みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 浦島丘中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
浦島丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔は校内暴力もあったようで、先生もかなり熱血漢な方が多いイメージでしたが、 今は逆にまとまっていて、先生も当たり触りがないように・・・と感じます。 進路指導も冒険させず、その子の能力並みの高校を進められます。
-
いじめの少なさ昔は校内暴力が盛んな中学でしたが、今はそうではないようです。
-
学習環境前記のように、先生がとりあえず、当たり触りがないように・・・ に主軸を置いているので、熱心に教えてもらえるという環境ではないようです。 高校受験には、塾通いが必須かな?
-
部活特に、どの部活が強いというのはないようです。 昔は女子ソフトボールが強かったと
-
進学実績/学力レベルですので、早い内から、塾通いをして、学校に頼らず、自意識で、自分が目指す高校を 考えましょう
-
施設校庭はそれなりに広く、校舎もまずまずの中学ではないかと思います
-
治安/アクセス学校の近くを国道一号線が走り、近くにはそれなりに栄えた商店街もあります。
-
制服男女ともブレザーで、いわゆる普通の中学校の制服だと思います。
-
先生当たり触りがないように・・・にしか感じない ですので、生徒だけでなく、親御さんも進路は一緒に考えましょう
入試に関する情報-
志望動機学区だったので、下の娘はそこに進学しました
進路に関する情報-
進学先神奈川県立城郷高等学校
-
進学先を選んだ理由部活が盛んで、子供の学力より、若干高めだった
投稿者ID:2838161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった特徴の無い学校です 学習は塾に頼る保護者が殆どです
保護者への連絡発信にはメールが使われるようになりました この学校で進学校への受験を望むには保護者と生徒本人の覚悟が必要だと思います
-
校則校則は至って普通です 守っているかは疑問です 多少の反則が有っても大丈夫みたいです 髪を染めたりピアスなどは指導されるようです
-
いじめの少なさ各学年に問題を抱えている事が聞こえますが 学校からは何も有りません
-
学習環境先生の前向きな努力は見られますが 何か勘違いしている先生もいます 殆どの生徒が塾で補修している状況です
-
部活最近では陸上部とバトミントン部が結果を出しています 吹奏楽部も地域のイベントで活躍があります 後は楽しくやってるみたいです
-
進学実績/学力レベル良い成績を残すには学校だけでは無理なようです 塾での学習に力を入れた生徒が一部で良い結果を出しています 進学校に受験を考えるには不向きな学校のようです
-
施設グランドはとても広いですが体育館は古くて狭い印象です 施設的には普通です 武道場も有ります コミニティーが隣接しています
-
治安/アクセス昔はともかく今は悪い印象は有りません 学区が広くとても登下校に時間がかかる生徒がいるようです
-
制服制服は普通です 女子の制服でスカートとスラックスが選べます
ほぼジャージ登校なので制服の傷みはあまり感じません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は無邪気でヤンチャな子供が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機住居が学区内ですから…以前は色々問題の多い学校でしたが ここ数年で落ち着いたようなので…
進路に関する情報-
進学先県立高校です
-
進学先を選んだ理由県立だからです
投稿者ID:6307921人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が贔屓する人が多い。
若い先生が多いので友達感覚でいまいち厳しさに欠ける。
子供を傷つける言葉を言う先生がいる。 -
校則いたって普通の校則だとは思う
特に目立つ校則はない。
髪染めちゃいけません、ピアスはダメです
くらいのふつ~な感じ -
いじめの少なさ先生達が把握しきれていなく、生徒のほうが詳しく知っている
先生もあまり真剣に向き合う感じはない -
学習環境テスト前に苦手科目を授業以外に受けられる。
夏休みの補習などもあるよう。
パソコン授業は欠かせない -
部活陸上部が若干強い?
