みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 久留米中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
有名高校への進学を考えるなら、私立へ。
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な公立中学校。 学習面ではややレベルが低い。 教員が定期的に代わるので、今後はどうなるか分からない。
-
校則特に他校との違いは見いだせない。 指導の教師によっては厳しくなることもあるかも。
-
いじめの少なさ特段、いじめによる被害などの話は聞かなかったが、小さなトラブルのうわさは聞こえてきた。
-
学習環境基本的に、地域の学習レベルが高くなく、あまり期待はできないところであり、それ相応の環境となっている。
-
部活子供は文化系のクラブに所属していたが、教師の時間外勤務の問題もあり、あまり熱心ではなかった。
-
進学実績/学力レベル近隣の高校もレベルが高くないので、それ相応の学力レベルになっている。
-
施設ぼちぼち年数が経っているが、生徒数も減少しているので、スペース的には余裕があるように見える。
-
治安/アクセス東京都内の住宅地なのでそれなりの立地だが、周辺の歩道が狭い。
-
制服男子は一般的な詰襟。女子はブレザー(?)で、これといった売りはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近は中国系やアラブ系もいるようだ。
入試に関する情報-
志望動機公立の学区内で、自宅からの通学は楽だった。 特に志望していた訳でもない。
進路に関する情報-
進学先普通高校
-
進学先を選んだ理由第一志望への入学が叶わなかったから。
投稿者ID:547606 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
私の場合、辛かったときも好きな先生がいたのでその先生に会うために学校に行ってました。何かあっても保健室の先生が優しかったので安心できました。コロナ禍だったので修学旅行もなく、体育祭も短縮でしたが、その中で盛り上げようとしてくれ先生が多く楽しかった思い出があります。良い先生に恵まれました。アットホーム...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
一般的な公立中学校。 学習面ではややレベルが低い。 教員が定期的に代わるので、今後はどうなるか分からない。
【学習環境】
基本的に、地域の学習レベルが高くなく、あまり期待はできないところであり、それ相応の環境となっている。
【進学実績/学力レベル】
近隣の高校もレベルが高くないので、それ相応の学...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
中央中学校
(公立・共学)
-
-
早く卒業したくなる学校
1
在校生|2021年
清瀬第二中学校
(公立・共学)
-
-
部活動活発した中学校
5
保護者|2023年
西中学校
(公立・共学)
-
-
全部頑張って成長する学校
4
保護者|2020年
下里中学校
(公立・共学)
-
-
何も変わろうとしない
2
保護者|2023年
清瀬第四中学校
(公立・共学)
-
-
良くも悪くもアットホームな中学
3
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 久留米中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細