みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 稲城第六中学校 >> 口コミ
稲城第六中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自分自身の頑張り次第で見える世界が全く違います。例えば、勉強が得意で先生からも好かれてる子は内申も取りやすいです。また、勉強ができなかったり、友達がいなかったり、学校を休みがちだったりなどがある子はどんどん内申も先生からの好感度も下がります。テストも頭のいい子に合わせて作るので難しいし、行事も適当だし、入学したことを後悔しています。青春のようなことはできません。
-
校則可もなく不可もなく。髪を染めたりスカート短くしたりしない限りは何も言われません。
-
いじめの少なさ大きないじめはありませんが陰口や噂などが多いです。仲間はずれも。今の校長が、明日も行きたい学校のような内容のスローガンを作っているのですが、全くです。教師も色んな意味で個性的な方が多いため生徒も信用しきれないのかそもそも相談できない子も多いです。
-
学習環境授業は質が良くないです。駅の周辺には塾が多いからなのか、勉強ができる子が多いため授業はつまらないです。先生によって態度を変えるため、人気の先生の授業の時は休み時間のような雰囲気です。また、人気のない先生の授業は内職のためにあるようなものです。課題も大量に出す先生や、評価が厳しい先生も、様々です。
-
部活部活はあまり力を入れてないようです。部活によってはテスト数日前なのに練習もあります。
-
進学実績/学力レベル進学実績はよいです。ですが周りの塾のおかげのような気がしますね。
-
施設外観は綺麗ですが、中は普通の公立中学校です。校舎は複雑なので移動授業がめんどくさいです。
-
治安/アクセス住宅地なため人通りも良くも悪くもないので登下校しやすい道だと思います。
-
制服2024年までの生徒はとても良いですが2025以降の入学生はブレザーがダサくなります。
入試に関する情報-
志望動機家から近く学区内だったため。受験する予定もなかったので入学しました。
投稿者ID:1012057 -
- 在校生 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自力で頑張る力があったらいい学校ですが、学力の差がすごいのと、先生はあまりめんどくさい事には対応してくれません。
-
校則良くも悪くもです。
スカートは先生によっては注意してきますが、
そこまで厳しくは見ていません。めんどくさい先生に当たらなければ正直他の学校より自由なのではないかと思います。 -
いじめの少なさいじめといういじめは無いと思いますが、
派手な弄りなどは少しありますが、標的にさえならなければ大丈夫だと思います。ただ、1人に嫌われてしまうとだんだんみんなに嫌われていくというのはよくある話です。 -
学習環境出来る子はできるだけ評価されるし、できない人はそのまま置いてかれる感じです。地域的にできる子が多いのでできない子は自分で塾に通ってがんばるしかないって感じだと思います。
-
部活あまり活気はないと思います。陸上部はすごい子はすごいというのはよく聞きます。
-
進学実績/学力レベル上位の4割程度はいいところに行きます。が中間の人というのがあまりいないためそれ以外は割と高見しない印象です。
-
施設図書室はいやすいと思います。レンガ構造で新しめなのである程度全て設備が綺麗です。
-
治安/アクセスいい方です。駅からもまあまあ近いし基本的にはとほ20分以内でいけます。
-
制服可もなく不可もなくです。私服にして欲しいとは思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな人もいればすごく成績が良く真面目に頑張ってる子もいます。
入試に関する情報-
志望動機通える地域内で1番最短距離で着く学校だったため。制服もダサくはなかったから。
投稿者ID:1012342 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価友達関係はドライで、勉強が大変なのか人に構ってる暇がないのか人間関係はさっぱりした感じがします。中にはヤンチャな子も居ますが被害にあっても周りの友達は関わりたくないので、助けてくれる子は居ない特徴がずっと前から気になってた。
今の校長先生の方針はいじめられてもいじめた子の様に苦手な人とも上手くやっていける子を育てたいと仰っているので、いじめられても環境を変えてくれる事はなく、
学校に行けなくなったら、不登校になるしかない学校。 -
校則そんなに厳しそうに感じない、学校でチェックしている様子もなく、
