みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 和田中学校 >> 口コミ
和田中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価のびのびと元気なら子供か多いようにおもいます 制服なども 男子女子とあるので 姉妹などは お下がり出来る事もありますが
経済的に どこもだとおもいますが 制服代などで 入学時 出費が多いです -
校則まだ 昔ながらの校則なので 頭髪も茶色にする人はいないですし スカート丈なども 着崩している人は見られません
うちばきはしていのもので 学年カラーがあります -
いじめの少なさ特にいじめについての報告はないですが
それぞれのクラス 1~2名程度は 不登校者がおります が なんらかの手立てをされているようです -
学習環境試験期間中 学校ないでも 近くの公民館でも 子供達が勉強している姿を聞いたり見たりして 学習を促してくれているようです
英検 漢検も定期的に実施しています -
部活部活も 運動部 文化部とも 頑張って 成果を上げています
先生方も学校のお仕事をしながら忙しいなか 部活動を見ていただいています -
進学実績/学力レベル進路指導もたびたび していただいて 子供の気持ちを聞いてくださいます
受からないかも と 必ず 二校 受けるよう勧められます -
施設只今 学校内のいろいろな箇所の工事があり
業者が出入りしています
教室 体育館も過ごしやすく なり
トイレも綺麗になり 使いやすくなりました -
治安/アクセス川沿いからと 正門からと 入り口があり
歩道もあるので 子供達自身 気を付けているので 事故はありません
電灯があまりないので 冬場 部活動でおそくなると 暗いですが 人通りはあるので 目はあるかと思います -
制服制服 体操着 うちばき 指定のもので うちばきは学年カラーなので お下がりがきかないと 新しいものを買い直しで
経済的 大きいです
もらうにしても 学年カラーがネックになります 以前は うちばきは 皆 一緒で紐だけ 学年カラーでした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのびのびと元気な子供達が多いように思います 勉強 部活と 頑張っている姿を聞いたり見たりしています
投稿者ID:954491 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
校則今の時代の校則に合っていると思います。
みんなで守れる校則を考えてほしいです。 -
いじめの少なさどの学校にもいじめはあります。
もうちょっと先生方に注意して見てほしいです -
学習環境わかりやすくテスト勉強が進みます。
テストは頑張ってほしいです。 -
部活まだ部活入って1年ですが、楽しくやっています。
大会ではもっと良い成績取れると思います。 -
進学実績/学力レベル今の学力を維持し、希望の学校に入りたいです。
先生方の教え方が良いのですね。 -
施設もっと利用したいと思います。
もうちょっと自由に使えると伸び伸び成長出来ると思います。 -
治安/アクセス治安はあまり良くないと思います。
道が狭いのでちょっと心配です -
制服ブレザーかっこいいので満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多い印象です。
通っていて安心です。
このまま順調に卒業してほしいです。
入試に関する情報-
志望動機単純に近いからです。
学区もありますが、良い学校だと思います。
投稿者ID:876180 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校全体の雰囲気がとても良いと感じます。校長先生もよく校内を見回ってくださいますし、用務員さんも積極的に子供たちに触れあってくれています。先生は子供たちの懐に入り、部活動のときもパワフルに接してくれています。
-
校則学生らしさを重んじた制服の着用をする等、制服や髪形について抽象的に示しているが、それを大幅に崩す生徒を見かけない。みんな中学生らしい着こなしと髪型だと思われます。
-
いじめの少なさとくにいじめの話はどのクラスからも聞こえません。部活動でも上級生が下級生をよく面倒をみていると聞きます。
-
学習環境定期テスト前など学校の雰囲気が一気に勉強モードに切り替わります。生徒たちは定期テストに対して真摯に取り組んでいるように見えます。
-
部活校庭が広く、複数の部活がスペースをうまく譲り合いながら活動しています。テニスコートは2面あり男女で分かれて練習しているようです。男女ともに部活動は活発です。
-
進学実績/学力レベル学習においては各子供たちのことをよく見ていて下さり、適切なアドバイスをいただけていると感じています。
-
施設今ちょうど校舎の大規模改修工事をしています。もうすぐキレイな校舎になると子供も喜んで出来上がりを待っている状況です。
-
治安/アクセス駅からは遠いですが、治安はいいと思います。
-
制服男子はブレザーにネクタイ、女子はリボン。一般的な制服です。体操着は背中に大きく英字で「WADA」と入っているのが少し恥ずかしいようです。ジャージのデザインはとてもおしゃれです。
