みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 保谷中学校 >> 口コミ
保谷中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生も学校外のことはあまり厳しく言う雰囲気ではないので
青春はできます
生活指導や学年集会は多めだと思います -
校則変な校則はなく、ほぼ色の指定のみ。
緩い方だと思います
先生もあまり厳しくは言ってこないです -
いじめの少なさ極端ないじめはないですが、悪口は少なくないといった印象です。
-
学習環境数学はレベル別の少人数です。
テスト前は自習室や質問教室があります -
部活選択肢が少ない。特に文化部ですね。
バド部が強いです
陸上部ないです -
進学実績/学力レベル偏差値50前後が多く可も不可もない感じです
公立だと保谷高校や石神井高校が多いです -
施設体育館やプールは綺麗です。
全体的に古いですが清潔ではあります -
治安/アクセス東伏見公園が近いのが良い
-
制服可もなく不可もない。
ダサくはないです
女子でもスラックスが選べます
入試に関する情報-
志望動機学区だったため
学区は広めです
学区外から通っている子も意外といます
投稿者ID:1000212 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今の学校生活気に入ってるから星4。良い先生が多いし先生とも仲良くなれる。けど校舎釜ボロいのが残念…そこさえ良ければ結構いい学校だと思う。
-
校則正直曖昧な校則が多い。ケープ使ってるの先生にバレたけど校則が曖昧だからって理由で見逃してくれた。(先生にもよるけど特に言われない)口、へそ、耳ピアス開けてる子居るけどバレてないのか注意されてる子見たことない。
-
いじめの少なさ虐められてる所見たことない。休み時間に1人で居ることか居るけどちゃんと友達は居る。
-
学習環境学年によって違うのかもしれないけど私の学年は数学は少人数教室。テスト期間になると放課後に質問教室やってるしそこそこいいと思う。
-
部活人数に偏りがある。美術部に入ってたけどずっと絵描いてるから退屈だった。絵を描くのが好きな人はいいけど苦手な人にはおすすめしない。運動部なのに合計10人も居ないって部活もある。
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなく。結局は自分の成績次第って感じだけど先生は応援してくれる。
-
施設綺麗なのは体育館だけ。トイレも体育館だけ綺麗。校舎はボロボロだし前に水道と理科室にゴキブリが出てた。
-
治安/アクセス学校前にバス停があるからいいと思う。前に講師の先生が目の前にバス停があるのが便利って言ってた。
-
制服自分は気に入ってるけど他の人はあんま気にいってないみたい。ニット、セーター、カーディガン着れるのいい。(登下校、職員室ではブレザー着用)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子が多いから休み時間廊下でワイワイしてる。先生と仲良い人多い。
入試に関する情報-
志望動機卒業した小学校が本町小学校だったから隣の保谷中学校に入学した
投稿者ID:968321 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校則をやぶっても先生からはなにも注意を受けないので割と楽しく学校生活を送れました。ピアスや薄いメイクならなにも言われません。
-
校則校則は普通の中学校って感じですが、破っても先生は注意しないのでピアスや薄いメイクをしてる人は結構いました。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞きませんが喧嘩はよく聞きます。
大事にはなっていないそうなので大丈夫だと思います。 -
学習環境テスト期間になると質問教室や自習室があり、中3になると1週間の自習室が開けられました。それ以外はあまりありません。
-
部活私は美術部でしたが、文化部は特になにも力を入れてません。特に美術部は入ってほぼ自由時間しかなく本気で絵を上手くなりたい人向けではないです。
運動部は賞を貰っているのを聞きますが、毎回同じ人が優勝しているイメージです。 -
進学実績/学力レベル正直、人によりますが去年は数人難関高校に受かっていました。他の人は近場の高校です。
-
施設校舎はほんとにボロいです。見ればわかります。ですか、体育館は私立の高校並みに綺麗です。
-
治安/アクセスたまに不審者がいると聞くことがありますが、治安とてもいいと思います。
-
制服制服はほんとにダサいです。ほんとに後悔しています。制服で外に出ることもあり、いつも恥ずかしい思いをしながら出ています、。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか先生からはいつも挨拶ができ、明るい生徒と毎回褒められています。
