みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 瑞穂中学校 >> 口コミ
瑞穂中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価部活が盛んで、美しい自然に囲まれているという点がいい中学校だと思います。生徒同士も仲が良くて、先生もいい人ばかりです。普通以上の中学校生活は送れるはずです。
-
校則髪は肩についたら結ぶ、ツーブロック禁止、靴下はワンポイントのものでくるぶしが隠れるもの、スカートは膝が隠れる長さなどという規則があります。やや厳しめに感じますが慣れれば全然気になりませんし、特に不満は感じていません。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。みんな仲が良く、楽しいJCライフを送っています。
-
学習環境週に1回程度、自由に参加出来る学びのテーマパークというものがあります。町の議員さんや、塾の講師の方もいらっしゃることがあります。とても満足しています。各教科の先生方も、テスト勉強の仕方などを詳しく教えてくださいます。
-
部活吹奏楽部がとても強く、コロナ禍の前などは、ディズニーランドに行って演奏していたこともありました。他にも、野球部や男バス、女子テニス、陸上部など、強い部活が沢山あります。とても楽しいです。
-
進学実績/学力レベル学力はかなり下の方だと思います。ただ、本人の努力次第では難関校に合格することも可能だと思います。
-
施設校庭はとても広々としています。天然芝で、体育祭では芝生を活かした、芝ソリレースという競技もあります。体育館や図書館も綺麗です。ただ、武道場が生徒棟からかなり遠く、次の授業が武道場だと、走っていかないと間に合いません。
-
治安/アクセス山に囲まれているので、通学路は険しい道もあります。ここは気合いで乗りきってます(笑)
-
制服二中と比べるとかなりダサいです。エンジのネクタイに深緑のブレザー、灰色のスカートとなっています。クリスマスカラーです。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立中学校で、家から近かったため。友達と一緒に通いたかったため。
投稿者ID:8371781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自然豊かな学校でのんびりとしているが、全体的にいろいろと遅れている部分がある。頑張れる人なら全然大丈夫。
-
校則普通。特別厳しいわけじゃない。髪型はツーブロック、髪染め、整髪料(ワックス、スプレー等)禁止。女子は髪の毛が肩につく長さだと結ばなければならない。前髪の長さは特に大丈夫。ヘアアイロンもOK。下着や靴下はワンポイントor無地で白、紺、黒のどれか。スマホ、財布、お菓子等は持ち込み禁止。そのほかの校則もそこまで縛られてるようには感じない。
-
いじめの少なさ特に大きな問題になるようなのは聞かない。多少陰口があったりインスタ上での喧嘩などはあるが、みんな基本仲良し。
-
学習環境どの先生も普段の授業内容は普通。学校全体の学習レベルが低いというのはあるが、先生個人で見ればちゃんと授業してくれる先生がほとんど。授業が面白い有能な先生も中にはいる。
-
部活バスケ部や野球部が結構頑張ってて結果も残してる感じ。特に吹部が強いらしい。自分が入ってる美術部は、結構緩い感じで絵が好きな人は好きなだけ描ける。そのほかにも卓球部だったりSSC(social science club)みたいな面白い部活もある。
-
進学実績/学力レベル全体的な学校の学力レベルは低いが、頑張る人は偏差値70くらいのところにも入ってる。結局自分次第では全然いいところにも入れる。
-
施設体育館もプールも何もかも古い。使用していて特別困ることはないが、綺麗ではないしとにかく古い。小さい。
-
治安/アクセス悪い。そこそこの坂の上にあるし、帰る途中に他校のヤンキーがたまにいる。普通に怖いし坂が多い。
-
制服灰色で落ち着いているが可愛くはないと思う。特別ダサくはないし普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキーが目立つが普通の生徒が大半。優秀な生徒もたくさんいるしみんな仲良し。
入試に関する情報-
志望動機近くにあったから。特に私立の中学にいきたいなどの希望もなかったのでここを選んだ。
投稿者ID:832108 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いじめをなくそうを重視する中学校です。友達同士仲良く楽しい学校生活を送っています。勉強面はテストも頻繁にあり、わからないところがあれば、補講もあります。