普段はリボンやネクタイ無しの子が多く、何も言われない
短くしたりしてる子も居ない。 -
いじめの少なさ正直いじめはあります。
いじめの相談などしても、やられる側も何か外因がある様な言い方をされて、
被害者の子は勇気を持って反論しても、それをしたから又その子が反論した事にイラつき、事実だけ報告され、反論しないで静かにしてればいいって事なのでしょうかね。
何の力にもなってくれない学校です。 -
学習環境授業だけではついていけないので、塾に通っている子がほとんどです。
塾の先生頼みですね。 -
部活部活はあまり活気はありません。
以前に比べると入ってる子が少なく
入らない帰宅部を選択する子も多い様です。
部活動の日も少なく、先生が忙しいのか?子供のモチベーションが下がります。 -
進学実績/学力レベル揉め事から目を背けて、友達にあまり関与しない子が多い様なので、
受験時期になると、勉強に集中して、学力はいい子が多い気がします。
学力の高い学校に行く子が多く見かけられます。 -
施設体育館や図書館は普通です。
校庭はあまり手入れがされてないので残念です。
校門の周りは綺麗ですが、中庭はボサボサでもったいないです。
雑草だらけなら草が生えない様にコンクリートやアスファルトなどひいてしまってベンチなど作りもっと活用したらいいかと思いました。
自然を残したいのなら、草むしりを頑張るのみです。 -
治安/アクセス最近は子供も減ってるので、公園お外ではそんなに子供たちを見かける事も少なくなり、少し寂しい気がします。
駅周りの施設もゲームセンターなどもない為治安は良いのではないでしょうか -
制服女子はリボン男子はネクタイで至って普通
最近女子もズボンの子が多くなり、セーターやベストも派手なデザインや色でなければ注意はされないので、厳しくはないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒の中には数える程度しかご両親が外国の方はいらっしゃるが、ほとんど日本人です。
また、マンションや持ち家の方が多く、賃貸の方が少ない様に思います。
入試に関する情報-
志望動機指定区域の中学校だった為、小学校からそのまま上がった感じです。
投稿者ID:9655011人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく現代の普通の公立中学校。
治安の良さと、生徒が落ちついた熱心なご家庭の子が多いことは、気に入っている点です。中学は家から徒歩で通わせたかったので、そこは満足しています。友達と楽しそうに帰宅する様子を見て微笑ましく思います。
合唱コンクールは思いのほか盛り上がっていて、楽しそうでした。 -
校則校則を意識しないほどのもの。
靴や靴下についてもあまりうるさくない印象です。
男子ですがごく普通の髪型をしている分には何もいわれません。 -
いじめの少なさ現在の子供のクラスではいじめらしきものはない。
4クラス中、1クラスでいざこざがあったという噂を耳にした程度。
3学期になり、皆がクラス変えをのぞまないくらい、雰囲気が良い。 -
学習環境まだ中1だが、基本的に宿題がない。試験前にドリルをまとめて提出する形式。
先生が見る時間もとれないので宿題としては出せないらしい。
個人に任せている様子。 -
部活普通。それぞれの部活でそれなりの活躍。目覚ましい活躍まではあまりきかない。
-
進学実績/学力レベル真面目なご家庭の子が多い印象です。難関校からそうだないところまでさまざま。
-
施設図書室の本は充実しているらしい。
体育館、校庭は普通。体育館は少し暗い印象がある。 -
治安/アクセス駅から上り坂なのできついが、環境は悪くない。治安は安心しています。
-
制服可もなく不可もなく。
現代の制服として普通。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をさせず、小学校時代を最後までのびのびあそばせたかったから。
家から近い学校だったため。
投稿者ID:8999432人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が改善されれば、かなりいい学校になると思います。今年で卒業するので期待はしていません。でも少しでも良くなったらいいなと思っています。
-
校則どこにでもあるような校則です。派手な靴下はダメ、中学生らしい格好をしろなどなどです
-
いじめの少なさいじめはないです。でも一人をイジるような発言をしているおかしい奴らもいます。どこの中学もそうだと思います。
-