入試に関する情報-
志望動機学校を選べないので知らずにこの学校になっていました。決まっているそうです。
投稿者ID:930245 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通。自分次第では最高の学校になるでしょうし、反対にもなると思います。結局自分の努力次第でどうとでもなる学校です。頑張ってください
-
校則割と緩いと思います。2022年度から生徒会により腕時計の着用可、靴下の色が黒・紺も可になり、2023年度からは女子は夏にベストの着用が任意?になるそうです。公立中のお堅い校則はありません。しかし、スカート丈や化粧などがバレると大変です。学年にもよりますが集会が開かれることもあります。
-
いじめの少なさドラマや漫画であるような目に見えるいじめはありません。しかし、比較的頭のいい人が少し変わった人を見下すような言動は多々ありました。裏で陰口もしょっちゅうです。
-
学習環境都立対策で模擬のようなものを何回もやりました。面接対策などもしつこいぐらいやったのでそれは助かりました。数学は少人数で行うなど、それぞれのスピードに合わせられるのでいいと思います。私たちの代ではありませんでしたが、下の代からは補習を行っているそうです。
-
部活卓球部、バトミントン部、ソフトボール部、吹奏楽は表彰とかがよくあるので活躍しているのだと思います。それ以外はわかりません。
-
進学実績/学力レベル公立中なのにとても良いです。進学校に進学する生徒も沢山居ます。なのでまわりは頭いい人が多く、勉強が苦手な人は少し辛いと思います。私たちの代は都の学力調査も平均以上だったのでレベルが高いと思います。
-
施設微妙。校舎は何故かロの字型で廊下の幅は狭すぎる。そして夏は暑く冬は寒い。トイレは2022年度の三学期に工事が行われたので水道は自動で完全洋式化、そして壁や床が変わりました。しかし、水の流れは悪いままです。体育館はトイレもアリーナもとても綺麗でエアコンも沢山あります。プールが体育館の4階ぐらいにあります。授業が終わって急いで行くと本当に辛いです。階段を急いで駆け上がって着替えるはめになります。
-
治安/アクセスときたま不審者情報が入りますが平気です。生徒は常に地域に監視されていると思った方がいいです。誰がどこから見ているのか分かりませんが、よく中学校に生徒の行動の情報が入ります。(土日の部活の試合帰りに自販機で飲み物を買ってた、立ち止まって話してた、などです)
-
制服普通です。入学当初はダサいと思っていましたが案外普通です。リボンやネクタイがなくてもスカートがチェック柄でブレザーに校章のワッペンが着いているので可愛く見えます。セーターを着てれば普通に高校生みたいです。でも夏の女子の制服はダサいです。ベストが暑いし同じチェック柄でダサく見えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭がいい人、変わっている人、他人に興味関心がない人が多い。私の学年だけかもしれませんが。
入試に関する情報-
志望動機中学受験に落ち、引越し先の家の近くの中学校だったから。ただそれだけです。
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由やりたいことがあり、その高校でしかできないと思ったからです。
投稿者ID:902461 -
- 在校生 / 2020年入学
2023年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校則はまあ緩いほうです。しかしいじめを聞くことも少なくはないので近くの田無二中とかをおすすめします。
-
校則最近、腕時計がオッケーになりました。また、靴下も白のみだったのが黒も可になりました。全体的に校則はきついほうではないのかなって思います。
-
いじめの少なさ人の筆箱を投げたりする常識のない子がいます。私は中三なのですがいまだにフツーにいます。
-
学習環境学習のサポートは良いです。習熟度に分けて授業を行ってくれている教科もあります。
-
部活運動部のなかでもバスケ部、ソフトボール部はきついと思います。しかしそれ以外の部活は比較的楽です。
-
進学実績/学力レベル学年によって全然違います。しかし私の学年は頭いい子がたくさんいます。
-
施設体育館以外はぼろいです。トイレは流れにくく、わざわざ体育館までトイレを求めに行く子もいます。
-
治安/アクセスバス停は近いですが駅からは遠いです。
-
制服周辺の中学校と比べると、ダサいです。なによりリボンやネクタイがないのがよくない
入試に関する情報-
志望動機近かったからまた運動会を見て楽しそうだなー、って思ったから。
