みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 多摩永山中学校 >> 口コミ
多摩永山中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価おすすめはしません。
先生も生徒もいい人は少ないかもです
あと、問題児などが結構多いいですなので落ち着いて勉強などはしにくいと思われます -
校則校則は特に厳しくないので最低限のことを守れば大丈夫です。
現にピアスを開けている子いました -
いじめの少なさいじめは多少あり3人が被害に会い転校してしまいました。
それを見ていた教師も知っていた教師も指導をせず -
学習環境先生たちの教え方が下手なのでもしこの学校に来るのならば
塾や、個別指導をおすすめします -
部活部活によって違いますが、私の部活では先生も先輩も全然教えてくれず自分で覚えたり練習したりしないといけないのでそのせいで練習に遅れ大会に出られないなどのことがあります
-
進学実績/学力レベル学力はでこぼこで
先生に気に入られればよく教えて貰えます
陽キャや問題児などは気に入られやすいです -
施設特に悪いところはありませんがいいところも特にないのでとても普通って感じです
-
治安/アクセスインターネット環境は良くないです
入試に関する情報-
志望動機受験したいなどの思いがなかったので割と近めな学校のここを選びましたが特に理由は無いです
投稿者ID:932493 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価この学校のいい所は個人差ありますが面白い先生や優しい先生が多いいです。学習面では質問すると徹底的に教えてくれます。また、英検が近いと英語の先生が昼休みに対策授業をやってくれます。国語も古文などあまり中学ではやらない高校になって深くやっていく所も高校で苦戦しやすいからと授業で詳しく教えてくれます。なのでわたし的には先生はとても良いと思います。いじめなども軽い喧嘩などはありますが、みたことはありません。ただ普通かもしれませんが結構自分たちの責任という感じはあると思います。また凄いのは都内2位の校庭の広さがあり、野球部、テニス部、バスケ部、陸上部などが十分なスペースをとって練習出来ています剣道部やテニス部が強いです。駅も近いので便利だと思います。校則は結構緩い方だと思います。
-
校則この学校はある程度の校則はありますが自分で考えて判断するというやり方なのであまりきびしくはありません。先生によってはたまに指摘されることはあります。
-
いじめの少なさ実際に軽い感じではあるかもしれませんが、私自身みたことはありません。
-
学習環境地域未来塾といってピアテイチャーの先生が学年によって曜日を変え、希望者は受けることが出来ます。先生達もとても親切気教えてくれます。
-
部活私は吹奏楽部に入っていてとても楽しいですが各学年4人ずつぐらいしか今はいません。テニス部や語学部が40人以上いてとても人気があります。また、剣道部やテニス部が強いです。先日剣道部とバレー部は都大会に行っていました
-
進学実績/学力レベル頭いい人はいい学校に行ってるし、偏差値44ぐらいの人もいるので個人差あると思います
-
施設図書館は本が多く、校庭は都内2位の広さを持っているので運動好きにはもってこいだと思います
-
治安/アクセス駅が近いこともあり、人通りは多いと思います。多少の騒音はあります
-
制服制服はリボンが大きく赤と青で可愛いとおもいます。何よりジャージが黒で永中のマークもここら辺では1番かっこいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかマナーを守れる人は多いいです。でも悪ガキもいます。なのでその時のクラスメイトによると思います。
入試に関する情報-
志望動機1番家から近かったからです。また、制服、ジャージが、可愛かったからです。
投稿者ID:8790751人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に見ると自分はひどいと思います。けど制服とジャージがかっこいいのでそこだけ見たらいいと思います。
-
校則まあまあいいと思います。しかし裏で破っている人はいます。
例えば校則では禁止されているのにスマホを持ってきている人を見たことがあります。少し残念です。 -
いじめの少なさいじめアンケートやなどをやってるのですが、普通に影でしてる人はいます。そこに関してはとても残念です。
-
学習環境昼休みや放課後、先生に教えてもらったり、テストの時は質問教室みたいなのがあって、とてもいいです!!