学習環境はっきりいって先生の質がよくないです。特に英語の先生たちがわかりにくいです。なんのためにもならないノートを英文で埋めるだけの提出物を大量に出します。英文法を勉強しても意味がないし、約五十ページ、教科書からや、くだらない英語のプリントや、ワークからテスト問題が出題されページ数も全て合わせて百ページは余裕で超えます。点が取れる人と全く取れない人で分かれます。取れる人はすごく頭が良く、三年間の英語が完璧な人です。
-
部活部活は色々あると思います。強いのは陸上部です。武道場があります。文化祭はなく、体育祭があります。学習発表会もあり一から三年生の生徒が歌います。
-
進学実績/学力レベル市一位の進学率らしいです。塾が近くに多く、頭のいい人がとても多いです。それでも英語のテストは取れない人が多いですが。
-
施設そこそこ広い校庭とプールがあり体育館にはエアコンが付いています。校内は綺麗ですが、小さいゴミが落ちています。
-
治安/アクセス駅やバス停が近くにあり、治安はとても良いです。
-
制服可も不可もなくって感じです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか本好きな人が多いです。やばいやつは1人2人います。まともな人が多いイメージです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま進学しました。回避方法は引っ越すくらいか少し遠い学校に通うかです
進路に関する情報-
進学先受験生です。嫌いなやつに負けないように頑張っています。
投稿者ID:9451372人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価コロナの影響で学校に足を運ぶ機会がなく、個人面談しか行ってないのでよくわかりません。生徒が楽しく通っている感じはします
-
校則校則は特に厳しくないと思います。コロナ対策で一時期は制服ではなくジャージ登校でした。
-
いじめの少なさ特に目立ついじめは聞いたことはありません。子供同士のトラブルにも教師がしっかり話を聞いてくれます。
-
学習環境たくさん宿題が出るわけではないので、個人個人の学習意欲に大きく関わって来ると思います。
-
部活一時期より部活の拘束時間が短いとはいえ、休日には大会がありテスト前でも部活なので大変そうです。
-
進学実績/学力レベル進学実績についてはよくわかりませんが、みんな塾に通っているので、そこそこではないでしょうか。
-
施設日当たりもよくプールもあり、広々とした校庭があります。周囲の環境も静かです
-
治安/アクセス駅からはずっと坂を上るのでちょっと遠く感じます。周囲はマンションが多く静かです
-
制服決められているので、これといって不満はありません。価格も普通だと思います
入試に関する情報-
志望動機一番近い中学校だったから。受験しなかったので自動的にここの中学校だったから
感染症対策としてやっていること毎日の朝の検温チェック。下駄箱前に消毒液の設置。万が一感染した場合の出席扱いについて。投稿者ID:7982253人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的には良い中学校だと思いますが、レベルの高い子供だけでなく、全ての生徒に手厚い教育をして頂きたいと思います。
-
校則服装チェックはあまり厳しくないので、比較的良い中学校だと思います。
-
いじめの少なさあまりイジメや暴力を振るった話を聞かないので、良い中学校だと思います。
-
学習環境レベルの高い子供が多いことが難点だと思いますが、内申の制度に問題ある。
-
部活あまりがんばることなくほどほどに活動していると思うので、良いと思います。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い子供はいい高校に行ってもそれ以外の子供のことが重大です。
-
施設全国的にも珍しいレンガ作りの校舎なので、良い中学校だと思います。
-
治安/アクセスもともと治安の良い地域の中学校なので
-
制服普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかレベルの高い子供もいれば普通の子供もいれば問題ある子供もいるから
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっているので、選びようがありません。選ぶことはしない
進路に関する情報-
進学先近くの高校
-
進学先を選んだ理由近くて妥当な高校だと思います。特にコロナ対策としては良いと思いますので
