みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  桐朋中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

桐朋中学校
桐朋中学校
(とうほうちゅうがっこう)

東京都 国立市 / 谷保駅 /私立 / 男子校

偏差値:61 - 65

口コミ:★★★★☆

4.20

(61)

桐朋中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.20
(61) 東京都内65 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
50件中 41-50件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく、様々な自然科学が学べるところ。興味を持った内容をとことん突き詰めることができるクラブ活動など
    • いじめの少なさ
      多少いじめは聞くが、陰湿ではなくまた、先生が気を付けてみてくれている。
    • 学習環境
      テスト前以外はみな遊んでいるが、テストが近づくとまじめに勉強するなど、けじめがきちんとついている点。
    • 部活
      とにかくクラブ活動が盛んで、ほとんどの生徒がクラブ活動をしているところが、とても良い印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      東大に数十人入る進学校ですので、進学実績としては十分かと。中くらいの成績までなら6大学は大丈夫です
    • 施設
      校舎を逐次立て替えているところで、新校舎はとにかく設備がいい。特に理科室関連が充実している。
    • 治安/アクセス
      家からは少し遠いが、1時間程度で行けるので、あまり気になりません。
    • 制服
      回答例と全く同じで、ボタンさえ指定のものを買えば、あとは黒の詰め入りを購入すればよく、安上がりです。
    • 先生
      とにかく生徒に対してとても熱心に指導してくれる先生が多いのが印象的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家内が校風を気に入り、子供も惹かれていたので
    投稿者ID:59829
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的に考えると良い学校。ただ、生徒達の学力は落ちている。私立なのでもうちょっと一生懸命指導してほしい。
    • 校則
      校則はない。とても自由な学校。唯一の校則は下駄をはいてきてはいけないということ。
    • いじめの少なさ
      多少のいざこざはもちろんあると思うが、大きなイジメなどは聞いたことはない。
    • 学習環境
      勉強に関しては、やる子は一生懸命やるがやらない子は全くやらない。
    • 部活
      他の進学校が高校2年生の夏に部活が終わるのにたいし、この学校は高校3年生の夏まである。
    • 進学実績/学力レベル
      昔よりも確実に落ちている。自学自習をうたっているが、私立なのでもう少しは一生懸命面倒をみてほしい。
    • 施設
      数年前に改装済み。新しくなってとてもキレイ。プラネタリウムなどもあり、さすが私立。
    • 治安/アクセス
      学園市国立にあるので環境はとても良いと思うが、ただただ駅から学校までが遠い。
    • 制服
      中学では学ランを着用、高校になると私服になるためとても自由。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1希望ではなかった。抑えで受けておいて、第1希望の学校が落ちたから進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐朋高校に進学した。ほぼ、100%の子が隣の高校に進学する。
    • 進学先を選んだ理由
      付属なので基本隣の高校とみんなが隣に行くという雰囲気。外に出る子は基本いない。
    感染症対策としてやっていること
    パーテーション、アクリル板、消毒など、基本ひととおりの感染対策はしている。
    投稿者ID:797520
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      小学校が良かったので、中学校はこんなもんかな?、男子校だけど、楽しそうにやってるよ、合わない子には苦痛だと思う
    • 校則
      校則について何か言いたいと、思う事は特にありません。ありませんありません。
    • いじめの少なさ
      特に言いたいと思うことは特にありません。ありません。ありません。、
    • 学習環境
      特に言いたいと思う事は特にありません。ありません。ありません。
    • 部活
      あんまり一生懸命に、やっているような感じが、しない。(自分の中学校時代と比べて)
    • 進学実績/学力レベル
      うーん?浪人覚悟でいる感じでしょうか?できる子はものすごくできる
    • 施設
      新しいのですごい綺麗で設備もいいので施設は良いですおすすめおすすめ
    • 治安/アクセス
      国立市が文教地区で環境がよく、大学通りも季節感が感じられてすごくいい通り
    • 制服
      ただの黒い詰襟なら何でもオッケー。ズボンなどユニクロはかせてる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かで、自分をしっかり持っている。人や友達の意見に流されたりしない芯の強さがある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部進学です。受験組がすごい勉強できてついていけるか心配だけど、大丈夫そう
    感染症対策としてやっていること
    マスク、アルコール消毒、健康チェックシート、お昼はもくしょく