投稿者ID:882685 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立校のなかでは良いほうではないかと思います。教師の質も校風も割と自由さが許容されるように感じます。
-
校則教師の意識が縦横に行き届いています。校則は緩くもなく厳しくもないと思います。
-
いじめの少なさ特に問題となる事象はききません。教師の意識が縦横にきいているのではないかと思います。
-
学習環境やはり外部の塾などを活用しなければ、一定のレベルにはおいつかないと思います。
-
部活さほど積極的ではないと感じます。教師の質や意識にも関係するのかもしれません。
-
進学実績/学力レベルやはり外部の塾や進学教室を利用しなければ一定のレベルにおいつかないと感じます。
-
施設公立なので贅沢は言えませんが、校舎が古くて設備などが使い勝手が悪いです。
-
治安/アクセス関係者や関係機関の巡回など徹底しているように思う。
-
制服まあ一般的なところで、可もなく不可もなくではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機地域の中で選択肢はなかったように思います。そこに行くのが自然体だったように思います。
進路に関する情報-
進学先公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由普通に公立校へ行く雰囲気であったし。本人もそう希望したからです。
感染症対策としてやっていること教室内でのアクリル板での仕切りや換気の徹底をしているほか、マスクや消毒、ソ-シャルディスタンスを徹底しています。投稿者ID:797509 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とりあえず全ての評価の平均値が3点だと感じます。先生によって当たりハズレがあるようです。頭ごなしに怒る先生や公平性を追って接してくれる先生など色々です。
-
校則生徒手帳には載っていない校則違反とはいえないようなことでも先生から注意を受けることがあります。同じことでもクラスによって先生によって許可されるもの怒られてしまうことが違うので生徒は混乱すると思う
-
いじめの少なさ公にはなっていないが大なり小なりあるように思います。いじめといっていいいのか微妙なものもありますが当人にとっては大きな問題だと思います。
-
学習環境うるさい生徒が多いクラスに当たると授業を集中して受けることがとても難しくなる
-
部活コロナ禍においても部活動を実施しているところに不安があります。どこまで対策をしているのか不明なため不安になります。
-
進学実績/学力レベル全体的に学力のレベルが低いように感じます。塾に行っているお子さんとそうでないお子さんとで大きな差が生まれているよう。
-
施設正直、あまりきれいとは言えない。トイレは古く流れにくいトイレが多くあるようです。
-
治安/アクセス大きな道路に面しているので交通量は多いかな。信号機のない横断歩道を渡っていく箇所があるので不安です。
-
制服あまりかわいくはない。ベストが夏冬共通なのでそこは分けて欲しいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的元気な明るい生徒さんが多いように思います。部活や勉強にも接心にとりくん
入試に関する情報-
志望動機一番近いし通いやすいから。小学校からの友人が多いから楽しそうだkら
感染症対策としてやっていること除菌アルコールの設置をしている。先生方が朝教室や廊下、階段の消毒をしているとのこと。投稿者ID:747923 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価なにもかも平均だと思う。特に気になることもなければ、特に褒められるとこもない。平凡な生活を送るには丁度良く、目的を見つけたら、自身で目指す環境。
-
校則可もなく不可もなし。普通の中学校。購入した自宅に一番近い学校だった。
-
いじめの少なさ事件になって報道される様ないじめは聞いた事がない。ただ、少なからずあると思う。
-
学習環境東大に行く様な学習環境ではない。だからといって偏差値がものすごい低いわけではない。
-
部活オリンピックに出られるような活動はない。そこそこ運動が出来る程度。
-
進学実績/学力レベルとても教育熱心というわけではない。学力レベルも普通。なんでも普通。
-
施設最近、体育館が新しくなった。校舎の前面道路は綺麗に整備されていて、立地は良い。
-
治安/アクセス大通りに面しているので、不審者からは子供を守れるが、交通事故のリスクが高そう。
-
制服ブレザーは脱着がしやすくて良い。色は派手過ぎなくて品か良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学生らしい生徒が多い。勉強と部活、怠ける事もないが、超絶熱心でもない。