感染症対策としてやっていること一般的なマスク着用や手洗いくらいしか中学校ではやりようがありません。投稿者ID:6977644人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価静かな環境でのんびり勉強ができると思います。教師の異動が頻繁な気がします。そのところだけ気がかりです。
-
校則それほどうるさいことは言われたいないと思います。でも着崩している生徒は然程多くないと思います。
-
いじめの少なさあまり聞いたことがないので。だだ先生は少しはあると話してました。うちの子もこう言われて嫌だったなど些細なことはあると思います。
-
学習環境あまり補修の話は聞いたことがありませんが、習熟度別で対応してくださっているのだと思います。
-
部活部活は熱心で朝練も活発だと思います。忙しいのに朝早くからお付き合いいただきだき先生に感謝です。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている子も多く、学力レベルは高いと思います。また教育熱心な親が多いと思います。
-
施設校舎は広々としていて木のぬくもりも感じられて良いと思います。
-
治安/アクセス静かな場所にあると思います。治安も良いです。校舎は綺麗です。
-
制服男子も女子もズボンが履けるようになりました。やいことだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いて勉強している印象があります。小学校から持ち上がりの生徒も多いので仲良くやってある印象です。
入試に関する情報-
志望動機近いし試験もなく公立でそのまま進学する学校のため進みました。
進路に関する情報-
進学先まだ中学生です。
-
進学先を選んだ理由これからじっくり考えていきたいと思います。学校見学にいきたいです。
感染症対策としてやっていることとにかく課題が山ほど配られました。親が見てあげないとならない課題もあり大変でした。投稿者ID:6865983人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
校則普通です。頭髪検査はありません。でもツーブロックは禁止です。
-
いじめの少なさ生徒から生徒へのものはありません。嫌われている人はいますが。
教師から生徒へのものはあります。変なあだ名つけられて呼ばれ続けたり、無視されたりです。 -
学習環境全て塾任せです。本当に最低限のことしかしてくれません。期待しないでください。
-
部活陸上部が強いです。都の記録を持っている人が在籍していました。僕の代のサッカー部は強かったです。
-
進学実績/学力レベル進学実績はいいです。毎年早慶GMARCH附属に行く人がいます。
-
施設図書館はラノベが多いです。体育館は普通、校庭は広くて水捌けがいいです。
-
治安/アクセスいいと思います。夜10時以降塾帰りの中学生がうろついていても何も言われません。
-
制服ブレザーです。緑のネクタイとリボンです。ジャージは灰色と黒です。他の市内の学校よりはマシです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭がいい人が多いです。都立トップ校や早慶GMARCH附属に行く人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったからです。入学したことを後悔しています。入学を考えている方はもう一度考え直してください。
投稿者ID:8079333人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
校則靴下は明るい色履いてら言われますけどそれ以外は普通です。スカート丈などは注意しない先生とする先生に分かれています。
-
いじめの少なさいじめは無いと思います。みんなでワイワイ楽しく休み時間などを過ごしています。
-
学習環境自分だけ扇風機をつけたり、自分は授業中寝たりしてるのに人には寝るな!とどなりつける先生や、自己満で自分の独壇場になっている先生など、サポート感や充実感など微塵もありません。
-
部活まず顧問が来ないのでいくら遅れても何も言われないなど、部活のやる気のなさがすごいです。
-
進学実績/学力レベルただもともと頭のいい人が多いです。内申はえげつなくとりにくいです。
-
施設普通です。どこにでもある校庭にプールがある。ただそれだけです。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。治安はすごく良く、子育てにもすごく向いていると思います。
-
制服かっこよくもないし、かっこわるくもないので、悪くは無いと思います。
入試に関する情報-
志望動機ただ友だちがいいと友だちばっかだったし、学校に近かったから。