入試に関する情報-
志望動機支援学級があるため。小学校の支援学級で仲良しだった子たちと一緒に和田中に行くとの本人の強い希望のため。
進路に関する情報-
進学先在学中です。
-
進学先を選んだ理由在学中のためこちらの質問には答えられません。こちらの質問にきてしまったということは間違えて進めてしまったようです。
感染症対策としてやっていることソーシャルディスタンスはもちろんのこと、毎日の検温、体調チェックはしっかりとしていただいているようです。投稿者ID:7958071人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活動に熱心に取り組んで頂けているので、感謝しております、学校の指導方針も伸び伸びとさせていただけておりますので大変助かっております。
-
校則普段は制服通学が基本だが、コロナ禍なのでジャージ通学が多くなった気がします。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。
学校の雰囲気としましては、部活動に熱心的にかんじます。 -
学習環境塾に通わせてないので、本人たちの自学習ができていると思われます。
-
部活部活動もコロナ禍なので、控えているように思われるます。受験対策には、その分受験に集中出来ている環境だと思います。
-
進学実績/学力レベル模試試験などに参加しているので、自分の学力を測っております。
-
施設地震対策として、校舎の補強工事が行われたので安心しております。
-
治安/アクセス治安は良く、歩道も広いので通学路にも危険なところはありません。
-
制服制服はブレザーなので、多少大きくなっても着れるので3年間助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活動にも熱心に指導して頂いておりますので安心して通わせさる事が出来てあります。
感染症対策としてやっていること部活動の時間を控えめにしていただいておます。手洗いうがい等の指導も大変助かっております。投稿者ID:859544 -
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価楽しく、充実した3年間を送ることができました。
荒れているわけでもなく、落ち着いている人が多い印象です。
ただ、部活に入る入らないで、充実度がかなり違うと思います。
勉強も、頑張る人はどんどん質問したりして成績を伸ばしていきますが、そうじゃない人はそのままです。(ある程度、引き上げてはくれるんでしょうか。よくわからないです) -
校則特に不満はありません。
前髪やスカート丈もあまりうるさくないです。(ほぼノーチェック?)
下着は白のみという謎の校則が1つありますが、それも特にチェックされることはありません。あまりにも目立つもの(外から見てもわかる色シャツなど)だと注意されるようですが…。 -
いじめの少なさ私の知る限りではないと思います。
年に数回、いじめに関する調査があります。 -
学習環境放課後の図書室開放が週に何回かあり、勉強や質問ができます。(Study+という名前です)定期考査前に利用する人が多いようです。
3年になると、授業内で都立大問1対策や模試を行ってくれます。
ただこれは、都立の共通問題の高校を志望する人向けなので、難関私立志望や都立自校作成校志望、国立志望の人は物足りなく感じるかもしれません。 -
部活コロナの影響で、今はどの部活も活動縮小を強いられている状況ですが、バレーボール部や吹奏楽部、陸上部など、様々な部活で賞を取っています。
上級生と下級生のつながりは年によってまちまちですが、私のいた部活では仲が良かったです。 -
進学実績/学力レベル毎年、都立自校作成校へ進学する人が必ず数名はいるので、★4をつけました。
頑張るところは頑張る、という人が多いですし、先生方も熱心に考えてくれています。
都立南平高校に進学する人が多い、という話はどこかで聞いたことがあります。 -
施設私が3年の年に、校舎の約半分が改修工事で新しくなりました。
2022年の夏に残り半分も新しくなるとのことなので、快適に過ごせると思います。
校庭は市内の小中学校で一番広く、体育大会で全校生徒とその保護者、先生方が入ってもまだ余裕があるほどです。 -
治安/アクセス治安が悪いという話は聞いたことがありません。
駅からは若干遠いですが、電車を使って通学することはおそらくないので、問題ないかと思います。 -
制服紺のブレザーに男子はスラックスとネクタイ、女子はチェックのスカートとリボン(ネクタイもOK)で、おしゃれだと思います。
3年生になり、模試会場で他校の制服を見るようになってから実感しました。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていたため。
家から近かったため。
同じ小学校から進学してくる人が多かったです。
進路に関する情報-
進学先都立国立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近く、都立志望だったため。
また、入りたい部活があったため。