-
部活部活動ではそれぞれ大会などに向けて練習しています。去年?あたりはすごい剣道が強くて、今はバレーやソフトテニスが強いと思います。
-
進学実績/学力レベル頭のいい人は結構いると思います。しかし授業中立ち歩いたり喋ってる人がいてとても迷惑です。その一部の問題児を除けばまぁ、普通くらいだと思います。
-
施設体育館はエアコンがついていてとても快適なのですが、少し古いので残念です。図書室は本が多くていいです。そしてこの学校はなんといってもとても校庭が広く運動会などの行事の時はすごいです。
-
治安/アクセス駅から近くて、すごい便利です!ですが、ここら辺は最近、夜中うるさいくらいバイクを走らす輩がいてとても迷惑です。それに集団でたむろしてる人や近所のおばさん達(一部の)がすごいです。
-
制服制服はとてもかっこよくて、ジャージもここら辺だと1番かっこいいと思います!個人的にはすごい満足してます!!
入試に関する情報-
志望動機多摩市は行きたい中学校が選べず、家がその中学校の学科内にあったところしか選べないのでここに行かざるを得なかったです。
投稿者ID:7323574人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価普通な学校
-
校則普通の生活してればいい。
お菓子とか、授業で使わないものとかを持ってくると
生活指導とか受けるんだと思う。 -
いじめの少なさじゃれあっている様子はよく見るが、本気で殴る蹴るなどのいじめは
聞かない。 -
学習環境最低限の教材は一応、揃ってる。
ワークもあるし、副教材もある。 -
部活のびのびと活動してる感じ。最近は、陸上部が強い。 3年前とかは、剣道部が都大会3位の実力があったらしいけど
今は弱くなっていると思う。 -
進学実績/学力レベル偏差値70代の高校を目指す人もいるけれど、ごくわずかで
進学実績は平均ぐらい(良くも悪くもない)みたいな感じ。 -
施設校庭が無駄に広いし、テニスコートはボロい。 歴史のある学校だからしょうがないけど。
-
治安/アクセス特に犯罪の情報は聞いてない。
入試に関する情報-
志望動機近くに住んでいるから、特に理由はない。
予想以上に施設がボロかったから、びっくりした。
特にテニスコート!
投稿者ID:7099643人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生のやる気が感じられないのが残念です。元卒業生の親と他の地域から来た保護者とでは対応が違います。体育の成績のつけ方に疑問があります。オールAが付いていても成績表は3しか付きません。1,3,5しかつけない先生なようなので、高校進学時には非常に困ると思います。5はミラクルにできる子しかつけないようなので、誰も取れません。 オリンピック選手になるような子がいたら5になると思います。
-
校則髪の毛が肩につくとゴムで結ばなくてはいけないが、肩にかすれるぐらいでは結ぶことが出来ない。結べない長さなのに肩につくことによって結ばなければ指導されてしまうということが少し無理があると思う。結局、短く切るか長く伸ばすしか出来ない。
-
いじめの少なさ先生同士の悪口を授業内で聞かされることがあるので、教師自体にも問題がないのか疑問がある。生徒も隠れたところで陰湿ないじめがあるようです。
-
学習環境中身のない授業が多い。考える時間がとても長く、1時間の授業内で問題に取り組むのは1~2問程度。
-
部活兼部可能なようですが、体育会系に入って毎日は疲れるから文化部にも所属している生徒が居るようです。本来の部活の頑張りとは縁遠く、好きなことを好きなように活動している感じです。
-
進学実績/学力レベル進学先もあまり良い高校は無いと思います。進路指導もいい加減な感じで内申点のつけ方も統一性がありません。専門学校的なところや通信制に進学する子がほかの学校に比べて多いと思います。
-
施設建物が古いので、付け足した部分もあり移動が無駄に多いと思います。ナイター設備もあるようですが、生徒には関係なく地域の人が使っているようです。
-
治安/アクセス駅からは近く訪問に来る人には良い場所だと思います。治安もそれほど悪いと感じることはありません。
-
制服ジャケットと男子はズボン、女子はスカートという一般的な制服です。 スカートのタスキについている金具が裏表が逆になっているような感じで少しおかしいと思います。制服を購入する業者が決まっていますが、殿様商売になっているので感じは悪いです。また、追加で購入しようとしても最低3か月はかかるので、かなり不便です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい子とやんちゃな子がはっきり分かれています。 保護者が元卒業生であれば、何でも自分の思い通りに出来るので学校生活は快適だと思います。 地元出身の親でない場合は、何事もなく無事に卒業を迎えるのをただじっと待つだけです。