投稿者ID:7917191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価小学校からの友達が多かったりするので、交友も深く楽しいです。
周りに優秀な子が多いので、それに刺激されることもあります。
ただ、いい先生が異動するので、教師への不満は少しあります。もちろんいい先生も今いる中にいますが。 -
校則基本的に不満は何もありません。
今年に入って衣替えも任意になったので、暑がりの自分としては嬉しいです。
ただ、女子は「スカートの丈が膝頭が隠れるまで」という校則に文句がある人も
いるようです。 -
いじめの少なさいじめは見たことがありません。みんなノリがいいです。不登校はいます。
-
学習環境聞けば教えてくれるので分からなければ聞きましょう。聞かなきゃ教えてくれません。
-
部活卓球部がなくて個人的には残念ですが、基本的に多くの部活があります。
-
進学実績/学力レベル聞いた話だと、六中で3か4を取れれば二中では5を取れるらしいです。
つまりテストの難易度は高めという事です。
進学実績はいいと思います。
兄の学年では国立、西、早実、立川などに十数人受かっていました。 -
施設体育館は、天井が高くて良いです。図書館は毎月本が入ってくるので、新しい
小説、ライトノベルなど幅広く揃っています。
校庭は水はけがとても良いです。 -
治安/アクセス真夜中に一人で出歩いても、なんの問題もない街なので大丈夫でしょう。
-
制服衣替えの時期が任意なので、暑がりや寒がりな人も好みに合わせて服装を変えられます。
夏服では、ブレザーなしでベストのみの着用も許可されています。
デザインも良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなノリがいいです。いわゆる陰キャ陽キャなどは接する中であまり意識はなさそうです。
入試に関する情報-
志望動機近いからです。長峰小学校の人と若葉台小学校の卒業生がほとんどです。
投稿者ID:7465032人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価5~10年前は生徒数も多く、教員レベルの高い学校と言われていたようでしたが、近年の校長先生と教員のレベルが著しく悪いです。教育者としての精神、言動がおかしく、この時代にまだこの様な教育現場なのかと落胆する出来事が多いです。若葉台は整備された良い街なので、どうにか学校が改善される事を願います。
-
校則いたって普通の公立中学校の校則です。靴下の色は結構チェックしています。
-
いじめの少なさ地域柄、安定した収入の安定した家庭環境の子供が多いので目立ったいじめはあまりないようです。
-
学習環境だらだらのんびり話して退屈な授業の先生、習っていない高校レベルの数学を毎回得意げに披露する先生、点数良くても男子には2をつける先生、授業内にテスト範囲を教えきらないのにテストに習っていない所を半分出す先生、と学年の7割の先生が完全におかしいです。
-
部活体育系で、全く指導力ややる気がなく、ボランティアでやってると豪語する教師がいて残念です。多くは活気がありません。
-
進学実績/学力レベル近くに塾が多数あるので、学力は悪くないです。しかし学校の授業だけでは落ちこぼれになる事間違いないです。
-
施設至って普通です。たまに雑草がすごい時期があり放置期間がありますが、整備はしているようです。
-
治安/アクセス道幅が広く、治安の良い地域で安心です。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいるのでそのまま若葉台小学校からあがりました。
投稿者ID:7460526人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価成績優秀な子はどこの中学でもいます。もちろんこの中学校にも。しかし、普通の子がたくさんいます。普通の子は内申が取れない為、希望の高校には行きにくいかもしれません。何故内申が取れないのかというと、定期テストの内容が他の中学校と比べてとても難しい様子。
-
校則落ち着いた子が多く、校則はそれほど厳しくない。厳しくないが荒れている様子はなく安心して通える学校だと思います。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思います。どの子も真面目な子が多いようです。
-
学習環境入学する前から、だいたいの子は塾に行っているため、とても優秀な子が多いです。駅周辺には塾がたくさんあります。
-
