みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東中学校 >> 口コミ
東中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価あまり好評では無い。先生たちの年代が高いから思考が合わない。
修学旅行で露出がなど怒られたのにプール男女混合って意味わかんないw -
校則校則厳しすぎる。考え方が昭和思考すぎてほんとにストレス
もっと改善した方が生徒はうれしいです -
いじめの少なさ見てて不快になることをしている人がたまにいる。先生があまり注意してくれない
-
学習環境補習はできている。
だけど自習室とか作ってくれた方が生徒的には嬉しい -
部活陸上部やソフテニ、剣道、技術研究部などがよく表彰されているイメージ
-
進学実績/学力レベル頭いい人と悪い人普通の人が半々くらいいる。勉強が得意ではない人はほんとにできていない
-
施設図書室はあまり使わないから知らんけどまぁまぁ 体育館にエアコン着いたのほんとに感謝
-
治安/アクセスまわりの高校生が怖い
-
制服マジでダサすぎて最悪ほんとにダサい頭おかしいほんと可哀想
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか初めてあった性格の人がたくさんでまじて多様性だなって感じ。面白い
入試に関する情報-
志望動機地域の子がほとんど東中に進学してたし今日外がみんな行っていたから
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:998504 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価面白い先生もいて個性的。生徒も陽キャが多くてノリがいい。周辺の中学校よりは人数が多くてものすごく楽しいと思う。女の子の顔の偏差値が高い。男子は代による。今の3年の男子は結構Instagramではしゃいでるのをよく見ていて楽しそうだと思う。上下関係もしっかりしてていい中学で3年間楽しめると思う。しっかり勉強した方がいい。
-
校則ん~校則が昭和すぎる。アイプチ禁止とか言われてるけどぶっちゃけやってる人もいる。けどバレていないだけで、バレたら注意される。登校中にたまに髪染めをしている子を見ますが染めてる人は少人数だと思います。大体の人が守っていると思いますけどもう一度見直してほしい。
-
いじめの少なさ中学では、あまり聞かないけど小学生の頃いじめをしてた人もいるっていうのは聞いた事がある。学校側もちゃんといじめ対策をしていていいと思います。
-
学習環境定期テストではみんなしっかり2週間くらい前からやっている人もいると思います。提出物も出している人がほとんどだと思います。
-
部活結構陸上、ソフテニ、技術研究、剣道が表彰されてるのをよく聞きます。技術研究という特殊な部活もあってとても楽しそうです。あと、ボランティア部というかっこいい部活もありとてもいいと思います。みんな熱心に取り組んでいると思う。
-
進学実績/学力レベルあまり分かりませんが、勉強が苦手で全然してなかったという人は、偏差値が結構低いところに行っています。
-
施設図書室が狭すぎる。校庭は広くていいとおもう。北校舎の黒カビが汚い。ですが、先生は昔レトロな感じがいいよと行っていました。
-
治安/アクセス農道が臭すぎ。夏は特に暑くて死にそう。あとたまに農道で不審者とか出るって聞いたので1人で帰らないのがお勧め。(部活帰りとか)
-
制服だっせーーーーマジで不満。なんなの。
でも来年から制服が変わるという噂を聞いて写真を見たのですが、今までとは大違い。なんかめっちゃ可愛くなってて
今の在校生が可哀想になってくるくらい。泣
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1年生は今までとちょっと人数がすくない。1年生も明るくて元気でとてもいいと思う。2年生はしっかり部活動とか支えて行って進路の事とかもちゃんと考え始めていると思う。2年生は今の3年生と仲がいい。多分SNSを通じてだと思う。3年生はヤンチャ(男子)な子がいる。めーっちゃ元気。頭もいい人もいっぱいいるけどしっかりと休みもとってたまには遊んでていいとおもう。今の3年は顔面偏差値が高すぎる。尊敬。
入試に関する情報-
志望動機東中しか選択肢がなかったから。そこにした。あと人数が多いいから。
投稿者ID:855909 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生達は熱心だし、行事にも力入れてるからすごく楽しい。
でも熱心すぎたりするから色々抱えてる子はなぁって感じ -
校則意味のわからない校則が多すぎる。先生は人によって注意をしたりしなかったりなので理不尽に思えたりするが、人数が多いので仕方ないとも思える。例えば、髪ゴムの指定。鏡、櫛などもなるべく持ってくるなとのこと。下着の色の指定。体育着の下には他になにか着てはいけない。セーターを教室以外では着てはいけないなどなど。
-
いじめの少なさ2年生間ではいじめはある。1年生3年生にはない。
2年生の間だけで、特に後輩いじめなどはないと思う。 -
学習環境コロナ禍で前よりは補習の量は減ってしまったが、今でも充実している。
-
部活クラブの種類はそこそこあります。みんなその部活に一生懸命でいいと思います
-
進学実績/学力レベル学力は普通。数学と国語は少しレベルが高いかもしれない。すごく楽しいと思いますよ。
-
施設体育館には暖房が完備。図書室には漫画部屋もある(借りれない)ちなみにコロナ禍なので今は入れないです、。でも沢山の種類の本があるので楽しいです!
