みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 多摩中学校 >> 口コミ
多摩中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通学してて、楽しくない
不登校が増えた。先生が横暴。先生のせいで不登校でも、先生は違う理由を言う。
細かいことまで、文句を言われる。校長の話は長くて分からない -
校則校則にないことでも、決まりと言われ従わないと怒られる。主体性といいながら、先生が気に入らないと認められない。ルールは教師。
儀式では寒くてもセーターが着れない
-
いじめの少なさ仲間外れなどはある、男子も陰険で意味もなく複数で通りすがりに、何か言う人がいる。
先生のせいで不登校になった友達が何人かいる -
学習環境テスト前の自習時間など、友達と勉強することを、先生に否定される。サポート体制はある
-
部活部活が休みの日が必ず作られた。
朝練習を、やっている部活もある。吹奏楽は地域でも活動 -
進学実績/学力レベル頭のいい人は、いいと思う。
誰か、どこの学校を志望してるか分からないし結果も知らされないと思う -
施設校舎は、古く汚ない。
トイレは最近、新しくなった。エアコンは許可なくつけられなかった
-
治安/アクセス周辺は静か。治安は特に悪くないと思う。通学に一時間近くかかる人もいるらしい
入試に関する情報-
志望動機公立中学校だから、決められていて仕方なく。選ぶことはできないから
投稿者ID:6016768人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師の不適切な言動を、保護者が問い合わせても学年主任さえまともに聞いてくれず、後日「何故ちゃんと対応できなかったかわからない」と謝ってました。
校長室に話しに行っても「生徒がなんと言おうやめさせればいいだけ」と言われ、学校自体がそういう方針なのかと思いました。後日「録音してないから覚えてない」と言われ、保護者にとっては重大なことなのに覚えてない?録音しないとダメなんだ、録音していいんだ~と思いました。その後も部下の不適切な言動を指導することもなく、保護者に説明もありませんでした。
いい先生だから信頼し連携しろと言われた担任は、生徒にわざと嘘の説明をしたり約束を平気で破りました。保護者にも謝罪しながら嘘を繰り返しました。後日、校長から「保身の為だった」と説明されました。
教育委員会の入った話し合いのでは、「謝ってるじやないか、済んだことを言っても仕方ないじゃないか、ちゃんと注意したからもう2度としない、これからちゃんとする」と言われましたが、その後、ご本人がご自身の目的のため、生徒を傷ける言動を繰り返しましたが、傷つけてる自覚はないようでした。それをお伝えしても改善されませんでした。 -
校則校則は普通。教師の価値観に合わないと怒られる。
何時間も放送室に閉じ込められ説教される。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思うが、いじめが、あっても当事者でない保護者には、伝えられない。以前、個人的に、ひどめのいじめと思うことがあったが、保護者会では、たいしたいじめもなくいい学年だと話していました。
-
学習環境サポート体制はある。
授業が面白くないと言うと、教師を、傷つける悪口だと受け取られる。
忘れ物をしても他のクラスの友人に借りることを禁じられてると聞きました。借りたはもとより貸した子も減点されるそうです。忘れ物をしたことに対するペナルティは仕方ないとしても、忘れた場合の対策を自発的にする行為や、困ってる友人を助ける行為にペナルティに与えるのは疑問でした。 -
治安/アクセス住宅街の、ハシッコにあって遠い子も多いが、環境はいいと思います。
投稿者ID:5235805人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年03月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兄弟でいじめで嫌な思いをしたため、二度と通いたくない学校です。争いの嫌いな先生ばかりで、頼りない先生ばかりです。
-
校則髪型、服装には厳しいです。
挨拶を厳しく教えられているせいか、訪問時は沢山の生徒は挨拶をしてくれます。 -
学習環境数学や英語は自分にあったレベルのクラスに入れるため、いいと思います。
-
部活行事は全生徒は一生懸命に頑張ってやっていました。クラブの数は少なめで、大会での活躍もそれほどしていません。