部活普通だと思います。運動会部、文化部共にあります。どの部活も大会に向けて取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル内申が取れませんが、塾に通い優秀な子は多いため進学実績は良いと思います。ほとんどの子は私立に行くそうです。
-
施設普通です。校庭は野球部やサッカー部、陸上部が使っています。校内もキレイで体育館の他に武道場もあります。
-
治安/アクセス治安はよく駅から10分以内です。お店も多いため、電灯もあり夜も明るいです。最寄りの駅は京王線は若葉台、小田急線ははるひ野駅があります。
-
制服紺のブレザーにブラウスとネクタイやリボン、ズボンとスカートはグレーのチェック柄で素敵です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい子が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番近いため。内申はとりずらいが穏やかな子が多く落ち着いた気持ちで中学校生活は送れそうなため。
投稿者ID:5810777人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生と生徒との距離が近く、話しやすく楽しい。
部活もとても盛んで明るい。
学力が高くとても大変だが授業はとても楽しく毎日行くのが苦にならない。行事もとても盛り上がるのですごいいい学校。 -
校則スカートが短かったりしても軽く注意されるだけ。
カーディガンは派手なものは注意される。
髪を染めている人やピアスを開けている人もいるがそこまで怒られない。比較的緩いと思う。 -
いじめの少なさ生徒と教師で揉め事があった。
生徒同士もまぁまぁあるが数人だけ。
多くの人は穏やかな生徒。 -
学習環境先生が分かるまでしっかり教えてくれる。
頭のいい生徒が多いからお互い教え合える。 -
部活陸上部がとても強く全国大会にも出場している。
サッカー部もまぁまぁ強い。
どの部活も盛んだと思う。
校庭で、野球、サッカー、陸上、テニスが部活をしているのでボールが飛んできたりして危ない。気をつけていれば大丈夫。 -
進学実績/学力レベル周りと比べて学力が高く、トップレベルの高校に行く人が多い。
内心がとりにくい。テストもとても難しいと思う。 -
施設校庭のトイレが少し汚い。体育館や図書館はきれい。
ウッドデッキが工事されてとてもきれいになった。 -
治安/アクセス駅から10分程度で周りにもたくさんお店があってとてもいいところ。
緑がたくさんあっていいと思う。 -
制服女子はチェックのスカートに紺のブレザーでとてもかわいい。
男子もチェックのズボンに紺のブレザー。女子は緑のリボンてわ男子はネクタイ。稲城市の中ではずば抜けていい制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近は日本人だけでなくハーフのひとや海外の人が増えてきている。
英語で会話したりできるので勉強になる。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かった。
実際に入ってみると学力が高く、ついていくのが少し大変。
進路に関する情報-
進学先偏差値60前半の高校。
-
進学先を選んだ理由中学のレベルが高かったので高校も上を目指した。
学力が低かったがだんだん上がっていった。
投稿者ID:6908262人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価仲の良い学校で行事に何事にも取り組める学校なので良いのですがやっぱり勉強面は厳しいのが欠点ですかね。
-
校則学校の授業は生徒に合わせてやってくれるのはとっても良いのですが頭が悪い生徒とかにはついて行くのが大変です。逆に頭いい人ばかりなので追いつくのが大変なとこがデメリットですかね。
-
いじめの少なさほぼないのがいいです。行事とかになると団結力が良くなるので逆に仲が良くなります。
-
学習環境とっても勉強しやすいです。よく友達と集まって勉強します。教室もまぁまぁ広い方で、少人数教室があり誰でも使えるとかがいいです。
-
部活陸部がとっても強くて部活はよいと思います。吹奏楽部も金賞を取ったらしくて凄いですよね。
-
進学実績/学力レベル私は悪い方でテストのレベルが他の学校と比べると凄く難しくて大変です。周りの人がやっぱり頭のいい人ばっかりで大変です。ですけど3年生で学年で1位とか取ると国立高校の推薦が来るらしいのでいいですよね。
-
施設新しい学校なのでよいです。図書室はよく本が入ってくるので図書室に行くのが楽しみになります。
-
治安/アクセス住宅地やマンションの近くに学校があるのでいいですが坂の上にあるので少し大変ですかね。
