みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 浦島丘中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
浦島丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価つまらないし、よくわからないことばかりやる。そして授業がわかりにくい上、ヤンキーもまあまあいる。正直おすすめを一切しない。本当に。
-
校則スカートの丈についてやけにしつこい。ペットボトル可など変なところは甘く、よくわからんとこだけ厳しい。
-
いじめの少なさ暴力沙汰を何回か見かけたことがある。まあいじめといういじめは多分ないと思う。
-
学習環境授業が本当に教えるのが下手。その割にテストは教えていないところが出たり、変なものばかり。
-
部活吹奏楽はやめておいたほうがいい。入ったら最後、やめられないことのほうが多いようだ。そして部内の顧問が決めた上下関係が本当にめんどくさい。
-
進学実績/学力レベル自分で頑張るしかないと思う。努力したいだと思う。上に行く子は行くし下に行く子は行く。
-
施設校庭が本当にでかい。びびるほどでかい。その代わり体育館および校舎が結構ボロい。。
-
治安/アクセス投稿している地域が広いのでそれぞれ。
-
制服ごく普通のブレザー。リボンがほしい。
入試に関する情報-
志望動機通える地域であり地区のため。行きたくなかったがしょうがなかったからです。。。
投稿者ID:6617725人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても楽しめる人と全く楽しめる人が別れる学校です人と話すのが得意な人や、運動が得意な人はとても楽しめると思います陰キャラな人はとてもつまらないと思います
-
いじめの少なさ私の学年(今年3年)にBOSSって呼ばれていた人とハーフの2人のイケメン男子が頂点の超スクールカーストがある学校なので、その2人やその2人に好かれてる人などに嫌われたりすると、かなり酷いイジめを受けてました。
-
学習環境どの教科もいろいろな面白い先生が居て、とても楽しく授業が受けられますとくに代表的な5教科は受験対策がとてもしっかりしています
-
部活陸上部や電気科学部、吹奏楽部はかなり良い成績を残してました。それ以外の部活はエンジョイでやってる感じですね。
-
進学実績/学力レベル良い人も悪い人も沢山いますどれだけ勉強してたかですね。まあ悪い人の方が多いと思います
-
施設公立にしては校庭もかなり広くて図書館もしっかりしていてまあまあ良いと思いますそれ以外はまあ普通な感じですね(笑)
-
制服意外と制服は生徒から好評でセーターやカーディガンなども可愛くて良いと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子はスタイルが良くて顔も可愛い子が沢山います!男子もイケメンはまあまあいて特に運動が出来る人が多いです
入試に関する情報-
志望動機私はただ家が学区内で受験もしないのでここに来ました特に特別な理由はありません。
投稿者ID:6717212人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒間のトラブルなど、問題が少ないです。
アクセスにも優れ、学校設備も整っています。
-
校則体育のある日はジャージ登校で良い。
貴重品は先生が持っている貴重品袋に預ける。等の校則です。
-
いじめの少なさほとんどないです。
-
学習環境授業は分かりやすいし、先生に質問すれば答えてくれます。
-
部活運動部では、陸上部が好成績を残しています。
文化部では、美術部がポスターを作ることがあります。
吹奏楽部は地域のイベントに出ることがあります。
電気化学部では、ロボットコンテストに出ました。 -
進学実績/学力レベル先輩で翠嵐高校に進学した先輩がいます。
全員が高校に進学できたようです。 -
施設校庭が他校よりかなり広い印象があります。
浦島丘コミュニティハウスという施設があり、生徒の相談を受けてくれるようです。 -
治安/アクセス車の交通量が国道1号線の近くに位置するため、多いです。
鉄道は、京急線の子安駅と神奈川新町駅から徒歩8分です。
横浜市営バスの浦島丘中学校下バス停が国道1号線の浦島丘交差点の近くにあるので、アクセスは良いと思います。 -
制服制服はブレザーにYシャツで、スラックスを履きます。
校章バッジがあります。 -
先生生徒と仲良くできる先生が多いと思います。
授業の説明も分かりやすいです。
-
学費残金がある場合、返金されます。
学費は妥当だと思います。
投稿者ID:882342人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にほかの学校と大きく違う所はありません。
陸上部ではとても優秀な成績をおさめています。
先生と生徒の仲はとても良いです。
-
校則基本はそこまで厳しくないと思います。でもあまりにもスカートが短すぎると「スカートを下ろしなさい」と注意されるくらいで怒られはしません。でも髪の毛を染めてる子とかが居れば学校で染められてしまうそうです。前に染めてた子が合唱コンクールに出られないって言われてその子は髪を染めたそうです。
-
いじめの少なさいじめは基本無いですが、裏で人の悪口をいう人がよくいます。いじめなど、なにかが起きた場合先生にいえば多分ですが、呼び出して何とかしてくれます。
-
学習環境授業中に分からないところは先生がわかるまで教えてくれます。私語をしている生徒がいると先生が注意してくれます。たまに生徒が注意する時もあります。でも教科によって私語が多い時があります。
-
部活浦島丘中学校では陸上部が特に強いです。県大会によく行きます。部員は大体どこも仲が良いです。でも部によりますが上下関係が厳しいところがあります。でも時々先輩にタメを使っている人がいましたが基本的部活内では敬語だと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後先輩がどこに行ってるのは分かりませんが、色々な高校に行っているらしいです。
-
施設校庭はとても広くどの部活も広々使っているのがよく見られます。体育館は少し狭くバレーのネットが2面ギリギリはれるくらいです。図書館は少し狭いですあんまり行ったことないですが本はそこそこあると思います。
-
制服制服はスカートがチェックで可愛いです。制服は特に悪い。とかはありません。
入試に関する情報-
志望動機学区内だからです。
進路に関する情報-
進学先鶴見総合高等学校ですかねー
投稿者ID:359004 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まぁいい先生が少なくなって悲しいです。
いい先生はいることはいるのですが、悪い先生はいじめを見てみぬふりをします。 -
校則早弁オッケーにしてほしいな、生徒会の人たちみてるぅぅ?