-
進学実績/学力レベル頭のいい子は少なく、普通の子が多いと思います。進路はそこそこだと思います。
-
施設それなりに老朽化です。あまりきれいだとは言えません。とくにトイレは
-
治安/アクセス環境はとてもいいと思いますけど
-
制服シンプルなブレザーでいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため仕方なく。
家から近かったため。
環境がよかったため。
投稿者ID:7269481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校環境はいいと思います。良い先生もいますが面倒くさい先生もいてそういう人に限って授業はわかりにくいです。今年は先生の入れ替わりが激しく4人ほど休職者がでて困った人がたくさんいました。
-
校則スカート丈は膝。夏は体育着登校可。携帯持ち込み禁止。登校は8時20分までにこないと怒鳴られる。
-
いじめの少なさ無視や陰口などはどこにでもあります。ペーパー調査はしますが何かが変わるというのはないです。
-
学習環境補習などは小学校の方が充実していました。受験対策としては受験前の授業で自習をやるくらいです。水曜、土曜にサポートスクールという自習室のようなものがあります。
-
部活普通です。運動部はマラソン大会が冬休み前にあります。女子3.5キロ、男子5キロだったはずです。
-
進学実績/学力レベル内申が厳しいので都立を希望する人には不利になります。先生の言い分としては高校に入って授業についていけなくなるのはかわいそうだからということですが学力はあるのに内申が足りないということで不合格の人も沢山いました。開成、早稲田、慶応は学年に1人2人くらいです。
-
施設プールは多摩市内で唯一、屋内で温水シャワーできれいです。水泳の授業が嫌いな人からしたら中止になることがないので酷だと思いますが快適です。
-
制服制服は可愛いけどジャージはださくて上しか着れません。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:3042265人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に、真面目な生徒や、クラスを仕切る様な目立つリーダータイプには、教師が甘い評価をする傾向が強い。
-
校則校則は極々平凡で、厳しくは無い。公立中学校の校則として、平均的な内容。
-
いじめの少なさ生徒指導の教師に気に入られないと、濡れ衣を着せられ、濡れ衣だと反発すると、認めるまで帰宅させない等々、指導が日々行われていた。
先生に気に入られた生徒は、自分が先導したいじめ事件を、先生に嫌われている生徒の先導した事だと嘘の密告をした事も有るようだ。一見真面目なリーダー風の生徒が根源という事。 -
学習環境近隣の大学(主に中大)に、学校ボランティアを募り、放課後や土曜日に学習指導をお願いしている。しかし、中大のボランティアのレベルが低く、学力の高い生徒は参加しない。
-
部活年度によって部活の人気に偏りがあり、1度不人気だった部活は、次年度には大抵廃部になる。しかし、地元の有志が指導するなぎなた部は、部員2名の年度も活動していた。結局地元の権力者の顔色を伺うという、大人の事情が大きい。
-
進学実績/学力レベルどんなに偏差値が高くても、テストで満点を出しても、授業中積極的に手を上げ発言(正答かどうかは関係ない)する生徒しか、高い評価は得られない。内申点が低すぎて、受験校の選択が厳しい生徒が続出する。逆に偏差値50に満たない生徒がオール5だった不思議な学校。
-
施設耐震工事もしっかりしているし、特に不都合な点は見当たらない。
-
制服制服は本当に今時の普通の制服。特に男子は有りがちなチェックのズボンに紺のブレザーで、特徴無し。
投稿者ID:2344184人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まじめな性格の生徒や熱心な先生が沢山ですが、色々な課題をガンガンこなしていかなければならない面もあり、優秀な子は良いと思いますが、ちょっとついていけなくなりいっぱいいっぱいになってしまう子供もいます。
-
校則夏の暑い時期、市内で唯一??体育着登校が認められており、生徒の自主性を重んじ 極端に厳しくはないと思います。
-