    投稿者ID:747854
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統があり、周りの環境がよく公立にそのまま行くよりもレベルは高いですが、中学で皆同時入学ではなく、仙川、国立の小学部からの子と混ざるので、内向的な子は入りにくい事もあります。また、中学で、早くも高校、大学のような自立を求める感じなので、小学校で、やれ仲間とか絆とか作られた環境にいた子は、自由な中で自分を見つけて掴むのが難しく、中学からそこまで試練を与えなくてもよいかなと思う事もありました。ただ、先生方は熱心に子どもによりそい、支え、叱り、話を聞いてくださいます。下からの意地悪な子に負けない強さがあるならおすすめしますが、そうでなければ、小学部がない私立の方が友達作りが一斉同時スタートなので、いいかもしれません。
    • 校則
      自由過ぎて決まりがないので、楽ではある。通学靴は黒だと決まっていたので、瞬足の黒を用意したら守っている人はいず、かえって真面目か!と馬鹿にされてしまい、可哀想だった。
    • いじめの少なさ
      小学部から来た子が幅をきかせており、中学入学の弱そうな子に圧をかけたり、馬鹿にするが、教師は子ども同士で解決させようと自主性を重んじるためこじれる。男性教師が多いので、そこが物足りない。中学部まではもう少し教師が関与した方がいいという意見が内部でもあるようだ。
    • 学習環境
      やる気がある子や財力があれば、交換留学や、良い、先輩からの話など環境は揃っている一方、とにかく自由なので学ぶ意味など、自問しだすと止まらない、そういう方は別の学校に行く方もいる。
    • 部活
      野球、卓球、生物等全国レベルで結果をだしている所もある。ただし、初心者歓迎一から教えますっというのは甘いかもしれない。男のかたまりで、丁寧に教えるなんてことはない。
    • 進学実績/学力レベル
      昔に比べたら東大は、少なくなったが、国立、早慶など頑張れば可能。一浪覚悟なら、なお可能。
    • 施設
      立て直した為、綺麗。図書館、食堂、ホールと綺麗だが、トイレが綺麗で嬉しいとの事。
    • 治安/アクセス
      国立市民からは、道を広がり歩くのでよく怒られるようですが、国立、谷保と両方から歩けます。春は桜、鶯の鳴き声が一橋大学から聞こえます。夏は濃い緑、秋は銀杏並木、冬はイルミネーション、色々悩んだ学生時代が、のちに景色を見るたび思い出されると思います。
    • 制服
      普通の学生服です。ボタン五三桐で、各式があります。体操服、ジャージなども、ミズノの決まったものに名前を刺繍してくれます。上履きはクロックス風の通気がよいものです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活で頑張る子もいれば、何も入らず、委員会などで頑張る子もいます。個人でのクラブ、サッカーや水泳などをやる子もいます。文化系の勉学が好きな子もいます。本当に色々なタイプの方がいますよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立の評判がよくなかったので、通える範囲での名門校であったから決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま桐朋高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      外にでても、桐朋より上のレベルには上がれない為、また、中学部では色々悩んで出る事も考えたが、進学時は先生方が支えてくださり、上に上がってみることに決めた。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中は、オンライン授業をしてくださり、保護者会や、卒業、入学式もズームで在宅にて見せてくださいました。
    投稿者ID:749395
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親はもう少し勉強に力を入れて欲しいけど、子どもたちは伸び伸び過ごしているので何も言えなくなってしまう
    • 校則
      決められた制服はあるけど、誰もきちんと着ていない。着ていなくても怒られない。
    • いじめの少なさ
      いじめのうわさは聞かないけれど、実際の所はどうなのかわからないから
    • 学習環境
      希望制の補習があるけれど、部活と重なっていたりして参加しにくい
    • 部活
      強い部活もあるけど、あまり活躍できていない部活もある。ただ楽しそう。
    • 進学実績/学力レベル
      進学希望者がほとんどなのに学年の半分程度が浪人してしまうから
    • 施設
      体育館が2つあり、グランドも2つあり活動しやすい環境だと思う。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分かかるので天候の良くない日は少し遠いかなと思う。
    • 制服
      制服があるけど、あまり厳しくないのでみんな適当に着ているから
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびりした子が多い。コツコツ真面目な子はあまりいないので、クラスはいつもザワザワしている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもたちが活発で伸び伸び過ごしている印象が強かったから。先生も優しい。
    投稿者ID:631386
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教員の目が行き届いているので、イジメ問題はありません。山登り遠足やスポーツ大会などが盛んなので、人一倍体力が要求されます。
    • 校則
      髪を染めてる生徒もたくさんいます。校則はかなりゆるいです。携帯電話も一応禁止されていますが、皆勝手に持ってきています。