なんかいろいろ改善されてってますね -
いじめの少なさ一回ありましたね、先生に伝えたけど無視されました。もう一回別の先生に伝えたらいじめはなくなりました。
-
学習環境自習室ぐらい解放してほしいです。
補修とかも全くないので置いてかれるひとは置いてかれます。 -
部活元気
とても元気、ちょっと性格の曲がったコーチがいるくらいですかね。 -
進学実績/学力レベル底辺
だけど上位3人ぐらいはえたいのしれないほど頭がいい。模試で一位とってた。 -
施設狭いです。もうちょっと大きくしてほしい。トイレはきれいですね。
-
治安/アクセス可もなく不可もなくといったかんじですかね
丘のうえにあるので坂をのぼります -
制服可もなく不可もなく、普通の制服です。
面白味はありません。
はい、
入試に関する情報-
志望動機地元だったから、
それ以上もそれ以下もありません。
地元だったから、
投稿者ID:733553 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価若い先生が多く生徒と先生の距離が近いです。普段から色々なおしゃべりできる関係で本当に楽しいです。悩み事なども気軽に聞いて貰えるのでとってもいいと思います。
それに生徒数が多いので自分と気の合う友達が絶対に見つかると思います。 -
校則校則は特になく、髪染めピアス禁止ぐらいです。ですがスカートを折りすぎると注意してくるめんどくさい先生も何人かいます。基本1年生はスカートを折ったら注意されます。
-
いじめの少なさ女子のいざこざ等は聞きますが大きないじめなどは聞いたことないです。
-
学習環境楽しい授業とつまらない授業の差がすごいです。
あと数学が苦手な子は2年生から教室で行う授業とは別に少人数で教えてもらえるのでそこを利用すればいいと思います。
テスト前の授業はほぼ自習です。 -
部活運動部だと陸上部が圧倒的に強いです。他の部も賞状をもらったりなどいい成績を収めていると思います。
文化部は吹奏楽部が地域の色々なイベントに出たりしています。 -
進学実績/学力レベル正直わかりませんが普通だと思います。上のクラスの高校に行く子も入れば下のクラスの高校に行く子もいます。
その年によって学力にも差があるみたいです。 -
施設校内は綺麗な方だと思います。トイレは全て洋式です。校庭がとにかく広いです。
図書館は新しい本も多く、見ているだけで楽しいです。 -
治安/アクセス学校に行くまで坂が多いです。ですがその分ちょっとした運動になるのでいいと思います。慣れれば余裕です。
-
制服入学前はダサいと思っていましたが着ちゃえば意外と気になりません。カーディガンやベストを合わせて、スカートをちょっと折れば普通に可愛いと思います。
また女子のパンツスタイルの子が一学年に2.3人います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、国籍の違う子も結構いますがあまり気になりません。
入試に関する情報-
志望動機家が学区内だったから。小学校の友達がほとんど浦中に行く子達だったから。
投稿者ID:6312051人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生はいい人ばかりでいい高校行きたい人も、中学生活楽しみたい人もみんな過ごせる学校だと思います!でも、結構陰湿ないじめとかもなくはない。まぁ自分が何かやらかさなかったら大丈夫。
-
校則一時期ツーブロック禁止の校則があったけど、生徒会が改善してくれて今は無くなってます。
-
いじめの少なさ結構グループからハブられてる人かいる印象。今まで仲良さそうで人気者そうだった人もいきなり人が周りからいなくなってた。
-
学習環境正直学校の先生より塾の先生の方が信頼は出来るでも、先生は確実にみんないい人
-
部活前までは、陸上やサッカー、バドミントンなどが強かったが顧問の異動などで弱体化が進んでしまっている印象。
-
進学実績/学力レベル近くに臨海セミナー本校があるからかトップ校や翠嵐に行く人もいます。
-
施設校庭は、広いけど水捌けがすごく悪い。でも、他校にはないこの広さは魅力
-
治安/アクセス立地は山の上だから良くはないし、よく不審者が出る
-
制服悪くないと思う
入試に関する情報-
志望動機家が近かったから。でも、結構遠い所から来てる人もいるから大変そう
投稿者ID:8248292人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価入学前は身構えていましたが、入ってみたら意外といいかも~な学校です。浦中はヤンキー校、というのはもう古いかな。世代交代されてるので。
-