中学生記録を出してる生徒が何人かいた。
それ以外はあまりパッとしない -
進学実績/学力レベル普通レベル。
特別に良い進学先は聞かない。
授業の進め方を見ると大丈夫なのかな?と思う。
-
施設古い学校の割にはキレイな方ではないかと。
校庭はそれなりの広さがあるのでいいのでは? -
治安/アクセス長い坂道のうえにあるので相当疲れる。
まわりは住宅地なので静かである。
-
制服色が暗い
女子はスカートが基準だかズボンをはいてる子いたりする。学校からは敢えて何もアナウンスがない。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
昔からあまり評判は良くない学校だったので行かせたくなかった。
投稿者ID:597031 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔よりは良くなってる昔は地元じゃ有名な悪い学校だった今は大人しくなってびっくりしている時代だなぁと思う
-
校則特に煩くなかった昔は煩かったけど時代を反映してるのかなぁ今は教育委員も保護者も黙ってないからな今の時代
-
いじめの少なさ認識してない 見えないところでは あったかもしれない今の子供は陰湿っぽい
-
学習環境やや不満 差別が昔からあったが今も ややあるみたいだ満足とはほど遠い気がするなぁぼくは
-
部活特にスポーツが強い学校ではないので大会のようなものは出てない普通の活動だよ普通だ
-
進学実績/学力レベル特に頭の良いコがおおくないので普通の高校に進学が多い気がする努力してる奴が頭が良い
-
施設体育館は広いわけではない普通だ 図書室は普通だと思うなぁ校庭は市内では広いほうかな
-
治安/アクセス昔は悪かった今は そんな時代じゃないのかなぁ
アクセスは普通じゃないかや
-
制服ダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通のコ真面目不良は居ないです
入試に関する情報-
志望動機地元だから学区だから近いからそこしか選択肢が無かったからだよ
投稿者ID:563326 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校と比べると学校との関わりがなくて
正直あまり印象がない。
担任も熱心ではあったが
あまりいい印象の担任ではなかった -
校則特に厳しい印象はなかった
男だからスカートの丈とかの話は関係なかったから
分からないけど
もしかしたらあったのかも? -
いじめの少なさ聞いた事はない!
が、友達関係には無関心の印象があった
担任にもよるのかと。
1?2年生の時は親身だった -
学習環境数学が苦手だった子に
他の教室で数人に教えてたり
まぁまぁやってくれてたとは思うけど。 -
部活部活は途中で辞めたから
最初の方しか分からないけど
子の友達は頑張ってやってたから
楽しく出来てたかと。 -
進学実績/学力レベルこちらがどこの学校に行きたい言えば
子の実力を考えて教えてはくれますが
親にはあまり伝わって来ず
こちらから聞いてたくらいで
んー、、って思いました -
施設学校には行事がない限り行かなかったし
体育祭の時はグラウンドのみで
学校内に入ってないから
あまりわからない -
治安/アクセス駅からは若干歩くし
ずっと坂道で結構辛い印象。
子は慣れちゃえばいいのかもだけど -
制服ブレザーにズボンは見えにくいがチェックぽい感じで
なかなか良かった
入試に関する情報-
志望動機家の学区内だったから行っただけで
ここが良くて行った訳ではない。
投稿者ID:563025 -
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特徴がある訳では無いので評価は3点にしました。至って普通です。個人や親の努力次第で先の道が決まると思います。
-
校則高速に関しては、他と比べて
特別なことは無いから普通の評価にしました。 -
いじめの少なさ今までに表だったいじめの話は聞いていないので、その評価にしました。
-
学習環境自宅や塾での学習をしていますが、その結果を出す感じです。普通と思います。
-
部活部活に関しては個別の状況となりますが、負担にならない状況です。
-
進学実績/学力レベル進学実績に特筆する事は有りませんので個々の学習や塾での学習が必要です。
-
施設詳しい状況はわかりませんが設備の老朽化が進んでいると思います。
-
治安/アクセス自宅からだと線路を超えて坂道を登る経路となるのであまり良くないです。
-
制服他の公立中学校と同じだと思います。なので3点の評価にしました。
投稿者ID:9558971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価陸上部が区大会で一位になったようです。
他の部活は三回戦あたりまではいくみたいです。
先生はわりと若い感じ。
-
校則携帯は先生に預けるなら持って行っても大丈夫なようです。
が、皆持って行って普通に使っています。 -
いじめの少なさ確実にあります。