-
校則そんなに厳しくないし、先生も優しいし、子供も文句は、言っていません。校則は厳しくないです。
-
いじめの少なさとくにこどもからは、いじめの話は聞いてません。たぶんこどもにとっては、良い環境だと思います。
-
学習環境友達同士で集まって勉強するなど光景がよく見られましまた。自分の得意な英語を教えていました。
-
部活顧問の先生がとても良くしてくれています。センパイもいい指導をしてくれたみたいです。友達も多くて部活は楽しいみたいです。
-
進学実績/学力レベル学校の勉強は、よくやっているようです。だから学力はあるようです。クラスでも、上位です。
-
施設施設は古いですが、生徒にとっては、不便ではないと思います。体育館は新しくなりました。
-
治安/アクセス家から近くて安全な場所なので治安はいいです。
-
制服女子はブレザーにスカートです。ブラウスにネクタイです。価格は普通です。
入試に関する情報-
志望動機家から近いし公立だったので、通ってます。友達も多くて私立も考えましたが、やっぱり家の近いところで決めました。
感染症対策としてやっていることマスクや手洗いはもちろんですが、密を避けて換気を徹底しています。部活動も控えています。投稿者ID:7976551人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価少し坂道は大変ですが山ってだけあって
景色は良いしたまにタヌキや蛇を見ます
学校の隣に図書館やスカイホールがあるので
多少面白いかな -
校則中学校だから
髪の色やメイクやスカートの丈
基本的な、適正な規則かと思います。
-
いじめの少なさうちの子含め男女問わず複数の子をいじめてる子がいて
面談の時なんなにお話ししましたが
なかなかすぐには、解決しなかった記憶があります -
学習環境可もなく不可もなくなのかよく分かりません
ただわからなくても先生に聞けてはいないかな -
部活家庭科の部活動は楽しかったようですが
家では家庭科部でやった事など生かされてなかったような
-
進学実績/学力レベルそういう話は聞いた事もなく
力を入れてる感じもなく
その子のレベルを見て
行け行け!って感じではない -
施設施設は私が在籍していた時よりキレイでした
所々修復されてるのか
昔と違う訳では無いけど -
治安/アクセス山の中というか
山の入口にあるので坂道を上がるのが大変でした
-
制服昔は学ランとセーラー服でしたが
今はブレザーで色は微妙ですが
可もなく不可もなく
進路に関する情報-
進学先保育士になりたいということで
私立に行かせたかったけど
ちょうど中学の隣の高校が公立なのに専門的 -
進学先を選んだ理由公立なのに専門的な授業が受けられるのが
親子ともども、魅力に思えたところ
感染症対策としてやっていること感染者が出たらメールで、お知らせ 体調や、熱がでたら すみやかにお休み投稿者ID:859745 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒はいい子が多いですが(一部を除いて)
先生がちょっと…と言った学校です。
しかし自分なりに頑張ればいい高校に行けると思います! -
校則学年集会等で定期的に服装のチェックがあります。
チェックするのは生活委員の方々なので先生がチェックする訳では無い分、厳しいと思ったことはありません -
いじめの少なさクラスや学年によって違いますが荒れていたりする所もあるそうです
しかし女子は仲良いように見えます
先生は本当に子供が好きで先生になったのかな?と言った人も中にはいます。
-
学習環境長期休みに補習があります
学校の先生ではない塾講師の方々がいらっしゃって1人1人わからない所を教えて下さいます -
部活運動部は活発な印象です
特に野球部やテニス部はよく賞を取っています -
進学実績/学力レベル人によります。進学校に行く人もいれば通信制高校等に通う人もいて様々です。
-
施設校舎は若干古いですが内装はそんなに悪くないです。
しかし教室から武道場まですごく遠いのでそれで少しでも遅れてしまうとすごく怒られます -
治安/アクセス山道にあるのでアクセスは悪いです
車の行き来も激しいです -
制服生徒からは不評なようです。
ぼてっとしたブレザーで結構重いです
入試に関する情報-
志望動機自分の家の1番近くにあるし
親もこの中学校にかよっていたため。
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:8324151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然環境はいいが、学校自体に特に特徴もなく可も不可もないから。学業面に於いては、少し意識の低い生徒が多いように見受けられる。