入試に関する情報-
志望動機地域で通う学校が決まっているので、選択肢はありません。通学時間は丁度良いので、それだけが良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先現在在学中です。卒業生は公立の学校に進む人が多いようです。
感染症対策としてやっていること体温を測って来るように指導がありました。密にならないようにしていたようですが、先生のチェックが終わるまで学校に入れないので、外で並んで待っている生徒は密でしたが、そこは気にならないようです。宿題も多く出ましたがその後の説明や採点はありません。ただ取り組むだけフォローは全くありません。投稿者ID:6843134人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に問題なくと言った感じ。個人的には体育祭などもう少し盛り上がったものにならないかなぁと感じてます
-
校則厳しい指導があるかはわかりませんが、特に子供達からは文句もなく通えていたので適正だったのではないかと思う。
男子の髪型でツーブロックがダメなのは何故なのか疑問なのてわ評価は4 -
いじめの少なさ正直なところそこまで深く見れてはいないですが、なかったのではないかと思っています
-
学習環境受験前には学校で補講などやっていてくれたかと思いますが、うちはあまり利用していなかったので3
-
部活入りたい部活がない(サッカー)ので部活は入っていませんでした
-
進学実績/学力レベル進路相談は面談など組んでやりました。
我が家に関しては希望の進路に行けましたが全体的な実績というのはわかりません -
施設体育館も含めエアコンが設置されている
トイレも洋式に工事して変わった様で最近の子でも使いやすくなったのではないかと思う -
治安/アクセスさほど遠くないところに駅もありますが
住宅、公園、隣には小学校や保育園と幼稚園もあり人の目が多く横断歩道など見守りの地域の方がいたり良かったです -
制服ブラザーにリボン、ネクタイ。スカート、ズボンは選べる
下は濃いめのグレーチェック、上はネイビーのブラザーで私的には地味だなぁと思っていたので4
入試に関する情報-
志望動機もともとよ学区で指定された学校。特に変える理由もなく、同じ小学校から行く友達も多かった
進路に関する情報-
進学先校風がわりと自由な都立の神代高校へ
-
進学先を選んだ理由標準服はありますが、服装は自由
進学先も高め合ってしっかり決まった
投稿者ID:927909 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価越境してくる生徒もいるくらい安定した歴史のある中学校。防犯面でも保護者と情報を共有し合い信頼はある。教師も熱心で生徒を大切にしてくれる感がある。定期的にアンケートも行っており相談もしやすい。スクールカウンセラーにも保健師にも相談できる。自分も卒業した、良い中学校でした。
-
校則男子はツーブロック禁止。中学生なのでこれをやる生徒はなかなかいないし、制服自体標準服なのでそこまで厳しくない。
-
学習環境特に酷い様子は聞かない。夏季休暇に3年は特別授業をやってくれたりする。
-
部活強豪クラブは無かったか皆一生懸命取り組んでおり市内で良い成績を修めて表彰されたりしている。
-
進学実績/学力レベル他の中学校に比べてレベルは低いと感じる。息子の代はかなり優秀で都立上位校をはじめとした進学校に多数合格した。学習環境は良いと思われる。皆、塾に通っていた。
-
施設体育館も冷房が入ったし教室も機材諸々のびのひ使えているようだ。エレベーターが無いのが障害者や高齢者にはつらい。
-
治安/アクセス市街地の静かな場所にあり越境してくる生徒もいる。
-
制服標準服である。ガチガチの指定ではないのでワイシャツも柔らかいものが選べる。真冬はブレザーを着用必須だがコートはPコートのみ。男子は殆ど着用せず。わざわざ買わない。ブレザーの下に着る防寒着はベスト、セーターでとても寒い。
入試に関する情報-
志望動機自身も卒業した、自宅から1番近い中学校であったため。絶対に廃校にならない中学校だと確信していた。
進路に関する情報-
進学先都立三番手校へ進学
-
進学先を選んだ理由自由な校風で制服が無かったから。雰囲気や進学率、1人1台iPadなど1番本人が気に入った高校。
感染症対策としてやっていること毎朝登校時の体温測定、検温の記録カード提出。換気。給食時の蜜は避け間隔を開けての食事。消毒。投稿者ID:7959131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅からのアクセスが良い割には治安も悪くありません。総合評価としては市内の公立中学校の中では上位に入ると思います。
-
校則特に厳しい校則はなし。それがどう影響しているかは生徒次第なのでそれはそれでアリ。
-