いじめの少なさいじめに関しては学校の先生方もすごく敏感です。徹底して指導してくださいますが、ちょっとした (そうゆう部分からいじめに発展していくのでしょうから深刻なのでしょうが)いざこざもめちゃくちゃ怒られてます。落書きトラブルなどもあり問題が無いわけではないようです。
-
学習環境未来塾やサポートスクール等の補修があり、夏休みも英語数学は三日間補修があります
-
部活部活動の数は少ないものの、お忙しい中先生は熱心に指導してくださっています、 文化系体育会系とありますが、体育系部活の厳しさに退部し、音楽系の部活に再入部の子もいます。
-
進学実績/学力レベル三と付けましたが、4でも??優秀な子が多く名だたる難関名門へ合格者が多数でています。 多摩市の学習院とまで言われることもありますが、下の方の成績の生徒が上を目指しにくいかと 思います、なぜなら内申基準がすごく厳しいとされており、市内他校との内申の差がありすぎると 聞きました。テスト問題も難しいです。
-
施設屋上にプールがあり、天井が開閉式です、素晴らしいです。 グランドは川の横で水たまりができやすいですが、常に先生方が(特に体育?)一生懸命 水を処理していらっしゃる感じです。 校舎自体古く、トイレがもっと洋式が増えると良いと思います
-
治安/アクセス駅徒歩15分コンビニ5分。駐車.駐輪は沢山。
-
制服最近まで学らんだっと聞いた、ごく普通の感じの制服。ボタンを指定の武蔵の学生服へ 買いに行ったら数百円でした。PTA室で先代の先輩の制服をレンタルできる、ジャージは学年で名前の刺繍の色が違うが、これもレンタル可、数に限りはありますが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私学から移ってきた子もいる。皆さんしっかりしたご家庭のお子さんが多く、 地元のおうちの子供も(代々皆さん同じ中学校)かなり多く地域密着型?
入試に関する情報-
志望動機大まかに二つの小学校からの生徒ですが、子供が私立中学校を受験するより 今の友達との関係性が重要といったため、親も特に私学の中学は受験希望せずそのまま 地域の学校へ通わせました
進路に関する情報-
進学先私立の大学付属
-
進学先を選んだ理由環境が整っていて、学校の校風設備教育方針が素敵でした
投稿者ID:5512482人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特段非行に走る生徒もおらず、近隣では先ず先ず評判は良い。生徒たちも皆仲良く学ぶ環境は良いと思う。唯一内申点が取れず、高校選びに苦労したと思う。
-
校則ツーブロック はダメとか髪の色などで頭髪チェックが厳しいと感じます。
-
いじめの少なさ特段いじめと言われるような目立った行動は少なかったように感じます。
-
学習環境補習や受験対策のサポートはありましたので、やる気が有れば学べる環境だったと思います。
-
部活先生たちの力の入れ具合は、それほどでもなく、本気でやりたい生徒には物足りないと思います。
-
進学実績/学力レベル近隣の市内の公立校と比較しても内申点を取るのが厳しい学校だと認識しています。
-
施設可もなく不可でもない。どこにでもある普通の施設しかありません。
-
治安/アクセス最寄駅から歩いても20 分は掛かる立地で不便だと感じた。
-
制服男女とも一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的学力の高い生徒が多い感じがします。殆どの生徒が進学塾へ通っており、勉強に頑張っていた感じがしました。
入試に関する情報-
志望動機市内のエリア内では素行の良さは定評があったと思います。部活で頑張りたいという生徒には物足りない。
進路に関する情報-
進学先卒業後はスポーツの盛んな高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由先生方も親近感のある方々が多く、生徒たちも比較的仲が良い印象がありました。
感染症対策としてやっていること3月1日から一切休校となり、特段オンライン授業はやっていなかったが、課題が送られて来ていた。投稿者ID:6816961人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業もまずまず集中して出来る環境にあり、地元の公立中学校なので友人も多く、先生方もフレンドリーである。
-
校則地元の公立中学校なので、小学校からの延長で知り合い友達も多く、和気藹々とした雰囲気で学び舎としてはいい環境ではないかと思います。
-
いじめの少なさ地元の公立中学校なので、友達や知り合いも多く、いじめといういじめは聞いたことがない。