-
校則特に校則や通学している生徒たちに問題は見受けられなく、生徒指導も適切に思われるから。
-
いじめの少なさとくにイジメがあるとは子供から聞いていないし、生徒たちの仲も良さそうに見えるから。
-
学習環境友達同士でも遊びだけでなく、勉強も教え合うようないい関係が見られるから。
-
部活多くの運動部は地区や都大会でもいい成績を残し、コーチや監督も熱心だから。
-
進学実績/学力レベル進学校へ進学する生徒もいるが、勉学への意識が少ない生徒も多々見受けられるから。
-
施設一応一通りの施設はあるが、特に最新でも古くもなく、可もなく不可もないから。
-
治安/アクセス自然に囲まれており環境はいいが、アクセスは決していいとは思えないから。
-
制服制服は一般的で特に可も不可もないから。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動部の生徒たちは、礼儀正しく真面目な生徒も多いように感じる。
入試に関する情報-
志望動機公立校で、徒歩圏内の学校だったから。また自分の母校だったので、親近感もあった。
感染症対策としてやっていること学校の一時閉鎖、オンライン授業、補習、施設の消毒などがあった。投稿者ID:747262 -
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価プールの授業の時武道場が遠すぎるし学校の構造が終わってる先生もうざい奴ばっかとにかくここの中学校はおすすめしない
-
校則男子の場合ズボンの下を折ってはいけない、男女共通なのは靴下は色が地味なものでワンポイント、髪を染めてはいけない、とか色々あってめんどい
-
学習環境いい先生もいるが3~4人くらい、は?なんの話してんの?ってなる先生がいるもう少し真面目な先生が来ることを祈る
-
部活多いとは思うし、自分が入りたいって部活も決めれたがバレー、テニスは女子限定なので男子も追加して欲しい
-
進学実績/学力レベル真面目にやればそこそこ頭が良いとこに入れると思うがそもそも瑞穂中自体学歴が低いので普通にやってもワンチャン入れない奴がいるかも
-
施設体育館は夏は暑く冬は寒い、まあ山の中だからしょうがないけど、だからクーラーをつけてくれると嬉しい
-
治安/アクセスとにかく通学が鬼畜、自転車通学の人も辛そうだが坂登りの人(俺も)は特に辛い、まず5日も山を切り裂いたところを登りまた降りるそして夏が最悪、キモい虫がうじゃうじゃ出てきて潰れてる奴もいる、シャクトリムシとか見るからに触ったらヤバそうなイモムシとか
-
制服とにかくダサい、暗めの緑ブレザーとか時代遅れだし、校章失踪事件が多発する
入試に関する情報-
志望動機たぶん近かったからだと思う、ちなみに遠くて遅刻する人おるから
進路に関する情報-
進学先高校行ってバイク買ってお金貯めてスポーツカー買ってドリフトとかする
-
進学先を選んだ理由工業高校だから
投稿者ID:6316826人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒と保護者と親身に 接して頂ければ 幸いです。
学校周辺に駐車場が欲しい、
有料でも 構わないので ご検討を。 -
校則冬期時のセーター着用日程指定するのが 不満
髪の毛は 染めてるのか地毛なのかを きちんと保護者にも確認してから注意を。
-
いじめの少なさ現に有り得るケース有り。日頃の生徒の行動を
難しいと思いますが 休み時間など 巡回して見て頂きたい -
学習環境もう少し親身に指導をして頂きたい。
例えば授業で解らない事など 質問しに行っても
満足しないまま。 -
部活個々に頑張ってると思う。
部活動は やりたい部に入り その子次第なので
特に不満は無し。 -
進学実績/学力レベル生徒と向き合い 頑張りたいと言う気持ちを 大事に接して頂ければ 良いと思う。放課後補習の充実を。
-
施設特に不満はありません。芝生化して 体育祭なども
ごく普通に盛り上がってるので 良いと思います! -
治安/アクセス自転車通学の生徒は 大変だと思います。徒歩だと1時間程かかるので 引き取り訓練日の徒歩通学はかなり大変
-
制服制服のデザインを変える時が来たら
1年前とかでは無く 先々の連絡が欲しい。
兄弟で使用する予定の家庭は 出費が大変。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通
入試に関する情報-
志望動機学区内の為。
特に他に理由はありません。
ただ 通学が 遠くて不便です