先生は何も対応してくれません。 -
学習環境授業がうるさくて先生の話を聞いてる子供はあまりいない印象です。
-
部活陸上部は最近は強くなってきたみたいです。
あとはだいたい予選敗退。 -
進学実績/学力レベルずば抜けて良いという感じではありません。
学校から数人進学校に行く程度。 -
施設古いのであまり綺麗ではないです。
更衣室などはないので女の子は可哀想かな? -
制服地味なチェックのスカートと白シャツ。
冬はブレザーを着ます。
可愛いか可愛くないかで言えば可愛くないです。
投稿者ID:2343832人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もなくといった感じ。学校がというより家庭環境や個人の性格などで良し悪しがあるように思いました。
-
校則特に気になる校則はありませんでしたが、テスト期間や、入学式始業式などの行事以外は、体操服登校でした。
-
いじめの少なさとくに気になるいじめはありませんでしたが、クラスによってはヤンチャな人がいて、暴力行為のケンカがあったと聞きました。
-
学習環境勉強が出来る生徒は、だいたい塾に通っている。学校のなかでの学習は、する生徒はするし、しない生徒はしないという印象でした。
-
部活個人の能力による感じでした。陸上が強い生徒がいる時は、その生徒が県大会出場したり、バドミントンの強い生徒がいれば、その時だけ厳しい練習になる感じでした。
-
進学実績/学力レベル先生によってだと思いますが、生徒の希望が第一で、詳しい話は塾に頼っていました。
-
施設古い学校なので、設備は新しくなっていると感じました。水回りがキレイだったように感じました。
-
治安/アクセス住宅街のなかの学校なので、治安は良い方だと思います。静かな場所。
-
制服一般的、普通のブレザーの制服です。リボンやネクタイもなく地味な感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか進学を考えている生徒は、勉強や部活を頑張り、ふらふらしている生徒はそれなり、個人の意思で頑張っていく学校だと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の横浜学園高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力で入れる高校がこの高校でした。制服の可愛さで選びました。
投稿者ID:9270161人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ふつうにふつうの公立中学校。取り立てて何か特色があるわけではないように思う。そのふつうなことが大事なのでは?
-
校則特に言及することもなくいいことも悪いことも思い浮かばないふつうの公立中学校
-
いじめの少なさ特に何も思い浮かばないふつうの公立中学校でそれ以上でも以下でもない
-
学習環境特に何も言及することもなく取り立てていうこともないふつうの公立中学校
-
部活うちの子は部活はやっていないので取り立てて何もいうことはない
-
進学実績/学力レベルうちの子は普通高校への進学はしないので進学実績やレベルについて何かいう情報を持っていない
-
施設公立高校ではふつうだと思う。取り立てて変わった施設や設備はないように思う。
-
治安/アクセススラム街ではないので治安レベルとしてふつう。繁華街ではないので。アクセスは悪くない。
-
制服ふつう
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよその子のことは知らない。取り立てて何か変わったことをする生徒がいるようには思わない。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立中学だったので進学させた。それ以外に特に志望動機はない
進路に関する情報-
進学先地元の高校
-
進学先を選んだ理由理由は特にない。それ以上取り立てて挙げることは何も思い浮かばない
感染症対策としてやっていること玄関先で体を動かせるようにと生徒に縄跳びを配っていたようだ。投稿者ID:698649 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価本当にごくごく普通の学校です。学習面も塾活用派がほとんどだし、部活もそこまで強くない。ただ、オタク趣味の生徒が一定数おり、そんな生徒も受け入れられているという面では懐が深いとも言えます。
-
校則制服に関する校則は平均的な公立のものだと思います。ただ、去年から女子のスラックスが認められています。若干名が着用しているように見受けられます。
-
いじめの少なさ表立ったいじめの報告は学校からは来ていませんが、ライン外し等は日常的にあるらしいです。このあたりも普通の公立校にありがちな感じかと思います。
-
学習環境小テストを実施している教科も多く、提出物も多いように思われます。先生によ学習サポートは充実しているかはよくわかりんが、先生によっては生徒の希望があれば放課後に教室開放をしてくれるとのことでした。
