みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 落合中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
落合中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力が高く、内心が非常に取りづらく他校よりも学力レベルが非常に高い。進学校へも多数上位にある。体育、水泳、英語など今までやって来てるだろうからのスタートが多いため、出来ない子は、厳しい。
-
校則スカートの長さ、髪色などの頭髪検査の厳しさがあった
-
いじめの少なさいじめなど目立ったのは、なかった。多動児などが普通科にいたので、他の人に迷惑かけていた。
-
学習環境学習環境は、あまり良くない。自分で何もかもやらないと授業に置いていかれる。
-
部活特に強豪という部活は、なかった。野球部があるものの草野球ていど
-
進学実績/学力レベル他の中学に比べて、学力が高いので、置いていかれないように塾とかでやらないと厳しい。
-
施設設備に関しては、他のこうりとあまり変わりは、ない。また悪いところもあまりない
-
治安/アクセス遊歩道があり、車にいっさい出会わないので通学には、非常に安心
-
制服女子は、セーラー服、男子は、学ランだが、コロナの関係でジャージ登校が多くあった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活共に努力している子が非常に多い。塾は、ほぼ全員通っていた。
進路に関する情報-
進学先都立上位校、私立上位校にシンガすることが多い。都立よりも大学進学に有利な付属高への進学が多いと感じた
-
進学先を選んだ理由大学進学に有利な付属高の進学が多く、金銭的に裕福な家庭が多いと。
投稿者ID:924975 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった特徴もなく標準的な中学校だと思われます。可もなく不可もなし。大きな問題もありません。安心です。
-
校則大きな問題もなく、子供も楽しくすごせたから。また、先生の評判も悪くなかった。
-
いじめの少なさいじめがあったとの話もなかったので、指導方針も良いと思われます。
-
学習環境クラスメートと勉強について教えあったりするなど協調性があったと思われます。
-
部活校外のクラブチームで活動していたため学校のクラブには所属していただけだった。
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなしだと思う。特に進学に失敗した話もなかったので。
-
施設やや古さは感じるが、特に支障はないと思われます。標準的です。
-
治安/アクセス自宅からとても近いので、まったく問題なしです。基本的に徒歩圏内。
-
制服ブレザータイプなので標準的だと思う。可もなく不可もなし。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い公立中学で他に選択肢もなかったため、普通に入学になりましたかな
進路に関する情報-
進学先周辺他市の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立高校で部活の雰囲気も良かった。また、通学が可能な地域だった。
感染症対策としてやっていること在学中は休校にもならなかったが、卒業式は縮小された程度であった。投稿者ID:7953301人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめがないこと、支援学級が設けられていることから生徒たちにとっては良い環境が整っていると感じた。あとは施設が最新のものであれば言うことはないと思う。
-
校則厳しくもなく、優しくもない普通の校則のため、当たり障りのないものと感じた
-
いじめの少なさ子供自身や周囲からのいじめの情報は全く聞かなかった。学校全体として、いじめが定着していない雰囲気があったのだと思う
-
学習環境自分の子供は障害をもっていたため、特別支援学級が設けられていた。支援学級が設けられていたこと、また、その学級を軽視する通常学級の生徒もいなかったので、環境としては恵まれていたと思う
-
部活運動部はいくつもの部活が全国大会に出場している実績があり、学校全体としてもバックアップしている姿勢があった
-
進学実績/学力レベル進路は個人が決めることであり、第三者の客観的な視点は必要ないと思う
-
施設工程は直線で100m走が行える十分な広さがあるが、体育館、プールなどの施設は若干の老朽化がみられるため、更改工事が必要と感じた
-
治安/アクセス自宅から一番近い特別支援学級が設けられている中学校はそこしかなかったが、徒歩で15分ほどかかるので若干遠いと感じた
-
制服ブレザーの制服で今時の制服だが、特に優れたデザインとは感じなかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動が盛んで実績も多いことから、目標に向かうことに熱心でチームワークを大切にする生徒が多いと思う
入試に関する情報-
志望動機少し中学校生活な苦手だと関るお子様には向いている学校だと思う。
進路に関する情報-
進学先同市内のさくらの丘学園に進学しました。
-
進学先を選んだ理由特別支援学校でゆっくりとしたペースで今後の進路について勉強できるため
感染症対策としてやっていること部活動では、密集した練習をさけており、使用後の施設消毒を徹底的に実施している投稿者ID:756579 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今はコロナ禍で充実してませんが、とてもいい学校だと思います。子供も好きな先生とか居ますし、部活動や勉強もしやすい環境だと思います。
-
校則あまり学校のことはよくわかりませんが、何か行事がある時に見てるとみんな真面目な格好をしてました。
-
いじめの少なさ特にイジメのことは耳に入ってきませんが、実際の所は中に入ってみませんとわかりませんが、みんな真面目に見えます。
-
学習環境ウチの子供に関しては周りと仲良くして、試験前などは集まって勉強したりしています。
-
部活活動は今はこんな時代なので控えてますが、以前は活発に活動していました。早くコロナが終息してもらいたいです
-
進学実績/学力レベルレベル的にはよくわかりませんが、試験の平均点などは結構高いと思います。
-
施設建物は結構古いんですが、味のある昔ながらの建物で私は好きです。
-
治安/アクセス環境がとてもよく学校までは遊歩道で行けるので安心しています。
-
制服一般的なので、良くもなく、悪くもないといった感じでしょうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私はたまにしか行きませんが、とても真面目な生徒さんばかりのような気がします。
入試に関する情報-
志望動機地区で決まっていますので、自動的ですね。小学校からの友達もずっと一緒なのでいいと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に推薦で行きました。
-
進学先を選んだ理由サッカーが好きである程度サッカー重視で選んでいました。希望通りでなかなか良い学校生活が送れたと思う。
感染症対策としてやっていることあまり内情はわかりませんが、部活動などは以前に比べて全然活動できなくて、悔やんでいます。投稿者ID:750767 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に不可もなく可もない至って普通の学校でした。厳しく叱ってくれるベテラン先生が少なくなったかなと思います。
-
校則子どもが厳しいと訴えて来たこともないですし、守れないほどの校則はないと思います。
-
いじめの少なさいじめがどの程度の事を指すのかわかりませんが、先生の言うことを聞かない生徒はいたのではないかと思います
-
学習環境補習や受験対策はあると思いますが、個人のやる気で強制的なものはないと思います
-
部活区内で優勝したとしても、学校数が少ないので他の区と比べるとレベルは劣ると思います
-
進学実績/学力レベル毎年偏差値の高い高校への進学者が多数いるようです。 教育熱心なご家庭が多いのではないかと思います
-
施設校舎も古くても綺麗ですし、体育館も広くグランドも広いと思います。
-
治安/アクセス周りに緑が多く静かな環境だと思います。
-
制服最近の制服としては古臭い感じの地味な制服です。体育着はリニューアルされましたが制服も少し新しくしてもいいかと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の人が多く、親御さんが卒業生だったりと、地域の繋がりも多いと思います
入試に関する情報-
志望動機選ぶというより、学区域でしたし、一番近かったし、落ち着いている学校だったので
進路に関する情報-
進学先電車で40分の私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由通いやすく、中学校の時の部活が続けられたので
投稿者ID:622514 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 落合中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