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:606170 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的にこちらの中学校で本当に良かったと感じています。。。。笑。よい指導者と気のあった友達が出来たみたいです
-
校則先生の生徒に対する指導が結構厳しくて良かった。いなかの学校だからかもしれないが
-
いじめの少なさこどもが通ったいた中学校でいじめがあったとは聞いたことがありません。
-
学習環境田舎だからかもしれないが不良な生徒は居なかったみたいでみな良く勉強していた。
-
部活部活活動については希望する部がなかったので活動していなかったです
-
進学実績/学力レベルさいほども書いたがみな良く勉強していた。ただグループでしてあた等はよく分からない
-
施設設備に関しては歴史ある中学校だから特別整っているとは感じない。ただ不足していると云う事ではない
-
治安/アクセスいなかなのでら治安は良かったです。公立の学校なので、アクセスはあまり良くない
-
制服制服は至ってふつうですね。おやにとってはそこが良かったです?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかぐたいてきにはっきりと把握していません。。。。笑個人情報さいきん、うるさいですから
進路に関する情報-
進学先本人が希望した機械工学の専門高校に進学しました。良かった
-
進学先を選んだ理由ほんにんのきぼうでした。おやとしては普通科に進学して欲しかったですか
投稿者ID:925847 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価決して悪い学校ではありません。
先生方も面倒見が良いと思います。
部活動も少数なので、和気藹々としている様に見えます。
進路指導も本人や保護者の希望に沿って根気良く付き合ってくれます。
但し、学校の授業だけでは学力の高い高校へ進むのは何処の公立中学校でも難しいと思います。町外の進学塾と併用すべきです。他校の子たちと塾で刺激し合って、成績を伸ばすと結果もついて来るのでは無いでしょうか?
進学実績は本人のやる気と保護者の意識次第で左右されるものと思っていますので、学校は悪いと思いません。 -
校則ごく普通だと思います。
制服に関しては、廊下でブレザー着用とか靴下の決まり事がいくつかあり、慣れるまではやや窮屈かもです。 -
いじめの少なさ全体的に和気藹々とした雰囲気で、少数の不登校等はあったようですが、みんな楽しんでいたと思います。
-
学習環境学力が低いと言われがちですが、町のフューチャースクール事業等、底上げしようと大人達は取り組んでいます。子どもの代でも、都立自校作成校や難関私立高校の合格者を出しています。
-
部活生徒総数が少ない事もあり、層が薄いです。
でも、吹奏楽部は頑張っていて金賞を取りまくっていますね。 -
進学実績/学力レベル都立立川高校や国分寺高校、明大中野八王子高校、錦城高校に進む人もいますが、少数です。
でも、合格する人を輩出する学校ですので、悪くはないと思います。 -
施設無駄に広い芝生の校庭。
テニスコート、武道場、卓球室があります。
剣道部や卓球部が体育館の片隅で練習する様な風景はありません。 -
治安/アクセス治安は良さそうです。
自転車通学だと坂道が大変そうです。 -
制服ダサいにも程があります。
そろそろ変えた方が生徒達の為になると思います。
ジャージも酷いですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動や体育祭、合唱コンクールを楽しく団結して取り組める子が多いです。根が真面目なんだろうかと。
入試に関する情報-
志望動機地元です。本人がどうしても公立中学校に進みたがった事も理由です。
進路に関する情報-
進学先私立大学付属高校
-
進学先を選んだ理由大学入試方式が不安定で、ならば付属の方がと考えたから。
投稿者ID:633713 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり競争心は養われないみたいですけど、楽しく毎日通学しているので良いと思う。 体育祭や運動会などの行事ではまとまりがある
-
校則あまり厳しく無いようですが、定期に服装検査や持ち物検査など、あるようです。
-
いじめの少なさいじめの話は特に聞いた事がなありません。仲良く出来ていると思います。
-
学習環境夏休みに勉強会をやっていたり、土曜日にも勉強会があり良いと思う。
-
部活吹奏楽は大変優秀で、数々の大会に出場している様だ。運動部も夜遅くまで練習をやっていた。