-
学習環境学業が低迷している生徒を対象に夏休みの補講をやってくれる等先生達が熱心に指導してくれる。
-
部活部活の指導は、先生が居たり居なかったりするので、勝とうという意識は感じられなかった。
-
進学実績/学力レベル近隣の公立中学校より内申点が取りにくいと、父兄の間では評判だった。よって志望校に行きたくても行けないという状況がありました。
-
施設部活動にあまり力を入れてないため、施設は特段良いわけではない。特定の部活動は体育館を使用できるため強かった。
-
治安/アクセス学校周辺は住宅地であり、商業施設はなく治安は良い。
-
制服一般的な指定の制服であり、安く購入出来ました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動が出来る子が多く、明朗快活で挨拶が出来る生徒たちが多い。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校のため、地元の学区内の中学校へそのまま入学することとなりました。
進路に関する情報-
進学先自分の学力に合わせた都立高校へ入学しました。
-
進学先を選んだ理由緑が多く、学校生活も調べたらいじめが少なく、自宅から一時間で通えるため。
投稿者ID:6218331人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもいわゆる普通の中学校で、取り立てて大きな特徴があるわけでもなく、学校が荒れているという事もない。
-
校則特に厳しいということはなく、子供も校則に対して、何か不満みたいなことを言っていた事はない。
-
いじめの少なさ学年に精神的にすぐに切れやすい子がいて、その子から自分の子どもが暴力を受けたが、学校はその子をかばい、その子の切れやすい性格も自分等にそういう子と言うことは、学校ぐるみで隠された??
-
学習環境特に問題があるということはなく、それなりにできるので学習環境は悪くないと思います。
-
部活部活も特に強い部活もなくのんびりできる環境でみんな打ち込んでいる。
-
進学実績/学力レベル取り立ててレベルが高い部活もなくマイペースで出来る環境は 良いと思います。
-
施設取り立てて新しくもないですが、特に不自由を感じることもないと思います。
-
治安/アクセス川のそばに建っあるので電車でのアクセす
-
制服制服特に評判が高くもないものの、制服で悪く言われたこと はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかくわしくな永山位しか解りません。 特に特徴があまりないです。
入試に関する情報-
志望動機特に理由はなく、学区内バランスがあり、詳しい方もたくさんいる。
進路に関する情報-
進学先私立高校に活かせるからそのような質問にかえてそきわ
-
進学先を選んだ理由大学に行きたいのでね
投稿者ID:5579353人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会等のイベントでは先生、生徒がコミュニケーションが良くてれてて良いと思った。 校長先生が少しクールで、熱が感じられない。 前任の校長先生が熱い感じでよかった。
-
校則普段からあまりひどい生徒はいなかったので、指導がゆきとどいていると思った。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は聞いてなく、縦割り班などの授業でも先輩後輩が仲良くやってるように見えた。
-
学習環境悪い噂は聞いておらず、子供からも不満は聞いてないので悪くはないのかと。
-
部活飛び抜けて良いわけでもないが、悪い評判もないので良いのでは。
-
進学実績/学力レベル三者面談でも色々とアドバイスをいただき、柔軟に取り組んでいただきてよかったです。
-
施設ペットのヤギがいて、良かった。 子供たちも順番に面倒を見ていて、良い試みだと思った。
-
治安/アクセス駅からは遠いものの無事卒業できて良かった。
-
制服ダサくなかった点では良かったです。 近所で販売していて助かった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかパラパラとハーフの生徒がいたりで異文化交流が自然とできていたので子供のためにも刺激になったのではなかった。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番日近かった。棚卸しの準備も始める。自宅から近かった為。