-
治安/アクセス最近生徒にぶつかる輩がいますが警察が見回ったり、先生方もたっているので大丈夫です。アクセスは家によります。
-
制服生地薄いからさっむい。ずっときてると可愛くなる人もいる。コロナ禍だとあんま着ない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい意味でも悪い意味でもすごく元気です。
仲良しになれたりなれなかったりです。
入試に関する情報-
志望動機エスカレーター(??)式です。
特になにか意思があった訳ではないです
投稿者ID:8127761人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価とっっっても楽しい3年間だったと感じられた中学校です!とにかく行事が楽しすぎたし、先生が独特で個性豊かで面白い方が多いです!先生と仲良くなると中学校生活が大きく変わります!
-
校則ごく一般だと思います!
黒靴下が認められてるのが嬉しいです。
スカート丈が長いのが嫌がる人が最初は多いんですが3年になると短くなっちゃうんでなんも気にしてない人が多いです。 -
いじめの少なさ肉体的ないじめは無いですけど、小学校から嫌われてる人は距離置かれてる感じです。
最近靴のイタズラが多い気がします。。 -
学習環境担任の先生で大きく変わります!
先生によっては親身に寄り添ってくれたり、お得な情報を教えてくれたりと、安心して進路を決められます! -
部活ソフトテニス部がとても強いです!
技研は全国大会でも成績を残しています!
色んな部活があります。 -
進学実績/学力レベル人によってですが、頭がいい人が多い気がします!
倍率が4倍の高校の推薦も受かった人や有名な偏差値が高い高校に進学する人も結構います。 -
施設体育館には今年からクーラーが設置されたり、図書館にはまんが部屋があります!
肯定も広いです!
-
治安/アクセス一本道の農道によくゴミが捨てられてますが、生徒がボランティアで拾うのを良くしてます!隣に大きな公園があるのでそこで体育館を行う時もあります。
-
制服周辺の中学校と同じでダサいです。。
今どきジャンパースカートなんですよ。。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人が多いです!
グループ化してしまうのがおおいですね。
普通の中学校と同じだと思います!
入試に関する情報-
志望動機小学校からの流れて自動的にここの中学校でした!
兄弟が通ってるのもありますし、何より近いです笑笑
進路に関する情報-
進学先福生高校に進学予定です。
-
進学先を選んだ理由近いからです。笑
自転車通学で行けますし、倍率も1.3程で制服がとっても可愛いんです!