-
進学実績/学力レベル親を交えた三者面談が多く進路説明会などにも積極的です。あまり学力が高い学校ではないので良い学校への進学は難しい
-
施設昔からある学校なので校舎も古く感じる。グランドは天然の芝生でとても良い
-
治安/アクセス通学路が暗く少し心配している、駅からも遠くて交通の便は悪い
-
制服特に可愛くもなく一般的なものです。でも安くあがっています。たいへん良いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか横田基地が近いので外国の方が多い。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、一番近かった為そこに決めた。友達もたくさんいるので良いと思った。
進路に関する情報-
進学先地元の都立高等学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由家から近く、通学に便利だったから。
投稿者ID:549391 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめは許さない、というスローガンを掲げていたのが一番強く印象に残っています。学力は他と比べて低いですが、学校としては良いと思っております。
-
校則厳しすぎす。緩すぎず。という感じでした。特に気になりませんでした。
-
いじめの少なさ校則でいじめに対して言及しているが、見えない部分では?という感じです。
-
学習環境フューチャースクールという希望している生徒が参加できるものがありました。
-
部活吹奏楽部は大会に出たり、賞を取ったりと成績がかなり優秀です。その分、練習が半端なく大変です。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもないと思いますが、東京都ではレベルは下の方です。
-
施設問題なく利用できるので大丈夫です。図書館は中学校のすぐ隣にあるので便利です。
-
治安/アクセス田舎という言葉がかなりあてはまる場所でした。
-
制服真面目そうに見えて良いのではないでしょうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素朴な感じです。部活を頑張っている生徒さんが多いイメージでした。
入試に関する情報-
志望動機通学範囲でしたので。吹奏楽部に入ったことが一番の子供の財産です。
進路に関する情報-
進学先隣の市の総合学科のある都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の希望していたところでした。学力のレベルが合っていました。
感染症対策としてやっていること今現在は高校生のため、中学校のことは分かりかねます。投稿者ID:687273 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価土地柄穏やかな雰囲気で多くの子がのんびり過ごせているように感じる。勉強で上を目指したい子には違う選択肢もあるかとは思うが、本人の意思がしっかりしていればこの学校に通っていても希望は叶うと思う。
-
校則髪型がツーブロックが何故NGなのかよくわからない。 その他細かい校則色々あり、規律を守る為ある程度必要かとは思うかNGなものは何故NGなのかという話を子供たちと話し合い周知させた方がいいのかな?と少し思う。
-
いじめの少なさ子供からいじめの話を聞く事がなく、田舎だからなのか比較的のんびり穏やかに過ごしているように思う。
-
学習環境やはり田舎なのか、親も子も恐らく先生も全体的に上を目指す教育という感じではないように思う。テストの平均点もとても悪い。
-
部活決まった部活は強い、熱心などあるようだが全体的にはのんびり活動しているように見える。この学校に限らずの話だが外部コーチを呼んで指導しないと学校の先生だけでは無理がある。この先は特にどうにも発展はしないと思う。
-
進学実績/学力レベル学校全体的にはとてものんびりしている。テストの平均も悪い。しかし個々にやる子はちゃんと結果を出せるし学力の高い学校にも進学できている。
-
施設校庭は天然の芝生が敷いてあり広々としている。校舎や体育館がだいぶ古いので、特に体育館は建て直して床暖や冷房が付くといいなと思う。避難所にもなりうる訳なので。
-
治安/アクセス治安は悪い方だとは思わないが、たまに手前の公園に変質者などが出る。アクセスは、近場の人が通う公立なので問題ないと思う。
-