いじめの少なさそういう話は特に耳にしたことがありませんでした。出身の主学校ごとの小さな派閥はあるようです。
-
学習環境自由な校風で補修などの学習環境は世間並みと認識しています。。
-
部活強豪クラブはありませんがそれなりに部活に力を入れているようです。
-
進学実績/学力レベルこれは個人レベルの話になるのでなんとも申し上げにくいのですがピンキリです。
-
施設公立中学校なので他校と変わらない設備と思います。強いて言うなら工程だけは広いです。
-
治安/アクセス市内はどこも治安が特に悪いとは思いません。駅からのアクセスは抜群です。
-
制服一般的な制服なので特にこれといった特色はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒の情報は限られたものであるため意見しにくいですが真面目な生徒さんが多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機通学可能な中学校の中では一番近隣であったし小学校からの友人も多かったため。
進路に関する情報-
進学先隣町の私立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由学力と相談して近い高校から決めました。実際の学校見学でも好印象だったので。
投稿者ID:6927501人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周辺中学校の統廃合によりいくつかの小学校からの進学組でグループができてしまう傾向がありましたが夏ごろには解消されます。
-
校則特別に他行と比較して厳しい条件は無かったと記憶している。標準的。
-
いじめの少なさ特筆すべき情報はありません。(聞いたことがありません)各個人ごとの様子までは不明。
-
学習環境学習環境は特に問題なさそうです。受験対策は担任次第になるので割愛あいします。
-
部活部活動は割と活発なようです。受験に向けて3年夏以降は勉強に軸足を移すのは他校と同じ です。
-
進学実績/学力レベル進学レベルはまあまあと思います。出来が良い子は難関都立にも進学した例を聞いています。
-
施設施設は公立中学なので特別なものはありませんがほどほどに満足しています。
-
治安/アクセス治安は特に悪くはないと思います。アクセス的にも駅から近いので便利。
-
制服特にコメントはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に熱心な子も周りが塾通いを始めると一斉に受験対策にシフトしていく(他も一緒だと思いますが)ような一般的な生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は特になく学区的に一番近い中学校(友達も多い)に決めただけです。
進路に関する情報-
進学先私立の学校へ進学しました。
投稿者ID:680696 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地条件以外はとくに良い点は見受けられないが悪い方向の要素はなく標準的なレベルでありそこそこ満足できると思う。
-
校則市立中学なので他の中学と同等の校則と思われるので心配していない
-
いじめの少なさ周りの子供たちのい話からは特に深刻ないじめ情報は聞いたことが無い
-
学習環境学習環境は素晴らしいとは思えないが最低限の環境はそろっていると思う
-
部活部活動では特に目立った成績を収めているわけではないがのびのびと活動している様子
-
進学実績/学力レベル数年前は都立難関校への進学した実績があったようだが最近はよくわからない
-
施設設備的は市内の公立中学校と同等なレベルと思っているし特に不満はない
-
治安/アクセス駅からの近い立地でアクセスも問題ない。治安も悪くないと思う。
-
制服他行と比較したことが無いがそんなに遜色ない程度
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部個性の強い生徒さんもいるようですが一般的な生徒が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅からの通学距離や同じ小学校からの進級生が多いので選択肢はあまりなかった。
投稿者ID:622017 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地条件は他と比べて一歩リードしていると思いますがそれ以外は他の市立中学校と比較しても遜色ありません。
-
校則他の中学校の校則は理解できていないが市内の市立中学校の一般的な校則が基準となっていると思われるのである意味安心できる
-
いじめの少なさまわりの子供含めてTHEいじめ といった事例は聞いたことがない。
-
学習環境学校内の風景は授業参観程度の認識しかないためサポートの良し悪しは不明ですが良くも悪くもない雰囲気です。