-
制服市立中学校にしてはとってもゆるいです。女子はリボンで男子はネクタイとなっています。髪型とか大体決まってないので私立よりも厳しくないと思います!スカートの丈は人それぞれなのであんまり言われません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に行ってる人が多いです。真面目な人ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機部活に励むため入学しました。それと勉強をもっとするためでもあります。
投稿者ID:5814031人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価近接する若葉台小学校と共に東京都の教育モデル校に認定されており、様々な面で模範を示すことが期待されている。教員の質も高い。本校への入学を目的に転居される家庭も少なくない。
-
校則規則に縛られている感覚はない。校則の遵守徹底における教員の説明や対応が丁寧。
-
いじめの少なさ教員の質が高く、環境にも恵まれているためか、イジメの話は聞こえてこない。教員と生徒のコミュニケーションレベルが高い。
-
学習環境真面目な生徒が多いと感じる。富裕層の割合がやや高く、温和な家庭が多い。
-
部活文武両道のバランスが良く取れている。教員と保護者との関係も良好。
-
進学実績/学力レベル都立私立ともにトップレベルの高校への進学率が高い。多くの生徒が塾と学校を両立している。
-
施設良く整備されている。自治体のサポート対応も早い。 経年劣化は否めない。
-
治安/アクセス若葉台駅から徒歩15分圏内。治安も良い。周囲の照明が少ない。
-
制服申し分ない。価格が高いと感じるが、ご近所同士での譲り合いも多い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかダイバーシティーが発揮されているように思う。全国大会出場者も多い。おとなしい子が多い印象。
入試に関する情報-
志望動機行政のサポート対応の良さが期待できる。教育レベルが高い。保護者との距離が近い。
進路に関する情報-
進学先長男は偏差値65の都立高校。次男は中位レベルの私立高校。
-
進学先を選んだ理由校風、文化、進学実績。
投稿者ID:5581434人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生活レベルが高い人が多く変な人がいない。学校も新しくてきれい。治安もよく道路も広く、安心できる街にある。不良がいないので安心
-
校則もともと、校則を破るような生徒がほぼいないし、身だしなみも全く問題ないレベル
-
いじめの少なさいじめについては全く聞いたことがないし、先生もいじめに対しては特に目を配っている。
-
学習環境殆どの生徒が塾に通っており、生徒間での勉強会もやっている環境が整っている
-
部活サッカーなど強く、都大会にいけるレベルを保っている。今後も期待したい。
-
進学実績/学力レベル全員高校進学する。教育熱心な家庭が多く、有名私立などに行く子どもが多い。
-
施設設立が比較的新しいので体育館などの設備はきれいで使いやすく問題を感じない
-
治安/アクセス駅からも住宅地からも近く交番もあり、道路は広く安全。
-
制服ブレザーで一般的な制服で行事の時だけネクタイをして通学。靴は運動靴で登校。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が圧倒的に多いが、欧米人のハーフ、その他アジアのハーフ少ないがいる。
入試に関する情報-
志望動機評判の良い学校だったので行かせた。評判どおりの学校で大変満足している。
進路に関する情報-
進学先都内の高校へ進学
-
進学先を選んだ理由大学も視野にいれて選んだ
投稿者ID:5526773人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域全体で教育熱心で、塾も多い。子どもを育てる環境も良いし、今まで、特に問題になったことがないので。
-
校則特に厳しい規則は聞いていないが、保護者も含めて各々が気を付けているようです。
-
いじめの少なさ今の時代いじめはつきものだが、特に大きい問題もなく毎日通っているので。
-
学習環境学習環境は地域全体でよく、教育熱心な家庭が多い。その分レベルが高いと思います。
-
部活勉強もそうですが、部活動にも時間を費やしている。吹部ですが、3年の夏過ぎても取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多いので、学力レベルも高い。毎年、進学は当たり前で、レベル高い高校に行くようです。