投稿者ID:721312 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価特にこれと言った特徴はありません。何もない学校です。治安が悪いです。
-
校則子供が校則について話してくれるので承知しているつもりだ。以上。
-
いじめの少なさ子供からいじめの話聞かない。しかしながら不登校の子供がかなりいるらしい。
-
学習環境教育レベルの問題かと思います。特にありません。塾で学習しています。
-
部活子供から部活動の話はあまり聞きません。活動していると思いますが。
-
進学実績/学力レベル子供から学校での進学の話はあまり聞きません。具体的な話はありません。
-
施設校舎が古いし臭い綺麗に手入れが行き届いていない感じがします。
-
治安/アクセス周辺の治安は非常に悪いです。畑の中をあるいてかえります。午後6時位です。暗闇です。 アクセスも非常に悪いです。
-
制服制服に関しては昭和の臭いがプンプンします。珍しいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりしている子供が多いかと。偏差値の高い学校に行くには塾通いは必要かと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかで。一番近かった為。実際に入学してから降り買ってみると。
進路に関する情報-
進学先地元を離れ井草高校に進学しました。後は特にありません。。。。。
-
進学先を選んだ理由本人が気に入ったので決めました。以上になります。。。。。。。
感染症対策としてやっていることマスク着用、うがい、手洗いなどの徹底化と思います。。。。。。投稿者ID:6847524人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価体育祭・合唱コンクールなどの行事は非常に熱心で用意印象を感じる。 とちらかというと先生も熱心な方が多いと思う。
-
校則校則は緩すぎもなく、厳しすぎもなく、丁度良いと個人的には思います。
-
いじめの少なさ子供からは今まで特に目立ったいじめは聞いたことが有りません。
-
学習環境どちらかと言うと、勉強熱心というよりか、部活熱心の印象があります。
-
部活部活は熱心なのですが、あまり競合な部活は無い様に思われます。
-
進学実績/学力レベル学習レベルは普通なレベルですが、熱心ではない印象はありません。
-
施設校庭や体育館は市営の体育館や運動場のが隣にあるので環境は良い。
-
治安/アクセス周りに農道や畑が多く暗いのであまり治安は良い方ではない。
-
制服男子は学ランで女子はブレザー、地味で見た目は一般的な印象です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく都内ですが、田舎なので、生徒が素直な印象があります。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近かったので、自動的にその学校に入学しました。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由都立高校は落ちてしまった為、併願の高校に入学することになりました。
投稿者ID:6846862人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価色々あるけれど総評は不満は特にないので5にしました。 学校はたまに行く親は迷路のような感じですが。 もっと昇降口の数、減ってくれるとわかりやすいです。
-
校則他の学校より厳しいと子供は言っているけど、それをみんなちゃんと守っているしそのくらいでいいと思う。
-
いじめの少なさ子供の口からいじめの話を聞いたことがないから。 先生のことも全体的に仲良く接してもらっていてよく相談に乗ってもらっているし良好だと思う。
-
学習環境数学は個人のレベルに合わせて数クラスに別れての授業クラスがあるようで、助かっていふ。
-
部活運動系がよく各部活、優勝や上位にいるのを学校だよりでよく見る。
-
進学実績/学力レベル進路指導も分かりやすく、面談も細かく説明してくれていて例年みんな就職進学などここに応じて対応しているようだ。
-
施設とにかく古い。体育館がとても古く、なかなか会場校に出来ない。耐震補強はされているので3にした。
-
治安/アクセス車通りも多いし駅から遠いし、なかなか大変なところにあると感じる
-
制服創立してから変わっていないとの事で、デザインが古い。夏は女子はグレーなので汗ジミが目立ち子供は嫌がっていた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動や、外部クラブチームなどに参加している子の話をよく聞くので、勉強の他に頑張っている子が沢山いると思う。
入試に関する情報-