-
部活特に目立った成績を収めている部活動は無いようですが良い意味で自由な雰囲気です。
-
進学実績/学力レベル数年前の実績では最難関都立高校への進学者もいたようですが現状は並み以上の進学実績と思います。
-
施設市立中学基準で言えば最低限の設備がそろっているので不満はありません。
-
治安/アクセス駅からも近く周辺の治安も特に問題ありません。市内でも立地的にはよいほうです。
-
制服個人の主観要素が多いのであまりコメントすることはできませんが悪くはないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般的な中学生が大多数です。外国籍の生徒も一部おりますが特色とまでは言えません
入試に関する情報-
志望動機通学範囲の中学校では同じ小学校からの進級生が多かったので友人関係などで悩む必要なし
投稿者ID:621398 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく一般的な学校ですが、いい方ではあると思います。生徒間は仲がよく、先生ともみんなよく昼休みに会話しているし、とても明るい雰囲気です。
-
校則まあまあ緩めです。「生徒手帳にある校則を守るのではなく、個人で判断していく力を持って」というスタイルなので、最低限のことしか書かれてないです。パーマカラーツーブロはアウトです。なので身だしなみは厳しいです。CDDVD漫画は袋に入れれば交換し合っていいというルールがあるので、そこはいいですね。逆に言えば年齢指定のものでも何でもいいという感じなのでダメな気もしますが…誰も何も言わないですよ。
-
いじめの少なさそんなにないと思います。もちろん嫌われがちな生徒はいますが、イジメたりをすることはないです。たまに女子の勝ち組的グループ内で定期的にはぶるメンバーを変える、みたいなことをしていたりはしますが…まずそんなグループに入ってなければいいですし、問題ないですよ。
-
学習環境学年ごとに違うと思いますが、私の学年では補習はそんなに行われていません。ですが再テストを行ったりすることはとても多いですし、先生にわからないことを聞けば丁寧に教えてくれますし、そんなに問題はないと思います。3年になるときにこれだと厳しい部分は出そうだと思いますけど、1・2年次の時点では気にしなくていいと思います。
-
部活文化部は大きく活躍していません。吹奏楽部以外はどこの部も、ものすごい自由に活動してます。運動部はよく表彰されていると思います、大会に出る部活も多いです。剣道は結構強いイメージがあります。
-
進学実績/学力レベル高校に進むひとが多いです。周りの先輩で中卒や就職を考えている人は聞いたことがないです。おそらく学年に2、3人くらいだと思います。頭がよくなくてもいける学校はいくらでもあると思いますし、永山高校と連携もありますし大体の人がいける学校はあると思いますよ。
-
施設普通ですかね…?クラブハウス、体育館、校庭、テニスコート、多目的ホールとかで一般的じゃないでしょうか。多目的ホールは全面ブラインドが自動で下がってきます、それくらいしか新しいそうなものはないですかね。Windowsタブレットが1クラス分くらいはあるかな、とかそんな感じです。
-
治安/アクセス小田急・京王永山駅からかなり近いです。
-
制服私としてはかわいくないと思っています…リボンネクタイは赤くてよくコスプレで使われるようなものっぽいのでいいですが、ブレザーは真っ黒でシンプル。それはともかく、スカートが…グレーでものすごい細かいチェック柄が入っています。はっきり言って、リボンがなきゃかわいくないです。
-
先生先生ごとに違いますね。親身になってくれる先生、最低限の授業しかしない先生、とばらばらだと思います…。またうちの学校は、3年の先生が年度が替わるときに違う学校に行く人がものすごい多いので、入れ替わる人数が多いです。なのでかなり毎年雰囲気は違ってきますね。この中学校に11年いる先生もいるので何とも言えないですけどね
入試に関する情報-
志望動機地区が永山で、小学校も永山小学校だったので流れで。
投稿者ID:387475 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく学区にあるから通わせた。放課後学習指導などもあった。学習指導なども相談できたのでよかった。
-
校則校則はそれほど厳しいとは思わなかった。
服装が乱れるときちんと指導はされる。スカートは短くしないように女子には指導されていた。 -
いじめの少なさないとは言えないが酷くはなかった。
学校全体で全くトラブルが無いというのは思春期なのでなかなか難しいと思います。 -
学習環境内申が他の多摩市の中学の父兄に聞いて比べると取りにくい印象はあった。
教科担任は、移動するからなんとも言えないが放課後学習指導などもあった。 -
部活子供は良い顧問にめぐまれ今も当時の部活仲間や先輩と年に一、二回交流をしている。運動部では無いためアットホームで仲良く楽しんでいた。
