みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桐朋中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2018年入学
教わるのでなく、学ぶことが楽しくなる学校
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価コロナ禍、すぐにオンライン授業が始まりました。学校から各家庭にオンライン環境を整えるための支度金(という名目での授業料返還だと親は言ってました)が支払われました。オンラインでは授業だけでなくて、生徒同士で宿題の進捗状況をリアルタイムで共有したり、筋トレ動画を公開したり、音楽の先生方が集まって仮装コンサートを開いたり、大学病院に務めるOBからコロナについてのメッセージが届いたり、親向けにも説明会や保護者会が開かれたり、生徒も教師もOBも親も、オンラインでしか出来ないようなことを次々に行動に移していて、とても凄いなあと感じています。誇りとまでは言いませんが、私はこのガッコウに通うことができて本当に良かったと考えています。コロナという未曾有の事態に直面した時に、それでも学びを止めないとする教師の熱量の凄さに驚かされました。自主自律の桐朋らしさをしっかりと受け継ぎ、改めて教育を受けることが出来る喜びを感じています。
-
校則校則はない。本当はあるのかも知れないが意識したことはない。校則だから守るのではなく、各人が良識の範囲で判断している感じ。携帯やゲームは授業中に触っていると取り上げられるが、周りの迷惑になる場合も多いから、仕方ないと思う。
-
いじめの少なさ思春期の年代の人が学年に200人も集まればイジメみたいなものは一定数ある。イジメる側、イジメられる側、イジメを傍観している側すべてに問題があると思う。愛あるイジリをする奴は尊敬されているが、度が過ぎてイジメみたいになると、誰彼ともなく抑止力が働いている。教師もイジメは絶対許さないという空気を作ってくれている。
-
学習環境授業は面白い。一方的に教わるのではなく、考えさせられる授業が多い。答えが出ないまま終わることも多く、休み時間に皆で授業の続きを話し合うこともある。正解を言うやつよりも、間違っていても自分なりの見方ができるやつが尊敬されている。理数系は大学院卒の教師が多く、英語は海外大学院卒が多い、体育も元日本代表クラスの教師が多くて贅沢な環境だと感じている。
-
部活朝練、昼練、夜練と進学校とは思えないハードトレーニング。しかも、クラブの顧問に言われるのではなく、各人が自主的に朝練や昼練をしている。試合で勝ちたいやつも、上手くなりたいやつも、いやいや来ているやつも、最後は皆が夢中になって取り組んでいると思う。
-
進学実績/学力レベル大学をゴールにしていないので、自分の進みたい道を応援してくれる教師が多い。東大に行きたいと言うと、そこで何を学びたいの?と聞いてくる。東大に行きたいと思う気持ちを否定することは絶対にしないが、やりたいことが何かを真剣に考えるようになった。
-
施設体育館は一階と二階に別れていて、毎週のように色々なクラブの試合会場になっている。図書館は、ヘビーな内容の書籍から、ライトなものまで幅広く充実している。校庭は野球場、サッカー場、テニスコート、陸上競技場と、とにかく広い。加えて、みや林と呼ばれる林にはヤギが飼われている。
-
治安/アクセス国立駅からも、谷保駅からも久しく遠いが、友達と一緒に帰るので、あまり気にならない。
-
制服高校生は私服通学が認められている。中学生は学ランだけど、下に何を着ていても良いので、パジャマに学ラン羽織って来ている猛者もいます。制服も指定はなくて、ユニクロのズボンでも、夏はポロシャツでも良いので、合理的で気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか熱中するものをもっているやつが多い。部活動でも、音楽でも、漫画アニメでも。それぞれの得意分野においては、皆が等しく尊敬されているのでクラスが楽しい。イベントも意見がぶつかり白熱するが、最後はそれなりのカタチに仕上がっていくので面白い。
入試に関する情報-
志望動機学校の敷地が広くて、文化祭やクラスの日など、生徒主体のイベントが多いと感じたからです。
進路に関する情報-
進学先気の合う仲間たちと再生可能エネルギーを用いた自給自足経済社会の実現に向けたNPO事業を興したいと夢見ています(笑)
投稿者ID:65156140人中38人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
コロナ禍、すぐにオンライン授業が始まりました。学校から各家庭にオンライン環境を整えるための支度金(という名目での授業料返還だと親は言ってました)が支払われました。オンラインでは授業だけでなくて、生徒同士で宿題の進捗状況をリアルタイムで共有したり、筋トレ動画を公開したり、音楽の先生方が集まって仮装コン...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
授業内容や教師の対応など、こうしたことがあらかじめ分かっていたら、絶対に受験させなかったと強く思うから。
【学習環境】
授業がとても満足のいくものではなく、特に物理の授業がひどく、いくら学校に掛け合っても何もしてもらえなかった。
【進学実績/学力レベル】
成績を上げるためには、学校の他に私塾に通...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部
(私立・共学)
-
-
パワフル 元気いっぱい
5
卒業生|2020年
駒場東邦中学校
(私立・男子校)
-
-
楽しい男子校で6年間を過ごしましょう
5
保護者|2021年
開智日本橋学園中学校
(私立・共学)
-
-
溢れる多様性、当たり前の昼ドラ
5
在校生|2023年
東京都市大学等々力中学校
(私立・共学)
-
-
学業熱心な親と子供がたくさんいる学校
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桐朋中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細