みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桐朋中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2017年入学
いろんな意味で通い易い学校
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教員の目が行き届いているので、イジメ問題はありません。山登り遠足やスポーツ大会などが盛んなので、人一倍体力が要求されます。
-
校則髪を染めてる生徒もたくさんいます。校則はかなりゆるいです。携帯電話も一応禁止されていますが、皆勝手に持ってきています。
-
いじめの少なさ教員の目が行き届いているので、イジメはありません。でも、活発な男の子達が大勢いるので、結構ラフなスキンシップはたびたびあり、悪ふざけがこうじて喧嘩になることもあります。
-
学習環境授業は今ひとつです。外人の英語の授業は、かなり手抜きで、隣の生徒同士で日本語でおしゃべりさせていたり、幼稚なアメコミのビデオを流したり、とても英語力がつくとは思えません。
-
部活卓球部と水球部の活躍が目覚ましいです。大会実績を上げるために、自主的にプール練や筋トレをしています。
-
進学実績/学力レベル浪人の割合は結構高いです。ほとんどの生徒が通塾しています。塾に行かなくて現役合格の生徒は見当たらないと思います。
-
施設つい最近、新しく校舎を建て替えたので、色々な所がとても綺麗です。
-
治安/アクセス国立駅から徒歩15分程で学校に到着します。
-
制服制服は、学校側からの指定はありませんが、学ランが主流のようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人ですが、ハーフの生徒も何人かいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったから。中高一貫校なので、高校受験をしなくてすむから。
進路に関する情報-
進学先桐朋中学校から桐朋高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校受験をしたくなかったから。
投稿者ID:5470405人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
コロナ禍、すぐにオンライン授業が始まりました。学校から各家庭にオンライン環境を整えるための支度金(という名目での授業料返還だと親は言ってました)が支払われました。オンラインでは授業だけでなくて、生徒同士で宿題の進捗状況をリアルタイムで共有したり、筋トレ動画を公開したり、音楽の先生方が集まって仮装コン...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
授業内容や教師の対応など、こうしたことがあらかじめ分かっていたら、絶対に受験させなかったと強く思うから。
【学習環境】
授業がとても満足のいくものではなく、特に物理の授業がひどく、いくら学校に掛け合っても何もしてもらえなかった。
【進学実績/学力レベル】
成績を上げるためには、学校の他に私塾に通...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部
(私立・共学)
-
-
パワフル 元気いっぱい
5
卒業生|2020年
駒場東邦中学校
(私立・男子校)
-
-
楽しい男子校で6年間を過ごしましょう
5
保護者|2021年
開智日本橋学園中学校
(私立・共学)
-
-
溢れる多様性、当たり前の昼ドラ
5
在校生|2023年
東京都市大学等々力中学校
(私立・共学)
-
-
学業熱心な親と子供がたくさんいる学校
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桐朋中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細