投稿者ID:816209 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もなくと言った感じの普通の公立中学校です。そんなに派手な事をしなければエンジョイできます。校舎については今後改修工事で改善されますので今は我慢ですね。校庭も中々広いし全然いい学校だと思います。
-
校則基本的に普通です。たまにスカートを少し上げている女子生徒が先生にバレて注意されていますが、そんなの稀なパターンだしガチガチに厳しいわけじゃないです。
ただ冬に着るインナーのカラーについては少しうるさいです。白色以外を着たのがバレると注意されます。新しく買う場合は黒などではなく白色を選んだ方が注意も受けず済みますよ。でもバレずに黒のインナー着てる子もいるので、正直バレないようにやってください。 -
いじめの少なさ公立中学校なので、小学生の時のいじめの状態とかが影響しますし、普段の生活での行いで変わります。特に聞いたことはありません。
-
学習環境放課後のSTUDY+や英検対策の朝プロなど、比較的充実していると思います。中3になると先生も入試を視野に入れて授業内で都立入試の過去問なんかのプリントとかもくれます。自分の取り組み方次第と言った感じです。
-
部活部活に関してはぼちぼちと言った感じです。陸部なんかは個人の頑張り次第で入賞しまくる子もいます。ただ最近はサッカー部と野球部などの運動部に生徒が集まらず、先生が生徒集めに必死になっています。野球部なんか入部しただけでレギュラー確定です。サッカー部も他のクラブチームに生徒が流れているのでよわよわです。ただ先生が熱心な方なので、成績問わずエンジョイしたかったら入部して損は無いですね。
文化部もそこそこな感じです。ただ美術部の活動がめっちゃ緩くて漫研みたいになってるので、オタクが集まって結果的に部員数がインフレしてます。コロナ禍なので学年ごとに活動日を分けるため、現在入部すると週1~2日程度しか活動できないです。ちょっと寂しいですね -
進学実績/学力レベル公立中学校なので、個人の成績そのままにと言った感じです。やる気があって内申いい子は上の高校に行くし、ぐーたらしてた子は低めの偏差値の高校だし…って感じで、やはり個人の頑張り次第なのでしょう。
-
施設コロナ禍が重なってしまったので校舎の改修工事が遅れていますが、だんだん改善されています。現在3~4階フロアの普通教室とトイレは綺麗です。2階の職員室のあるフロアは左端から職員室までしかまだ終わっておらず、1階はトイレがまだ改修工事しきれてません。体育館も今改修工事しているのでこれからもっと良くなるでしょう。基本的に美術室や音楽室などの副教科で使う教室は後回しのようです。
改修工事が終わったトイレは、前の万年臭い薄汚れたトイレと打って変わって、駅のトイレ並に綺麗で使い心地がいいです。ただ女子トイレの洗面所は身だしなみを整えた時の髪の毛だらけなのは悪しからず。生活委員か保健委員とかなんとかしてくれ。 -
治安/アクセス出身小学校によって登校時間が5分だったり2~30分だったり変わります。そこは地域差ですね。治安は特に悪い訳でもないですが、ホントにレアケースで不審者に出くわすのはまぁ…と言った感じですかね。私は出くわしましたが真っ直ぐ家に帰れば問題ない話ですので気にする必要は無いでしょう。人様の家の敷地を通って下校してたりすると先生にバレて全体で注意されますから常識的なマナーを守りましょう。
-
制服ブレザーが、バブル時代のしっかりした肩パットの型から変わってないのでそこについての不満は多少ありますが、基本的にノーマルなチェックのスカートor灰色のズボン、チェックのカラーに合わせたラインの入ったリボンorネクタイなど普通に良いです。女子のスラックスも可です。最近になって女子のネクタイ着用がOKになったので、ネクタイに憧れてる女子はぜひ付けてください。下級生でネクタイ女子何人か見かけます。
入学当時は地味なスカートだと思っていましたが、他校の制服を見てるとチェックのスカートの普通ブレザーは可愛い方です。自信もってください。カーディガンやベストは着用OKですが、色は校則で指定されてます。まぁベストの色でつべこべ言われている生徒は見た事ないので普通のものを着れば良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立中学校なのでかなり多種多様です。でも大体陽キャ女子グループと陽キャ男子グループ、それと男女問わずのオタクグループくらいにざっくり分かれてます。面白い子もいっぱいいて楽しいですよ。そこまで友達関係で悩むことはありませんでしたが、これは学年によるでしょう。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校なので必然的に。これは住む地域によりますね。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:792873 -
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生は勉強熱心だよ!行事は体育大会、音楽発表会、入学式、卒業式、学習展示会くらいかな、文化祭は無いみたい(´;ω;`)
-
校則そんなに厳しくないよ!