入試に関する情報-
志望動機購入した自宅に一番近い学校だった。この学校にこだわったわけではない。
感染症対策としてやっていることあまり普段と変わらないが、部活動は時間短縮と試合は任意参加。投稿者ID:7477481人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価2年生になる前にコロナで学校へ行けなくなり、オンラインや時差登校で先生方も試行錯誤でがんばってくださっていた。生徒のことをよくみてくれて、子供達がやる気になる声かけをたくさんしてくれたと思います。
-
校則生活指導面も厳しかったと子供がいっていた。
みだれた着こなしをする生徒もいませんでした。 -
いじめの少なさ学校自体が落ち着いていて、いじめの話しは聞いたことがない。
先生も生徒をよくみてくれていました。 -
学習環境テスト前は、お互い教えあいながら友達とのコミュニケーションもうまくいっていた。
-
部活コロナで部活が激減していたが、先生も子供達に部活をやらせてあげたいといってくださったり少しづつ再開できた。
-
進学実績/学力レベル上位高校に行く子もいたが、上と下の差が大きかったと思う。子供の代は私立に行く生徒も多かった。
-
施設体育館に冷暖房がつき、設備が良くなっていた。
まだ、古い部分もあります。 -
治安/アクセス越境して通う生徒も多く、静かな場所にあるので治安は良いと思います。
-
制服運動会の時に、制服のリサイクルがありました。
コロナで息子の代は別な時期でしたが、サイズアウトしてもお古で合う制服があれば譲って貰うことができます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活と塾を両立させてる子、活動が少ない文化部に入り塾にいっている子と皆頑張っていた。
スポーツ系の部活は、大会がテスト前の唯一の休みとぶつかり、両立は大変なこともあった。
進路に関する情報-
進学先地元の田無高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校説明会で、勉強、部活両方頑張るというとこが、息子にあっていたため。
感染症対策としてやっていること学年ごとの分散登校。 健康観察票の運用、教室の換気、消毒を頻繁に行っていた。投稿者ID:863316 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]-
総合評価転校して来ましたが、以前の学校より人数も多く、期待してましたがあまり良い印象は無かった。
生徒が平気で、友達の悪口を言う環境に何も感じない生徒や先生方で残念な気持ち。中には一生懸命な先生も居ますが。
学校に行くと挨拶もする生徒としない生徒が居て統一感無し。やるならやるで、しっかり指導してほしい。
一番勿体ないと思ったのは、あれだけ人数が居るのに、生徒全員の校歌の合唱が全く聞こえない。歌に関して現中学校より生徒数は半分と劣っているが前中学校の方が、断然素晴らしかった。合唱コンクールだけでは無く普段から歌う事に慣れていれば、行事の際に今よりも高いクオリティーで参加出来ると思う。それにより、入学式や卒業式などの学校行事で保護者の方もかなり感動すると思います。高校生じゃ出来ない事、中学生にしか出来ない事をやって行って、素晴らしい中学校生活だった!って思えるようにしてほしい。 -
いじめの少なさ冒頭にも述べた通り、悪口ばかり言っている。正直、くだらない。
-
学習環境普通だと思う
-
部活部活によっては、全国レベル
-
施設体育館のみ綺麗
入試に関する情報-
志望動機学区の為
投稿者ID:5114106人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学実績はそれほど高くありませんが、特筆する問題もなく、全体的に無難な学校だと思います。私立高校受験する学生には親身に相談して頂けます。
-
校則具体的に覚えていないが、本人からの不満は特になかったのでこの評価とした。
-
いじめの少なさ少し仲間外れにされている子もいたようだが、いじめはなかったようである。
-
学習環境私立高校受験するには授業内容や補講は物足りなく、進学塾に通わせて結果が出た。
-
部活卓球部に所属していたましたが、あまり厳しい部活ではなく楽しんでやれてたと思います。基礎体力はつけられたと思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績はあまり高いとは思いませんが、相談には親身に対応頂けたと思います。
-
施設体育館は綺麗でした。校庭も広く、運動会での全体競技などは見栄えがしました。
-
治安/アクセス自宅から近く、何かあった際にすぐ行けるメリットがありました。治安の問題が起きたことはありませんでした。
-
制服ブレザーですが昔ながらの制服で、野暮ったい感じで本人もあまり好んでいなかったのでこの評価としました。