志望動機ここに住んでいる人はここに行くと決まっているため自動的にここになりました。
感染症対策としてやっていること特に何も無かった。他の市は、オンライン授業がある中何も無かったので不安だった。 後半課題を貰ったり提出するために週一程度登校日が設けられ少し不安が無くなった。投稿者ID:6869322人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒はあまり落ち着きがなく、先生もお手上げなせいか、あまり注意をしないという印象です。制服もあまり期待しない方がいいと思います。この学校の良いところといえば生徒総会を行なっていることや行事が豊富と言ったところでしょうか。
-
校則服装の規則はもちろん、生徒手帳に記載されている内容通りですがしっかりしています。
-
いじめの少なさいじめをただ防ぐように促しているだけであり徹底しているようには見えません。また、対応についても話を聞いてくれただけと聞いてます。
-
学習環境基礎的な受験の説明をしっかりしています。
-
部活部活動の活気はとてもいいですが、男子バスケットボール部が落ち着きがないと聞きます。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は近場の拝島、または昭和や日野台と言ったところが人気です。
-
施設図書室が少し小さいです。
-
治安/アクセス通学はとてもしやすく、治安はいいです。
-
制服デザインを変えて欲しいと言わんばかりな制服です。男女ともに格好は良くありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着きのない人が多いですね。
入試に関する情報-
志望動機地域的に
進路に関する情報-
進学先小平高校
-
進学先を選んだ理由小平高校は吹奏楽が盛んということで、現在吹奏楽部に所属している私ももっと力を伸ばしていきたいなと思っています。
投稿者ID:5407773人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価長閑な環境でのびのびお生活しているように感じます。 先生方も工夫しながら子供と接している努力がみられます
-
校則特に厳しいといった印象はなく、ほかの中学校と同等だと感じます
-
いじめの少なさいじめに関しては子供の話を聞く限りではないように感じます。実際のところはわかりません
-
学習環境友達同士で勉強していることをよく耳にします。先生方もそのように指導されているのではないかと思います
-
部活部活動に関しても他の公立の中学校と同等で活発な部もあり、ゆるやかな部もあるようです
-
進学実績/学力レベル進路に関してはこれから本腰をいれていくのかと思います。今のところまだ熱心さは伝わってきません。
-
施設体育館はとにかく暑く、寒く、近頃の環境下では厳しいと思われます
-
治安/アクセス田舎の学校なので周りは畑が多く、治安は悪くありません。
-
制服男子は学ランでカッコいいと思います。評判もいいです。 しかし、女子の制服はとても古臭くてダサいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目ですれ違うと挨拶してくれます。
入試に関する情報-
志望動機一番近かったので決めました。また、落ち着いた良い学校と以前から評判もよかったので、きめました
投稿者ID:5523312人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生が、細やかなサポートを授業外でも実施してくれている。 学力の足りない生徒には塾のような口座を夏休みなど開いてくれる。 英語、数学は、レベル分けしてのクラス授業でいいと思う
-
校則肩に髪の毛がつくと女子は結ばなければならず、刈り上げも禁止。 ゴムの色も茶色が去年からおっけーになったがそれまでは黒と白のみだった
-
いじめの少なさ登校拒否の子が学年で3人くらいしかいないと聞いている。その子は体育祭や都内見学などは参加するとの事なので、いじめが原因での不登校ではないと思うので
-
学習環境先程も書いたが、授業以外での塾ような、学力の足りない子にはプリントが配られ、参加するように促してくれている
-
部活陸上部にすごい子がいると聞いている。曰本大会に出てるなど。ほかの部活もいつ見ても校庭や学校周りで活動していて活発だと思う
-
進学実績/学力レベル都下とゆう土地柄、そんなに学力は高くないと思う。塾に行く子も少ない。3年生から行く子が多い。
-
施設体育館はボロい感じはするけれども、そんなものだと思う。特に足りない用具があるわけでもなく、校庭もとても広く子供たちはいい環境で運動しているとおもう 隣には都立公園の立派な陸上ができる環境でもあり恵まれている
-
治安/アクセス不審者が出にくい
-