普通に守ってれば引っかからないよ!
ゴムは目立たない色、飾りはできないよ!
普通、普通(^^) -
いじめの少なさゴミぶっかけたり、暴力を振るったりするいじめはないですよ。
でも悪口が沢山です(´;ω;`)
クラスの4分の1位性格悪い人いるよ。
-
学習環境朝に英検対策を行ってくれたり、昼に中央大学の留学生さんが来て英語でお話ししたり、放課後スタディ+といってiPadを使って勉強したり自習したりわからない所は中央大学の学生さんに教えてもらったりできるのがあるよ!
-
部活吹奏楽部の1年は1年生の中で出しゃばりが同学年の子をいじめてる話があるよ!
バスケ部は人数が多くて大会で良い成績をだしてるよ!
バレー部はフレンドリーでいじめが全くないみたい!
-
進学実績/学力レベル公立中なので色々いるよ!
先生は、定期テストやプリントなどで都立入試問題を入れてくれるよ!
少人数でのクラス分けもあるよ! -
施設校庭はめっちゃ広いよ!
ナイターがあるから暗くも部活できるよ!
校舎は古いよ!
トイレは臭いよ(´;ω;`) -
治安/アクセス通学に40分かかる子もいるみたい。
バス停は少し遠いよ。 -
制服ブレザー、ズボン、スカートは指定だよ!
ベストは指定ないけど地味な色じゃないとダメみたい(´;ω;`)
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでたからだよ!
私の小学校の大体の人が入学予定だったからも!
投稿者ID:574553 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特にいじめや素行が、悪いこともなくクラブ活動も盛んで先生は話しやすく、一通りの設備も整っている。郊外の立地なこともあり、治安もよいほうだと感じています。
-
校則若い先生が多く、生徒とミジカナ存在だと感じる。校則が厳しい印象はない
-
いじめの少なさ在校中は特になかったと思います。年代別で変わるので小学校での問題が多いか確認すべき
-
学習環境とくに問題はないと思います。先生に質問や補修もしてくれますし気軽にわからないところを聞けます
-
部活運動も盛んです。先輩、後輩の上下関係などはオープンでたのしくスポーツに専念できます
-
進学実績/学力レベル内申の査定は厳しくやってます。なので、個人の学力は他の学校ね同じ内申の 生徒より高いです。
-
施設体育館、プール、直線100メートル取れる運動上があり、 文化系の音楽、美術室など一通りあります。
-
治安/アクセス表通りから離れています。正門側は車の通りが多く、歩道はありますが、狭い
-
制服普通の紺のブレザーとグレーのスラックスです。普通でよいのではないでしょうか
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明朗活発で明るい生徒が多く返事はおおきく。挨拶もできる。ボランティア活動も盛んに行っている
入試に関する情報-
志望動機家から近く、治安がよいこと。先生も親切で生徒と進路についてよくフォローしてくれた。
進路に関する情報-
進学先希望の公立高校へ入学できました。
-
進学先を選んだ理由希望の高校で進学にも適していりのと自由な校風と環境が気に入ったから
感染症対策としてやっていることマスク。ソーシャルディスタンス。リモート授業、修学旅行中止、手洗い、うがい、定期的な換気投稿者ID:746904 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校自体は 良く 大きく問題があるわけではないので 無難に学生生活が送れるように思います 生徒はのびのびとすごしていて 楽しんでいるようです
-
校則よほどひどくなければ 何も言われない 制服は指定だがたけはよほど短く 長くなければ言われた事はない
-
いじめの少なさいじめは聞かないが 不登校の生徒はクラスに2人はいたので いじめかはわからない
-
学習環境自身のやる気によるところが大きいように思う 検定とうはよくやっていたが やる気のある人が参加 強くは進められない
-
部活運動部については よくやっているようでさすが 文化部については あまり活動内容の発表の場はないように思う
-
進学実績/学力レベルやはり やる気によるところが大きい それぞれのレベルにあった学校をすすめられる ので 上を目指す事での リスクはあまりすすめられない
-
施設学校が古いつくりであるので あまりキレイとは言えないが わかりやすいつくりになっているので 使いやすい
-
治安/アクセス周りで たまに不審者情報が入ってくるが 特にこわいことはない 駅からは離れているが バス停は近く アクセスはよいと思う
-
制服制服は柔らかいので 着心地はよい が体操着登校も結構ある 冬に羽織っていくもので ダウンは駄目であったので 別にそろえるのがもったいなかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に就いては やる人やらない人と 分かれていて 上を目指す人はいろんな検定に挑戦していましたし やらない人は部活を楽しんでやっていました