進路に関する情報-
進学先私立の中央大学杉並高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家の近隣で、付属高校ですが他大学受験もまずまずの実績があり、勉強には良い環境だったため。本人の第一志望でもありました。
投稿者ID:864337 -
- 卒業生 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校に合う人と合わない人の差は大きくでると思う。
行事は楽しい。先生はあたりはずれが激しい。普通の市立中学。 -
校則普通の校則だと思う。スカートが短すぎると注意される。
とくに厳しくも緩くもない。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはないが先生からわからないところでの陰口や嫌がらせは多い。親身になってくれる先生もいるが突き放す先生も少なくないので頼る先生は選んだほうがいい。
-
学習環境普通。先生によっては個人的にプリントをくれたりすることもある。
可も不可もない。 -
部活どれも普通だと思う。ただ人間関係の問題が多かったと感じた。
よく噂をきいた。 -
進学実績/学力レベルすごくいい人も悪い人もいる。
基本的には偏差値50ぐらいの学校のひとが多い。 -
施設基本的にぼろい。
少し前にテニスコートに大きな照明がついた。
特に不便なことはない。 -
治安/アクセス周りの治安はいいと思う。駅からは少し遠い。
-
制服他の中学校と比べて可愛くはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか問題のある人もいるが普通の人が多い。
人間関係はよくないと思う。
入試に関する情報-
志望動機地域の中で1番評判が良く、周りの人も入学する人が多かったから。
進路に関する情報-
進学先高校に進学。
投稿者ID:7416931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴のある学校でもなく、良くも悪くもないといった印象です。但し先生の質がイマイチであると聞いている。特に内申書が先生の生徒への好き嫌いで作成されており、テストの点数に比例して評価されていない事が明白であった。
-
校則特に厳しいわけでもないが、緩いわけでもない。あくまで平均レベルの校則である。
-
いじめの少なさ派閥があるのは聞いているが、とくにいじめがあるというのは聞いていない。
-
学習環境良くもなく、悪くもなく。平均的であると思う。生徒の自主性に任せている。
-
部活特段に盛んでもなく、強い部活が存在しているわけでもありません。
-
進学実績/学力レベルおおむね希望の高校に受かっているような感じの事は聞いています。
-
施設施設自体は古いと思います。なので生徒には評判が非常にわるい。
-
治安/アクセス開けた場所にあり、土地柄でも治安が良いエリアであるため、大きな問題は起きていません。
-
制服一般的なデザインだが、古臭いデザインなので、生徒たちには非常に評判が悪い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいわゆる普通の子が多く。目立つ感じの子もいない。性格もおっとり系が多い。
入試に関する情報-
志望動機近隣2校の中で、学生や父兄の間で評判の良い方の学校を選んだ。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由経済的にも都立高校が良かった。通える範囲の中で学校見学を行い、狙える偏差値の学校を受験した。
感染症対策としてやっていること宣言中は、流行りのオンライン授業というものはなく、課題を出されて自宅待機。解除後はクラスの生徒半分ずつテレコで出席させて授業を行い。現在は通常事業である。投稿者ID:683345 -
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活や運動会、合唱コンクールなどは楽しいが普段の授業が頭のいい人向けなので頭のいい人にはおすすめだがそこまで頭の良くない人はどんどん離されてしまうのでおすすめ出来ません。
-
校則特に意識していなかったからこの評価にした。校則に厳しいと感じたことはなく、校則違反も見受けられなかった
-
いじめの少なさ直接的ないじめは無いが影で悪口を言ったりする人は多い。見て見ぬふりをする先生もいます。
-
学習環境国語の先生はとても良かったがそれ以外の先生は頭のいい人に合わせて授業を進めている。なのでそれほど頭の良くない人からしたら授業は全く楽しくないです。
-