進路に関する情報-
進学先渋谷の学校に入れた。
-
進学先を選んだ理由無理なく入れたため。
投稿者ID:6476481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やんちゃ盛りの年代ですが、先生の目が行き届いているのか生徒はおとなしい。
-
校則校則は特に厳しいわけでもなく、ゆるいわけでもなく普通でしょう。
-
いじめの少なさいじめは全くないことはないでしょうが、特に聞こえてきません。
-
学習環境補修のようなサポートはあります。ただ利用している生徒は少ない。
-
部活部活に特に力を入れているという話は聞こえてきません。実績もないようです。
-
進学実績/学力レベル強力な進路指導・サポートがあるようには見受けられませんので普通です。
-
施設校舎の屋上に天井開閉式プールがありますが、それ以外は普通の施設です。
-
制服制服は特徴がなくどこにでもある普通のデザインの制服です。
入試に関する情報-
志望動機近所の市立中学校なので。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特にありません
投稿者ID:2989171人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生とそうでない先生がいる。ハズレのときはかわいそう。
-
校則買い食いに厳しい
-
いじめの少なさ1度だけあった。
対応は親身になってくれる教員と面倒くさそうな教員がいるらしい。保護者会では発表はしない様にしているらしい。 -
学習環境夏休みや定期テスト前に希望者に補講をやっている
-
部活運動系の部も、文化系の部も数が多いので、どれかは気に入った物を見つけられる。もちろん帰宅部の人もいる。
-
進学実績/学力レベルトップレベルの子は自宅学習でも、偏差値表の1番上の学校に行く。その他の子は塾に行っている子も多い。先生がどうというより、子供の家庭での学習環境による
-
施設古いが不要なものがなく、整理整頓が行き届いている。
-
治安/アクセスたまに変質者の話を聞くが、うちの子どもの登下校時はあ安全。交差点も車と歩行者が分離されて歩きやすくなった。
-
制服ふつう
-
先生上でも書いたが、良い先生には当たることを毎年祈るばかり
-
学費PTA会費、学級費、部活動関係費
投稿者ID:1713892人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価聖蹟桜ヶ丘から平坦で通学しやすいところにあります。学校の中に厳しい先生がいてくれますので校則はきっちりと守られていると思います
-
いじめの少なさ先生方がいつも目を光らせ、生徒に声掛けをしていました、必然的にいじめは少なかったです
-
学習環境学校自体は、勉強熱心です。先生方も真剣に頑張っていただいております。
-
部活部活動につきましては、熱心にやるものの成績が今一つのような感じがします
-
進学実績/学力レベル例年有名詩学の合格者が多く進学校であることには間違いないと思います
-
施設設備は、少し古いですがどれもよく清掃されており気持ちが良いと思います
-
治安/アクセス学校の周辺は静かな多摩川沿いでゆっくりとできます。町中のかたに守られています
-
制服女子は女子らしく男子は男子らしい普通の学生服でした。よく似合ってました
-
先生先生も熱血の方が多くて子供たちを安心して預けることができます。
入試に関する情報-
志望動機引っ越しをしてきてちょうど学区dした
進路に関する情報-
進学先日本女子大学附属
-
進学先を選んだ理由大学の付属高校
投稿者ID:2843703人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価明るく前向きな先生が多いので生徒も明るく振る舞うことができてとてもいいと思います
学校行事などほとんどの人が全力で取り組めています
先生の協力はあまりないですが、生徒自身で考え行動する能力が着くと思います。
理不尽なこともありますが耐え抜いてください -
校則特に厳しい校則はない
スカートが膝上でも注意されることは少ない
-
いじめの少なさいじめはないと思います
少なくとも私の学年ではいじめはないです
友人間でのトラブル程度でそこからいじめに繋がることは無いと思います -
学習環境補習のようなものがありますが無理やり入れさせられてる感じです