-
進学実績/学力レベル正直学年により違うので一概には言えないが悪くはなかった。
都立の推薦に合格した生徒もいた。 -
施設体育館に冷房が最近ついた。校庭は、土なので風が強い時は砂埃はまう。
図書館はまぁ普通です。
-
治安/アクセス住宅街にあり、平和である。
見通しも良い通りにある。 -
制服まぁ一般的な制服である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供の学年は、仲が良く平和な学年だった。
入試に関する情報-
志望動機学区にあったから小学生時代の友人と同じ学校に通わせたかった為
進路に関する情報-
進学先京王線にある私立に単願推薦で進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校見学に行き先生の面倒見が良かったことと乗り換えなく通えるから
投稿者ID:612473 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学したばかりなので、まだあまりよく分かりませんが、特に問題はないです ワイシャツの下に着るインナーは、白ワンポイントまで等、規律は厳しい方だと思います
-
校則ワイシャツの下は、インナーは白ワンポイントまで、靴下も白か黒ワンポイントまでです 校則ではあるませんが、上級生の教室の前の廊下は通ってはいけないというルールがあるようです
-
いじめの少なさまだ入学したばかりなので、分かりませんが、生活指導は熱心だと思います
-
学習環境放課後学習教室等もあります 息子は語学部に入部し、宿題等も部活中に終わらせています
-
部活サッカー部がなく、長男は学校選択制を利用して別の中学校へ行きました
-
進学実績/学力レベル入学したばかりなので、まだあまりよく分かりませんが、悪いという話も聞きません
-
施設校庭はかなり広いです 照明もあり、ナイターの使用も出来ます
-
治安/アクセス京王・小田急永山駅から徒歩10分ぐらいで、近いです
-
制服紺のブレザーとチェックのボトムで、至って普通です 近くの青陵中の方が可愛いと言われています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の子という感じで、外国国籍の子が多いような印象はありません
入試に関する情報-
志望動機地域の指定校だったので、そのまま進学しました 瓜生小と永山小の子が半々ぐらいですが、特に勢力争いのかもようなものはなさそうです
投稿者ID:549948 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の立地、まわりの環境も良い。グラウンドは広いが、スプリンクラーがあればいいのにと運動会のたびに思う。
-
校則校則は特に厳しいと思うものはなかったような気がします。靴下は派手なものはダメ、ぐらいかな。 ネクタイは行事(朝礼とか)のある日以外は着用自由だし、夏の暑い日は体操着で登校しても良い(行事日以外)。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いていません。(いまのところ)
-
学習環境補修や受験対策、学習のサポートの充実度は学校に通っている本人に聞いても「ふつう」とのこと。
-
部活特に厳しくも、緩すぎることもなく、生徒の体調を優先に考えてくれるので部活は楽しいようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんど進学。進学実績は先日の進路説明会でもらった資料に載っていた気がする。
-
施設体育館は夏は暑く、冬は寒い(まあ、普通こんなものでしょう。)
-
治安/アクセス永山駅から徒歩5分くらいかな。治安も悪くないと思う。
-
制服女子も男子もブレザー。男子はネクタイ、女子はリボン。一般的な物。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどこの国籍かはわかりませんが、苗字がカタカナの方が数名います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近く、兄達も通っていたため、だいたいのことがわかっていたから。
進路に関する情報-
進学先自転車で通える範囲の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもが希望したから。
投稿者ID:550895 -
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめも少なく、東京都で二番目に広い校庭を持っています。先生との距離も近く、とても過ごしやすい学校生活でした。
-
校則基本的には緩いと思います。
CDや漫画の貸し借りも学校で出さなければ許可されてます。