-
部活部活はそれなりです。陸上部とバトミントン部が比較的強いかな。
-
進学実績/学力レベル内申が厳しいわりに学力はそうでもないというのが息子の感想です。私からすると、先を見越して頑張る生徒とそうでない生徒のさが激しいように見えます。上位グループは私立公立共に難関校合格者はいます。
-
施設市内の学校のわりにグラウンドが広いのでよく大会に使用されています。
-
治安/アクセス公立なので近隣の子供達が徒歩で通学しています。交通量が多い国道が近いので交通事故が起こらないか気にはなります。
-
制服制服は男女ともにブレザー、女子のスラックス着用が認められています。ネクタイがないのでなんだかまが抜けたように感じることもあります。ごくごく普通で可愛いともかわいくないと言えません。体育がある日はジャージ登校なので制服がそれほど痛まないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をしながら勉強も頑張る生徒がほとんどです。さらに塾にも通っているので忙しい毎日を送っているようです。
入試に関する情報-
志望動機私立校の受験をしなかったので自動的にこちらの学校への入学が決まりました。
感染症対策としてやっていること手指消毒、毎日のジャージ登校の許可(制服だと毎日洗濯できず衛生管理が不十分になるためだそうです)、教室内の換気、放課後に教師による備品の消毒がされています。投稿者ID:697827 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価前述とおり、一般的なレベルの学校と判断できる。学習を学校に頼らず、学習塾を併用補完し進学に備えるのが定石。
-
校則在校時に校則が厳しいとは聞いていない。規定に沿っていないことはなかった。
-
いじめの少なさ在校時に、特に目立ったいじめの存在を知らないし聞いたこともない。
-
学習環境他校の環境を明確に知らないので、本校の学習環境の良し悪しはわからない
-
部活在校時に部活動に参加していないので、その良し悪しはわからない。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは全体的に低いと思われます。難関校への進学数は低く、始めから学習塾を頼った。
-
施設一般的な設備規模。他校と比較してはいないが、可も不可もない程度
-
治安/アクセスエリアは高台で安心であるが、大型道路が近く安全性に欠ける。
-
制服特になし
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多い。安定した家庭環境の中での生活が垣間見える
入試に関する情報-
志望動機義務教育の通学区域の公立学校であり、志望動機などありません。
進路に関する情報-
進学先同県の難関高校に進学。
-
進学先を選んだ理由オープンキャンパスにて何校か比較検討したようである。本人の意志で選んだ学校
投稿者ID:682119 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ほかがわからないので比較ができません。現状をうけいれるしかないのかと。とくに悪い意味ではないです。可もなく不可もなく、という感じです。
-
校則ほかが分からないので比較しようがない。いわゆる進学校のような細かい校則はないかとおもう。
-
いじめの少なさ親が知らないところであるようです。ものがなくなったとか、いじめが直接の原因かわからないけど、不登校の子もいるみたいです。
-
学習環境中間テストや期末テストの際は、自習室の開放などあったりします。先生も質問に答えてくれるそうです。が、自分から質問出来ない子にはなかなかハードルが高いかも。
-
部活頑張っているようですが、親には何をやっているか見えてきません。
-
進学実績/学力レベル全体的に見て、どうなのか、自分の子の学力もよくわかりません。模試とか学校でやってほしいです。
-
施設比較的綺麗で、開放的なのではないかとおもいます。他がわからないので、なんともいえません。
-
治安/アクセス立地場所としては治安は悪くはないと思います。しかし、アクセスは駅からも遠いし坂のお上なので今一つです。
-
制服可もなく不可もなく。体育の日はジャージ登校なので、制服を着る機会は比較的少ないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている子供がほとんどです。部活動はだいたい18時までと決まっているので、塾は通いやすいのかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は、学区だったからです。それ以上もそれ以下もなく、ほかに受験したい学校もなかったので、学区にならって入学しました。
感染症対策としてやっていること教室の換気、健康観察表の活用、お弁当時はナプキンを敷いて食べる、同じ方向をむいてしゃべらない、など決まりはあるようです。投稿者ID:680591 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価飛びぬけてこれが有名だと言う物が無いので今後は何かの対策がある事を期待します あくまで平均だという感じです