部活部活によって都大会などに行っています。部活の活気がとてもあります。なので部活は楽しめると思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績は普通の方だと思う。偏差値45から50が比較的多い気がします。授業が頭のいい人に合わせて進められている気がするので頭のいい人はさらに学力がついていると思います。
-
施設体育館は10年前にできたばかりなので市内で一番です。校庭は2年前に夜間照明が付いたので冬でも安心して外部活が出来ます。
-
治安/アクセス学校が徒歩5分から20分圏内にあるので通学もしやすいです。
-
制服女子の制服は結構人気があるそうです。
入試に関する情報-
志望動機学区域内だったから、同じ小学校の人はほとんどその中学校に進学予定だったから。
進路に関する情報-
進学先東京都区内の私立高校
-
進学先を選んだ理由自分に合っていたから
投稿者ID:6526011人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価平均的な学校である、特別良くもなく悪くもないあえて特徴がないのが一番です。部活で強いクラブもなく楽しんでいる
-
校則目立ってズレた格好をしている子を見たこともないので普通が一番
-
いじめの少なさ子供の頃話しなどを聞いても陰湿なイジメなど普段から聞いたことがない。
-
学習環境近くの学童などに仲の良い友達と集まり楽しく勉強している。分からないところなど教えあっています。
-
部活子供達が楽しんで活動しているのが一番です、身体を動かすのが一番の目的
-
進学実績/学力レベルほとんどと言っていいほど高校に進学しているので平均的な学校である。
-
施設校庭もしっかり有りプールも屋上にあるので体育祭なども行なっている
-
治安/アクセス地元の人が朝晩の登下校の時間横断歩道などに立ってくれている。
-
制服全校生徒のアンケートによって決まるので落ち着いた感じで可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に何もない
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近所だから、公立中学だから。兄弟も通っていたので
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由本人の意思で
投稿者ID:5473981人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の、雰囲気が良い。生徒がしっかりしている。父母もいい感じであり、変な口出しをする人がいない。
-
校則規制がないのにみんなひざの長さで履いてます。高速も厳しくはありませんがみんな言われなくてもきちんとしてます。戸倉高校等進学校に推薦で入った子も多くいます。
-
いじめの少なさいじめがあったとか聞いたことがなく、見かけたこともありません。紫学級の子供とも交流があり、差別はないと思います。
-
学習環境夏季補修等あり、しっかり補習授業はされているようです。成績がついていけない子供ぢか参加できないようですが。
-
部活部活が盛んのようです。吹奏楽部の父兄にプロの音楽家がいたこともあるそうです。過去にはサーッカーや野球で全国に行っているようです。新体操では世界レベルの生徒もいたようです
-
進学実績/学力レベル進学は、偏差値の高い効率高校に推薦される子も多く、学芸大附属,国際基督教大学高等学校、都立武蔵高校に進学している子もいます。
-
施設保谷庁舎にお金をかけたため、あまりお金をかけず建設されたため、冷暖房もあまり効かない。
-
治安/アクセス駅から、5分ぐらいとアクセスが良く、広い道路に面しているため、歩道が整備されている。途中大きい公園がありkたまに変質者がでる。
-
制服特にかわいいわけでもなく、へんなわけでもない。どこにでもある普通の制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強をする子はするし、部活に励む子もいる中、外部のスポーツクラブに通う子が多く、外部のクラブの子がレギュラーになりやすいらしい。
入試に関する情報-
志望動機小学校で、評判が良かった。部活の種類が多い。実際入学すると、部活は多いが、部員が少なく、希望のものができなかった。
進路に関する情報-
進学先国際基督教大学高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自由であり、子供が望んだため。自転車で通える範囲であり、日比谷、西高校に受験票を提出しなかった。
感染症対策としてやっていること中学のことはわからないが、おそらく分散投稿誌、土曜日も通っている姿が見られた。投稿者ID:698552 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく一般的な、公立らしい学校。いじめもきこえてこないし、雰囲気は良かったと思う。進学指導など学習面が今ひとつか?