制服創立当時から変わらないので昔ながら。可愛くはないと思います。しかしこのままでいいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で明るい子が多い。ハーフの子も多い。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近い中学だったため。小学校時代からやっているスポーツ仲間と、また一緒に活動するため
投稿者ID:5520952人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価今年、入学しました。先輩達がとても優しく、先生方も熱心な方ばかりです。
授業も楽しくて、先生も気楽に授業をしてくれるので眠くなりません笑 -
校則普通だと思います。肩に髪が付いたら結ぶとか、スカートは膝下5cmとか、髪をいじるのがダメとか、よくあるやつだと思います。
-
いじめの少なさ今の所は無いと思います。
ただ、私のクラスが無いと言うだけなので、他のクラスがないとは限りません。
今、2年のクラスにはいじめがあると聞いたことがありますが、詳しくはわかりません。 -
学習環境分からない所がある時は、分かりやすく、覚えられるまで丁寧に教えてくれます。
-
部活ボランティア部と言う珍しい部活に入っており、上下関係無く、仲が良い部活です
-
進学実績/学力レベル今は、希望している高校に行けるようにたくさん勉強をしていて、先生方も応援してくれています。
先輩も分からない所を教えてくれるので、確実に受かると言われています。 -
施設図書館が少し狭いです。他は可もなく不可もなくって感じだと思います。
-
制服全く可愛くないです。泣きたくなるほどにダサく、他校の人とすれ違う時はとても恥ずかしいです。
投稿者ID:4378814人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友達間の仲はとても良いと思う。勉強集中できるので普通に楽しい。慣れればとても楽しいで。皆さん是非笑。
-
校則普通の公立学校って感じ
なんか色々あるけど守らない人が多いかな。
-
いじめの少なさ小学校で嫌われてた人は距離置かれてる。ただ、いじめといういじめは聞かない
-
学習環境先生のサポートはとても良いと思う。過去問もくれたり優しい先生ばかり
-
部活技術研究部という珍しい部活がとても強いそうです。運動部だとソフトテニスが強いかな
-
進学実績/学力レベル頭いい人はとてもいい。ただ勉強が苦手な人が……って感じかな。
-
施設漫画室とかあっていい。校庭はとても広いので広々と利用することができる。
-
治安/アクセス道が暗い。街頭が少ないから一人で歩くのにはちょっと危ないかも。
-
制服めちゃくちゃダサいです。都内トップクラスのダサさだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かすぎる。うるさい人、無言の人など様々。けど楽しいからいい笑
入試に関する情報-
志望動機小学校の持ち上がり的な感じ?指定されてたから行ってるだけです。
進路に関する情報-
進学先筑波大附属高等学校
-
進学先を選んだ理由行きたかったからだけ
勉強すればどの高校にも行けると思いますよ。
投稿者ID:811642 -
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒主体という大きなスローガンを掲げていますがそれは名目上そういってるだけで実際はほとんどの決め事は先生方が決め、先生方にとって都合の悪いことのみを生徒たちに決めさせます。私は生徒主体=決められたルールのなかでの民主主義ととらえているのですが今の状態では全体主義としか思えません。
-
校則校則に関しては社会に出た時に役に立つことが多いので非常に良いと思います。ただそれを指導している人間が生徒たちの模範となって行動するのが普通のはずなのですがどうやらこの学校は「先生だからいいんだよ」という意味不明な理由で教員が生徒に指導するにあたって相応しくない態度及び服装がみられます。
-
いじめの少なさいじめは普通にあります。教室の黒板の脇にはいじめをなくす規則の張り紙がありいじめに第三者なしや見て見ぬ振りをするのもいじめと書かれています。生徒に指導する前に自分たちの行動を見直してはいかがでしょうか?また、この学校のいじめ対応についてですが被害者家族が学校に話をしない限り一切学校は動きません。
-
学習環境学習環境は非常に良いです。授業妨害さえなければ…いくつかの教科は朝や放課後に補習などを行いテスト前に質問できる環境を作ってくれたので勉強するにあたってはなに不自由ないと思います。
-
部活陸上部がかなり強いみたいです。しかしその反面サッカー部は普段の学校生活で人とのトラブルが多かったと思います。顧問にも苦情があるはずなのに一切注意をしたというような話はあまり聞いたことないです。
-