-
校則特に厳しい感じはしないが特に男子は学校指定のジャージで登校が多そうです
-
いじめの少なさいじめ等が大きな問題になったという話しは聞いたことがないです
-
学習環境学校施設自体が老朽化している事もあるのでその点が問題かもしれません
-
部活スポーツ系の部活動はそれなりですが飛び抜けて有名なのはなさそうです
-
進学実績/学力レベルやはり公立高校への進学者が多いと思いますが遠方になる事が多いです
-
施設やはり老朽化の影響は否めないので改装などがされれば変ると思います
-
治安/アクセス少し高台にありますが最寄の駅から遠いので越境は辛そうな感じです
-
制服学校指定の制服にジャージもあるので公立校にしては割高でしょう
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に帰国子女枠はないようですので平均的な日本人がメインでしょう
入試に関する情報-
志望動機公立校では家から一番近くなるので他の選択肢は考えられなかった
進路に関する情報-
進学先比較的に近い私立の大学付属校に進学しました
-
進学先を選んだ理由新設校で学校も新しく設備も立派なので大学付属であると言うメリットも大きい
投稿者ID:6223481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも公立です。学年によってかなりカラーが変わります。息子の学年は結構悪さをする子が多いです。反面とても優秀な子もいるので個人の資質で大きく左右されます。内申的なものに関しては意欲関心に重点をおいているのか授業態度、提出物の評価が厳しいです(ペーパーで高得点をとっても少しでも提出物が出されてないと評価が下がる)そして提出物の量も多いようです。2年生までに中学生活のペースを掴まないと内申が苦しい。 それでも昨年は公立の合格発表日には全員の進路が決まったというので先生の頑張りもかなりのものだったかと思います。 部活は活躍しているぶとそうでない部がはっきりと分かれます。それでもほのぼのとやっているようなのでそれはそれでいいかとも思います。
-
校則校則が厳しいとはさほどには思ってません。体育がある日はジャージ登校なので制服も週の半分くらいしか着ません。登下校途中での買い物も途中で飲み食いしなければOKとも聞きます。正直謎です。
-
いじめの少なさいじめ等のトラブルは各学年必ず1つはあるようです。子供の学年は各クラスに1つはいじめの問題があったようです。問題が生じた場合、学活での聴き取りアンケート、個別の指導、保護者への連絡という手順を踏みます。対応する先生によって指導方針が違うようで、相性が悪い相手だと問題がこじれます。
-
学習環境友達同士でテスト対策勉強会をしていることもあります。夏季休業中は7月に学習会(数学と英語)が1週間あり、そこで宿題を済ませたり、わからなかった勉強を補ったりしているようです。
-
部活グランドがとても広いのでフィールド競技の部活は活動が充実している気がします。ただし、体育館はバスケットボールのコートが1面しか取れないくらいに狭いので屋内部活はスケジュールの調整が大変なようです。
-
進学実績/学力レベル進学先は幅広く、県下トップ校に進学する生徒もいれば、そこそこのところへ行く生徒も。塾通いをしている生徒が大半なのです。学力レベルはなんとも言えません。
-
施設グランドがとにかく広くてびっくりします。学校内はスロープが完備されていてバリアフリーが進んでいるように見受けられます。
-
治安/アクセス幹線道路に挟まれた丘の上にあるので車の通りが多いです。
-
制服男女ともにブレザー、女子のボトムスは今年からスカートもパンツも選べるようになりました。この点は他よりも進んでいるかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔ながらの下町育ちから大型マンション育ちの生徒まで生徒のバックグラウンドは様々です。
入試に関する情報-
志望動機子供が中学受験を拒否したので、必然的に学区内の公立へ。昨年から今年の春まで色々あったので中学受験をさせたほうがよかったかも、と思ったこともありますが、小学校では経験しなかった壁に対処してきた事で子供が人間的に大人になってきた気がします。
投稿者ID:557647 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面等特に問題はなく、陸上部にはかなり経験豊富な顧問の先生がおりそれなりの成績を上げています。吹奏楽部もかなり知名度があります。
-
校則まず、厳しくはありません。中学生らしいみだしなみは破られていないです。緩い方なのではないでしょうか
-
いじめの少なさ生徒同士のトラブル、先生同士のトラブル等聞いた事はありませんが、いじめはほほないのでは
-
学習環境授業後質問のある生徒は先生が率先して対応しています。個人個人に対するサポートもあるようです。