でも、具体的な記述がない為、先生たちが作るルールも多いです。夏の暑い時期はジャージ登校ではなく体育着登校になったり…。 -
いじめの少なさいじめは特になかったと思います。
でも相談する先生はちゃんと見極めた方がいいです。(翌日にいろんな先生が知っているということがあるかもしれません。) -
学習環境金曜日には放課後学習教室を開いてくれたり、テスト前には各科目ごとの学習会を行ってくれました。(代によるかもしれませんが。)
タブレットが用意されていてだいたい1人一台授業で使用することができます。
受験に関してはだいたいの人は塾に通っていました。 -
部活だいたいの部活は上の大会を目指して頑張っていると思います。剣道部が特に強く、学区外からも剣道をする為に来てる人もいました。
-
進学実績/学力レベル都立推薦を受ける人の為に放課後に補修があったり、高校の受験時の面接の為の練習を校長先生又は服校長先生と1対1で行ってくれました。
-
施設校庭はとても広くのびのびと使えます。(余るくらいです。)
プールも最近、新しく工事して綺麗になりました。
校舎や体育館はちょっと古い感じがします。 -
制服制服は、可愛くもないしダサくもないです。
ブレザーで、男子はネクタイ、女子はリボン(赤に青のストライプ)
スカートは黒、灰色、白のチェックぽい感じです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったから。
投稿者ID:360100 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生の仲も良く、自然に囲まれている校舎なので皆穏やかに中学校生活3年間をおくれると思います。
入学時から先生も親しく接してくれ、学校行事・受験なども協力して乗り越えられる学校だと思います。 -
校則多摩市内の中でも緩いほうです。
緩いと言っても伝統があり、「自分で考えて行動する」をモットーにして先輩たちが守ってきた規律を崩さぬように、校則に書いてなくとも自分で善悪がつけられる事を前提に作られています。
皆守っていて、校則違反をしている生徒がいたとしても1回注意をすれば直る程度です。 -
いじめの少なさ先生と生徒、保護者のトラブルは聞いたことがありません。仲良しグループができていても、皆仲良くしゃべります。誰かが仲間外れになるといったことはほぼ0と言っていいほど仲が良いです。
-
学習環境学年にもよると思いますが、毎週金曜日の放課後には自習室が作られたり、提出物を遅れた人に対してはこまめに放課後の居残りの時間が設けられたりなどしています。受験の説明等も不足なく説明してくれますし、参考になる資料も程々にあります。
-
部活剣道部が1番実績をあげていて、都大会常連です。その他はソフトテニス部、バレー部などがよく表彰されます。
表彰されなくとも、どの部活も先生と協力して努力しています。 -
進学実績/学力レベル細かくは分かりませんが、中卒や就職をする人はほぼ0に等しいと思います。学力が低い人でも、永山高校の連携推薦があるので(言い方を変えれば)逃げ道もあります。でも皆それぞれ進みたい道のために努力をしています。
-
施設校庭は(本当かは分かりませんが)都内中学校でも1.2番目くらいの広さを持っていて、テニスコート2面・(中庭に)バスケットゴール4つ・多目的ホール・体育館・(来年度綺麗になる)プールなど普通の公立中学校にある施設が揃っています。
施設ではないのですが、電子テレビやタブレット・プロジェクターを豊富に使った授業を行なっているので授業をとても理解しやすいです。 -
制服可もなく不可もなくだと思いますが、個人的には気に入っています。一般的なものだと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。
進路に関する情報-
進学先志望校は都立高校です。
投稿者ID:276707 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そこまで飛び抜けているところがある訳では無いので、普通の公立中学校だと思います。
-
校則校則には無いのですが、先生達が決めて注意する、ということが多すぎると思います。だったら生徒手帳に書いて欲しいです。
最近、より厳しくなりました。 -
いじめの少なさ私の周りでは誰かがいじめられているという事は聞いたことがありません。
-
学習環境学習にはとても力を入れていると思います。
私の学年では補習を毎週金曜に行っていて、提出物を出していない人や、自習をする人、先生に質問したい人など、様々な人が参加しています。
質問したら丁寧に教えて下さる先生が多いです。
定期テストは市内でも難しいほうだと思います。特に英語と数学。 -
部活みんな真剣に取り組んでいると思います。
特に運動部。剣道部、ソフトテニス部、バドミントン部、陸上部、バレー部などがよく表彰されています。 -