制服可もなく不可もない地味な制服だと思う。もうずっと変わってないと思うのでジャージと共にリニューアルした方が?と思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか土地柄なのか、のんびり穏やかに過ごしている子が多いように思う。
入試に関する情報-
志望動機中学から私立という考えは親にも子供にもなかったので。中学まではそれまでの友達も多いし通うのに時間のかからない所で充分だと思ったので。
進路に関する情報-
進学先N高等学校→専門へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由自由な校風と本人のやりたい事がそこなら充分できると考えたので。
感染症対策としてやっていること去年の緊急事態宣言時にはオンライン学習となりました。オンライン環境のない子には通学させたようです。現在は通学になってますが、町内小中全校で1人1台ずつのタブレットを設置し始めているので次に何かあった時にも前回よりよりよい環境で学習ができると思う。投稿者ID:747701 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に良いとか悪いと感じられることが有るという訳でもなく全体的に普通なのかと思えましたた。公立学校らしいのではないでしょうか。
-
校則女子生徒のスカート丈は膝が隠れなくてはいけなく、成長してスカート丈が短くなった場合はスカートの丈出しをするよう夏休みなどの長期休み前にプリントが配られる。(学校指定の販売店で購入した制服は各自持ち込めばサービスで丈出ししてくれます)
-
いじめの少なさ自分の子がいじめられたとか、いじめたと言ったことはありませんが、全くいじめが無い訳ではないと思います。
-
学習環境あまり熱心に課外授業などか有ったという印象はありませんでした。
-
部活吹奏楽部はここ数年連続で全国大会に出場しています。 全国大会で金賞を獲得した事も何度かあるようです。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学を希望する生徒がほとんどだったと思います。
-
施設校舎など築年数が経っているためにあまりきれいではありません。
-
治安/アクセス通学路は道幅が狭いうえ、抜け道として通行する車が多い。
-
制服女子はベスト・スカート・ブレザー・ブラウス・ネクタイと一般的です。特に可愛い訳でも、ダサい訳でも無い感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか町内3校の小学校から入学する生徒がほとんどなうえ、小さい町なので出身小学校が違っても同じ幼稚園や保育園に通って顔見知りと再会することも多いです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地区の公立学校の校区だから。私立への進学は考えてなかったから。
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由小学生の頃から交流があり、ずっと入学を目標にしていたから。
投稿者ID:552501 -
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子と女子の仲は良いけど、不登校者が多い。
校庭は広すぎる。部活に一生懸命な人が多いから、勉強が…。
ただ、体育祭とか合唱コンクールに力入れてて、3年間充実して楽しかった。 -
校則校則厳しい。ゴムの色とか靴下の色、女子のスカート丈とか色々。カーディガン姿で廊下に出てはいけないっていう変な校則も。
あと、髪型も編み込み、お団子はダメ、他にも受験にふさわしくないものはダメとか…。なので、女子はだいたいポニテです。 -
いじめの少なさ男女間は仲がいいけど、たまにケンカだったりいじめがあった。先生には、変なあだ名を付けてふざけていたが、特にトラブルはなかった。
-
学習環境授業中私語ばっかり。授業中に「お腹痛いんでトイレ行ってきます」とか嘘を言って教室を出る生徒が何人かいる。
受験対策は、過去問を授業でやってくれるからいい。あと、推薦の面接練習は必ず1回校長先生とできるからいい。ちなみに、私たちの代(29年度卒業生)は、90%以上が第一志望校に合格している。 -
部活運動系の部活が盛ん。文化系だと吹奏楽部が強い。私は吹奏楽部だったが、東日本大会で2年連続金賞受賞したり、ディズニーで演奏したりなど、沢山の活動をした。毎日休みなく練習することがほとんどで、すっごく大変だったが、「やって良かった」って心の底から思えた。とっても充実した3年間だった。
-
進学実績/学力レベルまぁ、偏差値が低く、みんな偏差値が低い高校を志望校としているから合格しやすい。ただ、東大和南とか昭和に合格した人も多いから自分の頑張り次第で進路が決まると思う。私も、将来の夢に向けてデザイン科のある高校に進学した。