-
部活部活の種類はごく普通で、陸上部又は吹奏楽部等はかなり実績があるようです。
-
進学実績/学力レベル高校へ進学する生徒が多く、3年生ともなれば切磋琢磨しながら勉学先生方も一生懸命です。
-
施設公立の中学なので、普通ではないでしょうか!生徒達からも特別不満を聞いた事はないです。
-
制服通学時、体操服が多いです。あまり制服を着るきかいがなく、もったいないです。
入試に関する情報-
志望動機学区なので浦島丘中学に決めました。
進路に関する情報-
進学先山手学院へ進学
投稿者ID:2345211人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価以前は悪評高かったらしいが、現在はいたって普通の学校。修学旅行はめずらしい。京都奈良ではない。昔の悪評高い行動から、出禁らしい。
-
校則特にうるさくもないと思う。他と比べてもふつうレベルかと思う。
-
いじめの少なさ見えないところではあるのではないかと思う。詳細はわからない。
-
学習環境その子次第。やる気があれば環境はある。携帯でプリントなどは共有しているらしい。
-
部活熱心なものとそうでない、とりあえず籍を入れておくみたいなものがある。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもない気がする、どこへ行ってもある程度同じでは。と思う。
-
施設階段だけではなくスロープもある。学校としては珍しい作りだと思う。
-
治安/アクセス坂の上で、通うのは体力がいる。駅からもほどよく遠い。住宅地の真ん中にある。
-
制服よく見るとチェック柄だったり、プリーツがおおかったり。着る機会が少なく、ジャージ中心。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子が多い。特に派手な子はいないが、中には目立つ子も時々はいる。
投稿者ID:951188 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学校は小学校と違い、あまり親が関わる機会もないため、評価できるほどわからないのが実情。女性の校長先生はとても印象が良かったが、途中で変わってしまった。中三の時はコロナのせいで、さらにが関わりが薄くなってしまった。
-
校則あまり厳しいとは感じなかった
冬に制服の上から着られるのが、ウインドブレーカーのみで、寒そうだった。 -
いじめの少なさうちは男子なのであまり気にならなかったが、女子は多分SNSトラブルがあったと思う。学校から再三携帯の扱いに関する注意が喚起されていた。
-
学習環境試験前に補習がある程度で、各家庭に任せているように感じた。塾に通うようになってから学力が伸びた。
-
部活運動部と文化部といろいろあったが、コロナのため充分な活動は出来なかったと思う。また、秀でた部はなかったと思う。
-
進学実績/学力レベル翠嵐や慶応などに合格する子も多かったかもしれないが、そもそも中学受験する子も多い。進路については、当たり前だが塾のほうが情報もあり熱心だった。
-
施設グラウンドは広く、体育館の他にも柔道場がある。教室にはエアコン完備だったので、コロナの時も安心できた。
-
治安/アクセス行く途中に歩道橋があるが、老朽化していて所々錆びて穴が空いている。正直通るのはいつも怖かった。歩道橋を使わないと横断歩道も信号もない交通量が多い道路を横断しなければならず、あまり安全ではない。
-
制服ごくごく普通のブレザーの制服で特徴はないと思う。現在は高校で学ランを来ているので、両方経験出来たのはよかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔はそれこそ結構な不良がいたらしいが、現在はごく普通の公立中学校だと思う。
進路に関する情報-
進学先専門科のある公立高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由将来にも役立つ専門科で、パソコン関係に興味があったため。女子も少なく本人にも雰囲気があっていた。
感染症対策としてやっていることしばらく自宅学習していたが、ほぼダラダラ過ごしていたため、学力低下が心配だった。 消毒用アルコールの設置、マメな換気などはすぐに対応していた。通学はほぼ毎日ジャージで、毎日洗濯出来たのも良かった。投稿者ID:863352 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生の進路指導が安全を求めすぎる。トップ高にチャレンジしようとしたら、かなり難色を示された。たくさん私立を受験しようとしたら、内申書を手書きで何枚も書かなくてはいけなくて大変だから本当に受けたいのかと何度も確認された。
-
校則制服に関してあまり厳しくはなかった。着崩している子はいなかった。ジャージ登校も認められている。髪は皆んな黒髪だったので校則を皆んな守っていた。
-
いじめの少なさいじめについて聞いたことは無かった。特に悪さをする子もいないし、普通の子が多い印象。
