒の落ち着いた雰囲気が子供にあっていたので。校舎の雰囲気が横浜山手の雰囲気にあっていて娘が気に入ったため。
進路に関する情報-
進学先横浜共立学園高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので
投稿者ID:1423673人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史もあって、昔ながらの良い部分も多くて、良い学校だと思います。時代遅れにならないといいと思います。
-
校則標準的な事をしっかりと指導していただいていると認識しております。
-
いじめの少なさあまり激しいいじめはないように感じていますが、まあ全くないとは言えないかもしれません。
-
学習環境標準的な指導をしっかりとしていただいている印象を持っています。
-
部活それほど熱心に活動しているわけではないようですが、ほどほどのレベルで頑張っているように思います。
-
進学実績/学力レベル標準的な事をしっかりと指導してくれている印象を持っています。
-
施設校舎の建て替え等もあり、歴史がありながら、環境が良くなっていると感じています。
-
治安/アクセス場所はいいところだと思います。坂がきついのがありますけど足腰が鍛えられると思います。
-
制服特に変わった点はないですが、全体的には、良い感じの制服だと感じています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多くて、あまり激しい問題を起こしたりする生徒はいないと思います。
入試に関する情報-
志望動機歴史があり、祖母と同じ学校だったため。また場所も良かったことも考慮しました。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していないのでどうなるのかは分かりません。すみません。
-
進学先を選んだ理由まだ卒業していないので、ご回答が難しい状況でございます。申し訳ありません。
投稿者ID:9251474人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教系の学校であり、生徒は礼儀正しく、目立ったいじめがあったことは無いので、安心して通学させられる。有名大学への進学率も良い方である。
-
校則制服の着用は必須だが、髪型などは自由であり、厳しい点はあまり見当たらまい。
-
いじめの少なさ女子校なので、特に目立ったいじめがあるというのは聞いたことがない。
-
学習環境高校2年生なのでまだわからないが、学校も進路指導や受験対策はしっかりと行っているようだ。
-
部活管弦楽部に入っており、朝や放課後の練習や土曜日の練習もあり、毎年の文化祭で発表も行っている。
-
進学実績/学力レベル最難関大学への進学者は少ないが、有名国公立大学、有名私立大学への進学者はかなり多い方である。
-
施設校庭は狭く、プールも無いが、校舎を建て替えたため、体育館や礼拝堂はきれいである。
-
治安/アクセス閑静な住宅地にあるので治安は良く、アクセスは石川町から徒歩7分と良い立地にある。
-
制服制服は一般的なセーラー服で派手さは無いが、上品で清楚な感じが良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら、部活も打ち込んでいる生徒が多く、充実していると思う。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、第一志望校だったため。実際に入学してからは、通学に1時間はやや遠いと感じた。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なのでまだ在学中である。卒業したら4年制大学へ進学したい。
投稿者ID:6856444人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![横浜共立学園高等学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/4909/160_yokohamakyouritsugakuenkoukou.jpg)
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 横浜共立学園中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