校則可もなく不可もなく、至って普通です。カーディガンはダメらしいですが着ていても2年生あたりから何も言われなくなります。ベストも色指定はありますが、よっぽど奇抜な色でない限り校則から外れないと思います(中々そんな色のもの売ってないでしょうし)。
自販機を使っていい時間が限られているのが不便です(朝学活前と帰り学活後、夏は昼休みも解放)。生徒会によると貴重品は担任預かりらしいですが預けなくてもバレないし、バレても何も言われません。担任も忙しいですからね。スマホは普通にダメです。トイレで触っている人はいると思いますが。
1年生は1年校舎、2年生はスロープ、3年生は階段を使い、他学年のフロアに行くのは禁止です。3年生は階段を使えるので昇降口からの道のりが最も短く、1年生と2年生は大差ありません。
上履きの色は学年ごとに青・緑・黄で、校章もその色に伴います。2022年度は1年生青・2年生黄・3年生緑で、3年間変わることはありません。入学準備の参考にしてください。 -
いじめの少なさ特にいじめがあったという話は聞きません。でも対策はアンケートがあるのと生徒面談で聞かれるくらいなので普通かなと思います。
-
学習環境補習は夏休みにありますが、並み程度に学習を進められていれば呼ばれることはありません。受験対策としてたまに過去問を解いたり、過去問が載ったプリントを配布してもらえますが特別力を入れてくれるわけではないのでおとなしく塾に行くか家で頑張って勉強しましょう。3年生でも塾に通わず家で勉強している人はクラスに3、4人くらいいます。
-
部活種類は特別多くはありません。電気科学部という名のパソコン部があります。
大会の実績はそれなりにありますが、部活が強い、というわけではなく個々が強い、という感じです。 -
進学実績/学力レベル多くの生徒が高等学校へ進学します。よく受験されるのは偏差値55あたりでしょうか。(県立鶴見高校や私立横浜創英高校あたりが人気のイメージです)
-
施設校庭や体育館は広いです(校庭の水捌けは普通かやや悪いくらい)。図書室はベストセラーや本屋大賞、芥川賞、直木賞受賞本があったりと充実していますが、利用する人は限られています。本の予約システムもあります。
先述しましたがスロープがあり、車椅子ユーザーでも全てのフロアへ移動できます。最近第2理科室ができました。
中学生活を送るには十分な施設が揃っていると思います。 -
治安/アクセス治安は良い方だと思います。近くに警察署もあり、バス停や公園が2つもあります。ただ、片方はあまり治安がよくないです地元民なら常識なので、浦中の近くに住んでいる人に聞いてみてください。
隣に綱島街道が通っています。歩道橋を使って渡りますが、老朽化が進んでいます。 -
制服男女共にブレザーで、スカートとスラックスにはチェックが入っています。ブレザーはかなり黒に近い紺で、スカートとスラックスは暗いグレーです。女子はスカートとスラックスを選べます。スラックスを選択する人は少なくないです。
通っていて「制服かわいいな~!」と意識することはありませんが、学校見学や学校説明会で他校の制服と比べるとスカートのプリーツも多く色もおかしくないので、わりとかわいい方なのかなと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャも陰キャも、勉強が得意な人も苦手な人も、色々な人達がいます。ま、公立中学ですし、公立小学校の延長と考えていただけたらと。
入試に関する情報-
志望動機私は中学受験をしなかったので、そのまま地元の本校へ進学しました。
投稿者ID:879478 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価どの先生も明るく体育祭ではとても盛り上がります。
合唱コンクールでも先生だけの出し物があったりと先生も生徒の距離感もとてもいいと思います!他学年とも仲のいいイメージです! -
校則女子のスカート丈については学年の先生によって違います。
私の学年は3学年ある中でも厳しい先生が多いかなと思います。
でも学年が上がる事に注意されることは少ないかなと思います。
体育がある時はジャージ登校でいいのでとても楽です。野球のみ部活の練習着で帰ることが出来ます。
全体的には全く厳しくないのかなと思います。 -
いじめの少なさ悪口とうはありますが特に気になることはありません。
今はどの学年にも保健室登校の子がいるみたいですが特に他の生徒が特別扱いをする訳でもなくいつでもクラスに戻りやすい雰囲気をみんなで作っている感じがします。 -
学習環境数学は2年生になるとクラスを分けます。先生が分けるのではなく自己判断です、苦手な子はゆっくり丁寧に進めるクラスと得意な子は応用問題などをやるみたいです。でもテストでは平等に解けるよう先生方も工夫しているようです。夏休みには、何日間か学校で勉強を教えて貰えます。ここで苦手科目の復習などができます!