-
校則ごくふつうのごくあたりまえのこうそく。生徒もきちんとしていて問題なし。
-
いじめの少なさいじめについてきいたことはない。雰囲気も良い学校で会ったと思う。
-
学習環境ごく普通の学校での学習状況か。可でもなく不可でもないといったところ。
-
部活当たり前にそれなりに活動していた様子。中には強かったので熱心なものもあった。
-
進学実績/学力レベルごく普通と認識している。かともふかともいわずといったところか。
-
施設少し古いが、特に問題があるわけでもない。公立なんだからこんなもので良いだろう。
-
治安/アクセス治安は良かったと思う。
-
制服ごく普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくふつうの、これは良い意味で使える生徒たち。雰囲気も良かった。
入試に関する情報-
志望動機自宅からの距離と近所の評判などを総合的に判断した結果。本人にも聞いた。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校。
-
進学先を選んだ理由進学実績や学校の雰囲気、自宅からの距離や通学方法。本人の意思。
感染症対策としてやっていることよくわからない。中学校?どこの?こどもが、過去に通っていた?投稿者ID:697463 -
- 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいいというわけではないが、悪くはない。とても一般的な学校と言えると思う。体育館が比較的新しく、その辺の設備は他より優れているかもしれない。
学校生活は楽しかった。 -
校則普通だと思う。ツーブロック、ワックス禁止とか、ブレザーの前ボタンは開けてはいけないとか、シャツ、靴下は白でなきゃいけないとか、理解に苦しむ校則はあるが多分それは他の学校も同じだと思う。
-
いじめの少なさ少ない。人間的におかしいやつがハブられたりすることがあるが普通に過ごして普通の態度で人と接していれば何も問題はない。要するに人が嫌がるようなことはしないということを心に決めておけば何も問題ない。
-
学習環境テストで点が悪かった人は補修または再テストなどがあり補修はきちんとしてくれると思う。
受験対策は受験直前になると都立対策が多めになる。難関私立が第一志望だと授業がつまらなく感じてしまうかもしれない。 -
部活野球部が強い。それ以外は都大会に行っていたりいなかったりくらいの実績だ。活気としてはどの部活もまあまあ声が出ていてそれなりに賑やかだ。そう言えば最近ソフトテニス部が無くなって卓球部ができた。
-
進学実績/学力レベル都立に行く人が一般的。都立の中では日比谷西国立などの難関校に行く人は学年に1人2人いるかいないかくらいだ。私立も、早慶に行く人が1人2人いるかいないかくらい。
実績としては他の中学とそこまで変わらないのではないかと思う。 -
施設基本的には普通。体育館は割と最近新しくなり、見た目は綺麗だ。図書館は漫画が少しあったりするくらいでそこまで他と変わったことはない。校庭は近くに大きい道路ができた影響で少し狭くなり、前まではテニスコートも3面張れていたらしいが今は2面だ。
そして校舎に入ると穴が開いてボコボコの壁がある教室や、歪んでいるのかとても動かしづらい鉄扉などがあり、かつての荒れていたといわれる保谷中を思わせる作りになっている。 -
制服女子はブレザーがないとダサい。しかし男子も女子もブレザーを着ていればまあダサくはないと思う。入試会場でちょっとわかりやすい。
入試に関する情報-
志望動機近かったから
進路に関する情報-
進学先これ書いたら誰かわかっちゃうかもだけど慶應義塾高校☆
投稿者ID:4192091人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価西東京ではかなり上の学校。
文武両道で先生たちもいいし、越境してる人が多くて来たいのに来れない人もいる(くじ引きで落ちる)。ヤンキーやらギャルやらはいない。 -
校則厳しくない。
むしろ緩いけど別にグレてない。
-
いじめの少なさ去年に一回。
いじめは少ない。いじりはある。 -
学習環境先生たちはみんな親切。補修も充実。
三年生になると再テストもある。場合によっては一年二年も。