成績の低い生徒に先生から補習に来るように伝えられて断る際は親の連絡が必要です
私は行ったことがないので分かりませんがその補習に行って成績が伸びてる人はあまりいないです
強制的にやらされていると感じるとモチベも下がるのでもう少し工夫すべきではないかと思います -
部活全校朝礼で良く表彰があるので実績はある方だと思います
よく表彰を受けているのは陸上部で全員の表彰をしたら10分くらいかかったことがありました -
進学実績/学力レベル学力レベルはかなり高いと思います
残念ながら私の学年はテストの平均点など例年に比べ低いそうですが、どの学年にも毎回満点をとる程の学力がある人もいます -
施設設備は整っていますが、汚さや古さが目立ちます
先生が教室を歩くと床が軋みます笑笑笑
慣れればなんともありません
各学年フロアに階段を昇った先にトイレがあるのですが見ようとしてなくても視界に入ってくるレベルで見えます
鏡越しに目が合うこともあります
仕切りはありますがほとんど意味をなしてないです
女子トイレは中側にあるので見えませんが鏡越しに目合います
トイレが変われば特に問題は無いです -
治安/アクセス治安は良い方です
たまに変な人がいますが害は与えてこないと思います
事件などは私の知る限りまだ起きてないので安心です -
制服可愛い制服だと思います
ブレザーが大きめなのでSにしても肩幅が目立ちます
その割に腕丈が短いので中に着てるYシャツ、セーターがでます
セーターやカーディガンが制服から出てると注意されることがあります(^^ )
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の学年は行事やグループワークなどの時、ふざける人や話を聞いてない人、やろうとしない人が各クラスに必ずいます
何事も全力で明るく楽しめる人が多いです
入試に関する情報-
志望動機中学受験はしなかったので地域指定の中学校に入学しました。
投稿者ID:9732081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教師と生徒の間には程よい距離感があり、時には厳しく時には優しく、生徒のモチベーションが上がる接し方をしてくれています。部活動はそれほど活発ではないですが、学習面との両立を考えるとちょうど良い環境下だと思います。
-
校則特に厳しい校則もなく、生徒も自主的に校則を守る風土が醸成されている
-
いじめの少なさ特にいじめがあると言うことは聞いていません。目立ったいわゆる不良と呼ばれる生徒も居らず、そのような環境下にないものと思われます。
-
学習環境比較的レベルの高い地域であるので、学習が遅れている生徒は周りが教えてくれたり、先生方もフォローしてくれる風土があるようです。
-
部活部活も文武両道で、部活に集中する時間、学業に集中する時間を分けてメリハリのある活動をしています。
-
進学実績/学力レベル例年都立の上位校への進学人数も多く、国立付属高校への進学人数も多いですね。普段から学士意欲を高める指導をされているので、ひとレベル上の高校を目指せる環境があるようです。
-
施設校舎の老朽化が見られ、一部の教室ではエアコンも壊れたままの場所もあります。小学校が設備が充実していたので、設備のギャップに戸惑いました。
-
治安/アクセス聖蹟桜ヶ丘周辺は、治安の良い住宅街で、学校は中心街から離れた静かな環境下にあります。程よい自然に触れながら、学業にも集中できる環境だと思います。
-
制服女子も男子も一般的なブレザーで特記することはございません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な国籍の生徒、ハーフの生徒も居ますが、生徒たちは全く気にせず受け入れています。
入試に関する情報-
志望動機小学校に隣接しているので、子供達もここへ入学するものだと始めから思っているようでした。
投稿者ID:6351992人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習面においてしっかりしていて、生活面においても生徒たちは礼儀正しくきちんとしています。先生方のしどうは厳しい部分もありますが、行事では率先して生徒たちと一緒に楽しんでおられ、生徒たちとの関係も良好です。
-
校則中学生らしさを大切にした校則だと思います。生活面においての校則が多く、規則正しいリズムを自然と作れるようにしていると感じます。ただ、ひとつだけ髪型については厳しすぎるかなと思います。美容院で「おまかせ」と頼んでツーブロックになってしまった生徒が指導を受けてしまったことがあるようです。