-
部活陸上部とバドミントン部が強いです。バドミントン部は練習が厳しいとよく聞きます。夏には倒れる子も多いそうです。実績は良くて優勝やベスト3に入ってます。陸上部も強くて関東大会に出ているようです。ほかの部活も頑張っています。運動部に関しては顧問の先生によって練習時間なども全然ちがいます。
-
進学実績/学力レベル上の学校から下の学校まで様々です。人の頑張りだと思います。
先生も生徒の行きたい高校に行けるように手厚く教えてくれると思います。 -
施設校庭がとても広いです。体育祭でも周りが余るほど広く、テニスコートは20面近く作れると思います。ですが体育館はバスケットコートが1面だけで狭いです。校内は普通です特に汚くありません。2年生と3年生棟は女子トイレのみ更衣室もあります。あと車椅子でも入れるような多目的トイレもあります。特別学級の近くのトイレはシャワールームもあるようです。
-
治安/アクセス坂が多いです。
-
制服女子はスラックスもあります。チェック柄でほかの学校に羨ましがれることもあります。男子は普通です。男女共にネクタイやリボンはありません。学年ごとの色の校章を胸元に着けてます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の学年は1年生の頃は荒れていましたが学年が上がると落ち着いてきました。みんな受験を意識し始めて悪いことをしていた生徒も勉強に熱心になっています。それも先生方の働きかなと思いました。
国籍も豊かな方ではないかと思います。特に中国国籍の子が全体的に多いです。日本語が分からなくても国際教室があり英語の出来る先生が教えてるようです。(国語や社会理科など
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいるところが浦島丘中学校の学区だったから。
あとは特に理由はないです。
進路に関する情報-
進学先高校。
-
進学先を選んだ理由まだ特にきめてないです。
投稿者ID:6291012人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方はユーモアに溢れた面白い方ばかりです。行事や委員会のときにも一緒になって楽しんでくださいます。
困ったことがあった時も全力で対応して下さいます。
設備は公立なので、古いところもありますが、学校の人はみんな温かくとてもいい学校です。 -
校則少し時代遅れのルールがありましたが、生徒会や学級委員などの生徒と先生でルールの見直しが始まっていて、さらに学校で楽しめる環境が整ってきています。
-
いじめの少なさいじめの話はあまり聞きません。みんな仲がいいです。
普通の公立の学校という感じです。 -
学習環境数学は公立では、珍しく、2年になると能力別に別れ、得意な人は、入試の過去問なども解かせてくれます。苦手な人は先生がしっかり教えてくれます。ほかの教科も質問しやすくまた、TVでビデオを見たりして、勉強に取り組みやすい環境があると思います。
-
部活陸上部やバドミントン部などが活気があって、大会でも入賞などしています。校庭が広いのでのびのびと運動できます。バスケットボール部やバドミントン部は休日などの練習にコーチが来てくれて、細かく教えてくださるようです。
-
進学実績/学力レベル翠嵐高校や川和高校など地域のトップ校に進む人も多くいます。また近くに多くの塾があるので、勉強しやすいのではないでしょうか。
-
施設図書館には1万冊以上本があります。校庭はとても広く、のびのび運動できます。体育館は狭いですが、最近LEDが設置され、とてもよいです。
-
治安/アクセス住宅街の中心という感じです。駅からは徒歩10分程度だと思います。あまり近くないですが、住宅街の中なので、登校距離は短いと思います。
-
制服男子はズボンにブレザー女子はスカートにブレザーが基本です。しかし女子では、ズボンを選択することもできます。また、シャツの上にベストの着用も認められています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく楽しい人が多いです。頭がいい人もいて、分からないところを教えてくれたりするなど、生徒間はとてもよいです。
入試に関する情報-
志望動機地域の学区だったからです。しかし、この学校で良かったと感じます。
投稿者ID:733554 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 浦島丘中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