入試に関する情報-
志望動機うちから1番近く 部活の選択があり 楽しんで学生生活が送れそうであった為
進路に関する情報-
進学先近くで自分にあった所を受けました
-
進学先を選んだ理由自身にあったため 施設改修の為 プールがない事がよかったので選んだ
感染症対策としてやっていることほとんど 体操着登校で 毎日 入り口に検温のチェックや体調のチェックがあった 通路も限られていた投稿者ID:746823 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方が熱心にご指導してくださるので安心して子供を通わせています。子どもが休まず楽しそうに学校に通っているのが何よりだと感じます。
-
校則女子のスカートは膝が隠れるくらいという決まりと、靴下はくるぶしが隠れる長さという決まりがありますが特に厳しい決まりはありません。
-
いじめの少なさふざけてからかったりはありますが、いじめが原因で不登校になっている子がいる話などは聞きません。
-
学習環境数学は発展と標準クラスなどに分かれてやりますが、それ以外の教科は公立などで実力の差があっても一緒に授業を進めているので不満な子供もいると思います。
-
部活部活動はコロナの影響で時間が短くなってしまいましたが、結果はどうあれ、できる範囲で頑張っていると思います。
-
進学実績/学力レベル公立中学なので様々です。ほとんどの子どもが塾に行っていると思います。
-
施設校庭はとても広いですが、水はけが悪いので雨の後はしばらく乾かず大変です。
-
治安/アクセス駅から遠く、バス停からもやや遠いので便利とは言えないと思います。
-
制服チェックのスカートに紺色のブレザーで今どきのおしゃれなデザインだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立中学なので様々ですが、勉強も部活動も頑張っている生徒がたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機近所で通いやすかったのと、小学校からのお友達がたくさんいたからです。
感染症対策としてやっていること毎日検温カードを提出して登校。授業中や給食時間も前を向いて過ごす。投稿者ID:6925691人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方が熱心な方々が多く、何でも相談しやすい雰囲気です。学習、部活ともに力を入れてくれています。自分次第で充実した学校生活を送れると思います。
-
校則女子のスカートは膝が隠れる程度と決められています。 靴下はくるぶしが隠れなければいけません。
-
いじめの少なさ多少のからかいなどはあるでしょうが、悪質ないじめなどは聞きません。
-
学習環境数学は習熟度別のクラスで授業をします。自分から積極的に質問すれば先生方は親切に教えてくれます。
-
部活部活動によりますが、熱心な先生方がたくさんいてほぼ毎日取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは人によります。自分の希望する高校を最後まで応援してくれます。
-
施設校庭はとても広いので活動しやすいですが、水はけが悪いので雨の後はしばらく使えません。
-
治安/アクセス駅から遠いので便利とは言えません。
-
制服今どきのチェックのスカートでかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3年生になるとほとんどの子どもが塾通いをしていますが、部活も学校生活も楽しんでいる子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い中学校でお友達もたくさんおり安心して通えると感じたため。
進路に関する情報-
進学先希望する近くの学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近く、偏差値もあっており、希望する部活動もあったため。
感染症対策としてやっていること毎日検温カードを提出し、校舎内はマスク着用、給食も前を向いて食べる。投稿者ID:684155 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に仲が良く、先生方も親切で、よい雰囲気の学校です。学習面では、丁寧なサポートが期待できます。部活動や行事も、活発だと思っています。
-
校則一般的な中学校の校則のレベルだと思いますが、冬場でも黒のインナーはだめ、というのは改善してもいいのではないかと思います。通学靴の色が指定されておらず、自由なのは良いと思います。
-
いじめの少なさ自分の子どもの周りでは、そのような話は聞きません。SNSでのトラブルなどはあるようですが、比較的雰囲気のよい学校だと思います。
-
学習環境放課後に独自の学習プログラムなども実施されていて、丁寧な指導が期待できると思います。
-
部活多くの生徒が部活動に加入し、活動を楽しんでいます。運動部、文化部ともに、楽しく活動できる雰囲気だと思います。
-