進学実績/学力レベルピンからキリまでなのでなんとも言えませんが、学年によって実績は結構異なるかな?という印象です。
でも、先生方に進路相談をしたら話をしっかり聞いて下さり、アドバイスをくださるのでとても心強いです。 -
施設特に目立った施設はありませんが、とても広い校庭、2面のテニスコートなどがあります。
ただ、校庭は赤土なので水はけが悪すぎます。 -
治安/アクセス駅近だし、近くに大きな横断歩道もないので特に心配することは無いと思います。ただ、周りは坂だらけです。
-
制服女子人気は普通です。紺のブレザーに灰色のプリーツスカートです。
男子人気はわかりません。男子も紺のブレザーに灰色のズボンです。リボン、ネクタイは赤地に青のストライプが入っています。 -
先生熱心な先生が多いと思います。その分テストは難しいほうです。
しかし、先生と話したりすると、その内容がほかの先生や友達に広まっているということが自分自身だけではないですが、何回かあったので、私は信用しきれていません。 -
学費わかりません。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。
投稿者ID:199303 -
- 在校生 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の周りが自然に囲まれていて、なおかつ校庭やその他の施設も広々としていてのんびり過ごせます。
-
校則緩いです。でも生活指導部の先生が学校に適していないものはすぐに注意するようにしているので校則を破る人はそうそういません。
-
いじめの少なさいじめによる不登校率が低いです。自然豊かな環境に恵まれているからでしょうか。
-
学習環境どの学年の先生もとても良い教育をしてくれています。
-
部活バスケ、ソフトテニス、バレー、陸上、吹奏楽、バトミントン、剣道、美術、家庭科などその他もたくさんあります!
-
進学実績/学力レベル生徒の進学率は良いと思われます。進学しない生徒はなかなかいないと思います。
-
施設特別良いとは言えませんが悪いとも言えません。古びた外観もありますが、学習には影響ありません。
テニスコート2面、体育館、都の中でも広い校庭、中庭などその他もろもろあります。 -
治安/アクセス多摩市内での不審者情報は聞きますが、多摩永山中学校周辺での情報はここ最近ありません。
-
制服個人的には好きです。黒をベースとした感じです。
-
先生どの先生も教えがいいです。
-
学費生徒なのでよくわかりません。
入試に関する情報-
志望動機公立校だから。またアクセスもよく、学習環境も良いから。
-
利用した塾/家庭教師東京学館
投稿者ID:166670 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年01月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学。剣道部が強い。駅から遠くない。設備は古くささが目立つ。
-
校則普通の公立中学と同じ感じです。緩くもなければ固くもないみたいな感じです。
-
いじめの少なさいじめはそんなに多くありません。かつて自分の学年ではいじめが存在しましたが生徒達が自分達の力で解決しました。その後はいじめた側もいじめられた側も仲はいいです。
-
学習環境特に問題はありません。教室も揃ってますしテスト前には補習を開いてくれます。
-
部活剣道部が強いです。都大会常連で数年前には関東大会にも出場しています。そのため学域外から剣道部目当てで来る生徒もいます。その他の部活はそれほど活発ではありません。
-
進学実績/学力レベル公立なので皆頭の良さが違うのでそれぞればらばらですがほぼ全員進学してます。近場の永山高校の連携推薦というのも存在します。
-
施設少し古くさいです。部活の道具が揃ってないところが多いです。校庭が無駄に広いです。設備はあまりよくありません。
-
治安/アクセス治安に関しては問題ありません。アクセスもそれほど悪くはありません。自分は自宅からだとだいたい徒歩10分くらいでした。最寄り駅の永山駅からは徒歩5分程度です。
-
制服至ってシンプルですがダサくはありません。派手すぎず地味すぎずちょうどいい感じです。ブレザーです。
-
先生教えかたが上手い先生もいれば下手な先生もいます。ここはなんともいえません。
-
学費自分はここんとこは知りませんが普通の公立中学とあまり変わらないと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いし公立だったから
投稿者ID:175107
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、多摩永山中学校の口コミを表示しています。
「多摩永山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 多摩永山中学校 >> 口コミ