みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 狛江第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
なんやかんや良い学校
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動がそこそこ盛んで楽しい。いい先生も多くいる。だけど理不尽な先生もいる。学習面では他の中学より良いと思う。
-
校則普通に厳しい。わけの分からない校則も多い。
-
いじめの少なさ聞いたことはない
-
学習環境先生によってだいぶ異なるが、公立にしてはいい先生が多いと思う。質問にも答えてくれる先生が多い。授業中もうるさくするとしっかり注意している。夏は夏期講習もしている。
-
部活ダブルダッチは世界大会に出ているし他の部活も都大会に出てたりとても盛んだと思う。だけど運動部の数が少ない。卓球部や陸上部などがない。
-
進学実績/学力レベル偏差値が高い高校に行っている人もいれば低いところに行っている人もいる。
都立の共通なら学校の授業をちゃんと受ければそこそこイケルと思う。
私立、独自作成は塾。 -
施設体育館棟はきれい。校庭はそこそこ広い。でも校舎は古い。
-
治安/アクセス2つの駅に近い
-
制服女子はみんなダサいと言っていた。男子は普通だと思う。
-
先生先程も書いたようにいい先生は多い。だけどいい先生だとしてもやるのは自分。評判の悪い先生に教わりながらも、自分で頑張って成績を伸ばしている生徒もいる。
入試に関する情報-
志望動機近いから
-
どのような入試対策をしていたか塾の冊子やプリントをときまくった。多くの問題集をやるよりは一冊の問題集を何回も繰り返す事を勧めます。毎日計画的に、やるときはやる休むときは休む、メリハリをしっかりつけた。
進路に関する情報-
進学先桐光学園
-
進学先を選んだ理由学習指導がしっかりしているから。
投稿者ID:452728 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
荒れ狂っているので毎日めちゃめちゃ楽しいですよ!校則もほぼないと言ってもおかしくないでしょう。スカートを折っても呆れているのか3年は何も言われません。髪も茶髪な子がとても多く見られますが黒染めしろよーで終わります。喧嘩は日常茶飯事ですね。階段での殴り合いだったり
少人数クラスに持ち込んでの喧嘩なんて...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
先生がもっと生徒に平等に接してほしかったです。仲間外れにされた生徒への対応ももっと丁寧にしてあげてほしい。
【学習環境】
テスト前には、放課後に分からない事を聞ける場を設けてくれます!
授業で遅れを取った時に行ったりすると良いです!意外とみんな行ってました。
中学三年の受験期には、授業内で沢山模試...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
狛江第三中学校
(公立・共学)
-
-
自由で充実していて活発、安心
5
保護者|2023年
喜多見中学校
(公立・共学)
-
-
世田谷でトップレベルの学校
5
在校生|2023年
狛江第一中学校
(公立・共学)
-
-
なんだかんだいってまともな学校
3
卒業生|2020年
狛江第四中学校
(公立・共学)
-
-
普通の中学生生活を送りたいなら良い学校
4
在校生|2021年
砧中学校
(公立・共学)
-
-
ごく普通の学校。良い所も悪い所もある
3
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 狛江第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細