進学実績/学力レベル都立高校に進学する子が多いようです。進路説明会や三者面談など、保護者が話を聞く機会も充実しています。
-
施設特に新しいとか、きれいとかいうことはありませんが、大きな不満もありません。ただ、トイレが古くなっていて、子どもには不評です。
-
治安/アクセス緑豊かな住宅街にあり、近くには大きな公園もあって、静かでよい環境だと思います。
-
制服紺のブレザーに、女子はチェック柄のプリーツスカートです。落ち着いて、かわいいデザインだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで、勉強や部活に熱心に取り組む子が多い印象です。塾に通っている子も多いようです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域が、その学区だったため。同じ小学校から進学する子が多く、その点も安心だった。
進路に関する情報-
進学先都立立川高校へ進学
-
進学先を選んだ理由行事が盛んで、積極的に学校生活を楽しめる印象がよかった。校則がなく、自由な雰囲気なところも気に入った。勉強にも力を入れ、国立大学への進学率が高いところも選んだ理由です。
感染症対策としてやっていること朝晩の検温と健康カードの記入、校内の消毒、行事の内容の見直し投稿者ID:681603 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価ずば抜けて良い学校かはわかりませんが、良い意味でゆるい感じと明るい雰囲気の学校です。子どもたちもみな楽しそうなので良いと思います。
-
校則イジメもなく、とても平和な学校です。真面目な子が多く、先生もみな優しく明るい学校です。子どもたちもみな仲良く楽しく過ごせる学校だと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるという話は聞いたことありません。授業でもイジメについて勉強する機会があります。
-
学習環境朝プロジェクトで英検の勉強を教えてくれたり、学習支援をしてくださるので助かります。
-
部活特に強い部活はありませんが、どの部活もみな、仲良く一生懸命練習しているように見えます。
-
進学実績/学力レベル進路実績はとくに良いかは、わかりませんが。先生方が熱心に一人一人の進路に向き合ってくださります。
-
施設校庭はとても広くのびのび部活や体育祭などで使えます。体育館や図書室は古いですが、可もなく不可もなくです。
-
治安/アクセス道が狭いところや夕方以降が暗くなりあまり明かりがないのが気になりますが、治安は良いと思います。
-
制服普通のブレザーですが、色合いなど子どもも気に入っているようです。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校で、小学校の卒業をした友だちがたくさん通っているから。
投稿者ID:577332 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
いじめの少なさ学校全体でいじめ撲滅に取り組んでいていじめが少ない。
-
学習環境先生方がとても熱心に教えて下さり,どのような場面でも生徒の質問に丁寧に答えて下さる。
-
部活どの部活も活発に活動している。特に陸上競技部は全国レベルで部員数も多い。文化部では吹奏楽部が活発に活動していて,全国のコンクールで金賞に輝いている。
-
進学実績/学力レベル7割がた都立に進学している。推薦による合格率も高く,校長,副校長が面接指導を丁寧にしてくれる。
-
施設施設は古いが,校庭は都内で一番の広さを誇っている。来年度は校舎の全面改修工事が行われる。
-
治安/アクセス学校周辺は,閑静な住宅に囲まれ少し歩けばすぐに幹線道路に出れる。バス停からも5分と交通の便も良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は皆友好的で,いじめもほとんどなく優しい生徒が多い。
進路に関する情報-
進学先都立に推薦で合格することができ今は都立高校で部活と勉強に励んでいます。
投稿者ID:525850 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価某民間校長がきて全国区で有名になった学校だったのは過去の話。先生の質が落ちている。子供の学力は当時は越境してきた優秀な生徒のおかげで区内で上位だったが、今は以前に戻って下から数えたほうが早い順位だと思う。都心部にありがちな中学受験をしなかった子が入学してくる中学だと思う。
-
校則サマーベストを冬に着るなと言ったおかしな教師がいたが、おおむね普通の範囲。女子はセーラー服かブレザーを選べる。男子は夏のシャツがポロシャツ可。運動部に所属している生徒はジャージ登校も認められており極端に着崩している生徒の印象はない。厳しくはないが違反する生徒も見かけない。
-
いじめの少なさ生徒間のいじめはあまりみかけない。先生の質。困っていることがある生徒への対応に疑問を感じることが多い。
-
学習環境進路主任の指導力なのか、実績が良くなかった。個別には特に担任によく対応してもらった。納得のいく進路の選択ができたと思う。