-
学習環境あまり熱心に教えてくれる環境では無い。友達同士で勉強するという話も聞かない。
-
部活途中からきちんと部活動に参加出来なかったので、よく分からない。先生は熱心に教えてくれる。礼儀作法もきちんと教えてくれる。
-
進学実績/学力レベルあまり成績はよくない中学校だと思う。もちろんトップ高に行く子もいる。我が家の子もトップ高に入ったが塾通いした結果だと思う。
-
施設あまり新しい学校ではないが清潔に保たれている。トイレも綺麗だと思う。
-
治安/アクセス治安は良い。最寄駅から徒歩10分くらい。家からは30分徒歩でかかった。
-
制服男子はブレザー、女子もブレザーで普通の制服です。ワイシャツは白なら何でも良いみたいです。夏はポロシャツも白なら大丈夫でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動は必須のようで勉強と部活動両方がんばる必要があります。
進路に関する情報-
進学先兄 神奈川県立鶴見高校
弟 神奈川県立光陵高校 -
進学先を選んだ理由兄 穏やかな環境で、かつ進学校だったため
弟 周囲や高校の環境がよく、トップ校のため
感染症対策としてやっていること分散登校をしていた。投稿者ID:858776 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校自体は、生徒も先生もいい人ばかりだが、レベル自体は、高くなく、町の治安は良くないので、点数高くは、つけられない。
-
校則別に気にする不具合や、歩いている他の生徒達から不快感を一切感じなかったので
-
いじめの少なさ周囲に置いても不快感を一切感じず、変な噂も聞かなかったため、問題ないと思ったから
-
学習環境生徒達が伸び伸び生徒し、勉強してるのを、授業参観に行った際に思ったので好印象でした
-
部活活発にいきいきと活動している姿しか見なかったので、好印象、良い学校だと思います
-
進学実績/学力レベル不快感なく、普通の教育が行き届いていると感じる活動状況だから、良い印象です
-
施設古い中でも、良いもの感じ、学校生活を生徒達が楽しんでいた為、好印象
-
治安/アクセスもともと治安は良くない
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も遊びも、運動も活発な子が多い、いきいきとした学校に感じます
入試に関する情報-
志望動機指定の学区だった為、選ぶような事が出来るのでしょうか?質問がわかりません
進路に関する情報-
進学先保土ヶ谷養護学校
-
進学先を選んだ理由子供に合った、授業と周囲の環境を求めただけですが、問題はないです
感染症対策としてやっていること時間短縮、登校時間の調整、昼間の食事中に会話禁止。 手洗いうがいの迎合投稿者ID:750842 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ガラリと雰囲気が変わりました。上の子(2年前)は、保護者も先生も生徒も信じてくださる方で、気持ちよくお手伝いや行事をできました。下の子(去年入学)と同時にトップの方が変わり、威圧的な態度の方だなと。いじめも先生のこともコロナの件の問い合わせも、あやふやな対応。正直、受験させて別の中学へ行かせればよかったかもしれません。
-
校則厳しくもなくゆるくもなく、いいと思います。生徒の自主性を育てられるのではないでしょうか。完全ジャージ登校でもいいかなと思います。
-
いじめの少なさありますが、解決に動いてくださるのはほとんどありません。いじめの加害者と被害者を翌年も一緒のクラスにするという嫌がらせみたいなことを受けました。
-
学習環境もっと練習プリントのようなものを希望者に配るなどしてほしいです。教材が足りない。
-
部活中学の醍醐味の一つである部活。どの部活も、みんな一生懸命取り組めるように先生方が頑張ってくれていると耳にします。テニス部と陸上部が強いみたいです。陸上部には顧問の先生以外の方がいたそうですが、2020年4月からいなくなって子供達のやる気が落ちてると子供から聞きました。
-
進学実績/学力レベル個々のレベル次第だと聞きました。進学は本人の頑張りですし、レベルが高いとこに行きたい子は塾に行ってるようです。
-
施設校庭は広い方だと思います。テニスコートが充実しています。図書室も種類は多い気がします。本好きな子には嬉しいですね
-
治安/アクセス坂がありますが、体力がつきそうでいいと思います。治安もいいと思います。
-
制服シンプルで制服!って感じでいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機上の子もここの中学だったため。安心して預けられると思ってたため。
進路に関する情報-
進学先本人の意思を尊重します。
投稿者ID:660433 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 浦島丘中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