進学実績/学力レベル進路実績は将来を見据えた人と見据えてない人できっぱりわかれます。将来に夢を持ち日々勉強に取り組んでいる人たちはそれなりにレベル高めの高校に進学しています。しかし、普段からの授業で授業妨害を行いまともに勉強への意欲が感じられない人たちは進路先もそれ相応でした。
-
施設校庭はサッカー部のコート整備がしっかりされてないとぐちゃぐちゃで不愉快でしたが図書室などは昼休みや放課後に行って読書や勉強をすることができとても快適な空間でした。
-
治安/アクセス周辺の治安以前に学校内の治安をどうにかするべきだと思います。通学に関しては学校からかなり距離がある生徒は自転車通学をすることができそういった配慮もきちんとされていてとても良いと思います。さらに周りは畑が多いので自然豊かで過ごしやすいかと。
-
制服女子はブレザー男子は学ランですが一般的で特に変わったことはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に熱心で人柄も良い人はたくさんいます。ただ明らかに非行に走る人や勉強は真面目に取り組み先生方の前では良い顔をしているくせに先生方がいない時にいじめを行う悪徳な生徒も中にはいます。
入試に関する情報-
志望動機通える学区内でそこしかなかったのと友達がみんなそこに行ったから。
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由本当の生徒主体とはこれかと確信づいたから
投稿者ID:6525571人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生が良かったので満足でした。
他のクラスは分からないのですが、悪い話は殆ど聞きませんでした。
学業も部活も熱心に指導してくれる学校だと思います。 -
校則卒業と同時に定年退職された良い先生が1.3年と担任になりました。
元々静かな子供でしたが、担任の先生が生徒全員に目を向けてくださっていたので、子供はとても嬉しそうでした。
校則は厳しいと思いますが、うちの子は苦にならなかったみたいです。
やんちゃな子はかなり怒られていたとは思いますが、どこの中学でも同じだと思います。 -
いじめの少なさ無かったと思います。
うちの子は静かな子だったので心配でしたが、大丈夫でした。
子供にもいじめはあるのかと聞いたら無いよと言っていました。 -
学習環境朝早くから先生が見てくれます。
ただ早い時間なので行ける子が少なかったかもしれません。 -
部活盛んです。
運動部は週1しか休みはないと思いますが、学業優先なので塾がある子は早退させてくれます。
テニス部、サッカー部が強いです。 -
進学実績/学力レベル私立無償化が出来たので私立に行く子が増えました。
先生方はとても熱心で子供が満足いくまで何度も話し合いしてくださいました。 -
施設体育館は普通ですが、校庭がちょっと荒れてると思います。
運動会とか足をくじかないかと心配になります。 -
治安/アクセス農道通ります。
たまに変な人が出るので女の子はちょっと心配です。 -
制服何十年も前と変わらず。
いい加減変えていいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか7組といって障害のある子を受け入れています。
入試に関する情報-
志望動機自転車で20分ですが、これでも1番近い中学校でした。
ここに行くしかなかったので…
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由剣道をしたかったから。
頭のレベルがここだったので。
投稿者ID:5885331人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事にも部活動にも全力な中学校でした!先生方も一緒に全力で行なってくれました!卒業して5年ほど経ちますが、中学に戻りたいと何度も思います笑
-
校則女子の制服ははっきり言って可愛くないです笑
スカートの長さも結構言われます笑笑
でも社会に出る上でルールを守る、身だしなみをきちんとする。という面では厳しく指導して頂いてよかったなと今思います。
男子は学ランなのでめっちゃかっこいいです笑笑 -
いじめの少なさいじめはないです!聞いたこともないです!
私の学年は確実になかったと思います。他の学年は分からないですが、いじめがあるという噂すら耳にしたこと無かったです! -
学習環境先生方が親身になって教えてくれました!テストの点数があまり良くなかったり、提出物が出てなかったりすると補講になり、放課後に勉強する時間を作ってくれます!!
-
部活とにかく全力でした!
私は吹奏楽部に所属していましたがみんな仲が良く、夏のコンクールに向けて全力で頑張っていました!! -
進学実績/学力レベルあまりわからないですが、みんな受験勉強頑張ってました。
それなりに頭のいい高校に行ってる人もいれば、偏差値の低い学校に行ってる人もいました。 -
施設体育館の他にクラブハウスという小さい体育館みたいなものがあります!
