みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 多摩永山中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2018年入学
とても広い校庭のある恵まれた環境。
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価越境してくる生徒もいるくらい安定した歴史のある中学校。防犯面でも保護者と情報を共有し合い信頼はある。教師も熱心で生徒を大切にしてくれる感がある。定期的にアンケートも行っており相談もしやすい。スクールカウンセラーにも保健師にも相談できる。自分も卒業した、良い中学校でした。
-
校則男子はツーブロック禁止。中学生なのでこれをやる生徒はなかなかいないし、制服自体標準服なのでそこまで厳しくない。
-
学習環境特に酷い様子は聞かない。夏季休暇に3年は特別授業をやってくれたりする。
-
部活強豪クラブは無かったか皆一生懸命取り組んでおり市内で良い成績を修めて表彰されたりしている。
-
進学実績/学力レベル他の中学校に比べてレベルは低いと感じる。息子の代はかなり優秀で都立上位校をはじめとした進学校に多数合格した。学習環境は良いと思われる。皆、塾に通っていた。
-
施設体育館も冷房が入ったし教室も機材諸々のびのひ使えているようだ。エレベーターが無いのが障害者や高齢者にはつらい。
-
治安/アクセス市街地の静かな場所にあり越境してくる生徒もいる。
-
制服標準服である。ガチガチの指定ではないのでワイシャツも柔らかいものが選べる。真冬はブレザーを着用必須だがコートはPコートのみ。男子は殆ど着用せず。わざわざ買わない。ブレザーの下に着る防寒着はベスト、セーターでとても寒い。
入試に関する情報-
志望動機自身も卒業した、自宅から1番近い中学校であったため。絶対に廃校にならない中学校だと確信していた。
進路に関する情報-
進学先都立三番手校へ進学
-
進学先を選んだ理由自由な校風で制服が無かったから。雰囲気や進学率、1人1台iPadなど1番本人が気に入った高校。
感染症対策としてやっていること毎朝登校時の体温測定、検温の記録カード提出。換気。給食時の蜜は避け間隔を開けての食事。消毒。投稿者ID:7959131人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
この学校のいい所は個人差ありますが面白い先生や優しい先生が多いいです。学習面では質問すると徹底的に教えてくれます。また、英検が近いと英語の先生が昼休みに対策授業をやってくれます。国語も古文などあまり中学ではやらない高校になって深くやっていく所も高校で苦戦しやすいからと授業で詳しく教えてくれます。なの...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
先生のやる気が感じられないのが残念です。元卒業生の親と他の地域から来た保護者とでは対応が違います。体育の成績のつけ方に疑問があります。オールAが付いていても成績表は3しか付きません。1,3,5しかつけない先生なようなので、高校進学時には非常に困ると思います。5はミラクルにできる子しかつけないようなの...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
諏訪中学校
(公立・共学)
-
-
先生の質が本当に酷い
2
在校生|2021年
青陵中学校
(公立・共学)
-
-
The・普通、平和な学校
3
在校生|2023年
聖ヶ丘中学校
(公立・共学)
-
-
陽キャにはオススメ、陰キャは来ないでね。
2
在校生|2022年
東愛宕中学校
(公立・共学)
-
-
ずるがしこい人には楽しい
2
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 多摩永山中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細