-
施設まず校庭広い。広すぎる気もする。体育館は夏になると地獄!もう暑すぎて耐えられない。プールは汚い。しかも、武道場が遠いから走っていかないと間に合わない。まぁ、他の施設はいたって普通。
-
制服はっきりいって、緑のブレザーがダサい。スカートもダサい。
ただ、親目線だと可愛いって言われることが多い。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
進路に関する情報-
進学先八王子桑志高校
投稿者ID:4217221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離が近い事もあり、生徒1人1人に親身になって関わってくれる学校です。また体育祭など地域も含めて盛り上がれるのは、田舎の学校の良さだと思います
-
いじめの少なさ年度によりますが、娘の世代は目立ったいじめは感じませんでした。部活内でいじめぽい事があったこともありましたが、先生が真剣に取り組んでくれて解決してくれた事もありました。いじめがあっても放置はしない姿勢があると思います
-
学習環境田舎の学校という事もあり、のんびりしている生徒が多く、競争意識があまりありません。受験期になっても、のんびりした雰囲気があります。ただ先生達は一生懸命指導してくれていて、地域がら仕方のないことかと思います
-
部活部活に関しては、先生がとても熱心でそれなりに記録を残していたと思います、また顧問がいなくて少数の子供がやりたい部活でも、先生が掛け持ちして顧問をしてくれたりして協力的でした
-
進学実績/学力レベルその年により違いますが、娘の時は、都立と私立推薦が半々くらいでした。部活などを高校でも本格的にしたいという事で私立に進学する子も多くいました
-
治安/アクセス田舎で山の上にある学校のため、夜遅くは治安の面で心配はありました。でも学校側も下校時間に関して配慮してくれたり、親同士で部活で遅くなるときは協力して乗り越えてきました
-
制服今どきのオシャレな制服ではないので子供達は嫌がっています。でも、ブラウスは指定はなくどれでも良いし、制服も家で洗えるものだったので、親は不満はありませんでした
-
先生娘が関わった部活の先生も担任も先生もみんな親身になって関わってくれたと思います。特に部活の先生は部活以外の勉強など凄く気にしてくれました。また3年の進学の時に1年、2年の先生もいろいろアドバイスをしてくれました
入試に関する情報-
志望動機家から近かったので、検討することもなく決めました。また上の子がこの中学校だったんですが、良い思い出しかないので決めました
進路に関する情報-
進学先都立武蔵村山高校
-
進学先を選んだ理由家から近い事と、学力がちょうどよかった事、学校が綺麗だったこと、入りたい部活があった事
投稿者ID:95669 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこも同じだと思うが、まあ普通。
-
校則厳しくなった。肩に髪がついたら結ぶ、ゴム、靴下などは色指定、カーディガンでの移動無し。上履きで中庭を歩いてはいけない。
-
いじめの少なさ少ない学年と多い学年とバラバラ。多いところは本当に陰湿だし、少ないところでも少ないなりにひどい。
-
学習環境うるさい。授業は成り立っていないことの方が多い。
放課後勉強するスペースも無い。 -
部活吹奏楽部はとても強い。テニス部は練習がたくさんあって大変。バスケ部も頑張っている。
-
進学実績/学力レベルちゃんと自分の学力にあうところに行けるので、いいのでは。
-
施設古い。汚い。構造がぐちゃぐちゃなので入学直後は迷うことが多い。外を移動したりしなければならなかったり、プールと武道場は極端に離れすぎているので移動の休み時間10分を必死に走って移動しなければならない。
-
治安/アクセス山の上にあるため坂がきつい。
自転車は大変。三小方面の徒歩組はお墓の前を通らなければならなくて、精神的にもきつい。 -
制服在校生からの評判は悪いが他校生からの評判は良い。
-
先生いい先生と悪い先生の差が激しい。
-
学費特にかかることはないと思う。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学だから
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由。
投稿者ID:1789513人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通です。
-