-
部活所属している生徒はそれなりに一生懸命活動しているように感じる。外部からの指導員や大会への参加などモチベーションがあがるような活動をしていると思う。
-
進学実績/学力レベル先ほども記入したが進路主任の指導力不足。実績があがらなかった。
-
施設トイレなど比較的きれいなほうだと思う。冷房設備も整っている。
-
治安/アクセス住宅地にあり治安はよい。小学校と併設されており登下校も安心。
-
制服女子はセーラー服とブレザーから選べる。男子は夏服はポロシャツでもよい。少々高価だとは思うが私立っぽい制服だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特記するようなことはない
入試に関する情報-
志望動機越境制度がなくなり、中学受験を試みたが結果が出なかった。通学区域の学校に通学した。
進路に関する情報-
進学先中学の時の部活動を続けたくて強豪校に進学した。
-
進学先を選んだ理由強豪でありながら夜遅くまで活動しているわけではなく節度をもって取り組んでいる。厳しい部活といわれることが多い活動になりがちだが、けじめをつけてやっているところが非常に良い。
投稿者ID:622579 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広々とした場所にあり、春には校庭の桜が満開になります。制服もかわいく、人気があります。
-
校則3年生になると、髪を染めたりして注意を受ける生徒がいるようですが特にそのほかはありません。
-
いじめの少なさ特に目立った話は聞いたことがないので落ち着いていると思います。
-
学習環境早朝に希望者は漢検や数検、英検の勉強を先生に見ていただけます。
-
部活優秀な生徒がクラブチームに入ってしまい、部活動ができない子が多いため、あまり強い部活がありません。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い都立高に合格する生徒も毎年、数名おります。学力では個人により差があります。
-
施設学校自体は新しくはありませんが、特に不自由なく過ごせているようです。
-
制服男子、女子ともにブレザーですが色合いもよく、おしゃれだと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く、地元の中学だったため。
投稿者ID:300435 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然に恵まれのびのびと生活できる環境です。校舎は新しくはありませんが、日当たりもよく桜の時期には校庭の周囲が桜に囲まれ心が和みます。
-
校則一般常識内の校則で特に厳しくはありません。子どもたちが自分たちでしっかり意識して守れているようです。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は聞いたことがないので、楽しく過ごせているようです。
-
学習環境早朝から希望者には英検や数検の特別指導をしてくれたりと熱心に教えてくれます。
-
部活陸上部に良い生徒がおり良い成績をおさめています。ほかの部活動も熱心に活動しています。
-
進学実績/学力レベル例年、都立の進学校へ合格する生徒も数多くおり教育にも力をいれています。
-
施設校舎は新しいとは言えませんが、きれいに整備されており不自由さはありません。
-
制服制服は今どきのチェックのスカートでおしゃれでかわいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い中学で指定校だったからです。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書教育出版社
進路に関する情報-
進学先まだわかりません
投稿者ID:299948 -
- 卒業生 / 2015年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価郷に入っては郷に従えではないですね。どんなに嫌でも過ごしていれば慣れます。その反動で高校が倍楽しめます。
-
校則くるぶしソックスと派手なのがダメという校則でした確か言われても履いてきた人は体育館で立たされてましたね。必死に伸ばした記憶があります。
-
いじめの少なさあっても対応しませんね。気の強い女とテキトーな男が多いのでいついじめが起きててもおかしくないのでは?と陰キャは語ります。
-
学習環境とても眠くなるのでいい声をお持ちの先生が沢山いたのだと思います。頭いい人は学校外でやります。
-
部活吹奏楽部やバレー部など頑張っていてかっこちょいいですね。陸部はよく川走ってました。
-
進学実績/学力レベルクラスの半分近くの生徒が近くの都立松が谷高校位を目指していると思います。あまり頭のいい地域ではないと思います。もちろん頭がいい人はいい高校に行きます。
-
施設校庭が広いです。でもトイレが臭いですね。激クサです。タイルなのでまじで鼻曲がります。
-