-
いじめの少なさ我が子からは少ないように感じていますが不登校の生徒が何人か見受けられるので、イジメが原因とは言い切れませんが何かあるのではないかと不安になることがあります。
-
学習環境友達同士もとても仲が良く、クラスは和気あいあいとしているようです。また、学習面でも先生方はとても丁寧に指導をしてくれていると思います。
-
部活珍しい部活もあり、それぞれが楽しんで行っているようです。転部に関してもそれほど厳しくはなく、生徒が興味を持ったものをどんどんやらせてくれている印象です。ただ、一部を除いてあまり結果は出ていないようです。
-
進学実績/学力レベル市内でも進路実績はいい公立中学だと思います。校風なのか皆真面目でテスト前ともなると必死に課題や試験勉強に取り組む流れが出来ています。
-
施設校庭はとても広く、水捌けもいいので雨が降った次の日も使用できます。体育館は屋上にプールがあり、雨の日でも水泳の授業が受けられます。音楽室やパソコンルームなどの特殊室は新館という別棟に併設されており、かなり充実していると思います。
-
治安/アクセス多摩市の中でも治安のいい地域に立地しています。
-
制服母も同校の卒業生ですが、当時はダサい制服だったのが最近は男女ともにブレザーになり、とてもかわいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機指定校のためそのまま入学しました。出身小学校が二分される学校でしたが、仲良しの友達も同校に進学するため、特に問題なく選びました。
投稿者ID:5943182人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男女共に仲が良く、けじめがしっかり着いていて、真面目な子が多い。自然環境にもすぐれていてとても良い学校。
-
校則自分は少し厳しいと感じる。リボンを付けたときには、シャツの第一ボタンまでしめる、ベストで登下校はありだが、セーターでの登下校はなし、分かりにくいのもある。
-
いじめの少なさ入学してから、1度も聞いた事がない。とても平和だが、少しでも何かあったりするとすぐに学年集会になる。
-
学習環境毎週サポートスクールというものがあり、勉強などで分からない事など質問できる。補習もテストの後にしてくれて良いと思う。
-
部活部活は・サッカー部・野球部・陸上部・テニス部・剣道部・バレー部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・ハンドメイド部・文芸部・野外活動部・JRC部・なぎなた部・チャレンジ部…などがある。珍しい部活もあり、実績は普通だと思う。けれど皆一生懸命に取り組んでいると思う。
-
進学実績/学力レベルテストが本当に難しい。 日頃勉強してないとその結果がテスト出る。なので自分の頑張り次第。勉強ができる人とできない人の差が激しい。
-
施設校庭はすごく広い。あとプールも深いけれど、とても大きくて広い。あとは普通だが、教室の扉がたまに開かなくなったりする。
-
制服他校と比べて少し地味。よくありがちなデザインで、女子はグレーのチェック柄のスカート、男子もグレーのズボン。
投稿者ID:4043933人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価指導熱心な先生が多く、安心して通学させることができました。担任にもよりますが、進路指導は一律で、上を狙えるような状況ではありません。
-
いじめの少なさ特に目立った行動をとる生徒もいないようで、平和だと思います。
-
学習環境わからないことはすぐに職員室に行って聞き解決することができる環境にあったようです。
-
部活生徒はほとんどが部活に参加してるようですが、実績はあまり良いとは言えないようです。
-
進学実績/学力レベルやっぱり塾に頼る傾向があり、中学の先生は一つ上の学校を受験させるより無難に入れる学校を進めるようです。
-
治安/アクセス通学路は広く歩車道の区別がはっきりしている道路のため安全だと思います。
-
制服学校指定の制服ですが無難な感じです。どこにでもあるブレザータイプです。
-
先生中には自宅に電話をくれ、学校での様子を教えてくれる先生もいました。また、高校受験を目指した指導について両親がすることなども話してくれ参考になりました。
入試に関する情報-
志望動機家から近く徒歩で安心して通学できるから。
進路に関する情報-