校則スカート丈と頭髪以外は基本的に自由です。
上の二つに関しては本当に面倒くさいです。
-
いじめの少なさいじめはありません。
人間関係は面倒くさいです。
-
学習環境先生によって真面目に勉強したり、喋ったりできる環境に置かれています。
-
部活強い部活は強いですが弱い部活は弱いので両極端です。
体育会系の部活は上下関係が厳しいです。 -
施設体育館と武道場があるので雨が降っても男女どちらとも体育が出来る環境に置かれているのでその面では良いと思います。
保健室は楽しいです。
-
治安/アクセス毎日坂を登らないといけないので正直つらいです。
-
制服スカートは良いけど夏服のベストと合わせるとダサくなる。
緑のブレザーもダサいです。
ただ、冬服のカーディガンの合わせ方によっては可愛くみえます。
-
先生良い先生もいるのですが、その反面スタート丈や頭髪を異様に注意してくる面倒くさい先生もいます。
全般的にネチネチしています。
入試に関する情報-
志望動機エスカレーターです。
-
利用した塾/家庭教師特定されてしまうのでいえません。
-
利用していた参考書/出版書ありません。
投稿者ID:1302303人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2015年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい面も悪い面も半々ぐらい
-
校則すごく厳しい。頭髪検査、荷物検査など週に3回はされた。
-
いじめの少なさいじめはほとんどなかったが、喧嘩は毎日起きていた。
-
学習環境あまりよくない。夏はあまり冷房が効かないし、冬は暖房がきかない。あと近くに横田基地があるので授業中に飛行機が通り、集中できなかった。
-
部活野球部とテニス部が強かった。
-
進学実績/学力レベルよくない。先生の進路指導はとても熱心なのに、生徒たちのやる気はほぼない。
ただ塾に行って、勉強した気になってるやつが多数いた。
3分の2ぐらいの人が偏差値50以下の高校に進学してる。 -
施設学校の敷地内がとても広い。
こんなにグランドが広い学校はないと思う。 -
治安/アクセスたまに他校に喧嘩を売りにいったり、売られたり、そうゆう事が何回かあったようだ。
-
制服ださい。緑のブレザーに赤のネクタイはほんとださい。
-
先生ほとんどの先生が熱心だった。
たまに面倒くさがりな先生だと、ある単元をとばしたり、自習にしたりしていた。
進路に関する情報-
進学先八王子の大学の附属高校
-
進学先を選んだ理由理系の学校に進学したかったから。
投稿者ID:89681 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活は先生が熱心で練習がたくさんできる環境にあったんですが、もう少し勉強に力を入れて欲しいと思います
-
いじめの少なさ子供の学年ではなかったように思いますし、少しでも、その傾向があると、親は先生に話やすい雰囲気だし、先生も熱心です
-
学習環境あまり勉強に対して子供達の意欲がないように感じます。どちらかというと田舎の環境の中でのんびり楽しんでいるという雰囲気で競争意識もないように思います
-
部活ほとんどの部活が熱心に取り組んでいます。ここは、学校の体育館、武道場、町の体育館など使える施設があり、運動部は他の学校より恵まれていると思います
-
進学実績/学力レベル今回は、私立に偏差値の点数だけで進学する生徒が多かったように思います、公立校にも行きましたが、レベルの高い子と低い子とすごく別れたように感じます
-
施設トイレなどは改修したばかりなので、とても綺麗です。壁などは、父兄が夏休みに壁塗りなどをしたり、草刈をしたりして、できることは協力して学校の設備が維持できるようにしています
-
治安/アクセス山の上にある為に、雨の日や雪の日などは通学が大変な学校です。自転車通学は、距離によりヘルメットをかぶる事を条件に認められています
-
制服子供の評判は悪いですが、公立だから仕方ないと思うし、学校で制服のリサイクルもしていて便利です
-
先生部活の先生は熱心で子供に対しても一生懸命に対応してくれたように思います
入試に関する情報-
志望動機家から近い指定の学校だった為
進路に関する情報-
進学先武蔵村山高校
-
進学先を選んだ理由家から近く、入りたい部活があったため
投稿者ID:57502
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、瑞穂中学校の口コミを表示しています。
「瑞穂中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 瑞穂中学校 >> 口コミ