    • いじめの少なさ
      教員の目が行き届いているので、イジメはありません。でも、活発な男の子達が大勢いるので、結構ラフなスキンシップはたびたびあり、悪ふざけがこうじて喧嘩になることもあります。
    • 学習環境
      授業は今ひとつです。外人の英語の授業は、かなり手抜きで、隣の生徒同士で日本語でおしゃべりさせていたり、幼稚なアメコミのビデオを流したり、とても英語力がつくとは思えません。
    • 部活
      卓球部と水球部の活躍が目覚ましいです。大会実績を上げるために、自主的にプール練や筋トレをしています。
    • 進学実績/学力レベル
      浪人の割合は結構高いです。ほとんどの生徒が通塾しています。塾に行かなくて現役合格の生徒は見当たらないと思います。
    • 施設
      つい最近、新しく校舎を建て替えたので、色々な所がとても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      国立駅から徒歩15分程で学校に到着します。
    • 制服
      制服は、学校側からの指定はありませんが、学ランが主流のようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが日本人ですが、ハーフの生徒も何人かいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったから。中高一貫校なので、高校受験をしなくてすむから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐朋中学校から桐朋高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      高校受験をしたくなかったから。
    投稿者ID:547040
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      私は保護者ですので、実際学校へ毎日通ったり、授業を受けたり、先生方と話をしている訳ではないですが、子供の話を聞く限り、先生方の教育としての取組方について、自由さと放任と判断が別れる評価になるのではないでしょうか。特に、昨今中高生の自殺によって世間で注目を集めている『いじめ』に関しての対応も、形式的な実効性のない対応を『やりましたよ』的にしか出来ない先生がいらっしゃるようで、その上席の先生の管理能力も疑われてしまうところです。
    • いじめの少なさ
      『いじめ』の相談を受けても、その生徒の周囲の生徒達から事実を聞き出す信頼関係も築けていない先生がいらっしゃるようで、『いじめ』は『連帯責任だぞ』といった道徳的な注意を生徒達にするだけで、事実と原因の把握や究明に取組まず、加害生徒は処分されることもなく、さらにエスカレートしていくようです。本来であれば、『事実を隠している者がいたら、後日判明した際には、加害生徒と同罪として処分する』といったような、生徒達の良心を引き出す話をすべきではないでしょうか。
    投稿者ID:515734
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも自主性なので自主的に動ける子には凄く良いと思いますが、そうでない子は取り残されてしまうので子供の性格を良く見極めて考えた方がよい。
    • 校則
      良くも悪くも自主性を重んじる校風なので自主が自分でしっかり出来ている子に勉強にしろ部活、学校際、その他様々な活動であっても良いが、そうでない子に対しては全くの放置で、自主に向かう様な指導等は無いです。元から自主がある子は伸び伸び伸びるでしょうが、まあそういう子はどこにいてもしっかりやると思うので桐朋で活躍している子はそういう子達です。普通の子、自主性のあまり無い子は先生側から働きかけてくれることはないので向かないと思います。
    • いじめの少なさ
      誰が誰の上履きを隠したとか教科書を隠したのような仲の悪い子同士の小競り合いはあったようですが、クラス中で誰か一人を攻撃するようないじめは聞かなかったです。先生に言えば、間に入って対処してくれはしますが、適切かと言われると私的には??な感じはありました。感じ方は人それぞれなのでわかりませんが…
    • 学習環境
      これも自主性なのでやる子はどんどんやりますが出来ない子、やらない子は置いてきぼりです。宿題は随分でますが、しっかり答え合わせしてくれる事はないのでわからなければそのまま。自主的にきちんと聞きにいけば教えてくれるのでしょうが…しっかり補講をしてくれるとかわかるまで頑張ってくれるとか…ないです。
    • 部活
      部活によって随分違うのでわかりませんが、力を入れている所は頑張っているようです。そこは普通というかただあまり先輩、後輩という関係が強い感じはしません。
    • 進学実績/学力レベル
      自主的に頑張る子は頑張る、先生も頼れば力になってくれる。そしてレベルの高いところへ進学できる。あくまで自主的に頑張れる子は、です。当然と言えば当然なんですが自分で頑張んなきゃダメだよって事です。学校側から手を指しのべてはくれません。
    • 施設
      最近、建て替えたので設備は素晴らしいです。古いままの体育館はちょっと…ですが。敷地もそこそこ広いし良い環境と思います。ただ空調の匂いがヒドイと言ってました。
    • 治安/アクセス
      国立駅からも谷保駅からも徒歩15~20分かかりますが、大学通りは広く歩きやすいので良いと思います。
    • 制服
      特に指定は無く一般的な学ランならなんでもよかったので安上がりでした。ボタンだけ指定のものに変えるので面倒でしたが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      出来る子は勉強と部活や生徒会活動など両立して頑張り、塾でさらに難しい事もやっているようです。こうゆう子が頑張ってくれるので先生は楽でしょう。ついて行けない子との差は相当ありますが、高校にはそのまま上がれてしまうので、もっと頑張るように言うだけで補講等はほとんどしてくれないので差は開く一方です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くで偏差値も進学状況も良いように思ったので。もう少し生徒によりそった細かい指導があってほしかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま桐朋高校へ進んだ