-
施設比較的新しい学校なので、はじめから冷暖房付きでしたし、他校よりもきれいで良いです。
-
治安/アクセス駅から近く、交番もあり、明るい居場所も多いと思います。
-
制服制服はごく普通の紺ブレです。誰でも合いますし、女子も男子もこれと言って特徴はないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじ目で控えめな子が多いように思います。こちらから挨拶しないと、恥ずかしくてしてくれないような感じはします。
入試に関する情報-
志望動機通えるところだし、環境も良いのでこの学校しか考えていませんでした。
進路に関する情報-
進学先都立の進学校に進むことができました。
-
進学先を選んだ理由子どもが選んだので。
投稿者ID:5568952人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力レベルは都内でも高い方と聞いている、生徒たちもきちんとしている子が大半、ヤンキーいない、先生たちもまだ開校して20年のため、設備は全般的に新しい
-
校則校則は普通だと思うが、細かいところにこだわっていないので、窮屈ではない
-
いじめの少なさ変な生徒がほとんどいない、話も聞こえてこない、地域柄だと思う
-
学習環境全体的に学力レベルが高いので、通知表の評点取るのが大変、授業、宿題もそれなりにレベルは高いと思う
-
部活運動部は少ない、部活動に入らない生徒もいる、陸上部は都内でも入賞できるレベル
-
進学実績/学力レベル都立高校のトップ校にも何人も合格者出していて、この辺りでは優秀と言われている
-
施設設備は全般的に新しく不自由はない、物やゴミが散乱していることもない
-
治安/アクセス問題ない
-
制服普通の紺のブレザー、ワイシャツ、ネクタイ、靴と鞄は自由、窮屈ではない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目、きちんとしている生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩5分ほど、環境も何ら問題ないため、迷わず 勉強にきちんと着いていければよし
進路に関する情報-
進学先これから高校進学
-
進学先を選んだ理由不明
投稿者ID:5552432人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文教地区で、公立ではあるが、生徒の学習レベルは高く、荒れている事はない。大人しくて真面目な学生が多いところが安心できます。
-
校則真面目な学生が多いからか、校則の厳しさは聞いたことがありません。
-
いじめの少なさいじめっ子のような子は目立っていませんでしたが、勉強のレベルが高いからか陰湿な、無視や、グループの、仲間はずれ等はありました。
-
学習環境全体的に学習意欲、学習レベルが高く、切磋琢磨できる環境ではあったと思います。
-
部活全員が部活に入らないとならない事はありませんが、熱心なクラブ、そうでないクラブがはっきり分かれていたと思います。
-
進学実績/学力レベル全体的に学習意欲が、高く、文教地区であることから、地域の高いレベルの高校に進学する生徒は多かったと思います。
-
施設比較的新しい学校なので、教室の配置や、学校の造りはゆったりとして、使い勝手が、良い設備だと思います。
-
治安/アクセス治安はよく、雑然としておらず、車道を通らなくても駅から行ける環境でした。
-
制服女子、男子ともにブレザーで、派手でもないが
地味すぎることもない学校指定の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で頭の良い、比較的生活レベルも中程度以上の家庭で、育った生徒が多く、進学実績が良い生徒が多いです。
進路に関する情報-
進学先通信制の飛鳥未来きずな高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学2年の2学期より不登校になり、進学した高校のフリースクールに通っていました。
慣れた雰囲気で
受験もなく、進学できたのが良かったと思います。
感染症対策としてやっていることわからない投稿者ID:8623421人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、稲城第六中学校の口コミを表示しています。
「稲城第六中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 稲城第六中学校 >> 口コミ