校庭も広く感じます!持久走の授業では隣にある大きな公園の400mのレーン?走るところ?を使って走ります! -
治安/アクセス治安は良くも悪くもないです!通学路に雉やいのししが出ることがありました笑笑それもいい思い出です笑
駅からは少し遠いです汗 -
制服女子のは可愛くないです笑笑
男子は学ランでかっこよく見えます爆笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人が多いです!暗い人はあまりいないし、居たとしても暗い人にでもみんな声をかけてよく話すので暗く見えません笑
でもやっぱり中学生なので中学生特有の陰口の言い合いとかはすごかったですね笑今ではそれもいい思い出です笑笑
入試に関する情報-
志望動機公立の家から近いところだったため。
小学校の流れで中学がここになっただけ。
進路に関する情報-
進学先普通の都立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由私は頭があまり良くなかったので行ける範囲で選びました笑
都立1本で考えてたので併願も受けず頑張りました笑笑
投稿者ID:896276 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供一人一人の個性に合わせて活動してもらえてたとおもいます。体育祭等生徒も先生方も一生懸命に取り組んでいたと思います
-
校則携帯使用禁止、スカート丈等校則はあったが時間を割いてのチェックは無かったと聞いています。
-
いじめの少なさ部活動内では意見がぶつかった事もあったが目立ったイジメはなかった。
-
学習環境試験前になると友達に図書館等で勉強を教えてもうことがたびたびあった。
-
部活娘の学年は卓球経験のある子が少なく入部当初から弱いチームでしたが友達と自主練習等を繰り返し三年の時には団体戦で都大会まで行けました。
-
進学実績/学力レベルウチの子は勉強が苦手でしたが結果的には今の高校に進学して良かったと思います。 進学先も中学生の頃から決める事ができ行きたい短大から内定をもらいました。
-
施設私たちが通ってい頃から西校舎の古さが目立っていて内装はリフォームしたようですが外観が汚いです。
-
治安/アクセス通学時間に見守りの方が要所要所に立っていてくれるので安心して通わせる事ができました。
-
制服最近では珍しいジャンパースカートなので夏は暑く着替えづらかったようです
入試に関する情報-
志望動機小学校の進学先でほとんどの子が東中に進学するので決めました。
進路に関する情報-
進学先勉強は苦手で私立に通いました。
-
進学先を選んだ理由やりたい部活動があり校風が子供に合っていて自然に囲まれた高校だったため。
感染症対策としてやっていることウチの娘は高校三年生ですがジャージ登校をしてある子を見かけます。投稿者ID:794996 -
- 卒業生 / 2015年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強をものすごくしたいという人ならきっといい進学ができるかと思います。ただ、青春したい!っていう人は厳しい学校だなとも思います。先生方に目をつけられると大変な学校でした。でも、卒業後も先生方は良くしてくれるので悪い学校ってわけじゃないです。
-
校則校則自体は普通の学校と同じでした。ただ、スカートが長すぎるのでそこに不満をもつ人はいたかもしれません。
-
いじめの少なさ普通にありました。今の時代きっとどこの学校でもあると思います。悪口や上履き隠しはあった。
-
学習環境結構、勉強関連は先生方も力を入れてくれます。分からないところもしっかりと聞いてくれたり、補習なども楽しく参加してました。受験の時などは、個別でプリントをくれたり、わざわざ細かく解説もしてくれました。
-
部活王道な部活からちょっとマイナーな部活もあり、自分のやりたい部活ができるかと思います。ただ、幽霊部員は多めです。顧問、外部指導の方も良い人だったので楽しく部活できていました。
-
進学実績/学力レベル極端に、すごく頭のイイ学校に行く子と普通だったり、近場の学校を選ぶ人が多かったです。実績は良いかと思われます。
-
施設北校舎はちょっと古いのでもう少し綺麗になってくれればよかったなって思います。図書室は個人的にはお気に入りの場所でした。
-
治安/アクセス歩き通学は結構坂道なので登校時がキツイかなとも思います。できるならば自転車通学の申請を出すだけでもした方がいいかと思われます。あと、周辺の畑の臭いがきついです(笑)夏場は虫も多いです。
-
制服制服もジャージもめちゃくちゃダサかったです。期待しない方がいいです。制服のボタンが取れやすいので、自分で縫える方はちょっと頑丈に縫い直した方が良いかなと思います。
入試に関する情報-
志望動機1番近い中学校だったのでそのまま入学しました。
友達とか、先輩も同じ中学だったので。
投稿者ID:758694 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の考え方が変わらないと何も変わらない昔みたいな良い先生って今はいないですよねやらなきゃいけない事をこなしてるだけ
-
校則髪型やカラーなどなぜいけないかの理由が曖昧 中学生らしいってなんですか?個性は無視?