進学先この春卒業ですが明治大学付属明治高校に進学します。
-
進学先を選んだ理由本人希望です。学校説明会に参加して決めたようです。
投稿者ID:966763人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生、生徒によるが最近は優しい生徒が多く、F組の子達を自然と応援したり、学校活動にも熱心に取り組む生徒が多い。
-
校則普通。自由すぎず、ツーブロックも許されている。整髪剤は駄目。スマホはもちろん駄目
-
いじめの少なさここら最近は聞いたことがない。生徒同士が仲良く。上級生も御手本を示そうと行動しているから
-
学習環境教室は古い。テスト前に学習計画表に書いたり、朝の自習の時間があるが。ちゃんと効果が得られているかは微妙。
学習したかを、時間で測るのが正しいとは思わないし、朝もくっちゃべって勉強になっていない生徒もいるらしい。 -
部活かなり参加しているが、顧問と生徒による。指導は先生によらばらつくし、昭和の教え方が抜けない人もいれば、勝利にこだわりするがあまり、平等な叱り方、指導ができずえこひいきする人もいる。
-
進学実績/学力レベルわりと幅広い分布で、中くらいの人は思ったほど内申がとれず、苦労する。
-
施設プールは体育館の上で汚れにくい。グラウンドの水捌けは悪いところもある。砂埃がすごい。空調はある。
-
治安/アクセス住宅、川沿いで静かな環境。大通りからも外れており、横も小学校だから防犯意識や周りの理解は得られている。
-
制服コロナ禍はジャージ登校ばかりで、あまり制服を着ることはなかった。まぁ普通のブレザー。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか二つの小学校からの集まりなので、比較的仲がいいし、交流も多い。コロナ禍で不遇の時代であってもめげずにできることを楽しもうとしていた。
進路に関する情報-
進学先地元の府中西高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由家から近く、自転車。バス一本で行ける。偏差値的に行ける範囲だったから
投稿者ID:9283611人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事は生徒が中心で、男女とも仲が良く、活発に行われています。 学習面は、みんな態度が良く、先生の話をよく聞いています。 受験の時は、先生が頼りになりました。
-
校則高速は厳しくはないですが、髪型もきちんとしていて、かみを染めている子もいませんでした。気になる生徒はいませんでした。
-
いじめの少なさ男女仲が良く、和気あいあいとしていて、いじめがあったという話は、子供から きいていません。
-
学習環境試験前などにサポートスクールを行い、先生やボランティアの方に、分からないところを聞く場が設けられていました。
-
部活部活は、厳しいところもあれば、ゆるい部活もありました。 顧問の先生によるのかなと思われます。
-
進学実績/学力レベル内申のつけ方が、周りの中学より取りづらく、厳しいと思いました。 なので、学力はレベルが高いと思います。
-
施設とても古い建物なので、トイレも暗かったり、施設的には恵まれていないと思います。
-
治安/アクセス駅からは平たんな道なので10分ぐらいです。 学校の周りはのどかで静かな場所にあります。
-
制服女子も男子もブレザーで、スカート、男子のズボンがチェック柄でかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をやっている子が多く見受けられます。 ボランティア活動も盛んでした。
入試に関する情報-
志望動機生徒と先生との絆が強く、安心して通わせることができました。 行事もさかんで、とても有意義な中学校生活を送れました。
進路に関する情報-
進学先世田谷の私立高校
-
進学先を選んだ理由大学進学を希望していたため、付属高校に行きたかった。 学校まで、1時間以内で行かれる所を探しました。
感染症対策としてやっていること今は通っていないのでわかりませんが、子供たちはマスクをして、登校し部活をしているようです。投稿者ID:7467781人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、多摩中学校の口コミを表示しています。
「多摩中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 多摩中学校 >> 口コミ