    • 進学先を選んだ理由
      ほぼ100%の割合で皆上に行くので、自分の子には向かない校風だと思ったがすでに誰も受験しないなか受験勉強して他を受けるのは無理だった。
    投稿者ID:652948
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学生の男子を指導する難しさからか、先生の指導内容に疑問を感じることがありました。生徒により付属からあがってきたお子さんや教師とのやりとりに難しさを感じる場合があるようです。。
    • 校則
      文章にしなければいけないのかと思う校則があることに疑問を覚えました。
    • いじめの少なさ
      先生との軋轢がエスカレートした結果、授業に影響が出ている時がありました。
    • 学習環境
      自由な校風なので、出来なくてもサポートしている様子は見られませんでした。
    • 部活
      部活の位置付けがそもそも勉強の付属と説明を受けました。自分の学生時代に比べると活動日が少なく思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      一浪して希望大学に…という言葉をよく聞きました。いつから気持ちを入れ替えるか、そのあたりも本人の意思に任せているようです。
    • 施設
      校舎も校庭も比較的広く感じました。プラネタリウムがありますが、ほぼ使えないそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からほどほど歩きます。歩道もあり歩きやすいですが、雨避けはない状況です。
    • 制服
      学ランに指定のボタン、白ワイシャツに校章をつけたものでした。学ランの襟が柔らかなものを選びましたが、気になるようでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子、びっくりすることをする子が混在していたと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学に乗り換えがなく、自由な校風と設備等の環境の良さが魅力的に思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      通信の学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      病気を患い通学が難しい状況になりました。まわりに同じ選択をしている人がなく不安でしたが、子どもの「学びたい」という言葉から選びました。
    投稿者ID:653180
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業内容や教師の対応など、こうしたことがあらかじめ分かっていたら、絶対に受験させなかったと強く思うから。
    • 校則
      校則は特に厳しいものはなく、服装も指定の制服はなかったし、髪型も自由だった。
    • いじめの少なさ
      いじめの問題は特に聞かなかったが、教師は、事なかれ主義者が多く、何かを相談するというようなことはしなかった。
    • 学習環境
      授業がとても満足のいくものではなく、特に物理の授業がひどく、いくら学校に掛け合っても何もしてもらえなかった。
    • 部活
      卓球部や水球部などはそれなりの実績があったが、今ひとつの部も多かった。
    • 進学実績/学力レベル
      成績を上げるためには、学校の他に私塾に通う必要があり、何のために私立に入れたのか唖然としたから。
    • 施設
      図書館を利用できる時間が短かったので、十分に利用できていないと感じたから。
    • 治安/アクセス
      治安やアクセスについては、特に問題はなかったから。
    • 制服
      これといった、学校による指定の制服はなかったから。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      そこそこ文武両道の生徒が多いが、精神年齢が低く幼稚ないたずらをする生徒も多かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったし、中高一貫の私立だったので、塾に行かなくても、学校がしっかりとした授業内容を提供してくれると思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高等学校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      他校を受験する学力も意欲もなかったので、他に選択肢がなかったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を実施したが、今では通常授業に戻り、特にコロナ対策もなく、密状態が続いている。
    投稿者ID:693504
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中5人が「参考になった」といっています

50件中 41-50件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

桐朋高等学校

口コミ:★★★★☆4.34(78件)

偏差値:71.0

桐朋高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  桐朋中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!