-
いじめの少なさ無いと入っているがSNS状況ではどうでしょう?絶対無いとは言えないのでは?
-
学習環境あまり良い環境とは決して言えないのでは?昔ながらのから何も変わっていないと思う
-
部活頑張ってる部活は頑張ってる生徒が。顧問の先生はそうは思わない
-
進学実績/学力レベル先生の教え方の問題
-
施設古い建物だしそろそろ建て直しとか考えた方が良いのでは?あちこちとにかく汚い
-
治安/アクセス周りが畑が多くいまだに痴漢とか多いし整備されてない道も多くある
-
制服昔からホント変わらない 女子はあのジャンバースカート夏は本当に暑いどうにかして欲しい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は基本的に真面目な子が多いと思う部活もすごく頑張ってる子が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機指定の学校だから行っただけ近いし小学校からの友達も多いからそこしか選択肢がないでしょ
進路に関する情報-
進学先地元の都立の福生高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由自転車で通える距離で大好き友達と同じ学校にどうしても行きたかったから部活も頑張れそうな感じだったし
感染症対策としてやっていることマスク登校、黙食、時差登校、アルコール消毒徹底、手洗いの徹底投稿者ID:7483601人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題もなく、友達にも恵まれて、三年間を充実して過ごすことができた。楽しく通うことで、明るくなった。
-
校則特別に変わった校則や、厳しい内容の校則はなかったので、問題なく過ごせていた。
-
いじめの少なさ子供の周りでは、特にいじめは聞かなかった。学校全体でも、噂すら聞いたことがなかった。
-
学習環境夏は暑く、冬は寒いといった、昔ながらの感じだった。特に問題はなかった。
-
部活運動部が充実しており、皆何かしらに所属していた。文化系は、少しあった程度。
-
進学実績/学力レベル特に問題もなく、ある程度高いレベルの高校に進学できているので、良かったと思う。
-
施設少し古い施設もあるけど、大きな問題はなく、普通に使うことが出来ている。
-
治安/アクセス周りの環境は良く、治安は高いレベルの地域だった。
-
制服普通に制服だった。金額も負担が少ないレベルだったので、問題ない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人
入試に関する情報-
志望動機通える範囲の中で、小学校から続けているスポーツが強い学校を選んだ。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由子供が続けているスポーツが強い学校
投稿者ID:5473851人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても自然豊かな学校です。周りは田んぼに囲まれています。冬になると露出狂などの通報を良く耳にします。
-
校則髪の毛をいじることは言語道断です。スカートの長さもとても厳しいです。
-
いじめの少なさいじめはありませんが 目立つような生徒は何人かちらほらいました
-
学習環境テスト前には、テスト対策の問題を子供達が作って冊子にしています
-
部活種類は少ない方だとおもいますが どの部活の子供達も休日も頑張って取り組んでいます
-
進学実績/学力レベル先生によって良し悪しが決まるような印象があります。結局は子供のやる気次第です
-
施設校舎が古く建物は二つに分かれています ちかくに陸上競技場があるので、そこを活用するとの話も聞いてます
-
制服可愛くありません。昔から同じジャンパースカートで色は紺色です。
投稿者ID:2395651人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東中学校の口コミを表示しています。
「東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東中学校 >> 口コミ