授業中の私語は度合いを超えれば注意されるけど多少ならスルー。でも寝ると結構起こされる。けっこうほのぼのして先生と生徒が仲良く授業してる。(ふざけて)アイアンクローとかしてるけど「体罰体罰!!」って騒ぐ奴はいない。
-
部活顧問の先生が基本経験者だから指導がすごいし、みんな何かしらの部活にはいってる。
野球部は都大会ベスト3常連校。全国行ったことも。
ソフトボールもベスト8常連。テニスも都大会常連。吹奏楽部はコンクール金賞。
サッカーやバレーはまあまあ。
でもとにかく表彰されまくってる。されすぎて表彰するためだけの朝会やった。
部活対抗リレーもものすごく盛り上がる。 -
進学実績/学力レベル日比谷や西に行く人もそこそこいる。三番手校は近いからますます多い。
あとは小平、井草、石神井。
かならずどっかの高校には行けるらしい。 -
施設校舎は古い。年季が入ってて増築の後が見える。
人気だから生徒に対して狭い。
体育館は私立なみ。 -
治安/アクセスどこの駅からもそこそこ遠い。
バス停は目の前。
でも中学生は徒歩だから関係ないよね -
制服かなりかわいい、らしい。
動きやすい。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。
投稿者ID:383931 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に結構楽しいです。
主な行事は、運動会、合唱コンクール、定期テスト、体力テスト、
1年 スキー教室
2年 校外学習
3年 修学旅行
とハードですけど、楽しいです。 -
校則一般的ですね。中学なので、当然高校よりも厳しいです。
ピアスや頭髪、化粧、当然だめです。
スカート丈も基本膝下ですが、どんどん学年が上がるにつれて、皆短くなっていきます。3年はほとんど膝上です。でも先生は、成長したからしょうがないか、とあまり気にはしていないようですね。
たまに、普通にメイクしてる人がいるみたいです。
髪は体育の授業以外は下ろしていて大丈夫です。
カーディガンは紺、黒、灰色の目立たない3色しか着れません。
カーディガンのまま廊下に出るのはだめです。教室の中だけ。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは私はあまり聞きませんが、いじめで不登校の子もいるそうです。あとは、ほんとにおふざけ程度です。
教師と生徒の間は特には問題はありません。
(物事に厳しい先生はいますが。) -
学習環境受験生になると、補習など、どの教科も増えてきます。
定期テストにも、都立入試に過去に出たものや、出ると予想できるもの、対策問題が出題されます。
夏休みにも補習教室があります。 -
部活比較的上下関係は厳しいと思います。(一部の部活は)
保谷中では、特に野球部とソフトボール部が強いです。
野球部は関東大会まで行きました。
ソフトボール部も都大会上位、関東大会にも出場しました。
サッカー部と剣道部も強い方だと思います。 -
進学実績/学力レベル卒業後の進路は毎年、高校進学する人が全体で八割いるそうです。
-
施設体育館は2009年に建て替えたのでとても綺麗です。
体育館は5階まであります。5階(屋上)の部分にはプールがあります。
体育館部活はよく大会の会場になっています。
図書室はそこまで広くはないですが、色々なジャンルの本があってとても充実しています。
校庭は、広くないです。十年前くらいまでは広かったらしく陸上部もあったそうですが、道路ができたので、昔よりもかなり小さくなりました。放課後は、サッカー部と野球、ソフトボール部が交代で使っています。 -
制服結構可愛いと思います。
男女とも、灰色の生地に、薄い水色と黒と灰色の細かいチェック柄です。
女子はスクールベスト着用。(スカートと同じ柄)
男子はワイシャツにチェックのズボン。
シャツの指定はないです。
ブレザーは紺で、ボタンが二つ、胸ポケットには『HJS』(「HOYA junior High school」)の文字が重なっています。
入試に関する情報-
志望動機学区内で、近かったから。
投稿者ID:3554722人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、保谷中学校の口コミを表示しています。
「保谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 保谷中学校 >> 口コミ