治安/アクセス治安わろしというより暗いですね。街灯はありますが物陰多いので単純に怖いです。通学のしやすさは知りません。チャイムギリギリが多いですがに怠惰だと思います。
-
制服女子は可愛いと思います。男子のズボンは灰色ですね。その分高校の制服にテンションが上がるのではないでしょうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭のいい人の割合は絶対低いです。
入試に関する情報-
志望動機学区的に家がそこら辺だからですね。多摩中に行くにも遠いしめんどいので和田中にしました。
進路に関する情報-
進学先都立の進学校に行ったつもりです。
-
進学先を選んだ理由この学校の人と関わりたくなかったのでできるだけレベルの高い高校を選びました。
投稿者ID:643445 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は厳しいという印象はないですが、乱れた生徒は見受けられません。 学習面は以前は定期テストの問題が他校に比べ簡単で、生徒の学習意欲も今一つな印象でしたが、ここ最近は英検に向けた勉強会など授業以外の勉強会が定着してきて良くなってきていると思います。
-
校則校則に関して、生徒が疑問に思うようなものはないと思います。校則は基本的な事ですが、乱れた生徒は見受けられないので良いと思います。
-
いじめの少なさ同じ小学校から来ているお子さんが多く、男女仲も良いと思います。今年から学区が変わったが、他の学校出身の生徒さんとも仲良くやっているようです。
-
学習環境英検や定期テスト対策の勉強会が良く行われています。 上の子の時は参加者が少なかったように記憶しますが、今は定着してきて利用している生徒さんが多いようです。
-
部活若い先生が増えて運動部の指導が活気があるように思います。文化部の種類は少ないです。
-
進学実績/学力レベル上の子の時は、小学校が学習面で厳しく良くやっていたのに対し、中学で勉強の意欲が全体的に落ちてしまっている様子でした。最近の進学実績がわからないので3日しました。
-
施設建物は大分古くなっています。建て替えの予定になっているそうです。校庭はとても広いので運動部が盛んに練習しています。
-
治安/アクセス交番のお巡りさんが巡回して下さります。近くにバス停もあります
-
制服ブレザーで女子はチェックスカート、男子は無地のスラックスです。生地もいいです。女子の制服は他の市の方からかわいいと言って頂くことがあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多摩第二小学校の生徒が多いです。学区が変わって東寺方小の生徒さんも少し加わりました。
入試に関する情報-
志望動機自宅からすぐなので安全面などあまり心配しなくてよいのと、同じ小学校出身者が多く男女共に仲が良いので。
進路に関する情報-
進学先日野市の南平高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由子供の学力にあっていて、文武両道の校風が良かったのと自宅から近いので。
投稿者ID:556627 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イジメに対する対処が全くなっていない。 虐める側を諌めるのではなく、イジメられている側に転校を進めるなど言語道断。 公立の義務教育期間としては最低レベルの倫理観が常態化している。
-
校則校則そのものは特別変わったところはなく、ごくごく普通の内容であり、問題となるような点はない。
-
いじめの少なさ先述の通り、虐める側を諌めるのではなく、いじめられている側に転校を進めるなど、全く対応がなっていない。 教職員の道徳心や倫理観を疑うレベル。
-
学習環境寺子屋制度など、過去の民間出身の校長が手掛けた制度などがあり、やる気のある生徒にとっては恵まれた環境がある。
-
部活正直、よくわからない。 部活動に取り組むような状況にはなかったので。
-
進学実績/学力レベルこれも正直、よくわからない。 こういった部分を評価できるほど、この学校には通わせていないので。
-
施設ごくごく普通。 公立校であるため、目立って他校と異なるような設備や施設はない。
-
治安/アクセス住んでいる地域は、治安は良いので問題となるような部分はない
-
制服制服自体は一般的なブレザーであり、よくも悪くもごくごく普通の制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人のみ
入試に関する情報-
志望動機教育面での工夫を期待して入学させたものの、それ以前のところが全くなっていない
進路に関する情報-
進学先通信制の高校へ進学
-
進学先を選んだ理由環境面
投稿者ID:6225042人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、和田中学校の口コミを表示しています。
「和田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 和田中学校 >> 口コミ